• ベストアンサー

ポテリジオの投与

73歳の父が、抹消性T細胞性リンパ腫で化学療法中です。 一回目の投与で効果なく、肺炎を併発しました。 医師は、肺炎が治っても、リンパ腫の治療はしないと断言され、余命半年ですと言われました。 最期にポテリジオという、新薬を投与することを考えていますが、依頼すれば、様態を見てしてくれるのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Lescault
  • ベストアンサー率40% (947/2331)
回答No.1

こんにちは。 ポテリジオに現在承認されている適応症は「成人T細胞白血病リンパ腫」のみで、末梢性T細胞性リンパ腫への適応拡大は本年申請予定であったと記憶しています。従って承認は最速でも2014年中ですので、現在PTCLに使用するとなると「適応外使用」となります。 このお薬について、現在適応外使用の実施例があるのかどうかは私は情報を持っていませんが、担当の先生に、「この薬は使えないか?」とお尋ねになれば何らかの反応は得られるのではと思います。 ただ適応外使用の場合、お薬によっては薬代に健康保険が全く効かないケースも有り、この場合ポテリジオですと1バイアル16万円とかなりの高額になってしまう可能性があります。 ポテリジオの類のお薬の使用は、患者さんのこのお薬に対する反応性を事前によく確認してから出なければ使用できないこと(副作用だけが目立ちがんに対する効果が認められない)、また、病気の性質上、また適応外使用という特殊性の故に、ある程度影響力のある先生の指導のもとでの投与例がないと投与に踏み切れないということもあると思います。 一つの解決例としては、もし現在実施中のポテリジオ治験があるならば、それに参加するという手もありますので情報を集めてみると良いかもしれません。但し治験の場合、条件によっては治験に入れないこと、またポテリジオの投与を受けられない群に割り付けられる可能性もありますのでそこはご理解が必要です。 お役に立てば幸いです。

takauji2
質問者

お礼

詳細に教えていただきありがとうございました。 現状では、父の病気に対する手だてがないことがわかりました。 今は、ただ、肺炎が治まるのを願うばかりです。

関連するQ&A

  • 胃がんステージ4 手術のタイミング

    つい最近、母が胃がんと診断されました。ステージIVです。リンパ、膵臓まで転移がみられる可能性が高く、 治療法としては、化学療法+拡大手術で、という 話を方向性として医師から聞いています。 現時点で手術は可能とのことですが、リンパ転移までは とりきれない可能性もあると言われています。 ガン細胞を小さくするための化学療法として手術前に TS-1、CDDP投与?を行っていたのですが効果がありませんでした。続けて2クール目のタキソテールによる化学療法を行って、少しでもがん細胞を弱らせてからの手術にすべきか、タキソテール投与をせず、これ以上がんが進行する 前にいち早い手術と、どちらがいいのでしょう。 家族としては、早くがんを取り除いて欲しいと思って しまうのですが、手術しても取りきれないということも 聞いてしまうと迷います。 医師からも本人と家族で相談してくださいと言われています。 手術するタイミングはどちらがよいか、 アドバイスいただけますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 病気の特定

    祖母が骨折で入院していましたが高熱がでて咳もしていたので肺のCTをとると肺が真っ白になっていたので肺炎と診断されICUに急遽入りました。肺炎を併発して1日後にさらに様態が悪化して人工呼吸器をとりつけました。呼吸器をとりつけてから現在で5日目です。 ところが今日の医師の話では培養したが肺炎の細菌がみつからなく、肺炎以外の可能性もあるということでした。 現状は抗生物質の投与と起きると苦しくなるので眠りにつかせる薬を使っていて意識もほとんどない状態です。(骨折のときに人工骨頭と輸血をしています) とにかく原因がわからなくて困っています。なにか肺炎以外に考えられる病気はあるでしょうか?

