• 締切済み

ツーバイフォーの新築なのですが

家を建て半年程経過し、いたる所に不具合が多く発生し 業者に来てもらい、補修や調整などしていただいていますが 一向に直らず、話しだと、不具合と思ってるところは すべてが規定範囲内だとか、そういうものです。との話しで 誠意をもった対応をしてくれません。 具体的な不具合箇所は (1)ドアが途中で手を離すと必ず全開まで開く。 (2)数え切れないほどの床鳴り、特に洗面所は全面。 (3)2階の3部屋にいると、どこにいても天井裏でキチキチ パチッとうるさい程、鳴く。 (4)いつか忘れましたが、震度3の地震時に怖いほどフニャフニャ揺れる。 (5)強風時に家が揺れる。 (6)家中、すべてペアサッシですが3箇所については開ける際に重い。  (最終的に調整してもらったら、余計酷くなった) (7)数え切れないほど、壁や天井のクロスの割れや浮き。 (8)2階からの足音などがあまりにもダイレクト過ぎる。 (ツーバイフォーの家はそうみたいですが、異常な程にうるさく キチキチバキバキと音がしてそのうち2階が落ちてきそう) まだまだ細かい箇所は多数ありますが大きい部分のみ記載しました。 構造用の床合板をみたらすべて9mmでした。 ネットで調べると、最低12mmとか?? この家は何かあると思って、業者を追及したのですが 家が馴染んでいる証拠でしばらく様子みてくれと話し まともに、相手してもらえないです。 どの様な対応したらいいのか分からなくなってきました。 第三社の調査士を入れて調査報告書があればいいのですが 予算がなくそれも出来ず、みなさんの知恵をおかりしたいです。

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.9

「第三社の調査士を入れて調査報告書があればいいのですが 予算がなくそれも出来ず、みなさんの知恵をおかりしたいです。」 ここの質問欄でいくら回答がついても何にもなりません。貴方の家を誰も実際に見ていませんし、酷い施工だなーって思うだけです。貴方の財産を守る為にはプロに頼んで見てもらうしか手がありません。 予算がなくプロに頼む事もできなければ素人の判断でクレームをつけるしかありません。 現在の状況(お金のない事も含め)を建築士会などで相談してみたらどうでしょう。無料の法律相談というのも手です。 現在の状況を箇条書きにしてできるだけ詳しく書いて置くのが大切です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

