入院中の看護記録開示請求について | 患者の異変に気が付かなかったのはなぜ?

このQ&Aのポイント
  • 入院中の看護記録開示請求について自分の権利を守る方法を知りたい。末期ガンで入院していた家族が亡くなる直前、看護師の異変に気が付かず、疑問を抱いている。病院のどの部署に閲覧希望を申し出れば良いのか、手続きについて教えてほしい。
  • 末期ガンのため入院中の家族が亡くなる直前、看護師の異変に気が付かず、疑問を抱いている。死亡前日から当日の看護記録を確認するためには、どのような手続きを取れば良いのだろうか。情報開示の権利を行使する方法を教えてほしい。
  • 入院中の家族が亡くなる直前、看護師の異変に気が付かず疑問を持っている。自分の権利を守るために、死亡前日から当日の看護記録を閲覧したいが、手続きがわからない。どの部署に申し出れば良いのか、手続きの流れを教えてほしい。
回答を見る
  • ベストアンサー

入院中の看護記録の開示請求について

家族が末期ガンで、1か月あまり入院していました。 ある日の早朝、病院から、「○○さんの血圧が下がっているので、病院に来てもらえるでしょうか。いま、先生も向っていますので」と電話がありました。 準備をして、タクシーを飛ばし、約1時間後に家族が入院している病室に行くと、すでに主治医が心臓マッサージをしていて、その20分後に、患者の臨終が宣告されました。 この1か月、私がほぼ毎日のように見舞いに行っていて、その前夜も患者の顔や体を拭いて帰宅したのですが、その間ずっと眠っていて目を開けず、看護師さんが血圧を計ると、いつもは120~130くらいあるのが、100くらいしかないので、ヘンだなとは思ったのですが、誰も異変とは気付かないで、翌朝まで放置され、そのまま息を引き取ってしまいました。 けっきょく、前夜からすでに危篤状態だったわけですが、疑問なのが、それまで誰も、患者の異変に気が付かなかったのかということです。 日曜日だったので、終日、当直の医師しかいなかったというのはしかたがないにしても、前日から眠ったままで、血圧も下がってきていた患者の異変に、誰も気を払わなかったというのが不思議でしかたありません。 念の為、亡くなる前日から当日にかけての看護記録を見せてもらいたいのですが、こういう場合は、すぐに見せてもらえるものなのでしょうか。 一般的にこうした場合、病院のどの部署に閲覧希望を申し出て、どういった手順で進めればいいのか、もしわかるかたがおられましたら宜しくお願いいたします。 ちなみに、この病院は某国立病院です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sodenosita
  • ベストアンサー率54% (1291/2359)
回答No.2

>念の為、亡くなる前日から当日にかけての看護記録を見せてもらいたいのですが、こういう場合は、すぐに見せてもらえるものなのでしょうか。 >一般的にこうした場合、病院のどの部署に閲覧希望を申し出て、どういった手順で進めればいいのか、もしわかるかたがおられましたら宜しくお願いいたします。 それぞれの病院にカルテ開示の規定があるはずです。 それに則って,申請してください。 看護記録もカルテと同じ扱いですので,看護記録の開示を同じように求めるとよいと思います。 即日許可されるかどうかは,その規定によると思いますので,病院次第です。

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

事務所でいえば、または、看護婦長ですね。

関連するQ&A

  • 入院中の家族が危篤状態を見過ごされた可能性について

    先の質問に関して、皆様のご意見を賜りたいと思います。 家族が末期ガンで、1か月あまり入院していました。 ある日の早朝、病院から、「○○さんの血圧が下がっているので、病院に来てもらえるでしょうか。いま、先生も向っていますので」と電話がありました。 準備をして、タクシーを飛ばし、約1時間後に家族が入院している病室に行くと、すでに主治医が心臓マッサージをしていて、その20分後に、患者の臨終が宣告されました。 最後の1か月、私は夕方の4時半から夜の8時半頃まで、毎日、患者の身の回りの世話のために病院に行っていて、その前夜も患者の顔や体を拭いて帰宅したのですが、いつもは目を覚ます患者が、この日は眠ったまま目も開けず、看護師さんが血圧を計ると、いつもは120~130くらいあるのが、100くらいしかないので、ヘンだなとは思ったのですが、誰も異変とは気付かないで、翌朝まで放置され、そのまま息を引き取ってしまいました。 少なくとも亡くなる前日の夕方から、場合によってはもっと前の時間から、すでに危篤状態だった可能性があるのですが、疑問なのが、それまで誰も、患者の異変に気が付かなかったのかということです。 日曜日だったので、終日、当直の医師しかいなかったというのはしかたがないにしても、前日から眠ったままで、血圧も下がってきていた患者の異変に、誰も気を払わなかったというのが不思議でしかたありません。 この文章だけでは判断はつき兼ねるとは思うのですが、これを読まれたかたの印象として、危篤状態を見過ごしていた可能性があるか、それとも現在の医療では、こうしたこともやむを得ないのか、率直な感想を賜りたいと思います。 ちなみにこの病院は某国立病院で、私自身、患者が眠っているものと勘違いして、そのまま帰宅してしまったことを反省しています。

