• ベストアンサー

XPが遅くて、支障を期たしています。

qazwsxedc963の回答

回答No.15

常にファンが唸りをあげています→パソコン内の温度が異常に高温になっている、その為マザボやHDDやグラフィック関係機器、メモリボード温度上昇による処理速度低下が濃厚だと思います。 メモリ1GBと言う事ですが、仮想メモリが不足していますの警告メッセージが出なければ、スワップはそう頻繁に行われていないためメモリ不足は考えにくい。 長年使用してきたためパソコン内部の埃の蓄積がパソコン内部の温度上昇、しいてはパフォーマンスの低下を招いているものと思います、下記URLよりCrystalDiskInfoをダウンロード、実行してパソコン内の温度、健康度をチェックしてみて下さい。 URL http://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se456541.html

関連するQ&A

  • Win XPで、AirH''利用でのメール送受信

    こんにちは。 当方、win XPのノートパソコンを使用し、AirH''でのネット接続をしています。先日迄は何も問題無かったのですが、最近AirH''を接続してメールの送受信を行うと、メールの送信及び受信が完了した直後に勝手にAirH''の接続が切れてしまいます。通常のインターネット等の利用時には勝手に切れることはないのですが、何故かメールをすると勝手に切れてしまいます。(前触れも無く送受信の処理後突然切断される。) これは、何か設定等あるのでしょうか?ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。

  • XP(SP3)電源が切れなくなりました。

    パソコンでの作業が終わり、終了としコンピュータの電源を切るで 電源を切るを選択クリックするのですが、再起動してしまいます。 また、Ctrl+Alt+Deleteにてシャットダウンを実行しても同じ結果に なります。 リカバリーをしてみ見ましたが、状況は改善されません。 この現象が、おきだしたのは最近の(直近の)自動更新後であり、この事が何か、関係しているのかなと? 何方か、アドバイスを頂ければと思います、どうぞ宜しくお願いいたします。 ※パソコンのスペック等 ハード・ソフト  エプソンダイレクト エンデバーPro3300   CPU7→ Pentium D 830 ・ メモリ→ 2G グラフィック  ATI GX-HD3650/512I(1年ほど前に自分で交換したものです)  ディスプレイ 東芝レグサ37型です。 OS XPSP3

  • XP再インストールとバックアップについて

    最近ソフト数個が起動しなくなり ソフトを再インストールしてもなぜか調子が悪いみたいなので XP自身が悪いかなと思いますのでOS再インストールを検討中です。 この場合データをバックアップをとりますが以下以外に保存しておいた方が良いと思うアドバイスお願いします。 1、メールの送受信メッセージとアドレス 2、IEの「お気に入り」 3、その他自分のデータ(画像、音楽、テキスト等) 詳しくバックアップ方法を書いてあるHP等もあれば教えていただければありがたいです。 また環境はノートPCでHDがCドライブ(40G)ひとつですのでOS再インストール時にもしHDをふたつに分割する場合ちなみに皆さんはCドライブをどれくらいにしますか? 質問多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 期限切れのinternet securityを使うと(XP)

    インターネットセキュリテイー2007期限切れました サブPCなのでメール設定してません(=送受信できない) 期限切れてもファイアーウオールは生きてますか? (1年前に切れました) ネットに接続しただけでワーム?などに感染するそうですが (例えばXPSP1)とりあえず大丈夫ですか? ウイルス対策のアップデートはほぼ毎日のようにありますが ファイアーウオールは1年前のと今のではそんなに違いあるでしょうか? ネット将棋(ヤフー半ゲームなど)ネットが主な使用ですがどのような危険がありますか? メール受信しないので何とかなるかなと思ったのですが・・・ よろしくお願いします

  • メールソフトを最初に起動するとネット接続できない

    メールソフトはOutlook2002を使用中で、PC起動後にブラウザ(IE6.0)を最初に起動するとメールの送受信も問題無く出来ますが, PC起動後にOutlook2002を最初に起動するとメール送受信がネットに繋がっていないために出来ません。 ネットワーク接続はXP標準のダイアルアップを使っています。 どこを変えればよいでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Outlookの送受信ができなくなりました。

