• ベストアンサー

挑発されないために

nekoinusnobの回答

回答No.5

そうですね、このカテには技術・判断能力が皆無なのに安全運転や周りへの配慮もできない。 そういうバイク乗りは挑発されるのは当たり前だと思います。 かといって、そのような人物に限って、無謀にもスピードを求める、嘆かわしい限りです。 技術等が無いのにスピードとは・・・ 普通に交通の流れに合わせ、やはり原2種では後続に追いつかれたりしますが、流れ以上に加速しても所詮は原2種、危ないとの判断が付けば、左により後続に譲る。 これが基本でだと思いますが。 できれば、後続車に追い抜きをさせるために左によける、そしてよけた後ちゃんと周りの状況を判断し元の車線に戻る、最低でもこれが出来てから、後続車をかわすためにスピードを出すようにした方が、安全です。

150715
質問者

お礼

本家の方ですね? ありがとうございます。 一応基本の操作・運転はしていますが、やはりその方がいいですね。 特殊な状況・運転だと挑発されるのかもしれません。

関連するQ&A

  • 小型二輪免許取得の忙しさ…(-"-)

    小型二輪免許取得の忙しさ…(-"-) 現在、スーパーカブ110を手に入れるために、教習所に通っています。 カブに乗るためなので、正確には『小型二輪AT限定免許』です。 教習の3分の2が終わったくらいです。 とはいえ、その経過は目が回りそうなくらい早くて忙しくてビックリしました。 違う教官が来るたびに、「小型二輪は忙しいから」、「時間が無いから」と言います。 これはやっぱり全国どこへ行っても忙しいのでしょうか? 教習所は、車の免許取得でお世話になった以外、20年近く前になるんですが、当時はそんなに忙しさはなかったんですけどね。。。 教官いわく、「単純に教習時間が無いだけ」ということらしいですが、教えてもらう身分としては忙しすぎて身に付くんだか付かないんだかって感じです。 さらに言えば、教習の予定なるものが何も無く、当日にならなければ何をするのかわからないというのが最初の頃はありました。 ※最近は、「次は検定コースを走るからコースを覚えておいてください」と言われました 先日、「家で予習(あくまで知識として)してきたいので、次に何をするのか教えてください」 とお願いしたところ、「ここ(教習コース)を走ることが予習だから」と一蹴されました(-"-) もうすぐ教習も終わるし、終わってしまえばどうでもいい事なのかもしれませんが…。 教えてください。全国どこの教習所でもこんなに忙しいんでしょうか?

  • AT限定二輪免許の取得について

    6月からAT限定二輪免許ができて、MTに自信のない僕はとにかく今乗っている原付を卒業して時速30km以上でも走れるAT限定小型二輪車やAT限定普通二輪車の免許取得を考えているのですが、車や限定なし二輪のように教習所に通わずに飛び込みという形で直接試験場にいって取得できるのでしょうか?もし出来るのなら、乗った事がないのでわかりませんが、AT限定小型二輪車なら原付と見た感じスピードの違いの他は大きく変わりがないような気がするので、そう難しくないような気がするのですが…。どう思いますか?普通二輪車や小型二輪車に乗っている人に回答いただけるとうれしいです!!よろしくお願いします。

  • あなたが乗っているバスが120kmで前の車を煽っていました。どう思いますか?

    あなたが乗っているバスが120kmで前の車を煽っていました。どう思いますか? 貴方は大都市間の高速バスに会議に出席するため乗っている事とします。 いい時刻バスがなかったので、仕方なく定刻着なら会議に間に合わないバスに駄目もとで乗りました。 会社は大手バス会社で、SAで若い20代の運転手に代わりました。 その運転手は合流車線からいきなり追い越しに入り、追越を走っている乗用車を次々パッシングしてどかし、120kmで走りました。 寝ている途中他車に何度もクラクションを鳴らされ、急ブレーキを何度もかけましたが、目的地にかなり早くついたため、貴方は会議に十分間に合いました。 こういう結果になりましたが、貴方は満足ですか、不満足ですか? 貴方の意見を聞かせてください。

  • ニコンデジタル一眼・エントリー機種の流通量

    ニコンデジタル一眼レフのエントリーモデルであるD5000/D3000シリーズについて質問ですが、進化を重ね、サブカメラとしても充分な魅力を備える機体となりましたが、エントリーモデルという事でC社のk○ssと同じく、1ヶ月10万台の生産量を誇るらしいですが、先代モデルの中古を探そうにも、某オークションでもタマ数が多いとは思えない印象を受けます。 この場合、1ヶ月10万台作っても、国内に流通させる量そのものが、さほどではないのでしょうか? 特に私のような地方都市、人口10万人スレスレで、大手家電量販店は3軒のみ、という場合、その3軒合わせての入荷台数は、1ヶ月に100台もあればイイ方でしょうか?

