• 締切済み

住所がわからない場合、税金はどうなっているの…?

mukaiyamaの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>最近チャットレディをはじめました… ほかには無宿無収入だとして、 >これからも続けてある程度稼いだら、確定申告をしなければいけませんよね… 細かな計算方法は追々勉強していただくとして、38万円以上儲かったら確定申告が必要市考えておいて間違いはありません。 >このサイトに登録するとき住所の記入欄もなく、身分証の確認も… サラリーマンの給与ではない以上、支払者と受取人の関係はどうでも良いです。 あなたが自分の住所を管轄する税務署へ確定申告をするだけです。 >こういう場合確定申告しても大丈夫なのでしょうか… 別に問題ありません。 だって、たとえば八百屋や魚屋の大将が確定申告をするとき、誰からもらったお金か、言い換えれば誰に売ったお金かなんてことは確かめようがないでしょう。

関連するQ&A

  • 副業の税金

    アルバイトをしている学生です。 普通の雑貨店で働いています。年間103万を超えると扶養から外れる・税金がかかる?というのを聞いたので、103万は超えないようにしたいです。 そこで、前にチャットレディを副業としてやっていたのですが、いろいろ調べたらそちらは給与ではなく報酬扱いでしたので年間20万までしか稼げないと知りました。今はもう辞めましたが、12万ほど稼ぎました。そして、今副業でアンケートモニターをやっています。そちらはポイントを貯めて、現金にするという形です。報酬となっていました。 年間、雑貨屋のアルバイト代が83万だとして、12万がチャットレディ代、8万ですとぴったり103万で確定申告などは不要でしょうか? また、副業の20万はチャットレディとアンケートモニター合わせて20万までということなのでしょうか? チャットレディ12万、アンケートモニター12万はダメなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 公務員なのにお小遣い稼ぎをしてしまいました・・

    小学校で非常勤講師をしています。 給与がとても低いため、完全ノンアダルトのチャットレディをしてしまいました。 現段階で20万円は超えていないのですが、確定申告しなくても職場にチャットレディをしていたことが知れてしまうのでしょうか? 税の面では問題なくても、他から知れてしまったりするのでしょうか? チャットレディの報酬が20万を超えてしまった場合、本業と関係してくるのは住民税だけなのでしょうか? (本業のほうでは住民税が徴収されておらず、自分で払いに行っています) すみません、深く考えもせずにお小遣い稼ぎをしてしまって、取り返しのつかないことになってしまうかもしれないとかなり落ち込んでいます。 自分で調べてみたのですが分からない事も多く、もしよろしければ教えていただけたらと思います。 よろしくお願い致します。

  • チャットレディでの税金・・・・

    私は学生で、実家ぐらしです。 先月、どうしてもお金が足りなくてついノンアダルトのチャットレディのアルバイトをしてしまいました。一か月で14万稼ぎました。もう二度としたくありません。 でも私の働いていたサイトは源泉徴収をしていないそうです。 これは確定申告しなければなりませんか?? 今年に入ってからの収入は 1月から3月までカフェでバイトをした分でだいたい25万円あります。(これはちゃんと税金がひかれているはずです。) チャットレディをしていた期間は他のアルバイトはしていませんでした。 この場合、確定申告をしなければなりませんか?? あと、親が自営業で、毎年確定申告しています。 そして私は実家暮らしなのですがもし、私が確定申告をしても親にバレませんか?親の払う税金が変わってきたりしませんか? 今ではチャットレディのお仕事をしてしまったことをとても後悔しています。なんてバカなことをしたのだろうと考えると涙が止まりません。 バレたら、もう親に顔向けできません。 もう二度とこのような稼ぎ方はしません。。 後悔で胸が押しつぶされそうです。 男性とお話するだけとはいえ、自分を売ったことには変わりはありません、もう自分が恥ずかしくてたまりません。 文才がなくて、わかりにくい質問で済みません ただ、本当に悩んでいるのでよろしくお願いします。

  • 確定申告チャットレディについて

    私は統合失調症で障害年金2級をもらっています。薬があっているらしく日常生活には何の支障もありません。ただひとつ問題なのは生身の人が恐いと言う事です。そこでみつけた仕事がチャットレディでした。顔は見せ合うけどあくまで映像、これしかない!と思いました。そこでチャットレディを始めようと思っているのですが、確定申告のことがよくわかりません。白色、青色申告?って感じです。 そして職業を記入するところはあるのでしょうか?チャットレディは何と記入すればよいのでしょうか?店名記入欄もありますか?チャットレディの申し込んだサイトの名前を書けばいいのでしょうか?どなたか教えて下さい!よろしくお願いします!