  • 看護師さんの気持ちがとても気になってます。

    看護師さんの気持ちがとても気になってます。 ある関節疾患で3週間入院しました。整形外科で入院していたので体はピンピンしていました。 その看護師さんは担当看護師ではないのですが、手術を受けるため病院に入院した初日に看護計画の書類を持ってきて頂き、手術直後から1週間に1~2回程度の割合で検温、血圧測定に来てくれましたし、その日測定に来てくれる看護師さんが忙しくて来れない時は、その看護師さんが測定に来てくれた事もありました。 (ここの病院は、病室単位の検温、血圧測定ではなく、患者単位での測定をされてます) シーツ交換日じゃない時にその看護師さんにシーツ交換をお願いすると看護助手さんではなく、看護師さん自らシーツ交換をしてくれましたし、僕が退院する日はその看護師さんがお休みだと言う事で、前日の勤務終了後にわざわざ病室までお別れの挨拶をしに来てくれて正直驚きました。 看護師さんが、1患者の退院にお別れの挨拶をしに来るのは珍しいと、同じ病室の患者さんから聞きき、それから看護師さんの気持ちが気になりだしました。 退院後はその病院に1~2回通うのですが、その看護師さんに僕の電話番号とメルアドを書いた紙を渡してみようと思うのですが、迷惑になるでしょうか? また、どの様な気持ちでお別れの挨拶をしに来てくれたと推測出来るでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。 看護師さんは21歳で今年新卒の新米さんです。