 こんばんは、小生も7年目の2Xの住人です。(4)、(5)以外はたいしたことないように思いますが、大変ですね。 >(1)ドアが途中で手を離すと必ず全開まで開く。 そんなことはないです。 >(2)数え切れないほどの床鳴り、特に洗面所は全面。 これもない。床下点検口周囲だけはなったのですぐに補修してもらいました。その後OK。 >(3)2階の3部屋にいると、どこにいても天井裏でキチキチパチッとうるさい程、鳴く。 初期の頃はしばしばバシッて感じでなってましたね。最近は気づかないくらいですね。 >(4)いつか忘れましたが、震度3の地震時に。 うちは2階建てです。震度3の経験は1ー2回ありますが、「怖いほどフニャフニャ揺れる」ような印象は絶対にないです。 >(5)強風時に家が揺れる。 どのくらいの強風なんですか?感じたことはないです。 >(6)家中、すべてペアサッシですが3箇所については開ける際に重い。(最終的に調整してもらったら、余計酷くなった) 窓のサイズは?うちは2700mmの掃き出し窓アルプレックスサッシは意外に重いです。1800mmの窓は重くはない。 >(7)数え切れないほど、壁や天井のクロスの割れや浮き。 人が住み出すと、2ー3ヶ月後でも湿気などでどうしても多少はクロスは浮いてきてましたよ。補修すみ、でもまた浮き出してきていますが。 >(8)2階からの足音などがあまりにもダイレクト過ぎる。(ツーバイフォーの家はそうみたいですが、異常な程にうるさくキチキチバキバキと音がしてそのうち2階が落ちてきそう) 2X構造上は響くようですね。家人の生活音を感じることは人生において間違いではないと思います。ああ、今子供が廊下からトイレに入ったなあとか。ただ「落ちてきそう」とは絶対に思わないです。標準仕様で2階フローリングと構造用合板?(うちはパーチクルボード20mm)の間に制振シートという、振動吸収材をしてますよ。  法律家や建築士に相談するにせよ、質問者さんが2X建築について、施主として本来はどのように関わっていくべきだったのかを知る必要があると思います。小生が参考にしたのはこの本です。この本お勧めですよ。今からでも勉強しておかないと、今後の交渉になりません。 「マイホームを欠陥住宅にさせないチェックブック 建築記念アルバム」 技報堂出版 2800円 これにカキコ、現場写真貼りながらこの本を完成させていきました。基礎工事から棟上げ、外構工事まで等々、一連の工程でのチェックポイントを書いてくれています。例えば、 035.玄関の高さは道路からどれくらい上がるのか説明を受けましたか? 057.かぶり確保のためにスペーサーが使用されていますか? とかとかで全体で655項目。それにカキコしながら進むんですよ。できあがったら「いい思い出ブック」になりました。  小生は現場には2-3回/週通いました。「おっと、まさにその瞬間その場にいてよかった!」ことも多々ありました。現場安全管理のために見れない時期もありましたが、基本的に見ていかないといけないと思います。  最後に2つ。これは小生の考えです。 1.信頼は盲目的なものではありません。銀行マン、証券マンだから信頼したとかで、お金をなくす人が相変わらずいますよね?実際に大工や基礎屋や水道屋などと(決して疑いの目ではなく)意思疎通しながらやってましたよ。 2.施主が神様なのは契約までです。契約後は大工、基礎屋、クロス屋などにとっての神様は実際にお金をくれる、「ハウスメーカー」です。 いい方向に進みますように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

>(1)ドアが途中で手を離すと必ず全開まで開く。 引き戸ですか開き戸ですか、それと家が傾いているのか取り付けが悪いのかはそれでは判りません、ゴルフボールが転がるとかなら家の傾きですが、取り付けの不備なら修理してもらえるのでは? もっともダンパーなしの開き戸なら、そんな戸は多いと思いますが? >(3)2階の3部屋にいると、どこにいても天井裏でキチキチ パチッとうるさい程、鳴く。 新築で木が乾ききっていない時は、パチンパチンと木にひびが入る音がします、これは木造である以上仕方なく、乾燥しきれば鳴らなくなります。(数年) >(8)2階からの足音などがあまりにもダイレクト過ぎる。 2X4という事もありますが、防音工事を指定しましたか?、モデルハウスなどで確認可能だったとおもいます、どうしてもと言うなら、床面の防音加工を依頼すればかなり音はしなくなるはずです、私の家はしてあります。もっとも2X4でなく大工が組み建てる木造建築ですが。 >(6)家中、すべてペアサッシですが3箇所については開ける際に重い。 うちもペアガラスですが重いですよ、それを判って居ての注文だった訳でしょう、その代わり、冬は結露が無いですし、防音効果は高いです、またエアコンなどの効きも良いです、ペアガラスの重いのは、クレームとにはならないですよ、重いのを判ってていて買った訳です、それとも何も気にせずにペアガラスを注文したとするなら、無頓着すぎませんか? >(4)いつか忘れましたが、震度3の地震時に怖いほどフニャフニャ揺れる。 深度3と言えば、私の家の2回でも結構揺れます、3階ならかなり揺れるのは当然です、テコの原理で高ければ高いほど揺れます、ちなみに私の家は、規格外の木材を安く買えたので、規格外の木材で建てられています、規格外と言っても全部太いという事で特に梁は1階の天井の敷居と2階の床の敷居が同じ木材、電気工事など梁に穴を開けて電線を通しています、柱も通常より1回り太いので2X4より二回り太いでしょう(バブル期に金持ちが豪邸を建てようと買い込んだのですが、バブルがはじけて売れ残った木材で、良い物なので細く削るのはもったいないと、知り合いの材木店が保管していたものを規格外という事で通常より安く手に入れた物です、また地面も特に問題があった訳では無いですが、仕事が土木業なので、砕石を3m入れて10トンローラーで十分転圧して土壌改良しています(ディズニーランドが5m砕石を入れて土壌改良しているので、東日本大震災で、ほとんど問題が無かった訳です)、それでも震度3で2階でかなりゆれますよ、それが通常工法で2X4で3階建てとなれば揺れて当たり前だと思いますが?それが嫌なら免震構造にするしか無いです。 >構造用の床合板をみたらすべて9mmでした。 ネットで調べると、最低12mmとか?? 現在の主流は24mmですので当時の主流が9mmだったかもしれません、建築時期が判らないので答えようがないです。 後の点は答えようがないので無回答

