• 締切済み

綺麗な詩をご存知でしたら教えてください。

日本でも海外でもいいです。 よろしくお願いします。 綺麗な詩を読みたい気分なので・・。

noname#231734
noname#231734

みんなの回答

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.5

島崎藤村 初恋 まだ上げそめし前髪のリンゴのもとにみえしとき、 まえにさしたる花ぐしの花ある君とおもいけり やさしきしろき手をのべて、リンゴをわれにあたえしは うす紅の秋の日に人こいそめしはじめなり ・・・・・君がなさけに恋の杯はくみしかな・・・ りんご畑の木のしたのおのずからなる細道はたが ふみそめしかたみぞと問い給うこそおかしけれ (・・・の部分うろおぼえで、省略してあります。 ごめんなさい)

noname#231734
質問者

お礼

ありがとうございます! そういえば、 昔教科書かなにかで読んだ記憶があります。 すっかり忘れていました。 これも綺麗な詩ですね。 「の部分がうろおぼえ」ということは、 他の部分は覚えていらっしゃるんですね、 すごいです!

noname#231734
質問者

補足

お礼が順番じゃなくて、ごめんなさい。

  • oignies
  • ベストアンサー率20% (673/3354)
回答No.4

上田敏の名訳によるヘッセの詩です 山のあなたの空とおく、幸いすむとひとのいう ああ、われひとととめゆきて、 涙さしぐみかえりきぬ やまのあなたのなおとおく、幸いすむとひとのいう

noname#231734
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 この詩は知っていましたが、 ヘッセの作品だったのですね。 てっきり、日本人の作かと思っていました。 お礼が遅くなりました。 ごめんなさい。 みなさん、ありがとうございました。

noname#231734
質問者

補足

ベストアンサーは迷って決められませんでしたので、 なしで締め切らせていただきます。

noname#212854
noname#212854
回答No.3

日本の近代詩を 3編 どれも 国語の教科書に載る様な 有名なもので 申し訳ない。 それぞれ 別の理由で 美しいと思います。 春            安西冬衛 てふてふが一匹 韃靼海峡を渡って行った 風景    純銀もざいく                 山村暮鳥 いちめんのなのはな 
いちめんのなのはな 
いちめんのなのはな
 いちめんのなのはな
 いちめんのなのはな
 いちめんのなのはな 
いちめんのなのはな 
かすかなるむぎぶえ
 いちめんのなのはな
 
いちめんのなのはな 
いちめんのなのはな 
いちめんのなのはな 
いちめんのなのはな 
いちめんのなのはな 
いちめんのなのはな 
いちめんのなのはな 
ひばりのおしやべり 
いちめんのなのはな 

いちめんのなのはな 
いちめんのなのはな 
いちめんのなのはな 
いちめんのなのはな 
いちめんのなのはな 
いちめんのなのはな 
いちめんのなのはな 
やめるはひるのつき 
いちめんのなのはな  はじめてのものに      立原道造 ささやかな地異は そのかたみに 灰を降らした この村に ひとしきり 灰はかなしい追憶のやうに 音立てて 樹木の梢に 家々の屋根に 降りしきつた その夜 月は明かつたが 私はひとと 窓に凭れて語りあつた(その窓からは山の姿が見えた) 部屋の隅々に 峡谷のやうに 光と よくひびく笑ひ声が溢れてゐた ——人の心を知ることは……人の心とは…… 私は そのひとが蛾を追ふ手つきを あれは蛾を 把へようとするのだらうか 何かいぶかしかつた いかな日にみねに灰の煙の立ち初めたか 火の山の物語と……また幾夜さかは 果して夢に その夜習つたエリーザベトの物語を織つた

noname#231734
質問者

お礼

ありがとうございます! 有名な詩なのでしょうか。 知りませんでした。 「やめるはひるのつき」は 「病めるは昼の月」ですね。 昼間に見える月はそんな感じかもしれませんね。 「純銀もざいく」というタイトルも いいなぁと思います。 どれもとても気に入りました。 ありがとうございました。

noname#231734
質問者

補足

お礼が遅くてすみません!