  • カルテ・看護記録の開示請求したいけど・・・。

    はじめまして。私は医療従事者だった主婦です。 父が入院した翌日に他界しました。 やっと葬儀・相続手続き等、目まぐるしい日々が一段落してホッとはしているのですが・・ 何となく心のモヤモヤがスッキリしなくて「教えて!goo」に、たどり着きました。 8/20早朝5時に同居している兄が横たわる父を発見する。 酔っ払っているような口調で「起こしてくれよ」と。喉の渇きがあり「水くれよ」と。飲める状況でなく与えなかった。 左半身が全く動かず、右側が動くから自分で起きようとして起き上がれず、床面を回転していた様子。 トイレに行きたかったのか、自分で出来ず何とかしたくて近くのバッグから果物ナイフを見つけ、鞘を外すのに口で外そうとしたとみられ、唇を切った跡がある。定かではないが、漏らしたか?失禁したか?汚染あり。 5:24妹(私に)兄嫁から連絡あり。その時の状況を聴いて「脳卒中」だと思った。 一刻も早く救急車依頼して病院搬送を。 6時ごろには病院到着。点滴処置、CT,MRI 。私も6:30頃病院に到着してストレッチャーに寝ている父に会う。   意識あり。右共同偏視あり。左片麻痺。少しの呂律障害あり。 「発見から早くに処置が出来たから命に別条ないな。予後はリハビリ次第かな。」って勝手に思い込んでいた。 ICUへ8時頃には入室。 点滴、モニタリング、おむつ着用のみバルン挿入してない。 面会時間は14時~15時。19時~20時。 限られた面会時間に父を見舞う。 手を握ろうとして布団を剥ぐとシーツ、病衣が汗でグッショリ濡れていた。看護師は知らんふり。 モニタリング中もアラーム音OFF。右手の動き活発でspo2外れてたから看護師に報告も「いいんです」って。その後、酸素2l開始してた。 吐き気あり、「吐きそうです」って呼んでも直ぐ来てくれる気配なく身体を傾けて、近くにあったオムツシートを口元に当て吐かせた。父は「スッキリした~」って。 看護師が来て「まだ吐きそうですかね~」ってガーグルベースを置いていく。 先生からCT,MRIの所見から右脳梗塞広範囲で重度。「心原性脳塞栓症」長嶋茂雄と同じ。 左脳にはダメージがない。今後、脳浮腫で圧迫されるから減圧処置の同意書にもサインした。本人の生命力に賭ける。長引くけどリハビリで回復するかも。1日1日が大事と。 説明を聴いた後、面会すると看護師が近寄ってきて「先生、何てはなしてました?」って。 先生に直接聴けばいいし、状況みれば何話すかなんて、おおよそ検討が付くと思うんだけど。 19時からの面会。ずーっと仰向けのまま、右手にはミトン。呼吸状態もイビキ様→チェーンストークス様→努力様と移行してきた。痰の絡みもあるが看護師は見て見ぬふり。 22時病院から電話あり「先生から話があるので来て下さい」って。 急いで行くと、「救急で処置中なので、お待ちください」。待てど暮らせど・・50分後、再度聴くと「院長先生から話します。今、病院に向かっていますので」って。それならそれで一言あってもいいじゃない。呼ばれてきたのに! 結局、1時間ほど待ったのに院長来なくって当直医が話すって。 それも急変してるのに面会もさせず、「梗塞から脳出血起こして脳室~左脳圧迫」かなり厳しい状況。 延命等の決断迫られる・・返事は面会後に。 昏睡状態、酸素7lマスクへ。手を擦ろうとしたらシーツが濡れてて暗闇で良く見ると点滴の接続部が緩んでて血液の逆流もあった。 看護師に言うと、何事も無かったようにフラッシュして点滴の滴下を確認し「シーツ交換しますか廊下に出て下さい」って。 病院をあとにしたのは日付変わって8/21 1時過ぎ 自宅待機。 14時からの面会には意識なく、下顎呼吸、バルン挿入している。HR120~130代 BP110代 先生から病状説明終了直後、呼吸停止・・暫くして心停止 家族一同に見守れる中15:07死亡確認。 あまりにも慌ただしく77歳で逝ってしまった父。まさに理想的な最期で苦しまず穏やかな表情。 前日まで普通に生活してて好きな酒も飲んでカラオケや風呂等、多くの友人と楽しく元気に毎日過ごしていたので。 父は戻ってこないけど、私の中で納得出来ないのは・・看護の在り方・対応の仕方など。訴えたいとか、何かしたいって訳じゃない。ただ知りたいだけなんです。 面会時間外の閉ざされたICUと言う病室内で、どんな看護・ケアがなされていたのか。 患者の家族との看護師の関わり等・・1日の面会時間が、たった1時間づつの計2回。他の見えない22時間が知りたい。どんな記録で、どんなケアがされていたのか。そして父の反応は? 長い時間の入院生活なら色々な事を考える事も出来る。でも入院した翌日に死亡退院では気持ちの整理がつかなくて。ましてや面会に行くたびに看護師の態度やケアに疑問視が。 ここの看護師にとって ICU って 暗黙の了解でイコール「死」「回復不能」「覚悟してね」って感じのイメージなのかな。 患者(人間)を看てるんじゃなくて器械やチェック項目ばかりにしか見ていない感じがして、 器械的に事務的な対応にガッカリ。 家族のケアも必要かと思うけど・・ICUって、何処でもそうなの? 因みにアンケート用紙に鬱憤を記入して投函してきました。 私以外な家族は、「もういいんじゃない」って、言うけど・・皆さん、どう思いますか?  助言お願いします。

  • 入院患者への看護師からの一言について質問致します

    私は現在うつ病・不眠症と診断され、3カ月ほど前から個人病院の精神科に入院しております。 1週間ほど前の朝5時20分頃、病院の入院.夜間出入り口の鍵を解錠し、すぐ目の前にある病院敷地内の喫煙所で喫煙していた所に当直の看護婦が現れました。 その看護婦が「こんな朝早くから外に出ていたらアンタ不審者に間違えられるから出るな」と私に言いました。 他の入院患者から、その看護婦は口煩いから気を付けた方がいいと以前から聞いてはいたのですが、まさかこんなに酷い事を言うのかと驚きました。 当直する看護婦は全部で8人いるのですが、私が入院してから約3カ月間、他の看護婦7人からはもっと早い時間(4時頃等)に私もふくめ入院患者が喫煙や体操等の為に病院敷地内の屋外に出ていても何も言われた事が無いです。 また、夜の施錠は看護婦が行いますが、解錠については看護婦が開けたり、早起きした患者が開けたりで病院の敷地内で朝食迄の時間を過ごす事が今迄に問題になった事はありません。 私は最近まで、担当医師から「体調も良くなりつつあるし、積極的に外出や週末の帰宅外泊をして退院に向けて慣らしていった方がいい」と言われておりました。 ところが冒頭の看護婦が私に言った「不審者に間違えられるから外に出るな」の言葉が胸に突き刺さり、また(その看護婦から見れば私は未だに健常者に見えない)と考え他人の目が気になり不眠症を再発してしまいました。 一時止まっていた睡眠剤をまた服用されるも、眠れない日々に戻ってしまいました。 担当医師には内容を全て話しましたが医師は「そんな事は無いから大丈夫です。睡眠の治療は再開しましょう」と。 その後、その看護婦は医師に伝えた直後に当直から外れ処分は受けた様ですが私とは会わず仕舞いです。 しかし、私としては折角もう少しで退院かと考えていた折に何故また逆戻りを?と悔しくて堪りません。 せめて、不審者に間違えられると私に言った看護婦に正式に謝罪してもらう等、何か出来る事はありますでしょうか。 今日も思い出して眠れず、つい書き込んでしまいました。 宜しくお願い致します。