  • ステロイドパルス療法

    度々、父の事でお世話になってます。 抹消性T細胞性リンパ腫を発症した、父が二回目の抗ガン剤治療後、すぐ肺炎になり、緊急入院しました。 当初、酸素濃度70で、血中飽和濃度85~90でしたが、抗生物質の投与、そして、ステロイドパルス療法後、3日経過して、酸素濃度60で血中飽和濃度95~98で安定してきて、医師も、このまま、安定してきたら、簡易の酸素マスクに、替えるといってくれました。 しかし、父自身は、意識が、混濁し、ちゃんと起こして話せば、受け答えできるのですが、寝入り等の時は、返事程度しかできず、幻覚も見ています。 呼び起こせば覚醒するのですが… また、物も飲み込むのが難しくなってきてます。 これは、何らかの副作用でしょうか? それとも、4日間続いた人工透析の疲れでしょうか?

  • 悪性リンパの治療ですが、化学療法のみの場合は、抗生物質を投与し癌を抑え

    悪性リンパの治療ですが、化学療法のみの場合は、抗生物質を投与し癌を抑えるという解釈でよろしいですか? 骨髄移植の場合は、薬(何の薬かわかりませんが)で患者の血球をなくし、その後骨髄を移植し勝手に増殖していくことを経過をみながら見ていくということでしょうか?

  • 犬の皮膚型リンパ腫

    はじめまして。 ウチの犬が昨年の8月からお腹の皮膚をなめてただれるようになり、その後今年の2月に皮膚カサカサや背中の脱毛があり、体調が悪化し、検査の結果、皮膚型(T細胞型)のリンパ腫だと診断され、かかりつけの医師より化学療法(ロムスチン40mgの投与)を薦められています。 しかし、飼い主としてはこの抗がん剤治療に抵抗があり、迷ったのですが、化学療法を一切行わない医師にかかり、先日より自然食品や栄養補助食品での治療を始めました。 医師からはzeorite activeeというゼオライトのカプセルを1日2錠、onconatというガン治療補助剤を1日0.8mlを与えるよう指示され、与え始めました。 また独自でオメガ3の錠剤、昆布のダシ汁を水代わり、麦芽酵母の粉末を茶さじ1杯、きなこの茶さじ1杯をドッグフードに混ぜて与えています。また、皮膚のパイ状になったカサカサを和らげるためにbioのアーモンドオイルでマッサージしています。 しかし、この犬の皮膚型のリンパ腫についての闘病、治療等についてインターネットでいろいろ見てみたのですが、化学療法を行わない場合の延命期間は短くなる等の記述もあり、抗がん剤治療を行わない場合に対して動揺しております。 また、かかりつけの化学療法を薦めている医師(このドクターは栄養補助剤等の効果は全く認めていないという見解を持っています)よりは皮膚型のリンパ腫瘍は進行が遅いこと、また抗がん剤投与による副作用については毎月血液検査をし、肝臓機能のチェックをしましょうと言われていました。 また、当方海外(フランス)に在住しており、フランス語での医療関係の専門用語の理解も難しく、さらにはこの病気自体がまれなため、かかりつけの医師、新しくかかった医師ともに診察経験がなく、なんとも心細い限りでいます。 そこでお医者さま、この病気のワンちゃんの飼い主様方のご意見、情報をお聞かせ願いたいのですが、何卒よろしくおねがいします。

    • 締切済み
  • 悪性リンパ腫に対するメシマコブ(免疫療法)

    妻が悪性リンパ腫(未分化大細胞リンパ腫)で入院しております。化学療法を始めるところですが、主治医にメシマコブを併用したいと言いましたら、「悪性リンパ腫の場合、悪いリンパも活性化させる可能性があるから保証できない」と言われました。メシマコブは漢方では「桑黄」と言い、その効能の中にリンパ腫も含まれていますし、ネットで検索すると化学療法の副作用が軽減されたという経験談もあるようですので使ってみたいのですが、主治医の言葉に不安もあります。 どなたか「悪性リンパ腫」に限定して、メシマコブまたは免疫療法を使っても大丈夫なのかどうか、お教えください。

