• ベストアンサー

英語 複数形について

こんにちは.英語について分からないところがあるので質問させて頂きます. 例文(1):We collect newspapers on Friday. 例文(2):We take books to the park. 上の二つの英文があるとします. ここで質問なんですが, 例文(1)のnewspapersは,なんでnewspaper(s)の最後sが付くのですか?? Weだからですか? I や Heの場合は付かないのですか? Theyの場合は付くのですか? 例文(2)も同じ理由です. book(s)はなんで最後s付くのですか?? 英語初心者と仮定して教えて下さい.

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

例文(1):We collect newspapers on Friday. 例文(2):We take books to the park. ★例文(1)のnewspapersは,なんでnewspaper(s)の最後sが付くのですか?? →紙は数えられませんが、論文とか、英語教材とか、答案とか、数えられます。これは、一体性ができて、それが損なわれると、1つでなくなるからです。同様に新聞も数えられます。 collectと、集めるわけですから、1つではないでしょう。ですから複数です。 ★Weだからですか? I や Heの場合は付かないのですか? Theyの場合は付くのですか? →IやHeでも複数です。 ★book(s)はなんで最後s付くのですか?? →ここにsがないと、数えられるbookに何もついていないので、非文法的になります。a bookやthe bookならあり得ます。sがなくて大丈夫です。 以上、ご参考になればと思います。

その他の回答 (2)

回答No.3

collect 「集める」ですので、複数形になるのです。 (2)は二通り考えられます。 We なので一人が一冊ずつ持ち去っても、全体では複数になる場合。 一人が複数の本を持ち去る場合。後者は We なので、いずれにしても複数になります。

  • Dandanius
  • ベストアンサー率53% (42/79)
回答No.2

これは何人もっているのではなくて実際何冊の本を持っているかを指摘しています。 (1)の場合、1枚の新聞を集めるわけではなく、複数集めているのでNewspapersになります。 (2)も同じ理由です。 なので一人でもっていても複数形です。

関連するQ&A

  • 英語教えてください

    英語教えてください 彼らは乳牛を飼っていて、そのミルクを使ってバターやチーズを作ります。 They have cows, and use the milk to ( ) butter and chees 私は新鮮な空気を吸おうと川辺に散歩にいきました。 I went for a walk by the river to ( ) some fresh あなたが病気だと聞いて、お気の毒です。すぐによくなれますように。 I'm sorry to ( )you are sick. I hope you get ( ) soon 私たちは、新聞にトムの写真が出ているのを見てびっくりしました。 We were ( ) to ( ) Tom's picture in the newspaper

  • 英語教えてください

    知人が自転車屋さんを始めます。 お店のキャッチコピーみたいなものを英語で考えているのですが、こちらの内容で間違えはありますか? We take care of your bicycle from the beggining to the end. 言いたいこととしては、あなたの自転車の事なら最初から最後までお任せください。みたいな感じです。take care of が偉そうな感じになるのかなぁなど色々心配しています。よろしくお願いします。

  • 中学1年生英語

    ある本でこういう問題がでました。 次の文の目的語を( )の中に書きなさい。目的語がない場合はxを書きなさい。 (1)I study English hard. ( ............ ) (2)They live in Canada. ( ............ ) (3)We read books in the library. ( ............ ) 私の回答は (1)English (2)Canada (3)books です。 この問題の答えは (1)English (2)x (3)books でした。なんで2番は目的語がないのでしょうか? わかりやすく説明してくれるとありがいです。

  • 「I,we,you.they」のどれかを主語にしたbecomeの現在形の例文が知りたい!

    英語でSVCの文型を紹介するとき「become」を使いたいのですが、生徒がほんとうに基礎レベルのため、becomeの過去形やItを主語にした三単元のsのつくような例文をだしたくありません。 「I,we,you.they」のどれかを主語にしたbecomeの現在形の例文を知りたいのですが教えていただけますでしょうか?

  • 英語の疑問文への答え方について

    英語の疑問文への答え方についての質問です。 よろしくお願いします。 例えば、"Whose books are these?"という文章に答える場合は、"These books are theirs."となりますよね。 この答え方に代わって、"These books are Hanako and Taro's."と答えることも可能ですか? 私の文章が間違っている場合は教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 仮定法 「It was high time they came to a conclusion.」について

    仮定法について復習していたのですが、 「ロイヤル英文法」のhttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4010312785/sr=1-1/qid=1159324438/ref=sr_1_1/250-3954749-2497867?ie=UTF8&s=books 仮定法の項目に 「It was high time they came to a conclusion.」 (彼らが結論に達してもいいころだった。) という例文が載っていて、「仮定法なので主節の動詞が過去形になっても従属節の動詞は時制の一致が起こらず過去形のまま。」といった説明が載っていました。 私は過去における仮定だから当然 「It was high time they had come to a conclusion.」 になると思うのですが、どうでしょうか? とても定評のある文法書ですがモヤモヤしています。 皆様、よろしくお願いします。

  • "one's take on ~"は、アメリカ英語?

    できるだけアメリカ英語に偏った表現を避けてニュートラルな英語を覚えようと心がけている英語学習者です。 "one's take on ~"という言い方は、アメリカ英語でしょうか? それとも、インド人もイギリス人も南アフリカ人も使うような一般的なものでしょうか? 回答に自信のある方からの回答をお待ちします。 例文) What is your take on Oshiete Goo? 教えてGooについての、貴方の見解はどうですか?

  • この英語を間違えてるところ直して欲しいです。

    この英語を間違えてるところ直して欲しいです。 My memories of childhood is about my grandmother and grandfather. They live in Himeji,it's takes an hour from my house. They grow Yuzu and figs. I helped the hartest,and we ate it together. Now, my grandmother makes jam with them,and send it to me.

  • 英語を教えてください

    英語を教えてください Whatever the reason for their migration, how do birds know when it's time to take off on their long flights? We know that they migrate quite punctually every year when the season is changing. And what is the surest, unmistakable clue to the fact that the season is changing? The length of the day! It is believed that birds can tell when the day gets shorter (and longer in the spring), and this is the best “alarm clock” they have to tell them to get along. 一応全文載せました 上記の文の最後のandからalongまでについてthey have toが「~しなければいけない」という訳ではないことはわかりますがto tell以下がどこにかかるのか?がよくわかりません 最後の文を詳しく教えてください お願いします

  • この問題分かる方いますか?

    (1)訳してください。 (2)三行目のsixの後に省略されてる英語を1語書いてください。 (3)六行目のThey'reのtheyが指してるものは何ですか。 How many classes do you have each day? We have six each day from Monday to Friday. How long are the classes? They're fifty minutes long. We only have five minutes between classes. So we move quickly.