• ベストアンサー

太陽光発電のシュミレーションについて

fujikiの回答

  • fujiki
  • ベストアンサー率22% (43/188)
回答No.1

私も4月から売電を開始したものです。 私の場合は50k弱で、固定買取を目的とした産業用になります、野立てという屋根ではなく地面に設置しています。 京セラのパネルを使用し、最初のシュミレーションでは月平均18万円位でしたが、実際4月23日から5月23日でたまたま好天に恵まれたのもあって、売電は32万程度になりました。 設置業者によると、メーカーシュミレーションは、記録的な悪天候が続いたりしなければ、まず下回ることはないようです。 あくまで、年間発電量での話ですので、月単位では下回ることがあっても、年間で考えればクレームにならない数量であるようです。 パワーコンディショナーも10年程度でメンテナンスが必要なのも聞いていますし、信頼できる業者とよく相談されてはいかがですか? 実際銀行も、ソーラー事業にはかなり好条件で融資してくれるので、売電金額が有利なうちに始めてはいかがでしょうか。

mutsupan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なかなかメリットの話が聞けなかったので、良い話が聞けてうれしいです。

関連するQ&A

  • 太陽光発電

    太陽光発電を検討中です。 これから業者さんにシュミレーションをしてもらう予定ですが、 その前に、実際太陽光を設置されている方のご意見を伺いたくて、質問をいたしました。 太陽光を設置して、よかった点やわるかった点 年間を通して、実際に売電した金額とローンの支払いを比較してどうですか。 太陽光を設置されてからの年数など・・・ 色々とご意見をよろしくお願いいたします。

  • 太陽光発電について

    太陽光発電パネルを設置するか考えています。 1.耐用年数が長い。 2.経年劣化(発電能力の劣化)が少ない。 3.単位あたりの発電量が多い。 4.保証期間が長い。 に秀でたメーカーをお教えください。 また、 5.実際に使わ得ている方で、設備投資を回収するのに何年くらいかかりそうですか?回収したとたん、パネル交換ということが十分あるのでしょうか? 6.定期的なメンテナンスに結構な金額がかかるのでしょうか? よろしくお教えください。

  • 太陽光発電

    もし、日本中の建物の屋根に太陽光発電のパネルを設置したら、合計でどれだけのエネルギーになるのでしょうか?

  • 太陽光発電を設置検討していますが・・

    太陽光発電を設置検討していますが、本当のところ設置メリットはあるのでしょうか?? 埼玉県に在住の34歳の主婦です。 友人に勧めで、太陽光発電に興味を持ったのですが、太陽光発電に関わるトラブルがネット上に 書かれていたので、契約するかどうか、躊躇しています。 友人の家はシャープを設置しており、問題なく発電しているのですが実際に自分の家では同じように発電するか不安です。 築年数が3年で、屋根は切妻です。 既に業者からは下記の三洋の見積もりをもらっているので、価格の妥当性はどうでしょうか? ●太陽光電池モジュール210w 10枚 →175万 業者からは、SANYOは発電効率が一番いいと勧められているのですが、既に設置済みの方より、 価格の妥当性と設置メリットついて教えてください~ お願い致します。

  • 10kw超の太陽光発電について

    10kw以上の太陽光発電をつける予定ですが、パナホームやセキスイハイムの太陽光が屋根になっているものと、通常の屋根に太陽光を設置するものでどちらがよいでしょうか? また、カーポートや空き地にも太陽光を設置した方がいいと勧められましたが、維持管理などに問題はないのでしょうか?

  • 太陽光発電は損得?

    近々家を建てかえます。そして、営業マンの方が建て替えの時に陽光発電を付けてみてはどうですか?と言われました。 実際に、取り付けるとなると太陽光電気はの製品はSHARPです。3kwで南向きの屋根につける予定です。 実際付ける値段等は全く聞いていないのですが、本当に電気代がお得なんですか? また、インバーターのメンテナンス等はどれくらいお金のかかることですか?

  • 太陽光発電について

    太陽光発電について検討しています。 新築で条件が良い為(真東、角度8度、ガルバリウム屋根)太陽光発電を検討しています。 その時に丁度新築の為、太陽光発電の営業が来たので話を伺いました。勿論営業さんの話なのでいい事をメインに言うのは理解しています。そこで値段や条件が適正なのかをアドバイスして頂きたいです。また、実際に太陽光発電に投資した方の率直な意見を伺いたいです。 ・太陽電池モジュール XSOLのXLM72-275X-X10B 24枚(6.6KW) ・シャープ蓄電池 SHARPのJH-WBPD9350 この2つで工事費等込で265万円(そこから助成金で25万補助)です。※年間発電量7.800Kwhでのシュミレーション。月1.5万のローンで約2万円の費用対効果 10年後は売電価格はがくっと下がるが、今後は電気代が上がること等の事を考えると投資としては十分価値があるのかなと思っています。ただ、美味しい話には罠をあるのかなと思っています。 アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 太陽光発電の機器を利用して、自家発電をするには

    私は、太陽光発電を設置してます。 そこで、質問ですが、太陽光の機器を利用 して、風力発電を、プラスしての発電は、 できますか? また、自転車をこいで、発電するシステムを プラスするとか。 太陽光発電をハイブリッドにする事はできますか?

  • 太陽光発電について

    産業用20KW屋根上設置の太陽光パネル設置を検討しているものです。 下記、お解りになれば、教えてください。 (1)設置する屋根の色に発電量は、影響するか? (2)最適なパネル設置角度は、夏至の南中高度に対し直角で良いか?(約水平面に対し13°くらい)  一般的にどのように計画されていますか?

  • 太陽光発電とオール電化について…

    質問させて頂きます。 先日太陽光発電の営業の方が訪問し、最初は全く興味がなかったのですが徐々に興味が湧いてきて色々調べていたのですが、まだスッキリしない、モヤモヤしている状態です。 私の一番の悩みどころは、家の築年数が26年6ヶ月位(ミサワホーム)です。何度か屋根、壁を塗りメンテナンスは致しましたが、おそらく15~20年くらいで寿命がやってくるのでは無いかと考えております。私の経済的理由では建て替えや改築など簡単に出来ないのが現実です。 そこでの悩みどころが、今からこの家に"太陽光発電とオール電化"を設置しても家の古さから言って無駄ではないでしょうか?営業マンは「国からの補助や現在の売電価格を考えると、今がとてもお得ですよ」「負担がほとんど無いので、経済的に余裕が無い人ほどオススメですよ」と良いことばかり言っていますが・・・ ちなみに業者さんへ何社か見積もってみたところ、太陽光Panasonic5.76kw、三菱エコキュート、三菱IHを設置して270万くらいでした。  設置した場合のシュミレーションでは、年間発電量6131kwh/年、年間発電金額212,248円/年。 今までの光熱費平均は、電気代(13,500)+ガス代(7,500)光熱費計21,000円/月、年間252,000円/年。 3人家族で宮城県での見積もり価格です。積雪はそれほど多くはありません。8~9年での返済を考えております。 私の経済状況、家の耐用年数を考えるとこの条件での設置はやめたほうがよいでしょうか? アドバイスの方よろしくお願いします。