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.6

No.5です。 >監理報告書というものはありません。 士法やら何やらまで違反の可能性が大ですね。 お住まいの市町村が不明ですが、市町村で建築に対する相談窓口があると思います。 とりあえず役所の建築指導担当課に相談してみてください。 ただし行政は実体違反が無い限り民事には不介入ですので、役所には期待しないよう。 検査済証が交付されていても、もし実体違反が発覚してしまったら施主のあなたが指導されることになりかねませんし。 あと秋田県庁の建築指導担当課にもご相談されてはいかがでしょう? たとえば、ここ↓ http://www.pref.akita.lg.jp/www/contents/1135568553284/index.html 同時に建設業法を司る担当課にも。 今は行政でもさまざまな相談窓口を設けています。 いろいろ教えてくれると思いますよ。 あと、各自治体で無料の弁護士との法律相談もあると思います。 弁護士を絡めるのも手です。 いろいろ四方八方から攻めてみてください。 お手元の確認済証に工事監理者の氏名が書かれていますね? 建築士の資格番号と一緒に。 その者とは連絡がつきませんか? 監理報告を出さないのなら、名ばかり監理で士法違反だから県庁建築指導課に通報する、くらいの意気込みでもよろしいかと。 >家が馴染んでいる証拠でしばらく様子みてくれ こんな戯言が通るようだから建築業者はバカの集団だとコケにされるんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mofl
  • ベストアンサー率27% (190/692)
回答No.5

あなたは施主でしょ? いわば神様でしょ? 神様が何で自分の手を汚し検査器具まで用意して現調するわけ? 完了検査を合格し検査済証が交付されていますよね? 建築士の工事監理者(管理者ではない)が選任されていて監理報告書ももらっているでしょ? 監理した建築士に不具合を確認させて対処させればいいじゃん。 シロートが手抜きのプロと渡り合ったって勝てる見込み無し。 建築士がしらばっくれたらまた相談してね。

minatyu
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 検査済証はありますが 監理報告書というものはありません。 昨年9月に引渡し後に何度も業者とハウスメーカーを 呼び、補修などさせていますが、良くならないほかに 不具合のレベルが許容範囲だとか、これが普通なんですと 言い訳ばっかりです。 ドアが勝手に開いてくる事については ドアを開け閉めの際に途中で手を離して 止まっているというのは、考えていなく 想定外だと言ってます。 当然ながら、納得できるはずもなく 何度も何度も来てもらい補修させてますが 結果は同じで、まともに話しは聞いてくれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

トラブルの状況を見ますと、構造用床合板をはじめとして、部材の強度不足があり、さらに組み立て時のずれによりドアや窓の開閉に不具合が発生した。 そのため、震度3のときに怖いほど揺れるし、クロスが割れたり、浮いたりする。床鳴りや天井裏で、心霊現象か?という音が鳴り続ける状態になっていると思います。 冗談でなく、心配されているように、2階が落ちるってこともある気がします。 新築とのことですが、建築中の写真は撮られていますか? 私の場合は、古い自宅の横に新築したので、地盤改良の段階から、多数の写真を残してあります。大工さんにとっても「きちんとした工事をした」という証拠になると写真をとることを喜んでいましたね。 完成してしまえば、まともな部材を使って、きちんと作っているか?なんて、よく分かりません。 さしあたり「予算がない」として調査士などに調べてもらわないと、業者の言い分で丸め込められてしまいます。ここは、専門家に調べて調査報告してもらうしかないと思いますよ。

