• 締切済み

自分を変えたい、友達が欲しい。

saveyourheartの回答

回答No.9

内気で人見知りな性格ですが、友人は老若男女、年下は大体10歳位下から、年上は両親より年上までいます。また、ワーキングホリデーで海外に長期滞在したので、日本人のみではなく、韓国、台湾、香港、フランス、イタリア、ラオス、ドイツ、イギリス、オランダ、アルゼンチン、フィリピン人など色々います。 人見知りじゃないとお疑いかもしれませんが、明るくてすぐ友達ができる同じワーホリの日本人より、はるかに友人が少ないですし、友人になる速度も遅いです。 あ、因みに中学時代にいじめられた事もあります。 さて、友人をつくるには、私は自分の「内気な性格」を鑑みて以下の2点がそろえば友人ができるのではないかと考えています。 1)お互いを思いやる事ができる事 2)自分を「友人ができる場所」に置く事 1)友達になるには思いやり、両方向の思いやりが必要だと思います。 「自分が相手にしてあげれる事」を考える事です。ただし相手がやって欲しいと思っていない事は押し付けなのでダメですし、自分の生活に負担をかけてまでやる事はないです。 あくまで手の貸せる範囲でやってあげれる事です。 彼氏彼女の関係から「いちゃいちゃ」と「相手の行動制限や相手への要求」を抜いた関係じゃないかな、と思っています。 あと、あくまで両方向である事。 それさえあれば私はたとえ相手が中卒だろうと友達になれるし、東大卒でも人を見下す人とは友達になれません。 事実、ニートの友人も水商売の友人も弁護士の友人もいます。みんな大好きです。 2)内気な私が友達を作れる場所とは、「定期的に同じ人と顔を合わせて喋る事が出来る場所」です。 私は人見知りするので、パティーとか一回こっきりの催しで仲良くなったりできません。 大体にして、人が大勢集まり過ぎる場所も苦手です。 何回か話して、だんだん仲良くなって行って 知り合い→友人→親友 と徐々に段階を踏んで友人になって行きます。 つまり「何回か話せる」状態じゃないと友達になれないのです。私の場合は、ですが。 料理教室やダンス教室、お子様が生まれるのでしたら母親教室とか、ご自身の興味ある「定期的に同じ人と顔を合わせて喋る事が出来る場所」へ毎回通われてはいかがでしょうか。 私の主婦の友人は、世界的に有名な某キャラクターが好きで、そのキャラクターグッズの情報を集めようとして見つけた、同じ趣味の方のブログを毎日読み、よくコメントをつける内にだんだん友達になって、お茶したり情報交換したりしてるそうですよ。これも、「定期的に喋る」の一例だと私は思っています。 オンラインゲームで出会って→ツイッターで繋がってよく喋るようになって→イベントで実際会って→イベント抜きでもよくお茶をするように、というのもよく聞く話です。 インターネットから入る場合は相手の顔が見えない分、相手が変な人じゃないか注意が必要ですが、お互いに会話する時の敷居は低いですよね。 さて、肝心な人と会話する時の会話始めのコミュニケーション能力、や会話術、ですが、書籍がたくさん出てるので、色々読んで、実践できそうな所から始められるといいと思います。 また、自分を磨いても、合わない人も怖い人も危ない人もいるので、「人を見る目」も磨かれるといいと思います。 これも書籍や、あと、実際色んな人と付き合っていく内に学んでいくと思います。 私も質問者さんと似た経緯があり、以前は「親から植えつけられた偏見」と大分戦いました。 色んな人と付き合えば、実際、人の好さは学歴じゃないって事が解ります。 それが解っていても、長年さらされてきた習慣という物は怖い物で、全く意識してなくてもさらっと偏見的な言葉が出てきたりしました、そんなつもりで言おうとしたわけではなくても、です。 なので、失敗は物凄くたくさんしました。毎回ちゃんと謝ってはいますが、後悔と自己嫌悪で本当に落ち込んだりしました。 が、それを乗り越えてだんだん失敗しなくなり、どんどん人付き合いがうまくなり、今に至ります。 自分を変えるのは大変だと思います。 しかしながら、頑張れば、変える事が出来るのも確かだし、私は頑張って良かったと思っています。 命がある物は必ずいつか失われます。 頼れる人がほんのわずかであれば、その人々を失った時に凄くさびしくなると思います。 友人を作るすべを身につけておけば、去る人もいれば、新しく友になる人もいて、いつまでも楽しく人生が送れると思いますよ。 また、いろんな人を知り、人生経験を積めば、お子さんが友人関係でつまづかれた時に手を差し伸べる事ができるようになると思います。 質問者さんはまだまだ凄くお若いです。 これから失敗もたくさんすると思いますが、是非いろんな人と知り合って、旦那さんに相談したりしながら頑張ってください。 渡る世間に鬼もいますが、いい人も、もの凄くたくさんいます。

関連するQ&A

  • 自分の人生、振り返ってみると

    自分の人生についてたまに途方にくれてしまいます。 亡き父は精神病で多額の借金と酒浸りで、母は働きづめ、兄は早くから家を出て、周りに理解者もなく父と喧嘩する毎日でした。ストレスが大きく、勉強も落ちこぼれ非行に走ってしまうこともありました。 死にたいような出来事もありましたがなんとか持ち直し、金はなくても夢さえあればで、やりたいことに向かって走ってきたけど夢は実らず… 現実を見て、半ばあきらめるようにして結婚し、普通の主婦になり(それでも年収の高い夫ではありません)、 子供が欲しいけど7年出来ず、不妊治療でやっとできました。子供は発達もゆっくりでものすごく手のかかる子供で、発達障害ではないか?と悩んでいるところです。 世間を見渡してみると、みんな貯金もあったり裕福な家庭の育ちであったり家族が仲良かったり、自然に子供が出来たりしている。子供は普通の健常で手のかからないいい子だったりする。 特にママになってから私っていままで本当にこんな最悪な人生をよく歩いてきたなぁ、 いきづらさの多い人生なのかなと思ったり、(自分も発達障害者だったんだなと自覚したり、親とのトラブル、夢が実らなかったことや、人間関係構築がヘタだったこと) 『みんなもっとスムーズに楽しく豊かに暮らしてるのでは?』 と思ってしまったり 情けない話しではありますがママになってから、ガクッと落ち込んでしまうことが多いです。ママになり他者をひがむなんて思ってもみませんでした。 (実家の援助ある家はいいよなー…とかお金ある家はいいよなー、戻れる仕事ある人はいいよなー、穏やかな夫の家はいいよなー子供がおとなしくていいなー、親に感謝できる人はいいなー、私は恨みしかないよ…など) 夫の給料は少ないし 友達も少ない ママ友達だってちょこっとしかいない 戻れるキャリアもない たいした学歴もない 実家も貧乏で家族仲良しでもない 趣味もこだわりもない人生 けど 旦那と娘がいてくれたらいいかと思う、それだけです。 生きてるだけで丸儲け、そう思いたいのに…です こんな人生望んでたっけ?と思うこともしばしばです。 他人からみて幸せに見えなくても自分が幸せだったらいいやとも思うのですがいまの私は幸せか?というとわかりません。 疲れてる私に幸せのみつけ方をアドバイス下さい! ひがむ、比べる、自分の生い立ちや経歴に落ち込む、そんな最低なことを考える自分にげんなりです。

  • 自分があまり好きになれない

    30歳前の 妊娠中のため休職している女です。 男性の友人は違うしそうでもないのですが、 誠実、真面目、優しい、友達思いで、思いやりがあって 常識人にあまり惹かれなくて 自由人で言動やルックスが派手で 話が面白くて恋愛体質な人に惹かれます。 自分が他者から真面目とか優しいとか思いやりがあるって言われるのがあまり好きじゃないのと、自分はつまらない人間なのと男性の友達は多いけど 一目惚れしたことなくてかっこいい男性が好きじゃないのと 16歳〜21歳まで性欲がなかった自分の地味で真面目でつまらない自分の人生があまり好きじゃないからです。 16歳〜21歳までは 性欲がなかったのですが、最近非常に性欲が強くなり、 根源的に結婚とか向いていないような気がします。 16歳〜21歳までに 彼氏もいたのですが、 デートしたい 電話したい 関係持ちたい キスしたい と思えず彼氏からの長電話や人間関係の束縛も苦痛で 忙しいふりをして一方的に別れていました(別れに納得してもらえずしつこくされました) 22歳の4月に入籍予定だったのですが 他県に嫁ぐのが嫌だったので、逃げるようにして別れました。 自分はやはり根源的に結婚とか向いていないのでしょうか。

  • 自分の結婚式には呼んでくれた友達を呼びたくない

    馬鹿なのは自覚してますが、めちゃめちゃ小馬鹿にしたような事を言ってくるし(友達が彼女と付き合いだしてからですね、生意気になったの)。 その友達の結婚式に呼ばれて、酒注ぎに行ったら俺だけ断られました、どう言う事?他の人の酒は飲めるが俺の酒は飲めねえってかぁ、と言いたかったです、しかも、おめぇは座ってろ!ですもん、俺、何しに来たんだろう、車で行ってたので、そのまま帰ろうかと思いましたよ。 もう、こいつ、めんどくさいし、ムカツクし関わりたくない、もう友達でも同級生でも無いわ、こいつだけは自分の結婚式に呼びたくないです。 呼ばなかったら呼ばなかったで、おめぇ常識ねぇよなとか言ってきそうだしなぁ、どうしようか迷ってます。

  • 友だちに嫉妬してしまう自分が嫌です。

    友だちに嫉妬してしまう自分が嫌です。 20代後半女性です。 最近結婚した友だちから、妊娠の報告を受けたのですが、 素直に喜べない自分がいます。 私は、日本の大学を卒業してから、アメリカへ留学してきました。 プライベートも自分なりに頑張ってきましたが、それ以上に勉強を頑張ってきました。 日本とアメリカで遠距離恋愛をしていた時期もありますが、 相手が遠距離に耐えられなくなり、別れた経験もあります。 20代後半にもなって、まだ親のスネをかじっている状態で、 表立って誇れるものは学歴くらいしかない自分と、 結婚して、妊娠して幸せそうな友だちを比べてしまって、 私の幸せって一体何なんだろうと落ち込んでしまいました。 友だちは、私に喜んでほしいと思って、報告してくれただろうに、 こんな気持ちを持っている自分が嫌です。 どうしたら、この気持ちを少しでも和らげることができるでしょうか。

  • 14歳の友達のことで…

    中学3年生の友達がいます 今年で15歳になるんですが…その若い年から記憶障害、立ちくらみになる病気ってありますか…? 自分なりに調べて若年性認知症は18かららしいですし… 自分的に思ったのはうつなんじゃないかと… その友達は中学3年になってから虐めにあい始めました 女性なんですがいじめてた人も女性なんで色々ねちっこい虐めだったらしく話を聞くことも多かったです そしてそれを無理に頑張ってる様子も知ってます 虐めをしてる女性には後輩の彼氏がいたんですがその彼氏に色々吹き込んでたらしいです こっちは何もしてないのに彼氏に色々されてるとか言ったりしまいにはその彼氏からそこまでするなら自分の腕でも切れって言われる始末です そこからまだ毎日するわけでもありませんが不安とかになるとリスカする癖もついてしまいました… そういうことがストレスになり色々溜まってうつになってしまったんじゃないかと… 自分なりの考えなのでそれ以外に何かあるなら教えてください… 心配で仕方ない状態です 虐めが3ケ月前でそこから学校行くたびに毎日でした それ以外は家でも普通の暮らしでした

  • 自分の人生って

    はじめまして、20代前半の男です。最近、自分の人生ってなんなんだろうと毎日のように思う時がある。 それは何をやってもダメで自分はもしかしてもうこの世ではいらない存在なんじゃないかと思ってしまう 昔からよく顔や体(髪の薄さ)の事でいじめられていたし、顔を馬鹿にされたことでどんどん自分自身に自信がなくなってしまい、人と話す時など下を向いて話したり、下を向いて歩いたりしていた。 独りでいた時間が長かったため音楽を聴くことを始めたんです そして今年から音楽の専門学校に通う事になりましたが、またしてもイジメに遭い現在、結局学校に行かずに引きこもり気味になりました この先生きていくことがよいのか悩みます 正直な気持ち、人並みの人生(例えば友達と遊んだり・イジメもなく普通に生きたり・恋愛とか結婚とかしてみたり等)を送りたかったです 長々とすみません

  • 友達を大事にしなさいって言うけど

    今までそうしてきました。でも今は大事に出来そうにありません。 元々人付き合いが苦手でそれほど深い付き合いをしてきませんでした。 でも幼馴染がいて、彼らとは仲良くしてきました。 でも、いつも見下されてる、馬鹿にされてる、そんな感じが伝わってきます。 「お前、人生に失敗したな。」 「お前といっしょにいると俺のレベルが下がる。」 「お前といっしょにするな」 「お前の性格じゃあ結婚は無理。できると思ってるの?」 「彼女いない暦=年齢?うわっ、ダサ!きもっ!」 まだまだこんなもんじゃないです。もっと酷いことを言われてきました。 私「誰かいい人いないかな~」 A「B、お前誰か紹介してやれよ」 B「え~、付き合ったこともないやつなって恥ずかしくて紹介できるかよ~  俺が変な目で見られるだろ~A、お前こそ紹介してやれよ」 A「なんでこいつのためにそんなこと!自分でいい人見つければ?」 こんなやりとりもありました。 それでも数少ない友達だからと思って笑って我慢してきました。 見下されたり馬鹿にされても「やかましいわ!」なんて言って流しました。 でももうダメです。笑って流せません。不快だということを伝えても変わりませんでした。 もう連絡を絶ってしまったほうがいいんじゃないかと思ってます。 いろんな本とかテレビとかで 「友達は大事にしなさい」って書いてあったり言ったりしますよね。 連絡を絶つのは大事にしてないってことなのかなっていう気がするんですけど、 見下されたり馬鹿にされたりされてるのがわかってて、苦痛な人間関係になのに、 それでも「友達は大事にしなさい」なんですか? 我慢して「友達」を大事にしなきゃいけないんですか?

