• 締切済み

左利きの人がなりにくい職業

SHINJI0929の回答

回答No.2

板前さんですね!! 知り合いも左利きから右利きに・・・

soratowa
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに片側しか刃がない包丁などは、 左利きにとってとても使いづらいです。 和包丁が特にそうらしいですね。 お刺身を切る際には顕著にその違いが表れるそうです。

関連するQ&A

  • 芸能人やタレントさんは左利きが有利なんですか?

    私は左利きです 工場勤めで 工場の機械や道具は全て右利き用に作られていて 稼働率 効率etcで 左利きは本当に不利です 全てのレイアウトは右利き用に作られているからです 手に職をつける仕事も 右利きが有利だと思います 全ては盗んで覚えろの世界なので 右利きのすばやい動きを 左利きで再現するのはかなり困難です 道具も右利き用のを借りて使う事は出来ません 学生時代は 左利きはスポーツ等で得する事ばかりでした 特に球技は得する事ばかりでした 社会に出て初めて左利きは不利だと感じました ここで 本題です TVを見ると 芸能人 タレントさんは 左利きが多いと非常に感じます 食事のシーンで左利きで食べている人が多いように感じます 芸能人 タレントさんは 左利きが有利なのでしょうか? うまく書けませんでしたが わかる方 解答よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 左利きに有利な職業は?

    私は左利きですが 道具等は基本的に右利き用に出来ているので 何かと不便に思う事があります 又手に職を付けた職業は 良く盗んで覚えろと言いますが 右利きの動作を左利きで覚えるのはなかなか 難しい時があります  そこで質問です スポーツ選手以外で左利きに有利な職業があれば教えて下さいm(_ _)m うまく書けませんでしたが 回答よろしくお願い致しますm(_ _)m

  • 左利きは 個性ではなく絶望です

    私は 左利きです よく 左利きは個性だと言って ポジティブに片付ける人がいますが 私は左利きは 絶望に近いと思います よく 左利きの有名人と言ってスポーツ選手や 芸能人の名前が挙がりますが スポーツは ボクシングにしても サッカー 野球にしても左利きが有利ですが プロじゃなければ 食べられません 様は個性ではプロスポーツ選手か芸能人以外喰っていけないということです 普通以下の人は 手に職を付けるか 工場で働くぐらいです 手に職も 盗んで覚えろと言いますが 右利きの人が めちゃくちゃ努力して 技を盗んでいるのに 左利きの人はめちゃくちゃ努力しても 真逆の動作&レイアウト&スピードで無理が あります 皆最初は お金がないので 道具は借りなくてはなりませんが 全て 右利き用で 無理して使っていて 手を壊し 手の無理な負荷で腰も壊しました 又 工場の特殊な機械は全て 右利き用に作られていて 非常ボタンも 右利き用にレイアウトされているので めちゃくちゃな タクトを要求される職場では 付いていけないどころか 命さえ落としかねません だから大衆にとって左利きで働くと言う事は もう正直 ハチ 差別だと思います 現に右利きの人に 「左利きなんてハチや!」 と言われました 私も 工場の試験に合格できたのも 右手で字が書けたからで 左で書いていたら 落ちていたでしょう そのぐらい今の工場 手に職を付ける系は スピード&レイアウトが めちゃくちゃ 右利き用になっています 右利きの人は 俺右利きだから 手に職付ける仕事不安だなあなんて思わないでしょう たまに左利きの料理人なんて 紹介がありますが 右利きの料理人なんて 紹介はないでしょう? 話は長くなりましたが 左利きは 不利な事ばかりで 悩んでばかりで絶望しておりますm(_ _)m 左利きは 障害者に認定されないのでしょうか? うまく書けませんでしたが わかる方教えて下さいm(_ _)m

  • 左利きはやっぱり損?

     私は、なにかと左でしか物事をこなせません。  利き足、利き手はもちろん、利き目も利き耳も左です。  学生の頃です。  体育の授業で、野球をやることになりました。  しかし、学校が備品で揃えているのは右利き用ばかり。  左利きの人は、「各自が揃えて下さい。」と言われる始末。  これは、左利き差別?  今となっては過ぎ去った話なのでどうのこうのと言うつもりはありません。  社会人になって思うことです。  上司からゴルフ(社会人必修!?)を勧められてのことです。  私をはじめ、周りの左利きの人もよく言われることです。  「左利きなら、右でやった方が得だよ。 右で打つと左が引き手になるから、よく飛ぶし・・・」  なんて言われます。  そんな理屈なら何故、右利きの人は、「左で打たないの?」と思います。  ゴルフ専門店に行っても、常に並ぶのは右打ち用です。  左用を販売している店でも、右打ち用のコーナーにはなんの表記も無いのに、左打ち用のコーナーには、「左用」とか「LEFTY」とかの表記が・・・  右が正常で、左が異常なんですかね?  マスコミやその他の報道、いろんな人の話でも、「左利きは器用」とか言ってます。  右利きの人が「左では上手く物事が出来ない人も居る」ように、左利きの人が「右では上手く物事が出来ない人も居る」と言うことを認識してほしい物です。  みなさんはどう思われますか?

