• ベストアンサー

高校について

大学受験のことを考え、僕は高2から受験勉強のため学校をしょっちゅう欠席、遅刻してきました。(週一回欠席、多いときは2回、遅刻も週一回はする)しかし、そうはいっても簡単には休めるわけではありません。もちろん、欠席するときはしょうがなく電話で体調不良と仮病をして休むしか方法がないのですが、正直、これでは精神的にも気が重いし、疲れます。受験勉強のためという理由で、学校を欠席するのは学校側は許してくれそうにありません。 高2から高校中退について考えてきて、辞めないほうが良いというご意見が多かったため、今後も続けるということをした場合、自分としては学校の授業を毎日一日中受けに行きたくないため、最低限卒業できれば良いということで、出席日数3分の2ぎりぎりだけ出席したいわけなのですが、このことは学校側と親と交えて本気で話し合ってみて、認めてもらえるでしょうか。高校は義務教育ではありませんし、個人の理由と責任で休み休み行く手段も取れるべきだと思います。とにかく大学に受かることが目的なので、出席ぎりぎりでも個人の自由だと思うのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

提出物は私も全く出していませんでした^^; 友達が言うにはノート提出とかもあったみたいですが、そんな制度が存在していたことすら忘れるほど提出物には無関心でした。 実際卒業してわかったことは、これらの提出物はほとんど無意味に近かったことです。 期末の評定も全く受験とかけ離れたものですし、良い評点を取っても悪い評点を取っても、大学に行けば皆同じです。 >なんと早くも一学期は評定1(赤点)を3つも取ってしまいました。確か、日本史、世界史、保健体育だったと思います。(理転したので、どうも勉強に力が入りませんでした。) 日本史か世界史のどちらかは理系でもセンター試験で必要ですから、努力なさる必要があると思います。 東大はセンター配点が低いですよね。どちらかといえば二次重視な感じがします。 でも、同じクラスで東大、京大合格者がいるのですが、彼らのセンター試験の素点はかなり良かったのを記憶しています。 京大行った子は810、東大の子は790以上あったと思います。 jukenmaniaさんも仰っているように、高校は出たほうがいいと思います。 高校中退というよりは、高校卒業の方が周りの印象はいいです。 ただ、企業は最終学歴を重視すると、教授から聞いたことがあります。なので、高校中退でも、東京大学卒業なら、それほど就職に不利になることはないと思いますよ。 私が高校に愛想を尽かしたのは三年に入ってからでしたので、それから中退して大検を受ける気にならなかったため、最後までいたわけですが、 授業はほとんど聞かずに内職ばかりしていたのを覚えています。 国語の時間に数学をしたりしていましたし、運悪く席替えで一番前の席になった時も、日本史の授業の時に物理をやっていました。 これからもう一年間、高校生として生活するには色々面倒なこともあるかと思います。 まだ時間はあるので、身の回りの多くの人に相談して、意見を伺って見てください。 *参考リンクは高校中退→大学に関するものです。

参考URL:
http://oshiete.nikkeibp.co.jp/qa3277491.html
sdfghj
質問者

お礼

提出物は未だにほとんど出していない状況です(笑)。ただ、教科の担当によっては早く出すように促されたり、いろいろと注意を受けます。ひどい時は、提出物が理由で夏休みに一日中授業を受けさせられました。あの時は最悪でした。 日本史、世界史の授業は邪魔ですが、センターで一科目いるので、どちらかを頑張った方があとからの負担も少なく、効率がいいかもしれないですね。 企業は最終学歴を重視するのであれば、大学さえ受かって卒業すれば大卒になりますね。 授業はほとんど聞かずに内職ばかりしていたのを覚えています。<僕もある時から内職中心の姿勢に変えました。ただ、その内職が今はほとんどできません。授業をうまく利用することもできるのかどうか分かりませんし・・やはり、今はまだ高2ですし、教師も認めてくれそうにありませんねー・・でも、高3になってから一日中内職できるのかなー、とも思います。 これからもう一年間、高校生として生活するには色々面倒なこともあるかと思います。 まだ時間はあるので、身の回りの多くの人に相談して、意見を伺って見てください。<そうですね、まだ時間はありますよね、といっても自分としては早く決めないといけないと思っているのですが。身の回りの相談できる人といえば、どうも親ぐらいしかいないですね。同級生にそういう話はどうも持ち込み辛いですし・・だから、今はこうやってこの場で相談に乗っていただいてるわけですけど(笑)。とりあえず、今は学校に行きながら考えてみます。

その他の回答 (5)

回答No.5

No.3です。 恐らく、理Iか理IIでしょうか? とりあえず、質問に回答致します。 第一の質問については、学校はなるべく休まないようにし、予備校に行くに当たって必要な分だけ、欠席or早退するということです。 第二の質問についてですが、これは、私の言い方がまずかったですね。要旨は、高校を辞めても、大検受かればどこの大学も受けられますよ。ということです。 大学受験は、中学、高校受験と違って内申や報告書がないのでラクなんですよ。試験で点取れればオッケーですから。 最後についてですが、 >>反対意見が多かったため、やっぱり続けるしかないのかなーと思いつつ、まだはっきりとは決められていません ちょっとこれはないと思いますが。 この場でのやり取りは、あくまで他人同士で意見や考え方を共有するものであって、こんな所で何か言われたからって自分の考えを変えるのはいけないと思います。 あなたの考え方(出席日数ギリギリで行く)の裏づけが大体理解出来ました。 やはり、高校は形だけでも卒業しておくべきです。 将来的にもその方が絶対いいはずです。 いっそのこと、一週間のスケジュールを立てたらどうでしょうか? 私も、計画を立てて勉強とスポーツを両立させていました。 学校を休む曜日を決めておくのもいいと思います。 更に何かあったら、遠慮せずにまた書いて下さい。

sdfghj
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 恐らく、理Iか理IIでしょうか?<そうなんです、理一志望です。 まず、予備校に通うということについてですが、前に申し上げたとおり、アクセスが悪いので、行くのなら学校を辞めたときにたまに模試などで行く位にしようと思います。(大手予備校というのは代々木、河合等です) 次ですが、僕も大学入試(前期試験)ではセンターを多少含め、2次での得点のみが合否に関係されるというのは承知していますので、内申書や報告書に関しては一切心配はしてないので、卒業さえできれば良いと考えています。 この場でのやり取りは、あくまで他人同士で意見や考え方を共有するものであって、こんな所で何か言われたからって自分の考えを変えるのはいけないと思います。<今、葛藤(辞めるか続けるか)になっているので、あっちにこっちに考えが揺らいでしまいます。親と担任にもこのことは相談した結果、続ける方向になったのでやっぱりそうするべきだろうかとも思ったのです。自分としては辞めて独学でやっていきたい思いはあるのですが、もし、東大に落ちたとき、もう一年浪人(実際は高3→浪人なわけですが)するのは精神的に辛いというデメリットがあることに気づきました。なので、辞めたら辞めたでデメリットもあるかなぁとも思いました。 やはり、高校は形だけでも卒業しておくべきです。将来的にもその方が絶対いいはずです。<これは将来就職するときの学歴のことですよね。学歴に高校中退がつくので、就職に支障がでるかもしれないですね。 一週間のスケジュールですか・・毎週2回は休めないですしね。やはり、休みは週1回か2回にして曜日を決めておいて、定期的に仮病をするしかないのでしょうか。休む曜日はたいてい決まってますね。7時間授業の木曜日です。時間がもったいないので、ほとんど休んでました。やはり、これがベストな方法でしょうか。予備校などの環境も考えますと・・現状は学校の授業が使えないというのが何より痛いですね、理転しましたし・・無駄な授業が多すぎるし、個人的には数学や理科だけでいいんですが また、いろいろ並べてしまったんですが、何か良い案がございましたらご返答お願いします。

回答No.4

>やっぱり担任は認めてくれないものでしょうか やはり、ちゃんと計画立てて休んだとしても、人間ですからミスをする可能性もあるので、 そのときに出席日数を満たしてなくて留年とかになれば、仮病休校を認めた教師の責任もありますし、 定期テストとかもありますから(私の学校ではなんとセンター試験一か月前に最終定期テストがありました)、 他の教科担任からしてみても、仮病で休ませているというのはかなり印象が悪いと思います。 なのでばれたときの状況を考慮して、担任が仮病休校を認めるのはかなり難しいのではないでしょか。 私が教師なら、認めないと思います。 最近の親は、何かと教師に責任を押し付ける傾向がありますから、安易にそのような行為を認めるのは自分の将来にとって決してプラスにはならないからです。 >回答者様はいつごろから、どのくらいのペース、日数で自主的に休むようにしたのでしょうか。 夏休み明けの9月から、冬休みまで総じて30日余りです。 冬休み明けから、センターまで二週間ぐらありましたが、このときはあまり休みませんでした。4日ほどです。 全く休まない週もありましたが、一週間ずっと休んでた週もありました。なので不定期です。 うちの学校は単位制なのですが、すべての科目を落とさないように計算して休んでました。なので「月曜と水曜は休む」という定期的計画では、単位を落とす危険性があったのです。 全ての授業をまんべんなく休むためには、不定期でないと無理があります。 >また、それは欠席のたび全て自分から仮病の連絡を伝えていたということでしょうか。 私の通っていた高校は、親が連絡することになっていました。なので親がしていましたね^^; 職員室に待機しているどの先生が電話に出るかわかりませんから、もし担任が電話に出たら一発でばれますから。 幸い理解のある親だったので、授業が無駄なら出なくていい、と言ってくれました。

sdfghj
質問者

お礼

素早いご返答ありがとうございます。やはり、教師側が認めるのはかなり難しいようですね。 回答者様と同様にうちの学校も一応単位制ではあると思うのですが、校則が厳しめで、欠席する生徒も限られていて、自分が多分、学年で一番多く欠席しています。(笑)自分としては単位を落とさない程度にぎりぎり出席して点数を取っていきたい訳ですが、なんと早くも一学期は評定1(赤点)を3つも取ってしまいました。確か、日本史、世界史、保健体育だったと思います。(理転したので、どうも勉強に力が入りませんでした。) 考えてみれば今もですが、学校の提出物はほとんど出していません。よく教師からも出すように注意されるのですが、聞き流しています。本当に退学にさせられる勢いです。(笑) 欠席するときは親に電話してもらったことはありません。うちの学校も親が一応連絡しないといけないのですが、親も僕が仮病で休むこと知っていますし、自分から電話するしかないんですよね。

回答No.3

始めまして。 私は某国立大学法学部の者です。 貴方の話を要約すると、早い話が大学受験を念頭に入れている為、くだらない学校の授業なんて出たくないという事ですね。 教育委員会のお偉いさんに見つかったらえらい事になりそうですが(笑)私なりの回答をさせて頂きます。 まず、あなたの話について、2つの疑問を抱きました。 1つは、どの程度の大学を目指しているかということです。 東大や京大なら、予備校に行けばいいじゃないですか。 早慶だって同じことです。 あくまで私の考えですが、学校まで休んで結果的に合格したとしても、中に入ってから伸びないと思います。 それに、学校を休んで独学しても、出来ることはたかが知れてます。 もう1つは、あなたがどの程度の高校に通っているかということです。 東大=開成、灘、麻布、筑駒  京大=洛南、東大寺 医学部=灘、ラサール、東海、愛光 のように、目指している大学、学部のレベルに対応可能な所に通っているのであれば、授業を第一に尊重すべきです。 合格実績とは、いろんな意味で案外アテになるものです。 その学校のやり方に従い、ついていけば結果は自ずとついて来ます。 逆に、そうでない学校に通っている場合は、あなたのように、出席日数ぎりぎりで行くのも手ではあると思います。 義務教育ではないし、極端な話、一日も行かなくても大学は受けられますよ。 中途半端な事をやめて、学校に行き、その上で予備校に通うか、学校を辞めてしまい、独学でやり切るか、決めたらいかがですか? これで一応回答とさせて頂きますが、なにか聞きたい点があったら書いておいて下さい。 恐らく、今日中に返しますので。

sdfghj
質問者

お礼

つい最近にこういう質問をさせていただいた者です。 http://otasuke.goo-net.com/qa3330358.html ご覧に頂ければ分かるとおり、一応第一は東大です。高校は公立で県内トップほどではない、ふつうの進学校です。ちなみに高2から理転をして現在は理系志望です。回答が今日中ではなくなってしまいましたが、回答者様にいくつか質問をさせていただきます。 ・質問者様の、学校に行く上で予備校に通うというのは学校を欠席しながら通うということでしょうか。しかし、自分の住んでいる地域に大手予備校は近くにないんです。(車で一時間、公共を使えば一時間半くらいかかるでしょうか。予備校へのアクセスがとても悪いんですよね。) ・極端な話、一日も行かなくても大学は受けられますよ。<これは、本当なのでしょうか。高校の単位が足りなくなると思うのですが。 ・学校を辞めてしまい、独学でやり切るか、決めたらいかがですか? <このことについてはずっと悩んで考えてきました。上の質問のページを見て頂ければいろいろ書いてあると思います。しかし、反対意見が多かったため、やっぱり続けるしかないのかなーと思いつつ、まだはっきりとは決められていません。なので、今回一番合理的に思われる手段として学校を出席日数ぎりぎりで通うということについて質問をしたわけです。予備校が近くにないため、独学はバックボーンがないということで心配はしていますし・・ いろいろ長い質問をさせていただきましたが、ご回答下さると嬉しいです。適切なアドバイスどうかお願いします。

回答No.2

確かに、休むと次の日に担任とかクラスの友達が 「昨日はどうしたの?」「大丈夫か~?」 とか聞いてきますね。 私もしょっちゅうありましたが、「ただの風邪です」で終わりました^^; クラスの友人には、 「こんな授業受けるぐらいなら家で勉強した方がはかどる」 と言って仮病で休むことを前もって伝えておいたので、学校を休んでも全く心配されませんでした。 ただ、担任はしつこいですよね^^: 私の担任は女性だったので、かなりしつこかったのを覚えています。 二年の時は男性の担任だったのですが、かなりあっさりしてました。 三年の時は担任と仲が良かったので、二者面談の時に(三年になるといっぱいあります。うちの学校は模試返却する度にありました)、 「家が遠いから学校に来るまでに疲れるので、家で勉強してはいけませんかね? 出席日数はちゃんと守りますから」 って聞いたことがあります。すると、「他の生徒も頑張ってきているんだからお前も来い」とか、「クラス一丸となって勉強した方がモチベーションが上がるでしょ、それに学校にいれば先生にすぐに質問できるでしょ、それに……」 とか色々言われて閉口したのを覚えています。 それからは自主的に休むようにしました。 参考になったかはわかりませんが、教師も事務的な人間が多い(自分の保身と学校への貢献しか考えていない人が多い)ので、最後に頼れるのは自分しかいないと私は思います。

sdfghj
質問者

お礼

やっぱり担任は認めてくれないものでしょうか。ところで、回答者様はいつごろから、どのくらいのペース、日数で自主的に休むようにしたのでしょうか。また、それは欠席のたび全て自分から仮病の連絡を伝えていたということでしょうか。

回答No.1

去年高校三年生で、現在某国立大学理系学部の者です。 出席は個人の自由だと思います。 ただ、出席日数が足りないと後で困りますから、 学校の規則によく目を通し、休む日をカレンダーに印つけとくなどして 計画的に休まれることをお勧めします。 >このことは学校側と親と交えて本気で話し合ってみて、認めてもらえるでしょうか。 ちょっと難しいと思います^^; 教師も立場上、認めにくいのではないでしょうか。 なので自主的な計画を持って休むといいと思いますよ。 ちなみに私の高校では三年生の夏休み後ぐらいから授業がほとんど自習になり、学校に行く意味があんまりなかったので、 仮病使って休んでました^^; おそらく9月からセンター試験まで総じて30日ぐらい休んだ記憶があります。頑張ってください。

sdfghj
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。やはり、学校側は立場上認めにくいのでしょうということでしょうか。確かに、クラスで一人だけ個人の事情で休んでたら周りにちょっと嫌な影響を与えるかもしれませんね。しかし、学校を休むと翌日、昨日はどうしたんだ?などと聞かれて、ちょと体調が悪くて・・という繰り返しになってしまって休みすぎができません。正直に今の状況を伝えたいのですが・・

関連するQ&A