minatyu
質問者

補足

ご意見ありがとうございます。 不具合の原因は、おっしゃる通り強度不足と思いますが どこがどの様に不足しているか、わかりません。 建築中は、大まかのところしか写真を写してなく 今になってはどうしようもないですよね… 数十枚程、ツーバイフォーの構造体は写してます。 質問を投稿後に床下と2階の1箇所だけある点検口から 屋根裏を見て写真を何枚も撮りました。 これでいいのかと思われる箇所がいくつもありました。 見て写真を撮ったものを業者と交渉してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • katokundes
  • ベストアンサー率22% (492/2217)
回答No.3

土の調査や土の改良や基礎杭  基礎 などから見ていましたか、今はデジタルのカメラで無制限で撮れるから それがあればよかったのでしょうが、 3時のお茶も無かったですか、職人さんとの会話も重要だと思いますよ 手伝いか、本職かわかるし 機械が良くなって、木材はプレカットの時代ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jhiyo
  • ベストアンサー率21% (16/73)
回答No.2

まず家の図面一式はもらっているのでしょうか? 予算がないならまずはご自分で図面と不整合がないか確認してみてはいかがでしょうか? 図面と合っていないとなると業者も過失を認めざる得ません。 床や天井がそんなに鳴るなら実際に床下や天井裏に問題があると思いますので入って施行状態を 確認せねばなりません。 床下や天井には点検口はありませんか?なければまず点検口をつけましょう。 業者を攻めるにはまずご自分が武装しないとすぐに返り討ちされてしまいます。 デジタル水平器(床や柱の水平、垂直度を確認します。新築の許容範囲は3mm/1000mm以内です。) 下地探し器(間柱センサーとか壁裏センサー。下地材は通常90cm間隔) 作業着、マスク、保護メガネ(床下、天井裏は想像以上に汚れています) 以上準備して事前に調査しておきましょう。 大変でしょうが頑張ってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • otudo606
  • ベストアンサー率27% (15/54)
回答No.1

残念ですね。 よく見受けられるのは、上棟⇒屋根⇒外壁 上記の工程で外壁が出来るまでの間(1ヶ月~2ヶ月間)養生なしの雨ざらしになっている現場をよく見ます。 特にツーバイフォーは雨は超禁物です。危険です。 お施主さんは気の毒だなー。といつも思って見ています。 >第三社の調査士を入れて調査報告書があればいいのですが 予算がなくそれも出来ず、みなさんの知恵をおかりしたいです  予算をどうのこうの言っている場合ではないと思います。  生きたお金だと思います。  そうでないと一生後悔すると思います。  頑張って!!大事な家だもの

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ツーバイフォーでの2階部分の建て方

    ツーバイフォーで家を建てる場合、2階部分は1階の天井(2階の床)の上に建て増すような感じですか?その場合、一階との接合は金具(どのような?)をつかうのですか?この部分の参考になる資料(URL)はないでしょうか?

  • ツーバイフォーでも二世帯にリフォーム可能でしょうか

    1階にLDKと、8畳の和室、バストイレ洗面所などの水周り、2階に12畳、7.5畳、6畳ほどの、洋室、洗面所トイレ、2畳の納戸がある1戸建てに私の両親と私たち夫婦と子供、計5人ですんでおります。 しかし、あと、一ヶ月ほどで家族が増えます。 6人で生活するにはさすがに厳しくなってきました。 10年前にツーバイフォーで新築で建てた家です。 ツーバイフォーはリフォームが難しいとききましたが、やはり、2世帯に分けることは、難しいのでしょうか。 一階に親世帯、二階に私たち家族で、できたら、分けたいと思っております。 お風呂なども分けたいと考えております。 子供部屋も狭くても将来勉強するためにも用意してあげたいのですが・・・。 自分たちの寝室の天井などが、低くなってもいいので、半三階くらいででも、部屋を作ってあげたいと考えております。 要求が多いのはわかってます。 難しいだろうなとも考えてます。 皆様のお考えをお聞かせください。 うまく説明できないのが悔しいです・・・。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • ツーバイフォーの価格

