• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最終質問です(離婚すべきか否か))

妻の精神疾患による離婚希望 | 悩む夫の選択

yukimamire-comの回答

回答No.1

お察しします。 わたしと同世代ですね。 離婚が奥様の希望なら、離婚すればよいと思います。 法律的には分かれると不便な面もありますが、 別れたうえで陰で支える事も可能では?

west2314
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 息子の話では、妄想が出ない時に「別れないほうがいいのかも」と言うことがあるそうです。 しかし、ここは妻の妄想が本意と捉えるべきなのかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 精神疾患の妻との離婚

    妻は妄想性障害(パラノイアとも言う)という病気のため16年前から私に強い被害妄想を抱くようになり、3年前には私に家を出て行くように迫り、現在別居しています。 今回、更に妄想が激しくなり、私が自分に様々な危害を加えようとしていると言って離婚して欲しいといってきました。 今、妻は私の住んでいる町から遠くに転居しており、住所も電話番号も明かしておりません。当然手紙も差出人が書かれていません。 そのため、適切な治療もできず、病気は益々悪化していくと思います。 私は、自分に妻の病気の原因があるのなら潔く離婚に応じようと思いますが、別居して一人でいる今でも、他人が自分をつけている、昔いた家の隣人が家に入り込んで家を荒らしているなどという手紙を送ってきますので、離婚すれば更に症状が悪化するのではないかと心配しています。 こんな状況で私は離婚に応じるべきでしょうか?

  • 離婚か別居継続か

    妄想性人格障害の妻がその主たる症状である被害妄想のため私(夫)に別居を求め、現在別居して3年間が経過しでおります。 別居は私が家を出る形で行い、しばらく妻は家に暮らしていたのですが、最近妻が住んでいた家を出てかなり遠方で生活していることが判りました。 その理由が息子に送られてきたメールで判明したのですが、前に住んでいた家で様々な被害を受けるので恐ろしくなり逃げ出したというものでした。明らかに被害妄想が悪化していると思います。 その妻が今度は私にこれ以上危害を加えられるのはたまらないから離婚して欲しいと手紙を送ってきました。(妻は私に住所も明かさず、電話も着信拒否にしています) しかし、息子とはメールで連絡がとれるようで、息子もこの事態を聞き困惑していると私に言ってきました。 私は、妻の治療にこれまでも様々な方の協力を得てきましたが、うまくいかず事態は悪化するばかりです。 妻の治療が最大の課題であるのに、別居はおろか離婚の話にまで進んでしまいました。 私は離婚には反対で別居を続けても妻の治療になんとか方法を見出したいと考えていますが、妻は 調停まで申し立てて離婚を迫ってきました。 私の親族や息子は、妻の状態が改善する見込みがないと判断しているようで、離婚するしかないのではと言います。 しかし、私はこの障害のために益々おかしい行動をする妻を一人にすると治療の道が絶たれてしまうと考えており、離婚に同意できません。(配偶者であれば医療保護入院の道も残されます) 今、離婚の話し合いが進行中ですが、どうすべきか悩んでいます。 この妄想性人格障害に知識のある方がいらっしゃれば、ご回答をお願いいたします。

  • 妻が私を精神病という。

    15年程前から妻の精神状態が抑うつ症的になりその治療を続けてきましたが、後年嫉妬妄想や被害妄想が出てきて、最近は私が統合失調症か境界性人格障害であると言い出しました。最近偶然に妻が妄想性人格障害の疑いがあることがわかりましたが、この病気の治療は本人に全く病識がないため困難を極めています。私のことを精神病というのもその症状のためではないかと思います。 主治医は本人に病名を告げず(告げると逆上して通院しなくなるため)カウンセリングでお茶を濁していますので何の改善もありません。精神病と言われるだけならまだ良いのですが、一緒に生活できないといって別居させられました。(同居していると毎日出て行けとなじられるため止む無くアパートを借りています)この先どうしたらよいのか解らなくなりました。 病院も当てにならず、途方にくれています。何か解決の糸口でもないものでしょうか。

  • 決心がつきません。こんな場合どう考えますか?

    35年間苦楽を共にして2人の子供を育て無事独立させた矢先に妻の精神状態が悪くなり、色々な妄想が出るようになって私を拒絶し叱責するようになりました。妄想は主として私に愛人がいるとかしばしば妻に暴力をふるうというものですが他にも被害妄想がいろいろあります。私はなんとか妻の精神状態を改善しようと病院をはじめ様々な機関の協力を得て努力してきましたが、妻の状態はますます悪化していき、ついに「家を出て行け」という妻の要望を受け入れ別居するまでに至りました。別居後、何度も一緒に暮らすことを求めましたが、妻には私が到底受け入れられない人間に思えるようで「同居はありえない」と拒絶され続け3年が経過しました。そして、どうしたら復縁できるだろうかと考えあぐねていた私の元に家裁から離婚調停の出頭通知が届きました。私には離婚しなければならない原因はありませんので、調停では「妻が離婚したいというのは本人の精神状態の悪化によるもので事実ではないから離婚には応じられない」と一環して拒否するか、妻の精神状態の悪化は改善不可能と諦め、争わず離婚することが妻のためだとあっさり同意するか迷っています。因みに妻の精神状態の悪化は医師によると遺伝子要素と生育歴によるもので閉経前後に発症するものだそうです。そういえば15年位前から妻は少し「あれ!」と思うような言動をしていました。私が気づくのが遅すぎたのかもしれません。しかし私は妻が精神病になったからといってあっさり離婚しようという気持ちにはなれません。かといって離婚を望んでいる妻を頑なに拒否するのは妻のためにはならないということも考えます。もし貴方が私の立場だったらどう考えますか?

  • 妄想性障害の妻とは別れるべきか

    妻には私に愛人がいるという妄想があり、長年そのために夫婦関係が悪化しておりました。 3年前から別居していますが、電話や手紙で、私を罵倒することが頻繁にあります。 離婚すると言ったり、あなたが改心すればやり直してもいいといったりしますが、いつも言うことがコロコロと変わります。 私は妻の病気を治すために医者をはじめ色々なひとの協力を得てきましたが、妻には自分が病気であるという意識は全くなく、そういうと激怒しましす。 そんな妻でもいつかは病気が良くなるtろ信じてやり直す努力をすべきか、離婚すべきかずっと悩み続けています。 病気が出ていない時は普通の主婦ですので余計に迷います。 お互いにもう60歳を過ぎた人間ですので静かに暮らしたいと思うのですが、妻には同居の意思はありません。(病気のせいです) もう病気は治らぬものと考えてさっぱりと分かれたほうがいいのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 離婚の最終段階で死にたいという妻について

    別居後、離婚届を出す段階です。妻は結婚前から重たい精神の病でした。別居前からそうでしたが、飲み屋を渡り歩く生活をしているそうです。「離婚届はいつ出すの?」というので用紙をもっていくと「これを出したら死にたい。」と言いました。死にたいは結婚中、いつも言っていたのですが、この段階でそういうのは気が引けます。私はこの段階で大きく迷ってきました。離婚はしたい、だけど死にたいという人を放っておくわけにはいかない、という気持ちです。 私には好きな女性がいて、結婚を前提に付き合いたいと思っています。妻には申し訳ないですが、毎日のようにけんかをしては家を飛び出し飲み屋に行ったり、飛び降りるといっていなくなり探しつかれる心配も別居後にはなくなりほっとしているのです。家の中も荒れ放題でしたが、別居後はきれいに片付き人間らしい暮らしができるようになりました。 新しい女性は明るく、この人なら人生をやりなおせるような気がします。私は40代半ば、妻は42歳、新しい女性は39歳です。このままどうするべきか悩んでいます。

  • 離婚するべきか否か

    離婚すべきか否か、悩んでいます。 結婚して4年が経ちます。子供はおりません。 私は長男で、妻は、次女。双方の実家から中間地点に住んでいます。 何故、悩むようになったか。妻と喧嘩が絶えないからです。 喧嘩の原因は、私の実家を含めた親族に関する出来事が起こると、 必ず、妻の気がおかしくなるのです。 私の考えとしては、将来同居できればと考えていますが、 こういう状況ですから、同居はできるはずもなく、平行線が続きます。 最近は、私の実家や親族批判を繰り返し、とてもつらくて聞いていられません。 たとえば、親族の弔事に対し、香典を出したり、お付き合いすることは当然と考えていますが、 妻はそうではないようです。 これは順番だから、妻の親族に何かあれば、当然尽くすというのですが、 そんなことしてもらわなくていいというのです。 私の中ではありえないのですが・・・。 こういったことが、日常茶飯事になって来て、これは性格の不一致・価値観の不一致 だと思うと、別れたほうが、お互い楽だと思うのですが、妻はしたくないという。 ちなみに、妻の姉が、2度離婚していて、そういうのを見ているからかもしれません。 とにかく、仮面夫婦でもいいから、離婚しない。離婚は恥だと考えているようです。 しかし、私は、親族を否定されるのは、耐えがたく、母のことを誹謗中傷することに 耐えきれないのです。 離婚するべきだと考えていますが、これっておかしいですか? 離婚は、いいすぎでしょうか? 頭が回らなくなって、つらいです。