  • 入院中の看護師の交代

    私が消化器内科に4人部屋で入院中に 担当の看護師が1日ごとに変わったんですが、 これは患者と看護師があまり親密に ならないようにしようという 病院側の配慮なんですか?

  • ベットに寝ていた入院中の1歳児がなぜか床に降りていた!!

    3歳、1歳、0歳の子を持つ父親です。 0歳児は今年の8/8に産まれました。母親は帝王切開で出産したため現在も入院中です。 (1)8/9 自宅で1歳児が夜になると呼吸がとても苦しそうなので、偶然にも母親の入院先の病院が夜間当番医だったので連れて行きました、結果は気管支炎で3日ほどの入院が必要とのことで即入院。 (2)この病院は小児の入院に際して付き添いは不要。(それがウリのよう) (3)3歳児がいるため入院中の付き添いは昼間が主だった。 (4)8/12夕方 私が1歳児が寝付いたので、ベットの柵を上げ、看護師に何号室の~ですが寝付いたので帰りますと伝えて帰りました。通常は寝ている時は看護師がナースステーションにベットごと運び看病をするのですが、8/12は私が帰った後は病室に1歳児が一人でいるという状況だったそうです。 (5)しばらくすると1歳児の病室から鳴き声がするので看護師が行くと、なんと子供がベットではなく床をはいつくばっていたとのこと。 (6)その様なことがあったことを病院側は本日8/13夕方六時まで親である私に報告しなかった (7)CTの結果落下したとは思えないという医師の判断 (7)では 何者かが1歳児をベットから降ろしたとしか考えられません (8)でも 防犯カメラもないため実際のとろはわかりませんが・・・ただしここの病院は小児科、眼科、整形外科の混合病棟です。 (9)だれかが1歳児をうるさいと思い床に降ろしたとしても不思議ではありません。 (10)気味が悪いので退院させました。 これって どう 思いますか? 発見した看護婦の対応にも納得いきません、自分の子供ならすぐさまCTや当直医師に報告して必要な検査をさせますよね? 明日8/14 病院側から発見した看護師からの報告を受ける予定ですが・・・ ほんとにびっくりしました こんなことになるなら「必ず終日付き添ってください」という他の病院の方がよっぽど良心的だと思います。

  • この人は看護師さんですか?

    入院した時に、病室から他病室にベットを移動させたり、 シーツ交換したり、患者さんにお茶を出したり食事を運んだり している方がいたのですが看護師さんだったのでしょうか? 服装は他の看護師さんと同じ感じでした。 看護師さんでない場合は、どういった経緯をたどればその仕事に 就くことができるのですか?

  • こども病院へ入院するんですが・・・

    私は23歳の女性です。 総合病院で心電図の異常が出たので、こども病院を紹介され来月にカテーテル検査で入院することになりました。 こども病院を予約するときにも言われたのですが、通常は小児科(15歳まで)でのみと言われましたが、先天性の病気なので診てもらえることになりました。 入院予約するときに、「病室はこどもばかりでめいると思うので外泊で手術前日に病院に戻ってくれればいい。それか産科があるのでそちらの病室でもいい。」と言われました。 外泊許可を取って戻ってもいいのですが、自宅が遠いのでなるべく病院にいようと思うのですが、こどもだけの病室は気がめいるのでしょうか?(看護婦さんが言っていました)うるさいという事なんでしょうか?産科の病室もと言われたのですが、妊娠もしていないのにいてもいいのか、妊婦さんに迷惑をかけてしまうのではないかと悩んでいます。 こども病院へ入院されたことのある方、お子さんが入院してる・されていた方病室はどのような感じなのか教えてください。小児科でもいいです。 怒られてしまうかもしれませんが、あまり子供は好きなほうではありません。(自分に子供ができたら変わるかもしれませんが・・・) ちなみに入院は5日の予定です。