    新築の戸建を検討しています。 ハウスメーカーからは、 ツーバイフォーを薦められており、 地盤調査などを含めて、1600万円で作れると言っています。 見積りについて聞いてみましたが、 材料の一括購入で色々やりくりしてるので 一つずつの材料がいくら、のような見積りは出ないとの ことでした。 家は延床面積99m2(車庫14m2)3階建てです。 1600万円は安いのでしょうか、高いのでしょうか。 詳しい方、アドバイスいただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 在来2階建を新築中です

    在来2階建を新築中です 1階の天井と2階の床が、設計と違います。 1階の天井が 石膏ボード15mm 設計では石膏ボード12.5mm クラスウール50mmで、2階の床が 構造合板35mm木質フロアー12mm で設計が構造用合板24mm石膏ボード9.5mm木質フロアー12mmです 設計と違うので納得できません。 業者はやりかえるといっていますが、やりかえるとなると、床も天井も全部はがしてやりかえなければなりません。 やりかえるとなると、家が傷む気がして気分的にいやです。 どうかいいアドバイスをお願いいたします。 性能の違いや金銭的な面もいろいろいっぱい教えてください。

  • 新築住宅で断熱材が一部ないのですが、ご意見お願いします

    新築の木造住宅を購入したのですが、心配なことがありご意見頂戴頂けたらと思います。 購入後不具合があり、内壁をめくったりする補修工事がありました。 その時、外壁に断熱材が入ってないスパンが2箇所あり、断熱材を追加で入れましたが不安になったのでユニットバスの天井点検口から1階の天井裏を覗いたら、見える範囲ですが外壁の一部に断熱材が入っていない所が確認できました。 見ることができるのは限られた壁だけなので、他にも断熱材の欠落がないかと不安です。業者に問い合わせても『入っているはずです』と返答するだけで調査してくれません。 また断熱材ではないのですが、筋交いの取り付け金物が一部されていないなど他多数の不具合があった経緯もあり、業者の言い分や施工品質を100%信頼しきれません。 どのように話をしたら、調査をしてもらえるのしょうか? また、このような見えない部分に不具合がある可能性が考えられる場合、どのような対応をするべきなのかお手数ですがアドバイスお願いします。 ちなみに、メーカーはテレビCMを流すくらいの企業です。

  • ツーバイフォーで建築中の不安

    ツーバイフォーで家を建築中です。この構造の欠点は雨に濡れると水浸しになり、後にトラブルが発生しやすいと知りました。先日、我が家はまだ屋根が出来ていないので雨にあたりました。雨が降った次の日に現場へ行くと、1階天井部分の梁から雨水がポタポタと落ちていました。2階はまだ危ないので見せれないと大工に言われ、確認出来ませんでした。壁や床の板が薄いので乾いても反ったり、腐ったりしないかと不安です。そこで今、第3者監理や検査をするべきか悩んでいます。 どなたか良いアドバイスをお願い致します。

  • 新築マンションで雨漏り!!

    大変困っているので助けてください! 今年の5月に念願の新築マンションを購入したのですが、 12階建ての3階にもかかわらずこの10月に入って雨の降る度に 天井から雨漏りがして、その度バケツで水滴を受けているような状態です。 天井にクラックが数本有って、そのうちの1本(幅1mm・長さ300mm)から、 ポトポトと水滴が落ちてきます。 業者いわく、外壁の亀裂、目地の隙間から進入した雨水が 天井の亀裂をつたって落ちる、とのことで、  1.リフトを使っての3F外壁の調査・怪しい部分の補修。  2.4Fの方のサッシ、バルコニーの流し口の補修等。 以上2回の原因調査と補修を行ったにもかかわらず、 今日の雨でまた前回と変わらない状態です。 雨漏りの補修というの難しいものなのでしょうか? 雨が降る度に心配が大きくなっています。 何かいい方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 新築マンションの床鳴り