  • 癌難民

    卵巣癌になった母(81)のことです 診断された後、年齢的にも手術はしないほうがいいでしょうとのことで 癌の細胞だけをとる手術を行いました。その結果に基づき抗がん剤を投与。 9ヶ月入院し、何とか癌も小さくなったので予後を自宅で過ごしたらどうですかと言われ、退院しました。入院当初から尿のバッグをつけられていたので外さないほうがいいでしょうと尿の管をつけたままです。 半年が過ぎ、やはり癌は大きくなり始め、担当医師から「もう治療はしなくていいですね」と念を押され、妹と悩みましたがやはり唯一の家族です! 「リンパ球療法はどう思いますか?」と担当医師に相談した途端、態度が変わり「そんなことは勝手にやってくれ」と・・・ 担当医師の協力がないとできないのですがとお願いしたのですが、その病院が来年2011/3月に他の場所へ移動することを理由に断られました 余命半年ということなのに・・・ リンパ球療法をしてくれる病院には婦人科がありません 先生も様子を見てくれる医師がいないと困るみたいで今までの病院にお願いできませんかといいます。でも その医師は、母が尿バッグが詰まって膀胱がひどく痛むと苦しんでいるのに 「今日は5時までの勤務だから6時までに来れなかったら明日にして」 という医師です。お願いしたくありません いずれは緩和ケアに入らなければいけないとは思いますが、通っている病院でないと入れないといわれました 治療をしない患者をみてくれる婦人科はないのでしょうか? 長い文章ですみません

  • 肺癌末期 余命週単位 元気

    83歳の母が肺上皮扁平癌末期で肺炎を併発し余命週単位と告知されたのがちょうど2週間前。 最初の10日間は39℃前後の熱が出たり下がったりを繰り返し、抗生剤を投与しつつ様子を診ましたが、効果がないため先週末より抗生剤をやめステロイド投与になりました。 それからみるみる調子が良くなり、食事も取れるようになりました。 今日は点滴も減り、明日にはカテーテルも外されるとのこと。 抗生剤を使っている時はせん妄がひどかったのが、今は所々ボケてはいるもののしっかりしてきています。 これは小康状態なのでしょうか? それとも余命が間違っていたのでしょうか?

  • 医師の薬の投与指導に関して

    初めて投稿させていただきます。 現在、祖父が入院中です。 医師からは 「身内の方に連絡を入れて、覚悟しておくように伝えてください」 と言われております。 祖父は胃を悪くし、全て取り除いております。 そこから栄養剤を打ったり、薬による栄養摂取をおこなっておりました。 健康面での不安から精神が弱り始め 人が変わったようになってしまい、 医師より精神安定剤を処方されました。 「1回3粒」と言われたそうで、きっちり守っておりました。 しかし手足のしびれ、隣の部屋に行くにも数分かかるようになり、食べ物や薬を飲み込む力がなくなってしまいました。 親戚に専門外ですが外科の医師がおりましたので、 相談したところ 「その症状はおかしい。すぐに薬の投与をやめて違う病院で診察を受けろ。」 ということを言われました。 その通りにし、診察を受けたところ精神安定剤の副作用で体の運動機能が低下している、すぐに入院しろ、ということでした。 そこから祖父は入院し、肺炎を併発して現在に至ります。 まだ意識はあるものの、熱を出して1週間になります。 熱が出たときはのどに絡まった痰をチューブで吸引しなければならない程です。 私以外の家族・親類は既に覚悟を決めているそうです。 この場合の精神安定剤の投与の指導は適切なものとは 私は思いませんが、はたして適切な指導なのでしょうか? 医療に従事している方のご意見も聞きたいと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 医師の見立て。どちらが正しいのでしょうか?

    医師の見立て。どちらが正しいのでしょうか? 肺ガン末期の父の事で度々質問させて頂いております。 肺内転移とリンパ節転移、骨転移も起こしています。 先日ホスピスの今後の主治医となる医師より明確な余命宣告を受けました。 あと1カ月、2か月もたないだろうとの事でした。 「もうガン性リンパ管症を起こしていますから、いつ急変してもおかしくありません。」 と言われました。 しかしホスピスへ行った後、間質性肺炎の薬を出してもらう為に 今までかかっていた主治医の診察を受けたところ、 「ガン性リンパ管症は発症していない。間質性肺炎があると レントゲンで判別しづらくなるので見誤ったのでは?」と言われました。 一体どちらの医師の見立てが正しいのでしょうか? 余命うんぬんは抜きにして、根本的に診断結果が違うと思います。 片方は呼吸器の専門医、もう片方は終末医療の専門医です。 ホスピスの医師は自信を持って伝えて来たように思います。 難しい内容とは思いますが、皆様よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう