チョイノリ1年ぶり始動も、アクセル吹き上らない不調

このQ&Aのポイント
  • 中古で購入したチョイノリを1年ぶりに始動したが、アクセルを吹かすと止まってしまう。
  • 前回の吹き上がり不調の際にはバイク屋でキャブレターを洗浄してもらったが、今回それとは関係ない可能性もある。
  • タンクの底にサビがあり、ドレインホースか配管が切れている可能性もある。
回答を見る
  • ベストアンサー

チョイノリ1年ぶり始動も、アクセル吹き上らない不調

原因に思い当たりありましたらお教えくださいm(__)m 単純構造なので、ちょっとしたメンテは自分で覚えていきたいと思います。 中古で購入したのでメンテ取り扱い書がなく、ちょっとわからなくて。。 ◆割とメンテしっかりやってきたもののしばらく屋外にカバーのみで放置保管していたチョイノリ、1年半ぶりに始動してみました。 ◆バッテリーは互換新品つけ、セルで一発始動しました。(チョークは引かないとかかりませんでしたので、チョーク引きました) ◆が、この気温で、だいぶアイドリングしてても、チョークを(右に)戻すと止まります。 ◆またアクセルをすこしでも吹かそうとすると、これも止まります。 ※チョーク引いてる時のみ始動、アイドリングしているのみの状態です。 ◆2年ほど前の前回吹き上がり不調の時、急ぎの業務の途上だったので急遽道すがらのバイク屋さんでキャブレター周りをフル洗浄してもらって快調でした。その時からは実質数時間と乗っていないで長期放置でしたが。 今回フィルター部点検では詰まりは目立ちません ちなみにタンクの底は一面サビ出てました。 なにかドレインホースか配管はオースが何かつながっていたものが?切れてるような風情もあるのですが、もともとの仕組みがわからないので、写真を添付します。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goncici
  • ベストアンサー率26% (283/1054)
回答No.2

キャブの構造自体は単純です。 しかし、放置しておくとガソリンが腐ります。 揮発成分がなくなり、添加物がガム状になって、 ガソリンの通路に残ってしまいます。 そのため、ガソリンの供給量が不足してしまい。 今回の症状になってしまいます。 ガレージだろうが屋外だろうがなります。 コックを止めてエンジンが止まるまで待つ。 長期間使わない時はそうしないとまたなります。 キャブの中を空にしてお休みしましょう。 ネットで検索すると分解掃除の事例はいっぱいあります。 泡式のキャブクリーナー 細いマイナスドライバー ちゃんとしたメーカーの工具 以上をそろえて、デジカメで分解過程を記録しながら、 分解して、とことんクリーナーで掃除してみましょう。 なお、取説には記載してありません。 サービスマニュアルが便利です。 また、キャブを交換する必要はありません。 バイク屋さんでも分解してとことん清掃するだけです。

odasaga09
質問者

お礼

アドバイス&情報ありがとうございますm(__)m 古いガソリンを抜いて新しいガソリン給油してみるつもりではありましたが。。 >バイク屋さんでも分解してとことん清掃するだけです。 という前例も見てましたので、その気を出して楽しみの一つに加える方向に気を向けますですm(__)m

odasaga09
質問者

補足

デジカメ記録しながら とことん分解してクリーナー吹きかけやりまくっています。 何度も分解・組み立てして、手際がよくなりました(^^/ フロートの取り付け角度を不用意にいじってしまったので、 油面調整というのが大変そうなのが遅まき知って、 まずなんでもバラしてから情報を得ようと早とちりした過程を いまさらながら失敗したと思っています(恥^^; でもおかげさまでだいぶ理解が及んだので^^/ まだ原因に行き着いてませんが^^; 余計なことして余計調子悪くなってしまった感で(恥^^; 皆さん方の情報のおかげで試行錯誤、 次回はめぼしいところから1箇所1箇所ねらってクリーンして 段階踏んで原因追求を明確につかみたいと思います m(__)m

その他の回答 (2)

回答No.3

ガソリンが変質している可能性が大きい。 一夏放置しただけでも不具合を起こす事もあるのに一年以上放置していたら、まず間違いなくガソリンが変質します。 ・キャブレターの分解清掃 ・タンク内のサビの除去・またはタンク交換(サビがキャブレターを詰まらせる可能性がある) ・タンクとキャブ内のガソリン抜き取りと、新鮮なガソリンの補給 …が最低限必要でしょう。

odasaga09
質問者

お礼

ありがとうございますm(__)m タンクはばらして高圧洗浄機で洗浄サビ落としトライしてみようと思います。。 >キャブレターの分解清掃、次回休みの日まず楽しみのひとつにしてやってみようかと(^^/ m(__)m

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.1

>単純構造なので、ちょっとしたメンテは自分で覚えていきたいと思います。 >中古で購入したのでメンテ取り扱い書がなく、ちょっとわからなくて。。 どんなバイクでもちょっとしたキャブのメンテは取扱い説明書にも、 詳しいサービスマニュアルにも書いてはありません。 原因はこれにつきます。 ◆2年ほど前の前回吹き上がり不調の時、急ぎの業務の途上だったので急遽道すがらのバイク屋さんでキャブレター周りをフル洗浄してもらって快調でした。その時からは実質数時間と乗っていないで長期放置でしたが。 その時最低連続して1か月はのるべきでした。 そして数か月に一回はエンジンをかけていないと どんなバイクでもそうなります。 再発ですから、単純といえ、精密部品でかつコスト上の問題もあり 完全分解はどんな高級なバイクのキャブでもできません。 おそらく、キャブは全交換したほうが安上がりでしょう(とても高額ですが、それでも。) さいわいかなアイドル系は生きているみたいなので、その他ジェット類をネット上のいろんな情報を駆使して、シコシコ掃除をして、なんとかなりそうだったらメインジェット類を新品にすることくらいでしょう。 とにかく、借りに私なら、友人から依頼があっても完璧はできませんので、断ることになりそう。 (ものすごくやりたいという感情と友人を失うかもしれないという葛藤の世界です)

odasaga09
質問者

お礼

アドバイス&情報ありがとうございますm(__)m 休み、休みの日に地道に取り組んでみますm(__)m

odasaga09
質問者

補足

メインジェットがさらに分解できて、その先端側パーツが、広くネット売りされている汎用部品っていうことを遅まき知りました(汗^^; m(__)m このジェットパーツは購入可能な金額範囲ですが・・・ その隣のサブ?ジェットパーツを・・・微妙なものとまるで事前知識把握してないうちにちょっと針でつついてしまって(/_・、) このパーツとなると・・・これはどう入手すればいいのか調べまくっても行き当たらず(/_・、) やっぱりキャブそのものをヤフオク中古かなんか入手できたら、またいじってみるつもりです。 でも全パーツとあつこち穴のつながりの関係がわかって、とにかく自力故障直しも楽しい部類です\(^o^)/

関連するQ&A

  • 始動

    こんばんは。 カワサキバリオスIのエンジンの始動についてです。 普段セルボタンを押すだけですぐかかりアイドリングも安定しますがたまに(今日の夜も)エンジンがかかったあとなにもしないとアイドリング不安定でエンストしてしまいます。それからまた掛けようとするとなかなかかかりません。チョークを使えば一発で掛かります。しばらく走った後エンジンを切ってもう一度かけると、セルボタンのみで始動アイドリングも安定してます。もともとバリオスの始動性は悪いようですがもんなものでしょうか?最近買ったばかりで勝手が良くわかりません。それぞれの場面での正しい対処方法を教えていただきたいです。 (1)エンジン始動後アイドリング不安定でエンストしそうになった時 (2)その後エンストした後 またチョークは夏場でも使うものでしょうか? また教習者と違いセル押しながらアクセル回すと余計掛かりにくい気がするのですがこれはなぜでしょう?

  • レッツ2 オートチョークの不調?

    我家には2台原付スクーターがあります。 1台は3~4年前に中古で購入した年式不明のホンダトゥデイ(AF61)と,もう1台は今年の夏中古で購入した2001年式のレッツ2(CA1PA)です。 2台ともセル,キックとも1発で始動し快調に走るので,その点では特に不具合はありません。 2台とも通勤に使っており,毎朝ほぼ同時間にエンジンを掛けるのですが,トゥデイの方は,エンジンを始動すると勢いよくアイドリングが始まりエンジン回転が高いので後輪も勢いよく回ります,この時期では3~4分立つと次第に回転が下がり通常のアイドリング状態に移行し後輪の回転もごくゆっくりに落ち着きます。 このように,トゥディの方は,オートチョークが正常に機能していることが実感できるのですが,レッツ2の方は,ちょっと様子が違います。どうも,オートチョークが効いていないような気がするのです。 レッツ2の方は,夏場は何も問題がなかったのですが,涼しくなってから,朝1発で掛かりにくくなってきました。応急処置として,スロットルストップスクリューを調整してアイドリングを少し高めに調整してやると1発でエンジンが掛かるようになりました。 また,始動時からエンジン回転も後輪の回転も通常の状態のままで,オートチョークが効いて高めの回転になるような様子もなく,しばらく時間が経っても始動時のままで回転が落ちることはありません。 そこで,先輩諸氏にお尋ねいたします。 質問1 レッツ2の方は,オートチョークが正常に機能していない状態だと見てよろしいでしょうか? 質問2 そうだとして,原因としては次のようなことが考えられるものと推測していますが,正しいでしょうか? ・オートチョーク装置自体は正常に動作しているが,キャブレター内のオートチョークのための経路が不純物か何かで詰まっていて,ガソリンが流れていかない。 ・オートチョーク装置のニードルが伸びた状態のまま固着し,キャブレター内のオートチョークのための経路をふさいでいる。 ・上記の両方が同時に起きている。 質問3 質問2で挙げた原因の推測が当たっているものとして,修理対応としては,キャブレターの分解洗浄とオートチョーク装置単体にバッテリーをつないでの動作確認を行おうと考えていますが,他に何か確認すべきことはありますでしょうか? 質問4 質問2で挙げた原因以外に何か考えられるものはないでしょうか? これから気温が下がっていきますが,このままではレッツ2の方はたまにアイドリングを高めに調整し続けることになるのではないかと先走って心配しております。 私は,元来機械いじりが好きですが,原付のメンテナンスは余り経験がなく,ネットで色々調べながらのことですので,経験豊富な先輩諸氏のアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • ヤマハ ミント エンジンかからず・・・・2

     再度、ご質問させていただきます。 ヤマハ ミントですが、どうしてもエンジンがかかりません。 負圧ホースを口で吸うと、キャブレターのドレンからガソリンが出てきますが、負圧ホースをキャブレターに繋ぎ、エンジン始動(キック、及びセルにて)では、キャブレターのドレンからガソリンが出てきません。 ホースの接続間違えはないと思います。(負圧・燃料・オイル各ホースのサイズが違うため) それから、エンジン始動時には、キャブレターの口(エアーエレメント接続部)を手でふさぐと吸われているようですので、負圧は発生していると考えてよろしいでしょうか? エンジンがかからない原因がわかりません。 わかる方おりましたら、どうぞご協力のほど、よろしくお願い致します。

  • チョーク使用での始動時アクセルを戻すとエンジンが止まってしまいます

    2002年式スーパーカブ50ストリート仕様に乗っています。 冬場のエンジン始動時にチョークを使用していますが、暖気中はアクセルを少し開いてやらないとエンジンが停止してしまいます。 暖気が終了すると(3分程度)チョークとアクセルを戻してもアイドリングは安定し、その後の運転についても問題ありません。 アクセルを開かなくても暖気ができるようにするためにはどのように調整すればいいのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • ホンダ ディオ アイドリング、始動性不調 オートチョークか?

