- ベストアンサー
保育園で息子が迷惑をかけました
- 保育園の外に一人で出て行ってしまった息子が保護された
- 園の門扉がロックされていなかったため、事故が起こりかけた
- 息子は集団生活に馴染めず、再度行動について考える必要があるかもしれない
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
怪我したときとかは連絡有るけど、保育時間内なので保育園での対応の問題だから後から連絡かな。 それとやっぱり園での管理体制も気になりますね。これはやっぱり管理を御願いしますとお父さんから言う方が効果的です。実体験からお父さんからの一言が効き目が有ると感じて居ます。私も父親ですがね。そう感じました。 ただ頻繁に外に出ようとするとかだと発達障害があり、加配が必要となるかもしれませんね。 人の関係で直ぐには加配とかは難しいけどね。 まあ、無事で何よりと思いますね。私は。 園としてはカギの管理の御願いが限度かな。保護者のかけ忘れとかは保護者会があれば保護者会から御願いするとか。 それときつく叱ったそうですが、それも気をつけてね。駄目なことが理解出来ていないとむしろ反発されます。なぜ駄目なのか理由を丁寧に教えて指導して下さい。大人は駄目の理由が分かって叱りますが、子供は駄目の理由が分からないので、なんで駄目なのかを知らせないと駄目ですよ。理解すると、しなくなっていきますよ。 まぁ怪我したときとか、病気とかで連絡はあったな。人件費も含めて、職員の数はぎりぎりだからね。
その他の回答 (3)
- start-0907
- ベストアンサー率26% (39/149)
ほんとに、怪我もなくて良かったですね。 うちの子も保育園で年少です。 子どもは、そのうち慣れると思いますよ。 今年から新しく入園されたお子さんとも仲良しですし。 あと、叱ることも必要だと思いますが、 一人で出てしまった理由は聞かれましたか? 年少といえども、理由を聞いてその上で ダメな理由を教えてあげるのもテかと思います。 それなりに、子供も考えてくれます。 でも、なにより無事でよかったです。
お礼
ありがとうございます(^^) 子供は、さんぽをしたそうです。 でも外には行っていけないんだということを、指切りげんまんを交えて教えたら、わかったみたいです。 無事でほっとしています。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
済ませていいものですよ。 どう考えても保育所の安全管理の問題です。 発達障がいをすぐ我が子に疑うなんてかなしいことです。 4歳の子どもが理解でき実行できることがどれだけ少ないかご存知でしょう。 大人がしっかり守らなければなりません。 そのために保育士は医者と同じく詐称したら犯罪になるほど重要視されているし、資格を取るのも実習が必要だったりと厳しくなっています。 きつく叱るのは父親の仕事です。 母親の仕事とは愛情を注いであげることです。 まずはどういう気持ちで外に出たのか、気持ちからたずねどんなに幼稚でワガママな答えだったとしても受け止めてあげてください。 具体的に原因を探らなければまた似たような問題を起こすでしょう。 それで夫婦と子ども、家族のバランスが取れそれぞれの役割を分担している正しい状態なのです。 連絡については問題ないと思います。 不要な心配を与えてしまい、下手をしたらパニックになりかねないからです。
お礼
担任の先生が、夕方既に帰宅していたこともショックでした。でもそんなものなのですね。 叱ったあと、ママは心配して悲しくて泣くよ、と言ったら少し理解したみたいです。 普段優しい主人も、いけない事は諭してくれるので、私より効果あるみたいです。
- Bankai-37
- ベストアンサー率12% (106/830)
園から逃亡して、100メートル距離 交通量の多い国道沿いの道を、自分で危機管理しながら、 無事保護されるまで、ちょっとした冒険。 なかなかたくましいお子さんじゃないですか? 私なら、笑ってげんこつですね。 今時の子は、何もかも守られ保護され、 自分で危機管理しながら歩いて行ける子どもは、ほとんどいません。 あれしちゃダメ、これしちゃダメ。 危険はすべて大人の手によって排除され、 子どもの不注意もすべて管理している大人や団体の責任にされます。 どんだけ過保護に育っているのでしょうか・・・ そんな環境で育った子ども達の中に、 自己責任のもとで行動して成長した子どもが入ったらどうなりますか? わかりますよね。 もう、スーパーリーダーです。 どっちの人間に育ってほしいかは、親によって違うでしょうが、 私は、後者の育成をしました。 園の管理体制に問題があるかもしれませんが、 それは園側が解決すべき問題で、親が口を出す問題ではないと思います。 迷惑をかけたのは子どもですから、 園側が謝罪するのもおかしな話ですよね。 こちらが「ご心配おかけしました」と頭を下げるのが筋でしょう。 お子さんに伝えるのは、管理下における自由と非管理下における自己責任です。 親や先生の管理下から離れるときは、すべて自己責任だということ。 うちの子どもたちは、3歳ぐらいから理解していましたので、 4歳であれば、問題ないと思います。
お礼
ありがとうございます。 自分で判断して行動できるのなら、良くないことも自分で判断できるように導いていきたいです。 今回のことで、いろいろ勉強になりました。 ただ、何かあってからでは遅いということも知ってもらいたいなと思いました。
お礼
ありがとうございます。 大きな園では、人も不足しているのは一目瞭然で、自分のことは自分でする、ということが自然にできてくるのかもしれません。 子どもには、まだすべて理解することは難しいかもしれませんが、復唱させることで、言い聞かせました。 園の管理が甘いのなら、園にどうにかしてもらおうと考えず、子ども自身できちんと判断できるようにしていきたいと思います。