  • 自分の血液型を凄く嫌う友達

    こんばんわ、自分の血液型を凄く嫌う友達がいます。 話を聞くと血液型のせいで理不尽な差別を受けただとか、決め付けされた、血液型性格判断で言われる自分の血液型の特徴が気に入らないとの事です。血液型で差別を受けたり決め付け被害に遭ったことなんて僕自身はないですし、血液型で性格全てが決まってしまうわけでもないので気にしていなかったのですが、友達が自分の血液型がどうだこうだ言うようになってから気になりました。 友達は既に相当血液型を気にしており、血液型という言葉を聞くだけで拒絶したり、ネットの血液型の話題に敏感になりすぎていたり、自分が悪く言われていないか気になるようで落ち着かないとか、最近は「○型(血液型は伏せます)に産んだ親を怨む、許さない」「血液型性格判断がない国が羨ましい、日本は不幸だ」みたいな事を言う有様です。本気で悩み考え込んでいるのか、こんな言い方悪いですがただの嘘?僕が馬鹿にされているだけ?とも思えてしまいました。 本気だとしたらかなり病んでいると思います。たかが血液型でくだらないと思われるかもしれませんが、本人からすれば毎日が相当苦しいらしく、僕も「お前は○型、いいな」と言われます。血液型なんてそんなに気になるのでしょうか???過去のトラウマとか精神的苦痛を受けたのが原因でしょうけど。ここで似たような質問見かけましたけど、血液型で悩む人って多いのかな? つまり、血液型によるコンプレックスというやつですね。人間誰でもコンプレックスがあるので、血液型のコンプレックス1つごときに苦しくなるほど悩むのもおかしいという意見が他の友達からありましたが正しいと思いますか?僕もコンプレックスはいくつかあります。世の中、健康で産まれてきただけでも感謝すべきなのに、血液型で人生に傷をつけるのも勿体無い。 皆さんはどう思いますか? 僕は苦しい気持ちはわかるが、考えすぎと思います。

  • 彼氏を馬鹿にされて許せない!!

    彼氏は、ある職業につくという目標に向かって頑張っていて、男女問わず友達の多い思いやりのある人です。 その彼氏のめざしている職業を友達が「男にしては低所得な職業だし何かな~」と馬鹿にして笑いながらいいました。私の彼にとってはその職業について人助けをする事がアイデンティティーの全てです。だから彼の目指す職業を馬鹿にするという事は彼自体を馬鹿にするという事です。だから許せないんです。 その馬鹿にした友達は一浪してK大学に入ったから自分は天才だと自分の学歴には絶対的な自信を持っています。頭がいいのは認めますがでも人間的には最悪です。いつも自分と同じでないものに対しての愚痴ばっかり、外国人を馬鹿にする、弱い人には強いけど、強い人の前では小心者。この人を見ていると男性は学歴なんかじゃなく中身だという事を改めて思います。他にも嫌なとこあげたら止まりません。人間的にはよっぽど尊敬できる彼が友達に見下されたのが許せません。 許せないので、何かその人が傷つく事を言ってやりたいです。何か傷つく一言お願いします。 ちなみにもう友達とは思っていないのでその一言でやつと縁がきれてもかまいません。

  • 自分は人よりかなり劣っているのでは?

    学生時代では、虐めを経験し家庭内は、兄弟の家庭内暴力などで、自分を見失っていた時期がありました。 今は、結婚もし子供もいますが、最近どうしても人より劣っているのでは?と、思うところがあります。 人とのコミュニケーションが下手、人より動作がトロイようです。 学歴も大卒と言う事も無く、自分自身の評価で世界中の人でもきっと下のような自分ではないのかとかなりネガティブに考えてしまします。 どれをとっても、自分には人より劣っているように感じます。 ファッション、容姿、知能、性格、努力、人間関係・・・・ こんな私は、どうしたら自分に自信がもてるのでしょうか?