  • 車の停止位置について

    こんにちは、色々と過去の質問も探してみましたが、疑問の解消に繋がる事例が 見つけられませんでしたので質問させて頂きます。もしも同様の質問がありましたら ご容赦下さい。 質問内容ですが、最近私の居住地域で前方の信号が赤で停止線の3~5メートル位 もしくはそれ以上手前で停止する車が多く見られるのです。たまにや時々という レベルの話ではありません。例えば道幅が狭いのにバスなどが右・左折してくる様な 交差点ならそれも分かりますが、そのような交差点では元々、停止線もかなり手前に ありますので他車に配慮という訳でもないようです。 だからどうなんだと言われればそれまでですが、広い片側2車線以上あり右折レーンも 別にあるような幹線道路で何故そんなに停止線の手前で止るのだろうと疑問がわきます。 今は教習でこのような停止方を推奨でもしているのでしょうか。推察で結構です。 どのような原因が考えられるでしょうか、御意見頂ければ幸いです。 街で見掛ける素朴な疑問として気になったものですから御不快に御感じの方は御容赦下さい。

  • 普通二輪免許(小型限定)試験について

    自分は20歳の大学生です。大学までは50cc原付バイクで往復約25kmを通学していましたが、公道の端っこで運転するのは正直怖いです。車に簡単に抜かれますし、何より取り締まりがキツい地域なので・・・。でも大学自体、排気量125cc以上のバイクの通学は禁止されています。だから小型自動二輪(AT限定)を取ろうと思うのですが、教習所に通いたいところですが時間が取れません。そうなると1発試験に潜り込むしかないのですが、ATであろうとレベルは高いと聞きます。でもどうしても取りたいので試験の内容とか注意点とか費用、時間等何でも良いんで皆さんの情報を提供していただけたら嬉しいです。宜しくお願いします。ちなみに自分は普通自動車免許は持ってます(これは全てストレートで受かりました)。

  • これは挑発ですか?

    昔の恋人が読んでるかもしれないSNSに宝塚のブスの25ヶ条載せる人ってどう思いますか?

  • 寂しいから挑発的になる

    相手の態度が気に食わない、というか納得のいかないところがあって、悩んでいることがあります。 そのせいというわけじゃないけど、精神的におかしくなって、今までやっていたサークル活動(のようなもの)も、自宅療養となりました。 運の悪い事に直近の先輩とどうも相性が悪いのか、いちいちムカっ腹が立ってしまいます。温厚な方だし会えば普通に笑顔で接してくれるっていうのはわかっていますが、何かメールの返事が全然ない。"(サークルの)会員でなくなったわけではないんだから…"という言い方。もちろん本人に悪気はないと思います。 でも、どうも"この人はこういう人なんだ"で流せなくて、たまに思い出して妙に気になってしまいます。 この辺が症状なのでしょうか? ちなみに医者からは、病名付けるとするなら敢えて自律神経症(だったかな?)だけど…、と、これまで通った3件共病名をつけられる事はありませんでした

  • NINJA250とCBR250R

    過去の質問にもたくさんありましたが、モデルチェンジしてからの質問はなかったのでお願いします。 20歳 女 身長160cmです。 今まで原付、小型スクーターにしか乗ったことしかありません。 フルカウル車に憧れて免許をとりました。 初バイク+教習車の重さに悩まされたということもあり、250ccの新車で買えるフルカウル車で検討したところninja250かCBR250Rに絞られました。 見た目はninjaだったのですが、つい最近CBRが似たような2眼になり見た目的にはどっちも好きになってしまいました。 実際に跨ってみた感じはどちらもかかとが少し浮くくらいで問題ありません。 維持費などを考えると燃費の良いCBRに軍配があがるのですが、我が家の周りは信号・渋滞が多いため低速走行を余儀なくされるので二気筒のninjaのほうが初心者にはいいのかなとも思います。 見た目はどちらも好きで価格もそんなに差はありません(近所のカワサキホンダ両正規取り扱い店での見積もりです。原付でお世話になっているのでこの店で買います) 用途としては、街乗りメイン 年数回高速使用で長距離を走りたいと思っています。 ちなみに予算内でCBRはABS付が買えます。ninjaはスタンダード車です。 教習車にも原付にもABSはついてないので、必要ないのかなとも思っています。 以上を踏まえまして、どちらにしたらいいかアドバイスをお願いします。 他車 他排気量 中古車にするつもりはありません。 カスタムもしないことを前提でお願いします。 両バイクをけなすような回答もお控えください。 どちらも好きです。だから悩んでいます。

  • 挑発されないためには?もしくは挑発に左右されないためには?

     私は職場等で、特定の勝気な人から、態度・言動等によって挑発されやすい人間です。私の中には勝気な部分と弱気な部分があって、勝気な自分が挑発に反応すると、腹が立って苦しくなり、弱気な自分が反応すると、鬱状態になるので、困っています。挑発にあわないに越したことはないので、挑発されない人間になれる方法があれば知りたいのですが、そういう方法がない場合、せめて挑発に左右されて怒ったり落ち込んだりせず、不安定にならずに済む方法があれば教えてください。挑発に負けない強い自分が欲しいです。