• ベストアンサー

株買ってみたいです

mapu2006の回答

  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.3

年収650万ならゆとりはあるでしょうから、投資目的でないのなら、株主優待で決めればいいと思います。 でも10万円だとちと厳しいかも・・・

reikyon
質問者

お礼

こんにちは。 ゆとりは・・・ないですね。お金があれば仕事が多いので時間が無い、時間があるときはお金もないという感じで(笑)せめてもの娯楽に考えてるのですが・・10万じゃきついですか!?もうちょっと勉強してみないとですね・・。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 株の配当金について高配当株

    日本郵船は高配当株で有名ですが去年1年間で1株あたり2,300円の高配当金がでました。 いま株価が2,965.5円です。 2,000株購入するには593万3,100円です。 次の配当金は減配みたいですが年間1,000円の配当金だと過程すると1株1,000円を2,000株持ってると年間200万円(税抜き前)の配当金を得られるということでしょうか? そうなら2,000株持ってるだけで年収200万ということになりますよね? なぜ皆さん買って塩漬けにしないのでしょうか? 何か罠があるのでしょうか? 私が無知で他に何かやばいことでもあるのでしょうか?

  • 何も分からない主婦ですが株を買いたいのです

    40代の主婦です。 独身の頃に親に勧められてJRの株を買ってから毎年配当金をもらい かなり得した感があります。 銀行に現金で寝かせている貯金が600万あります。 何も分からなくても、もっと株を買ってみたくなりました。 とりあえず70万くらいを考えています。 今、株はかなり安いのでいいかもしれないと思うんですが それって浅はかでしょうか? 株はすぐに売ったりしないで老後の資金にするつもりです。 安定していそうな食品会社や洗剤など生活必需品の会社の株を と考えています。株主に送られる食品や洗剤も魅力です。 何も分からないのに無謀ですか? 何でもいいのでアドバイスをお願いします。

  • 株は所得?

    いきなりですが、恥ずかしい質問をさせてください。 最近、退職した知人からの相談ですが、私も全くわからなくて…。 株を売ったことによる利益というのは、所得に入るのでしょうか? もし、その金額が仕事をしていた時の年収より遥かに上回る場合、国民年金の減免申請は却下されるのでしょうか? 無知で申し訳ありませんが、どなたか教えてください。

  • 株主優待が充実している株は?

    値上がり期待というより、むしろ、長く持って、株主優待を楽しみたいと考えています。 家庭の主婦なので、食品とか、生活用品が送られてくるのは嬉しいのです。 100株から買える銘柄で、なにかよい株主優待がある企業を探しています。 今もっているのは、アサヒビール、ハウス食品、ポケットカード、アヲハタ、サークルKサンクス、などです。 いずれも、株主優待には満足しています。 ほかに、オススメの銘柄があったら、ぜひ、お教えください。 できたら、有名企業がいいのですが。 よろしくお願いします。

  • 優待目的。日用品がもらえるところでおすすめは?

    全くの初心者の主婦です。 優待生活の本を読んで、株で儲けると言うより優待が欲しくて証券口座を作りましたが今の時期は株って全体的に値上がりしているんですか?(もちろん株によるのでしょうが) 長期保持のつもりなのでできたら安い時に買いたいと思っています。 日用品や食材の優待希望で1種類10万くらいの予算で考えています。 有名どころはやっぱり高いですよね。カゴメやハウス食品とかいいなーと思いましたが高いです。 それでもお得だったら買いたいのですが今1から勉強中なのでまだ計算とかできる状態ではないです。 なので、有名どころじゃなくてもいいので(できたら名の知れてる所が安心ですが)おすすめの優待がある株を教えてほしいです。 よろしくお願いします!

  • 主婦の株の配当金と売却益の申告還付

    専業主婦です。パートなどもしていません。独身時代から株投資をしており、売却益少しと配当金、合わせて27万くらいあります。源泉徴収ありの特定口座ですが、年間38万以下だったら税金が還付されるというので申告に行きました。 税務署の職員は「還付されるのはされるけど、健康保険とかの保険料が上がるかもしれないから 考えた方がいい」と言って受付けてくれませんでした。私の収入はそれだけ、夫は年収3000万を超えます。今まで何度か還付を受けてきましたが、保険料が上がったとかいうことはなかったと思います。 還付したくないからそう言っているのでしょうか?年金生活者などは株の税金還付には注意と書いてあったりしますが・・・わずかですが、還付されるものなら申告したいです。 詳しい方、お願いします。