  • 妄想性人格障害の症状のため妻が離婚をせまります

    妄想性人格障害の主な症状は嫉妬妄想と被害妄想ですが、妻は私に愛人がいると信じこんでおりそのため自分に暴力を振るう、或いは愛人と共謀して様々な嫌がらせをして自分を家から追い出そうとしている、という妄想をいだき、そんな夫とは到底一緒に暮らせないと離婚をせまっています。私が妄想を否定すると興奮して暴れますのでとうとう別居してしまいました。すると愛人がいるから別居したんだと益々妄想に確信をもつようになり、これらの妄想を理由に離婚原因が私にあると主張しています。私は妄想によって悪者にされるのはたまりませんのでそんな妄想で離婚はできないと反論していますが、妻の妄想は強く固定化しており、自分の言っていることは全て事実だと言い張ります。そしてどうしても離婚に応じないなら調停にもっていくと言い出しました。そうなれば私は妻の主張が全て妄想に基づくものであることを申し述べ、私に離婚の原因がないことを主張するつもりですが、調停委員はどのような判断をするでしょうか。因みに妻には自分が妄想性人格障害であるという認識は全くありませんので自分の主張が真実であると言い張ると思います。尚、妻がこの障害であるという医師の診断結果は保健所を通じて確認されています。また、妻の妄想が調停委員に認められたとしても、原因はともかく夫婦関係が破綻していると看做されて離婚すべきという判断になるのでしょうか。

  • 裁判離婚の経験者(夫側)に質問です。

    現在、妻と別居して半年です。幼い娘が1人います。 別居の理由は、妻が自分の実家の近くに住みたいという理由です。 (妻の実家は都会で、私たちの家はやや田舎にありました。田舎といっても30万人以上の町ですが、) 現在、妻の弁護士から多額の婚姻費用(非常に高額です)の請求を受けています。 妻は離婚しないと言っています。もちろん同居も拒否してます。 同居の調停は不調に終わりました。 子供にもなかなか合わせてもらえません、私は妻と離婚して人生をやり直したいのですが、離婚が成立しなことには前には進めません、 私も弁護士を立てて離婚調停を起こしてますが、いつになったら離婚が成立するか分かりません、 私は一般の方より収入が多く、月に200万以上の収入があります。 妻が離婚しないのは婚姻費用を狙ってのことだと考えます。 離婚して養育費だと、かなり減額されるので離婚しないんだと思います。 できれば親権もほしいですが、弁護士から無理だと言われました。(妻も働いており月に20万以上の収入があります) 弁護士から妻のしていることは(別居)悪意の遺棄に該当しないと言われました。 今の状況で裁判離婚が成立する可能性はあるのでしょうか?どのくらいの期間を要するのでしょうか?弁護士は離婚せず子供との面接交渉に重点を置きましょうなどと、訳の分からんことを言っています。 要するに離婚を成立させる自信がないのでしょう、、、 私は妻に対して、今までにDVなどの行為は一切ありません、たまには喧嘩もしたけど夫婦中も普通だったと思います。 このままでは私は一生、再婚もできず、子供にも会えず、ただただ妻に金銭を払うだけの人生になります。 どなたか、妻が離婚を拒否しつつ、裁判で離婚を勝ち取った方がいましたら教えてください、ご回答お待ちしてます。

  • 離婚

    38歳、子供のいない夫婦です。私、妻に精神的な病があり、夫も疲弊しており、半年別居しています。最近、私に対して愛も情もあるかどうかわからないといわれ、離婚の場合は、いままで二人でためた預金を半分渡す等言われてしまいました。以前、子供を産んでいないことが申し訳なくよこちらから離婚する?といったことはありましたが、夫のほうからは言われたことはありませんでした。夫も離婚を視野にいれているのでしょうか。また、夫は子供がほしいようです。わたしは離婚をしたくないですが、10年も病気のことで迷惑をかけたので、夫を解放し てあげるべきでしょうか