    ホンダ ディオ AF27 走行約2万キロ 13年ぐらい前のものらしい。 去年暮れに知人からタダでもらい、タイヤ交換を自分でし、乗っています。エンジン快調。改造等はなしです。平坦路では時速60キロ以上でます。燃費リッター約30キロ。2スト、エンジンオイルはホンダ指定を使用。 走り出せば快調なのですが、朝一のエンジンのかかりが悪いのと、5~10キロぐらい走った後の熱くなった時アイドリングが不安定なのでこれに関しての質問です。 私は20台ぐらいを乗り継ぎ、かなりのキャリアがありますが、ここ15年ぐらいバイクから遠ざかっていたので最近の事情にうといので、よろしく。初心者ではないので、あまり眠たい話は飛ばして、肝心なところは詳しくお願いしたいと思います。 朝一の出掛けではいつも何度も長くセルを回さないとかかりません。かかるとすぐ乗り出しても最初は多少ギクシャクしますが、問題なし。 5~10キロぐらい高速で走った後、信号などで停止するとアイドリングが異常に高くなります。だいたい3千回転ぐらい。一旦エンジンを切り30秒ほどたってかけると回転は下がります。このときは一発でかかります。 2~3キロのちょい乗りではアイドリングが高くなることはありません。 朝一のエンジンのかかりをよくするのと、5~10キロぐらい走った後の熱くなった時アイドリングが不安定を解消する方法についてアドバイスを。 これはオートチョーク車ですが、古くなっているため、オートチョークがエンジン暖気後も戻っていないような気がします。つまりガスが濃いのではないかと思います。ただし、走り出すと快調。煙も出ません。 アイドリングスクリューとエアスクリューでのアイドリング調整は何度もしましたが、それでは解消しないようです。 ジェットニードルの段数も標準から上下に何段階か変えましたが、これも効果なし。 プラグは標準のNGK BR6HSA新品に替えた後、イリジウムのBPR6HIXに替えましたが、若干のパワーアップ効果はありましたが、かかり具合の悪さは改善されませんでした。 一度、キャブの上についているオートチョークをとりはずし、スプレークリーナー等を吹き付けましたが、あまり変わりません。オートチョークごと中古部品で替えたほうがいいのでしょうか、それとも新品でなければダメでしょうか。その場合いくらぐらいかかるでしょうか。いっそのこと、キャブごと替えた方がいいのでしょうか。 なにしろ古い車体なので、なるべく金も手間もかけたくありません。テクニック主体で、簡単で効果的な修理方法を知りたいものです。 なお、技術的な回答は歓迎ですが、それ以外の説教調なものはご遠慮いたします。

  • エンジン始動時のアイドリングが止まりそうになる

    10年ぐらい前のスズキのDR250R(4スト)ですが、エンジンが冷えているときに始動しようとすると、なかなかかかりません。 かかっても、アイドリングが今にも止まりそうな回転数がしばらく続きます。 そういう状態の時にアクセルをちょっとでも開けるとすぐ止まるし、チョークを引いても止まってしまいます。 とにかく夏でも10分ちかくアイドリングしないとアクセルが開けられません。 でも、いったんエンジンが暖まって走り出せば、まったく普通に戻ります。 こういう症状がでるようになったのは、1年以上乗らないでガソリンを腐らせ、エンジンがかからなくなったので一度キャブをバラして詰まりを取ってからです。 しばらく乗らなくなる以前も多少そういう症状はあったのですが、キャブをバラしてからがひどくなりました。 原因はやはりキャブレターでしょうか。キャブの交換するしかないでしょうか。

  • エンジンの始動を良くする方法

    250ccシングルでキック始動のバイクですがなかなかエンジンがかからずまいっています。 一週間に一度程度しか乗らないせいもあります。 冷えているとキック20回以上でようやくかかります。 エンジンがあたたまっていると一発でかかります。 プラグ新品にしてエアエレメント交換してキャブレターの掃除もしました。もちろんチョーク使ってます。それでも冷えてるとかかり悪いです。もう少しスローを濃くセッティングすればいいのでしょうか。 他に何かいい方法は有りませんか。 一度かかるとアイドリングも安定してるしとても調子いいです。 バイク名は控えさせて下さい。

  • バイク始動時、アイドリング高いまま

    バイクに詳しい方、お願いします。空冷で始動時にアイドリングが高く、チョークを引いた様な現象が続きます。そしてマフラーから白い煙りが出てました。原因は何だと思いますか?宜しくお願いします。

  • ◆チョイノリ整備ベテランのアドバイスをぜひm(__

    再度、チョイノリのキャブ調整の専門的ノウハウスを教えていただきたくm(__)m m(__)m 1年半放置したチョイノリキャブレター自力OHして、メインジェットも交換。ようやくながら・・いちお快調に一発始動、走ってはいます。 (放置前は快調。「長期放置でガソリン腐り・不純物つまりが原因だろう」とここでご指摘いただき、見よう見まねキャブ分解したらそのとおり、その他いろいろアドバイスいただき、ともかく実働していますm(__)m) ただ、アイドリスクリュー、エアスクリューも一旦全部分解クリーニングしたので以前のセッティングの具合を注意して記憶し忘れてしまってので・・・ 自己流調整では、高回転域がアイドリング・空吹かしでも、どうも以前ほど上がらず、実走行でも35kmで頭打ちです。 (以前は悲鳴にも似た極限状態まで回転上がって、最高速ゆうに40km以上は平地巡航でも出ました。) 法定制限速度30kmでもありチョイノリ利用認識として十分といえば十分ですが。。。 たまに短区間走らざるを得ない幹線市道・県道などでは交通の流れに乗れない怖さもあって、むしろ安全上、やはり瞬間時速45kmくらいまでは上がるように調整したくて、もう試行錯誤四苦八苦しています(/_・、;) サービスマニュアルを持ってないので、WEB検索尽くして、いろいろな方の自己流調整法記事を参考に全部トライしましたが、アイドル・エアスクリュー位置の初動位置が記述曖昧で、手順的に追試してもいますが、どうもそれどおりの回転様相が出ません。。。 基本的、メーカー整備マニュアル正規の手順というのも本当は知らないもので(/_・、)。 プラグは、黒いススかむりで燃料濃過ぎ状態とは認識していますので。スクリュー緩め・薄めにとはアイドリングやフルスロットル回転上がるポイント調整を試みてはいるのですが・・・(´_`。) メインジェットニードルもニップル位置を4段目に1段長くして・・・も試みましたが・・・大差なく、明日は もう一段変えてみようかとも思っていますが。。。 なにせ整備シロウト・手探りの横好き・・・もうまったく闇雲手当たり状態に陥っています。 ◆まず正規の調整手順が決定的に確立しているなら手順お教えください。  また、マニュアルどおりには反応しない臨機応援の自己調整法の成功経験自信の談をぜひお教えくださいm(__)m

  • VTZ250のエンジン不調について

    VTZ250のエンジン不調に関する質問です。 つい先日、2週間ほどエンジンをかけていなかった車輌にガソリンを補充しセルを回したところ、かかりそうでかかりませんでした。すると地面にガソリンがポタポタとキャブレターのドレンホースから流れ出したのでキャブレターを外し、内部洗浄後、またエンジンに組み付け、エンジン始動はできました。問題はその後の状態で、吹け上がりは概ね良いのですがアクセルを戻すと回転数がゆっくりと落ち、そのままエンストしてしまいます。 何度やっても同じ状態になります(^_^;) 追記ですがシリンダー内を覗いた際、ガソリンが溜まっているのが見えたので極力吸い上げました。 今後も乗っていきたいので皆様の良回答を宜しくお願いします。