  • 入院中の患者の食事の介助や、爪切りなどについて

    家族が末期の肺ガンで、入院して抗ガン剤を投与したのですが、食欲不振の副作用でものが食べれなくなり、栄養状態が悪くなって、約1か月後に亡くなってしまいました。 点滴はおこない、食事も嚥下食とかいう、飲み込む力が弱っている人向けのものが出されていたのですが、栄養不良で自力では起き上がることができなくなっているのに、毎回、食事がテーブルの上に置かれっ放しになっていて、介助された様子はほとんどないので、家族が1日に1個程度のヨーグルトを与えてしのいでいました。 心配なので2週目くらいに、鼻から管を入れて栄養をとる経鼻胃管をお願いしたのですが、開始されたのがようやく3週目になってからで、少し回復の気配は見せたものの、4週目に誤嚥性肺炎を発症して、1週間後に亡くなりました。 亡くなる1週間くらい前から、苦しそうに口でハァハァ息をしているので、息を引き取る3日前に、主治医に大丈夫か聞いたのですが、せん妄による興奮状態と言われ、家族が感じているような深刻さは理解してもらえませんでした。 しかも亡くなる前日の夜、普段は120~130ある血圧が100くらいしかなく、昏睡状態であったにもかかわらず、日曜日だったこともあってか、誰も危篤状態であることに気が付かず、翌朝、朝の5時半に「血圧が下がっているので病院に来てください」と電話があって駆け付けると、すでに主治医が人工呼吸をしていて、約20分後に心肺停止が確認されました。 主治医や多くの看護師さんにはお世話になり、感謝もしているのですが、一部、自分のペースで仕事をしたい看護師さんらがいて、主治医も思うような栄養補給ができなかったそうなので、いちど主治医や看護師長と面談をして、看護記録を見ながら、疑問点を聞いてみたいと思っています。 やむを得ないこともあったとは思うのですが、それにしても、あまりにも腑に落ちない点が多過ぎるのです。 主治医と看護部の連携が滞っていたというのもあるのですが、1か月以上入院していて、自分の力では起き上がることのできなくなっていた患者のケアとして、手足の爪を切ってくれた看護師さんは一人もいなかったということ(家族が切りました)、最後の1週間、口の中がカラカラに乾いて、水分を渇望していた患者の口を水で湿らせてくれるようとする看護師さんもいなかったことなど、瀕死の患者のケアとして、あまりにも優しさに欠けるのではないかという風に感じました。 これだけではよくわからないかもしれませんんが、患者の食事の介助は、それほど面倒なものなのでしょうか? もちろん、飲み込む力が弱って、誤嚥性肺炎の恐れがある場合はやむを得ないとは思うのですが、最初の頃は、まだまだ回復させるチャンスはあったような気がしています。 また、1か月あまり入院していて、自力で起き上がることのできなくなった患者の爪は、普通、看護師さんには切ってもらえないものなのでしょうか? この病院は公立病院で、家族もほぼ毎日、患者の顔や体を拭いたり、身の回りの世話をするのために病院に行っていました。 毎日3~4時間くらいいたと思いますが、その上での率直な感想とご理解ください。 専門のかた、似たような経験をされたかたなどおられましたら、ご意見やご感想のほど、宜しくお願い申し上げます。

  • 看護の実習が辛いです。。

    看護の実習が辛いです。。 昨日から、大学病院で看護の実習が始まりました。 二回生ということで、まだ本格的な実習ではなく、今回は患者さんとのコミュニケーションが目的だそうです。 しかし私の患者さんは、寝たきりで会話が困難な状態であるので ご家族の方から色々お話しを聞いたりしているのですが、早く帰ってほしい‥‥という雰囲気を感じます。 担当の看護師さんは忙しく、見つけるのに大変で、処置に行くタイミングも見逃しそうになります。 処置の見学をしていても 何も出来ずに立ち尽くす自分が本当にダメダメで‥‥ 看護師になる上で様々な患者さんと接していくんだということは理解していても 周りの友達が患者さんと何時間も話し込んで病室から『楽しかった♪』と帰ってくるのを見ると すごく羨ましくなって、泣きたくなります。 病室にもおれず唯一の居場所であるスタッフルームにいても、先生に『じっとしていてもダメなのよ』と言われ、いつも途方に暮れています。 こんな自分が甘いということはわかっていますが でも逃げたくなってどうしようもありません。 ご意見、よろしくお願いします(;_;)

専門家に質問してみよう