  • 左利きに対する差別について

    自分は元々右利きなのですが、中学生の頃ある事故がきっかけで左手をよく使うようになりました。 「ギッチョ」という言葉くらいは聞いたことありましたが、それまで、左利きの人にそんな差別意識が日本に根付いているとは知りませんでした。 ある事故というのは、下らない話なんですが、学校で友達と追いかけっこをしていて、校舎本館から体育館と別館までに続く雨よけのある道で、追ってくる鬼役の友達の意表を突くために、その雨よけの鉄骨の梁にぶら下がったのですが、思った以上梁か埃で汚れており、ぶら下がった手がツルッとすべってすっぽ抜け、そのまま地面に転落したという事故でした。 地面に転落というか、尻餅をついた格好だったのですが、尻餅をつく際に右手で咄嗟に体をかばおうとした結果、右手から落ちた形になって、結果右腕を骨折してしまうという事故でした。 これが、中学三年の受験シーズンのしかも一学期の中間テスト前だったから大変だったのです。 テストまであと2週間くらいのところでいきなり利き手を骨折してしまい、勉強ができなくなりました。 担任に、利き手が使えないから今回は棄権させてください、というと「ダメだ!左手が使えるだろう!左手でテストを受けろ!」と、他人事のように怒鳴ってきました。 私は冷静に考えました。 だいたい、いくら利き手が骨折したからとはいえ、そんなたかだか骨が繋がるまでの2~3ヶ月の治療期間の間に右利きを左利きに矯正しろということ自体無茶なんじゃないのか。 自分はそういう目にあったことがあって言ってるのか、左手で器用に字を書いたりお箸を持ったり出来てそれを言っているのか。 何が何でも、テストを受けろというのなら、利き手が骨折したというそれなりの理由があるのだから、せめて右手が治るまで待ってくれて、私一人だけ後で試験を受けるってやり方もあるんじゃないのか。 こういった思いが頭を駆け巡り、私は当時の担任に不信感を抱くようになりました。 しかし、テストは受けないと自分の内申に響くので、その日から左手の猛特訓を始めました。 日常生活のほとんどの行為を左手でする上、勉強も全て左手でやりました。 結果、テストはなんとか左手で受けれて(右手で受けたらテスト終わって5分くらい余裕の時間があるのが、左手ではそれが無く、いっぱいいっぱいで終わる感じ)まあ、それなりの点数も取ることができました。 テストも終わり、時が過ぎ右手の骨もひっついて、ギプスもとれたのですが、左手の方が使いやすかったので、そのまま左手を使って勉強していると、今度は「左手で試験を受けろ」と他人事のように言い放ったクソ担任から「左手を使うなー!」と怒鳴られました。 さすがに頭にきた私は左手で拳を握り締めて立ち上がり「テメェが左手使えって言ったんだろうがこのボケがぁ!」と怒鳴り返しました。 するとその担任は急に態度をやわらげ、なだめるように「お前の為思って言ってる、お前がそのまま左利きになって社会に出れば苦労するのはお前自身だから」などと言い訳にもならないようなことを言ってその場を有耶無耶にして逃げていきました。 今は歳をとって左手もバランス良く使っているせいか、右手も左手も使える感じになっています。 しかし、頭に残るのはあの担任の言葉です。 「左利きのまんまで社会に出れば苦労する」という言葉。 自分の場合元々右利きなので、左手を使えて苦労したことなんてひとつもありません。 ただ、世の中にある道具全てが右利き用にできているのはあるけど、それより左手で何かをしていると、変な目で見られることの方が大きいです。 左利きに対する差別は無いって言ってるけど、社会にはまだまだ左利きに対する差別や偏見があると思います。 そもそも左利きは、日本人全体の10%程しかいない少数派なのでそういう差別や偏見が単にとりざたされてないだけで、普通にラーメン屋なんかで左で箸もって食べてると変な目で見てくる人は多いですし、図書館なんかで左でペン持って勉強してるといちいち、立ち止まって物珍しそうに見てくる人が多いです。 キリスト教圏や中東などは宗教的な理由から左手を忌む風習があり、そういう明らかな理由で差別されているなら理由もはっきりしていますが、日本では左手が不浄であるとする宗教観もないわけだし、左手を使って生活して誰に迷惑をかけているわけでも無いのに、どうしてこんなに左利きの人に対して差別的なんだろうと思います。 私は多くの日本人は単に少数派の人に対する弱い者イジメみたいな感覚で左利きの人をからかっているんだろうと思えてなりません。 昔は左利きであると言っただけで女なら嫁の貰い手が無いなどという差別があったのも耳にしました。 なんなんでしょうね、こういう根拠のはっきりしない差別や偏見って。 みなさんはどう思いますか?

