• 締切済み

大丈夫でしょうか?

私は現在高2です。 ここ2,3ヶ月ほど、とても辛いです。 些細なことでイライラして泣き出したり笑い出したり 自分が苦手としていることや、 頑張らなければいけないことを前にすると 心臓が早く動いて、体がむずむず(?)というか きゅう~ っとなってそわそわします。 そしてまた泣き出したり笑い出したりです。 説明が下手で申し訳ないです。 こうなってから、遅刻や欠席も多くなり 頑張れていない自分に腹が立ちます。 かなり罪悪感があり、とにかく解放されたいです。 また、以前よりイライラしやすく 集中力も低下したように思います。 疲れやすかったり、眠かったり、過食気味です。 電車に乗っていてもそわそわします。 趣味の音楽鑑賞も気が進まず できないくらい辛い時期もありました。 本気で精神科に行きたいと思うほど辛く、 ここ2,3ヶ月ほど記憶がないに近い状態です。 悩んでいることやストレスはたくさんあります。 精神科に行ってみるべきなのでしょうか?

みんなの回答

noname#201242
noname#201242
回答No.4

精神科は脳内物質のアンバランスなどを薬で改善するのが主な役割です。 これはこれで意味があります。 血圧が病気なほど高い人の血圧を薬で調節するとか、胃腸が悪い人が薬を飲んで症状を改善するとかいうのと同じです。歯が痛ければ歯医者に行って治療しますね。 悩みやイライラ、落ち込みなら、それは人間ならあって普通だし、それ自体はオーケーです。思春期なら特にそうです。 もし、日常生活に支障が出るほど困る場合は、病院に行ってみると良いです。 自分の悩みにじっくり向き合いたいならば、カウンセリングという方法もあります。 でもこれも、カウンセラーは専門知識や経験で手伝ってくれるだけで、主役は自分です。全部お任せして楽にしてくれるわけではない。しかし、「とにかく一人で我慢して耐える」よりも建設的で有効なことはあります。前向きというか。 その前に、「自分で思ったことをノートに書きだしてみる」などの方法もあります。ブログとかでUPしないでくださいね。人に見せないで、自分のためだけに書いてください。できれば手書きで書くのが良いと思います。PCとかケータイと違う脳の使い方を出来ると思うので。 本を読む、散歩する、体を動かす(嫌でなければ)、ペットがいるならペットと遊ぶ、世話をする、なども良いと思います。 無理にする必要はありませんが。

参考URL:
http://www.f5.dion.ne.jp/~with/siyada.htm
28422
質問者

お礼

とても丁寧に回答していただいて ありがとうございます! さっそく試してみようと思います!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JqqF
  • ベストアンサー率24% (159/656)
回答No.3

あなたは、悩みやストレスが沢山あると自認しているんですよね。だったら、イライラしたりそわそわしたりは当たり前のことなんです。問題が山積しているのに心身ともに充実する訳がない。 よく誤解されていることですが、精神科はその人の人生の悩みを解決する場所でも指南する場所でもありません。病院にいるのは医者なんですから当然です。その人の生活にある問題をどうにも出来ないのに、心身症状だけは回復させろというのは無理難題なんです。 あなたがやるべき事は、悩みを片付けることと、ストレスを解消することです。 内的疾患が否定されて、日常に問題が無いはずなのに心身症状が進行しているなら、精神科医の出番です。

28422
質問者

お礼

少し甘えてました ちゃんと向き合うことも大切ですよね! 参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chan-bu
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.2

なにかのストレスかな?と思います。 自分なりのストレス解消法はありますか? やってて楽しい!って気分になること、自分だけの楽しみを見つけて、時間のメリハリを作ることが大事だと、経験上そう思います。 精神科に行きたい!って思うのであれば、一度、話を聞いてもらいに行ってみるのもいいかもしれません。 それで心が軽くなるのであれば、親に相談して通うという手もありますね。 ストレスって、目に見えないから不安になります。 心がスカッ!とすること、見つけてみてくださいねっ♪

28422
質問者

お礼

最近すごくネガティブなことしか 自分の口からでてこないので、 周りの人に相談するのは抵抗がありました… それに母親がいないので… 父に相談してみようと思います。 回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NicksBar
  • ベストアンサー率26% (176/673)
回答No.1

青春してますねぇ。 夏休みになったら、きっとよくなりますよ。 そして夏休み明けにはいつものあなたに戻っているような気がします。 そんな時期もあるんじゃないかと。 気休め程度に心療内科へ行ってみるのは無駄じゃないとは思いますが。 ご参考まで。

28422
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱりそういう時期とかは 誰にでもあるものですよね(´・ω・`) もうちょっと前向きに頑張ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 病院へ行くべきですか?

    病院へ行くべきですか? 高2女子です。 最近頭痛がひどく、お腹もキリキリするような痛みがあります。 朝起きて学校へ行こうとしたら体が重くなり体調が悪くなって遅刻、欠席をすることが多くなりました。 あとは過食症のような症状があります。(前とは比べられないくらい食欲が増加し、満腹でも食べ続ける。でも食べ終わったら故意的に吐いてしまう。) 学校でイジメられているとかはないんです。 友達も普通にいます。 でもなんとなく孤立している感じがありますが辛くはありません。 授業中は何もせずにぼーっとしてしまいます。 わけもなく急に泣きたくなったりもします。 本気で学校を辞めようとも考えてしまいます。 これは精神病か何かですか? 私は祖母などにも将来を期待されており、学校を辞めたいなどとは言えません。 精神病にかかってしまったとかも知られたくありません。 体調が悪くて学校を続けて休むと親に怒られ、泣かれてしまいます。 だから頑張って学校へ行くのですが正直とても辛いです。 もともと明るく好奇心旺盛な性格だったので自分が精神病など信じられませんが…… やっぱり病院へ行って薬などもらったほうがいいのでしょうか? 長文すいません。

  • 高校について

    大学受験のことを考え、僕は高2から受験勉強のため学校をしょっちゅう欠席、遅刻してきました。(週一回欠席、多いときは2回、遅刻も週一回はする)しかし、そうはいっても簡単には休めるわけではありません。もちろん、欠席するときはしょうがなく電話で体調不良と仮病をして休むしか方法がないのですが、正直、これでは精神的にも気が重いし、疲れます。受験勉強のためという理由で、学校を欠席するのは学校側は許してくれそうにありません。 高2から高校中退について考えてきて、辞めないほうが良いというご意見が多かったため、今後も続けるということをした場合、自分としては学校の授業を毎日一日中受けに行きたくないため、最低限卒業できれば良いということで、出席日数3分の2ぎりぎりだけ出席したいわけなのですが、このことは学校側と親と交えて本気で話し合ってみて、認めてもらえるでしょうか。高校は義務教育ではありませんし、個人の理由と責任で休み休み行く手段も取れるべきだと思います。とにかく大学に受かることが目的なので、出席ぎりぎりでも個人の自由だと思うのですが。

  • 過食症の治療

    私はストレスが溜まるとたくさん食べてしまいます。 食べないとずっと不安だったり、いらいらしてしまいます。 何度も他のことで気を紛らわそうとしましたが、食べること以外でストレスを発散できません。 吐くことはしないので太る一方で、過食してしまった後はまた太ってしまうという罪悪感で自分が嫌になります。 最近、会社でのストレスと帰宅してからも家族からひどい扱いを受け、精神的に不安定で症状がひどくなっています。 どうしたら過食を止められるのでしょうか。 治療法や克服された方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 身体の症状

    24歳の女です 少し最近の自分の症状で悩んでいます :やけにイライラして両親や家族にあたる :以前までは平気だったのに朝起きるのがつらくしばらく起きた気がしない :いくら寝ても眠く なる :自分の話しを誰かに少しでも聞いてもらいたくなる :何かをしても自分の好きなこと以外はめんどくさく飽きっぽくなった :仕事にあまり集中できなくなった :泣きやすくなったすぐにないてしまう :イライラして少し過食してしまう :食べた分動こうとひたすら動き回る です 母親にはおかしいと言われていてそれもまたイライラしてしまい自分はおかしいのかと八つ当たりしてしまい家族に申し訳ないです 精神科へ行こうかとも言われていますがこれはただのストレスなのかそれとも精神的な病気なのでしょうか? やっぱり一度病院へ行ったほうがいいでしょうか? すみませんがどなたか教えていただけると嬉しいですm(_ _)m あと最近鼻血がよく出ます 一度出るとなかなか止まらなくて水のようにダラダラと出ますがこれは関係ありますか?

  • うつ病で精神科に行ったけどたった一種類の薬

    質問お願いします 先日うつ病に似た症状が酷くなり、精神科に初めていったのですが 少し話をして処方されたのは レクサプロ1週間分だけでした。 症状が沢山あってもこんなもんなんでしょうか?あまりおかしい人間に見られまいと、全部を話せず、症状が軽く見られてしまったのかなと不安でいます… ちなみに症状は以下の通り。言えなかったのは×つけてます。 頑張れない やる気がでない 思考力低下 集中力低下 関心がなくなる 仕事時の過食 ×過去のフラッシュバック ×すぐ泣いてしまう ×神経質になる ×家族にイライラ ×喋るのが疲れる、めんどくさい ×不安になると過呼吸というか呼吸が苦しくなる ×人が怖い などです。 あまりに沢山いってはいけないのかなと 全部言えませんでした。どれを言うべきだったのかも分かりません…薬的に言った方がいいのとかあるんでしょうか?

  • 気分が晴れない

    ここ半年間、気分が晴れません。 過去に犯してしまった過ちに対して罪悪感を抱いています。そして、「自分は何と情けない人間何だ」と自責の念に駆られています。ここ1ヶ月その事が頭から離れなくて真夜中に何度も起きてしまいます。さらには、仕事に対して集中できません。些細な音にも敏感に反応して集中できません。さらには考えがまとまらず、この文章を書くのにかなりの時間がかかっています。あとは、一人で家にいるときに、物凄く酷い寂しさに襲われます。だから、なるべく人の集まる所に行って気分を紛らわせています。最近、ずっとこんな感じです。僕は精神病なのでしょうか?それとも性格的な問題なのでしょうか? お願いします。

  • 精神的に強くなりたい。

    集中力が無く、いつもだるくてやる気が無い状態です。 また、イライラして過食をしたり精神的に弱くなって、 自暴自棄になります。 そんな自分をコントロールできないものかと思っています。 呼吸法や、気功、太極拳、導引?など興味があります。こういった事は私の症状に効果があるのかどうか教えてください。一生の事としてとらえ、自分が正常で居られるような事を身に付けたいです。

  • 過食症と拒食の繰り返し

    私は摂食障害で何年も苦しんでいます。 初めはみんなみたいに細くなりたいと思って2〜3ヶ月で164cm、57kgから47kgまでのダイエットに成功しました。けど、自分を追い詰めてしまってやっぱり反動で過食がきました。 私の場合、初めは痩せたからこのくらい食べても大丈夫って気持ちで食べ始めていわゆるチートデイから始まりました。 けれどもそれが1日で気が済まなくなって次第に1ヶ月毎日続いたり、食べた後のゴミの残骸をみて罪悪感で死にたくなります。太るくらいなら死にたいって思ってしまいます。吐きたくなるまで食べるけど吐けない苦しさが辛いです。 心療内科を受診して神経性過食症と診断を受けて2週間ほど入院しました。 入院した後は徐々に体重が減ってきました。減ったら次はもっともっととまた拒食脳になり、最近までは一日一食、二食の生活でしたが、一昨日と昨日とで二、三ヶ月ぶりの過食をしました。 治ってきたと思ってたのにせっかく痩せたのにとまた罪悪感で死にたいです。 普通が何かわかりません。しっかり3食バランスよく食べたらいいのはわかってます。けど痩せたいんです。痩せたらこの悩みからも解放されるのに。と思ってしまいます。 夢でも太った?とかデブは嫌いだとか責められる夢を見ます。とても辛いです。 なにかアドバイスや共感、思ったことがあれば返信お願いします。

  • 過食

    やや軽い過食に悩んでいます。 ここ1ヶ月ぐらいで 4キロ太ってしまいました… 今、受験生なので 予備校から帰ってくると 10時30分に なってしまいます。 予備校でご飯を済ませているのですが、家につくと無性に食べたくなりいらいらします。 そして食べると 罪悪感でまたイライラと 悪循環になってます… お腹が減っているわけではなくただ食べたいんです。 この場合どうしたらいいんでしょうか? おすすめの方法がありましたら、回答お願いします(;_;)

  • 訳もなくイライラして過食いてしまう

    幼少の頃から、イライラしたり、癇癪をおこします。リラックスするために 過食をしてしまいます。精神科に通院し薬を服用しています。 発達障害ではありません。 訳もなく虚しくなり、家事に集中できません。 仕事も長続き出来ずにいます。 どうすれば安定した精神状態でいれますか。 ヨガとか呼吸法とか手応えがありません。

タブレット購入の判断について
このQ&Aのポイント
  • Windowsの2-in-1タブレットを購入しましたが、値段や使用目的について迷っています。
  • クロームOSやアンドロイドOS、iPadなども選択肢はありましたが、必要なソフトがWindowsでしか動かないため、このタブレットを選びました。
  • 法人向けの製品ですが、個人利用で使用する予定で、外出先でのネット検索や専用ソフトの操作に利用する予定です。価格はやや高いですが、満足度は高いと感じています。
回答を見る