  • 株についての素朴な疑問

    株取引について興味があって最近勉強しています。 株式市場については何となく理解出来た!つもりですが、 直感的な部分の違和感がなくなりません。 疑問に思っていることは、、 ・株式に株価と同等以上の価値が本当にあるのか? という点です。 (あくまで直感ベースで思ったことを書いていますので間違っているところがあれば教えてください。) 企業が資金調達を行う際に株式を発行して出資をつのります。 そして投資家はお金を払ってその株式を購入します。 ここです! 「投資家はお金を払って株式を購入。」 なんで買うのでしょうか? キャピタルゲイン? 株主優待? 配当? 8割方がキャピタルゲインですよね? 仮に株式が売買出来ないとします。 この場合株式自体の価値って 「しょぼい株主優待」と 「雀の涙みたいな配当」の二つですよね。 10000円払った株券に対してカップめん1個と50円の株主配当が1年でもらえるとします。 そんな景品の為に現在の流動性を犠牲にしてるということです。 もし特典内容に10000円の価値があるならば、株価が1円になろうとなんであろうと 株主はゼッタイ損をしないということになりますよね? (もちろん株主限定グッズとかに10000円の価値を見出す人もいるとは思います。が、少数派ですよね?) でもそんなわけはないですから株券は転売してキャピタルゲインを得られるチャンスがこみこみで10000円の価値になっているということですよね? そもそも企業の業績が良くなると株価が上がるという現象も理解出来ません。 例え企業の売り上げが2倍になったとしても株主配当がちぃっとばかし増えるくらいですよね? でもそういう場合に株価は大抵株主配当の増加分以上に値上がりしますよね? どう考えても株券自体の価値(優待と配当)がそこまで向上したとは思えないです。 もちろん転売ゲームによるキャピタルゲインへの期待が株価を吊り上げるんだと思いますが。 結局価値のないものを使ってゲームしているだけな気がします。 極論をいうと石ころつかって同じことやっても良いって感じなんでしょうか? 言いたいことがまとまっていなくてお恥ずかしいのですが、 感想だけでも聞かせてもらえると参考になります。

  • 母子手当ての受給について

    こんにちは。知人の愚痴を聞いて下さい。 わたしはシングルマザーです。でも、収入は平均年収ぐらいあるので手当ては受けていません。 最近知人がわたしによく連絡をしてきます。内容は離婚したいという愚痴を聞かせるためです。わたしがシングルマザーなので、どういうものか聞きたいようです。 そこで気に入らないのが、生活保護や母子手当てがあるから離婚してもやっていけるというようなことを言うのです。 別に離婚したければすればいいですし、手当ての受給に当てはまるならそれを利用するのはいいと思います。わたしが手当てもらってないから偉いとも思いませんし、わたしよりも高い税金納めてる人なんてたくさんいますので、持ちつ持たれつだと思います。 でも、はなから手当てを当てにして離婚し、がむしゃらに働く意志がないというところが気になるのです。税金なのに…無駄遣いじゃんと思っちゃいます。 これはわたしの視野が狭い?のでしょうか。みなさんこのことにどう思われますか。

  • 株の配当金(源泉徴収済み)を確定申告した方がお得?

    教えて下さい。 昨年まで専業主婦で源泉徴収済みの配当金を確定申告して、 少額ですが所得税分を還付していました。 今年からパートを始め、年収1059600円(所得税 1100円)の源泉徴収票をもらいました。 株の配当金は、85100円(所得税 5957円 住民税 2553円)なのですが、確定申告した方がお得でしょうか? 住民税の計算方法が今一つ分からず、申告した方がこれから払うであろう住民税が少なくて済みますか? ちなみに自分で払っている医療費が79750円あり、こちらは申告したいと思っています。 生命保険控除も5万あります(自分で確定申告してと会社からは言われています) 主人の扶養に入っています。

  • 株式会社について

    〇株式会社には食品から自動車などの様々な株式会社があると思います。 〇株を買うためには1単元株はいくら位の資金が必要ですか? 〇例えば目安として100万円の株を1000株で買った場合、配当金はどれぐらい貰えますか? 〇実際に自分の会社を建てて、その別の職業で働きながら起業することはできるのでしょうか? 〇一人で会社を建てたら給料は貰えますか? 〇株式総会と言うものがありますが、どのようなことをするのですか? 〇株を買っただけで年収はいくら位になりますか?お金持ちになることはありますか? 〇一人だけで会社を建てる場合は土地代や建物の値段はかかりませんか? 〇一円から会社を建てられると聞きましたが、その条件とは何ですか? 質問が多くて大変かもしれませんが一つや二つだけの質問でもいいので、回答をお願いします。