    4月に夫の転勤で賃貸の新築マンション(3階建ての1階)に引っ越しました。 3月末に完成した出来立てのマンションです。 しかし引っ越し当初から2LDKの部屋ほぼすべてのあらゆる個所で床鳴りします。 特にひどい個所も2か所あり、我慢できなくなり管理会社に連絡しました。 まず、3か月様子を見るよう言われ、言われるがまま待ち、キシミは相変わらずで、イライラが 募っただけでした。 その後業者がキシミ防止剤(液体)を目地に塗りにきましたが、1回目は効果まったくなく、2回目は多めに(床がべたべたになるくらい)塗られましたが、今2日たって、効果がほんの少し前よりマシになった部分とまったくない部分があり、これも数日しかもたない気もしていてあまり期待できない気分ですが、これを数回繰り返すそうです。 私は、知らない業者が(男2人)来ること自体ストレスで、それが作業に至るまでにキシミの確認に2回も来られ(段取り悪すぎ)、もうキシミの訪問4回目。キシミ以外にも実は排水溝も逆流する(これはほかの階も同じ現象が起こり)という不具合で水道業者も4回くらい訪問して解決したところで…。今後も応急処置のような期待薄なことで何回も来られるのかと思うと、ストレスで頭痛が最近消えません。こんな頭痛が続くのは初めてです。何個も部屋がある大きな家なら居場所もありますが、作業の間、自分の居場所がなく居心地が悪いのもイヤな大きな原因です。 ネットで床鳴りについて検索したら、床鳴りで悩んでいる方は結構多いようですが、新築でこんなに全体的に鳴るのは、手抜き工事ではないのでしょうか?私はそう思えるので余計腹立たしいのです。 読んでいただいているあなた様ならどのように対処を要求しますか? 今私はかなり気持ちが感情的で不安定になっていて、自分が文句を言いたい感情が、世間的に常識なのかわからず、不動産屋にこの思いを訴えてよいものかわからなくなっています。夫も何回も訪問するな、1発でなおせと思ってはいますが在宅時間が少なく私みたいに悩んではいないので私任せです。 関係ないですがこの物件は外観だけがオートロックですごく高級に見えますが内装はどれも安っぽく、前住んでいた積水のシャーメゾンのほうが便利で質が良かったです。家賃は高いのに…。

  • ロックウールの施工方法

    初めて相談させていただきます。 新築したのですが、2階の音が1階に筒抜けで、鉛筆を転がしても、ハッキリ聞こえる状況です。 業者に聞きますと、1階天井には50mmのロックウールが入っているとのこと。その施工写真を見せてもらったところ、ビニール袋のまま敷き詰められていました(隙間もありました)。 その業者の話では、ある程度の遮音効果を考えて、ロックウールを敷いているとのことですが、ビニール袋に入れたままで、遮音の効果はあるのでしょうか。また、これが正しい施工方法なのでしょうか。断熱の場合とは施工方法が違うのでしょうか。 ちなみに、工法はツーバイフォーです。 ツーバイフォーの場合は、通常より、音は響きやすいとのことですが、仕方がないのでしょうか。 それが常識なのでしょうか。 ご指導、よろしくお願いいたします。

  • ツーバイフォー住宅の」開口部について

    現在ツーバイフォーの総二階建てを建築中で屋根組が出来あがったところです。 質問したいのは、2階のトイレの窓(上げ下げ窓 幅30×高60)と 階段室の2階部分にあるFIX窓(幅30×高180)の開口部に まぐさ受けがないのですがこれでいいのかどうかということです。 1階のトイレ窓(2階と同じサイズ)やその他の開口部には すべてまぐさとまぐさ受けがはいっています。 90cm以下の場合はまぐさ受けのかわりにまぐさ受け金物を使用できるとあるのですが、 金物もみあたりません。 壁組図をみるとその2ヶ所の所のまぐさサイズが204平となっていました。 他のところは2―210とか2―206などの表記になっています。 どうかよろしくお願いします。