    いろんなソフトをインストールしたら、Outlook Expressの送受信が出来なくなってしまいました! 起動はするのですが、フリーズした状態で、メールの送受信が出来ません。 使用しているパソコンは、 ・NEC バリュースターNX PC-VC500/1D ・Windows XP ・Pentium4 ・メモリ:512MB(256からふやしました) ・HD容量:67GB(空:36GB) です。 インストールしたソフトは、 ・マカフィーのウイルス対策ソフト ・ソースネクストの「驚速パソコン」・「驚速メモリ」などです。 ちなみに、セキュリティソフトの起動を終了し、送受信を試してみたのですが、やはりできませんでした。 インストールしたソフトが何か影響を及ぼしているのでしょうか? 仕事にも使用しているパソコンなので、メールの受信ができないと困ってしまいます。 アドバイス、よろしくお願いします!!

  • ウイルスバスター2005が原因で接続に支障が

    現在 OutlookExpressの最新版で普通に送受信などを行っているのですが、 別のすべてのソフトからは接続できません。 例えばIE6やDreamweaverなどです。 なのでこれらは、まずOutlookExpressで接続をしてから使います。そうすれば問題なく使えるようです。 ただ、OutlookXPは接続は確立できるようですが、 たとえOutlookExpressで接続をした後でもメールの送受信がうまくいきません。 フレッツADSL40M。モデムはNTTのMS4。 状況は outlookXPで送受信をすると送受信の過程を示すウィンドウが開きますが、 「送受信中」の状態でフリーズしたかのような状態になります。送受信を中断したら別にコンピュータ自体はフリーズしていません。 outlookXPのメールアカウントのところで「アカウント設定のテスト」というのをやると 4つのエラーが出ていました。 それで、ウィルスバスターを終了してから再び「アカウント設定のテスト」というのをやると エラーが一つになります。 質問は、 その1 ウィルスバスターを終了するとエラーが減るということは設定がおかしいということだと思うのですが、どうすれば直りますか? その2 残りの一つのエラーはどうすれば直りますか? ユーザー名とかパスワードとかその他もろもろは、outlookexpressからインポートしてきており、 間違いないです。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 接続に支障ない方法をおしえて

    PC新規購入後、メールの送受信ができず四苦八苦していましたが、ウィルス対策ソフトのMcAfeeが影響していて完全にアンインストールすることで解決しました。その後ウィルスバスターのお試し版をダウンロードしたら今度はインターネットに接続できなくなりました。ということで現在無防備状態です。セキュリティ対策で支障がでないようにするにはどうすればよいでしょうか。 OS:Windows Vista Home Premium 接続:フレッツ光

  • ブツッって音がしてフリーズします

    最近ここ2週間ほどでしょうか、コンピューター使用中に突然ブツッ!って音がしてフリーズします。特別CPUに負荷はかかってない状態です。(何もソフト立ち上げないでネットしてるだけ)CPUはPen4の2.8Eでメモリーは1ギガあります。熱対策に大きいCPUクーラーも付けてあり、横のふたもはずしてあります。ずっとこの仕様で使っていたのですが、最近HDを以前はパラレルの80Gでしたが、シリアルの250Gに変えました、ただ、フリーズするようになったのはそれよりもずっと後になってからです・・・何の前触れも無くフリーズしてしますので困ってます。そのたびに本体の強制リセットボタンで再起動させてます・・・そのうちにHDが壊れてしまいそうで。なにか調べることや考えられることありましたら、お願いいたします。

  • 回転音(ファン)が気になる

    富士通のノートFMVNB70E(WinXP-HOME、Pentium4、メモリ=768MB)です。 無線Lan環境で使用しています。4年前に購入しました。 購入当初からか、途中からか、明確には覚えていないのですが、ネットやメールやOfficeを使うだけなのに、やたらファンが"のべつまくなし"に回っているのです。 たまたま今現在、何も操作しておらず、CTRL+ALT+DELで調べても、Idleが98%~99%の範囲です。しかし、ファンが"うなって"います。なかなか"うなり"が止まりません。やっと止まったと思っても、IE6を起動しただけでまた"うなり"始めます。やれやれ、まだ止まりません。 ノートPCのファンって、こんなものなのでしょうか。あるいは、内部に埃がたまったことにより温度上昇していたりする所為でしょうか?。 (結局、まだ止まりません。このまま投稿します。) (あっ、やっと止まりました。でもIE6を起動したらまた"うなり"始めました。)