  • チャットレディの確定申告について教えてください。

    副業でチャットレディをしています。確定申告の仕方が全くわかりません(*_*) ちなみに2つのサイトでやっていて収入は月に3万程度です。またチャットレディにも副業をしています。そちらは税金を事業所で引いてくれているので問題ないと思います。こちらの収入は月1万程度です。 チャットレディの場合必要経費として洋服などをあげられるとのことで、レシートなどとっておけば場合によっては確定申告しなくてもいいんでしょうか? 確定申告する場合税務署までいかなければいけないのでしょうか?最近引っ越したのでチャットレディサイトに登録した住所とは違う住所に住んでいます。今自分が住んでいる市の税務署でいいんでしょうか? また本業で働いている会社にバレないためにはどうしたらいいでしょうか? 本当になにもわからないので詳しい方よろしくお願いいたします。下手な説明で申し訳ありません。

  • チャットレディーの確定申告について

     私は複数のチャットレディーサイトで仕事をしています。 そのうち、1つは源泉徴収されていなくて自分で確定申告をしなければいけないサイトで、他のサイトは源泉徴収されていますが、各自で確定申告しなければいけないサイトです。    私は学生で、親の扶養に入っていて、扶養から外れず、親も扶養控除が受けられるようにするためには、私のチャットレディでの報酬(チャットレディ以外では一切稼いでいません。)は38万円以下にする必要があると理解しています。  そこで質問なのですが、 (1)この38万円以下というのは、源泉徴収されていないサイトの報酬から、経費を引いた額が38万円以下ということなのですか?だとしたら、例えば50万稼いだとして、12万の経費があるなら、確定申告はしなくて良いのでしょうか。 (2)源泉徴収されているサイトの報酬は何円までなら扶養から外れずに、また確定申告をしなくて済むのでしょうか? (3)チャットレディーの仕事は家族に絶対にバレないようにしたいのですが、確定申告をしたらばれるのでしょうか?還付請求しなければ大丈夫なのですか?? できれば、家族にばれずに38万円より多く稼ぎたいと思っているのですが無理でしょうか?  

  • チャットレディの税金と源泉徴収

    基本的な質問ですみませんが、アドバイスお願い致します。 今月からチャットレディをしています。報酬について、チャットサイトの代理店から、報酬は諸経費を引いた金額を支払う。なお、税金、諸経費は、源泉徴収とは関係ありませんので、確定申告をされる場合はご自分でしていただかなくてはなりません、とのことです。 本社の掲載報酬金額と、代理店の報酬金額に毎分5円ほどの差があったので(ちなみにチャットレディは毎分単位で報酬が発生します)、質問すると上記のような回答がありました。 諸経費、税金と、源泉徴収との関係がよく理解できておりません。。なぜ税金、諸経費を引いているのに、また自分でも確定申告の必要があるのでしょうか。 アドバイスお願い致します。

  • 税金と確定申告について。

    海外在住の日本人です。転出届は出しておらず、国民年金なども残っています。 日本のチャットサイト2つに登録してチャットレディの仕事で日本円の収入を得ています。 ひとつのサイトは日本の銀行口座に給与が振り込まれます。 もうひとつのサイトは現在暮らしている外国の銀行口座に 海外送金という形で振り込まれます。 日本での収入はこれ以外にはありません。 外国での収入も今現在ありません。 チャットレディの給与を見ると、どちらも所得税というものは支払われていないようです。 確定申告をする必要がないようにしたいのですが、 一年間に稼ぐ金額をいくら迄におさえておけば、 確定申告をしなくても良くなるのでしょうか? 私が自分なりに調べたところ、片方を20万円以下にしておけば いいのかな?というふうに思いました。 ある場所では、年間収入を65万円以下に押さえれば問題ないとも 書いてありました。 ちなみに日本人と結婚していて、主人は現地の職についています。 主人の職は日本とは一切かかわりがありません。 税金や確定申告にお詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 過去の確定申告書を見られる時はどんなときですか?

    今まで提出してきた確定申告書を必要とする時って、どんな時がありますか? 現在チャットレディとして報酬を得ています。 今年、その申告をするのですが、確定申告書には雑所得として提出しますが、やはりチャットサイトの会社名などを記入しなくてはなりません。 空欄にするわけにはいかないので、そうした時に、チャットレディをしていたという過去がこの先、この申告書で残ってしまうわけです… たとえば、この先結婚したとき、過去の確定申告書を必要するときってありますか? (旦那の扶養に入るときなど?) またはそれ以外でも…過去の収入履歴を知る必要があって前年度の確定申告書を提出してくださいなどと言われる場合ってどんなときでしょう。 チャットレディをしていたことを、身近な人に誰にも知られたくないです。 どうしたらいいでしょうか?

  • チャットレディ ~税金~

    主人が会社員です。 ノンアダルトのチャットレディとして働きたいと思っています。今は主人の会社の社会保険に加入しています。住民税や、社会保険料が増えない程度に働けたらと思っています。いくらまでだと大丈夫でしょうか。またチャットレディの収入は、税金がひかれておらず、給与所得という形ではないです。事業所得ということになると思います。宜しくお願いします。