  • 左ききってけっこう不便です

    こんにちは。 私は生まれついての左ききです。左ききの方はわかると思いますが、なにかとストレス溜まりますよね。例えば日常使うものでは急須、ハサミ、自動販売機などなどは殆ど右きき用に設計されています。 また、食事にてカウンター席に座った場合、隣の人と腕が当たってしまったりといった不都合もしばしば・・・・ そこで、左ききの人用のGOODSを専門に扱っているお店をご存知の方、また、「こんないいものがあるよ」などなどなんでもけっこうですので教えて下さい。

  • 左利きと包丁

    私は包丁は左利きなのですが、普段は薄い刃の万能包丁で大抵の物は切っていますので不自由に思うことはないのですが魚をさばくときだけは出刃を使っていますが右利き用のものだと思います。手元に菜切り包丁やその他沢山あるのですが、全て右利き用のものだと思います。折角何本もあるのだから、使って慣れようと思い、ちゃんと砥いで四角い菜切り包丁で野菜の千切りなどしてみるのですが、刃に厚みがあるためか、それとも右利き用に刃がなっているのか、なんだか切りにくく怖いです。出刃も左用 というのを使ったことがありませんのでなんとも言えませんが(ただたんにぶきっちょなだけかもしれませんが)テレビの料理番組で簡単そうにきれいにおろしているのを見るのとは違ってなんだかやりにくいです。左専用を買えばいいのでしょうが、右用ですが何本もありますので勿体無くて買わずにいます。左利きの人が右利きの包丁を使うのはだいたい無理なのでしょうか。刃の薄いものは感じないのですが厚みのある刃の包丁は、研ぎ方を工夫しても使いにくく思うのですが・・・私が不器用なだけかもしれませんがアドバイスお願いします。

  • 左利きと右利きの人口数について。

    左利きと右利きの人口数について。 既に多くの方からの質問と回答がありますが 納得できません。  どなたか、科学的根拠を持って教えてください。  過去の回答では右利きが「多いいと言われている」と なっており科学的根拠がありません。  私は左利きで60年過ごしてきました。野球やゴルフ以外は すべて右です。左での練習は勿論していませんが、ほぼ右と同様に 使えます。  折に触れ観察・考察しております。 少なくとも、江戸時代から明治末期頃までは、 生まれたままの状態では、日本人は半数以上が左利きであった と考えます。つまり、一般人は左右どちらであっても、日常生活に 然程の影響が無かったからと考えます。 ですから、勿論、成長の過程や、道具・作法から右利きに矯正された 場合は除きます。

  • 左利き用の自動改札機を作って欲しいです!

    駅の自動改札機はどこも右利き用にできてますね。 左利きの私は、左手にキップを持って右に回し、機械に通しています。たとえ直前まで右手に持っていても、わざわざ左手に持ち替え、その左手を右に回してキップを入れます。 右手で入れてみようとしたこともありますが、どうもうまく入らないのです。 私はかなり極端な左利きです。鉛筆と箸だけは右手で使うように親が強制的に変えてしまったのですが、その他はすべて左手でやります。どれくらい極端な左利きかというと、ボールを右手で受けることができないのです。今まで何回かソフトボールの試合に無理やり駆り出されたことがありますが、右利きの人と同じように左手にグローブをつけて、左手でボールを受け、グローブをはずして投げる、という変なことをやっていました。右手があまりにも不器用で、ボールを受けることができないからです。(左利き用のグローブがなかったわけではありません。)それくらい極端な左利きなのです。 高速道路の料金所には左ハンドル用のレーンがあるのに、駅の自動改札機は、なぜ左利き用がないのでしょう?  せめて大きな駅では1レーンくらいは左利き用にしてもらえたらありがたいんですが。。。 あっ、それからバスも最近はプリペイドカードが使える所が多いですね。たしかに便利なんですが、これも左利きには不親切にできてます。バスの場合は車両の構造上、どうしてもカードリーダーが右側にならざるを得ないんでしょうね。 左利きにはホントに住みにくい世の中です(泣)。 皆さん、どう思いますか? 左利き、右利き、両方の方々のお考えをお聞きしたいです。

  • ヒトに右利きが多いわけ

    ヒトに右利きが多いのは 「集団の多数派に有利になるような進化(道具が全て右利き用に作られた、など)が、働いたから」 ですか? 下のURLの龍谷大学の動物学の講座のチンパンジーに関するQ&Aに、次のように載っていました。本当でしょうか? Q.右利きか左利きで有利、不利はあるのか A.ヒトでは圧倒的に右利きが多いですがこれは集団の多数派に有利になるような進化(道具が全て右利き用に作られた、など)が働いたからでしょう。自然物しか操作しないチンパンジーではどちらか一方が有利になることはないでしょう。 http://www.pri.kyoto-u.ac.jp/shakai-seitai/shakai/hanya/ru/answer17.html

専門家に質問してみよう