  • 31192525
  • ベストアンサー率20% (688/3437)
回答No.2

coffee-beanさん、こんにちは。 短詩を三作。ゆっくり読んでください。 池には 四羽(よわ)の鴨 向こう岸には あお草 春の空は青く 白雲は行き行く たった それだけ それだけのこと 思えば 遠い昔 思い出は 涙ぐまし    ウィリアム・アリンガム 私の耳は貝の殻 海の響きを懐かしむ    ジャン・コクトー ロバと王様と私 あしたはみんな死んでしまう ロバは飢えて 王様は退屈で 私は恋で・・・ 時は五月    ジャック・プレヴェール

noname#231734
質問者

お礼

ありがとうございます。 どれもすてきですね! 特に一番目のは 何ていうか、グッときました。 お礼が遅くて、すみません。 前もたしか回答していただいたと思います。 ありがとうございました!

  • alterd1953
  • ベストアンサー率20% (239/1173)
回答No.1

では、トランストロンメルで。 「高圧線の幾すじ 凍れる国に絃を張る 音楽圏の北の涯て」

noname#231734
質問者

お礼

ありがとうございます! 知らなかったので、検索してみました。 難しいのもありましたけど、 蘭の花の窓 すべり過ぎ行く油槽船 月の満ちる夜 っていうのも気に入りました。 優しい人柄のひとらしいですね。

noname#231734
質問者

補足

お礼が遅くなってすみません。 また何かありましたらよろしくお願いします!

関連するQ&A

  • 好きな詩、気に入っている詩、印象に残っている詩を教えて下さい。 日本だけでなく、海外の方のも知りたいです。 有名・無名は問いません。 そういった詩がある方、教えて下さい。

  • 好きな詩

    ふとした拍子に思い出すような詩、心に残っている詩、好きな詩などありますか。 詩ではなくても小説の中の言葉やそういったものでも構いません。 日本だけではなく、海外の方のものも含めて、そういった詩などがある方、教えて下さい。

  • この詩ご存知ですか?

    こんばんは。 ちょっと前に「いのちはいのちをいけにえにしてひかりかがやく…」 という内容の詩を聞いていたく感動したんですけど、 タイトルも、誰の詩かもわからないのですが、もう一度全部を読みたい のです!! どなたか、ご存知の方いらっしゃいましたらお願いします。 作者と、タイトル、載っている本の名前がわかると、ありがたいです。

  • こういう条件にあう詩をご存知でしたら教えてください

    普通の文章で表現すると表現できない内容を、詩の形でうまく表現している、そんな詩を教えてください。 ただ韻をうまく踏んでいるとか、ただ有名だとか、そういうことではなく、普通の文章で説明や表現をしなおそうとしてもちょっと無理なんじゃないか?って詩を読みたいのです。 できれば「普通の文章で説明や表現をしなおそうとしてもちょっと無理なんじゃないか?」というのが素人でも分かりやすいようなのをお願いします。分かりにくくてもそこのところが解説付きであればいいですが。 捕捉説明 短歌の意味を上手に普通の文章で説明している本はあります。ですが、意味はそれでほぼ完璧に説明できていても、少ない字数にすることで音感と想像力でプラスαの味わいがでているのが、そういう作品です。 本質問は、詩に関してそういう作品を欲しているのではないです。 そもそも普通の文章で説明すること自体が無理がある、そんな詩を探しています。普通の文章で説明が無理といっても全く無理なものに限定しているわけではありません。 普通の文章で言い直したり解説しなおすことはできるが、そうすると元の詩の形、順序とはまったく異なる構成になってしまい、原形をとどめないごちゃごちゃしたものになる、そんな内容の詩でもかまいません。

  • 「扇よ」という詩をご存知ですか?

    以前、「扇よ おまえは扇なのだから」と続いていく詩を読んだことがあるのですが、誰の詩であったか不明になってしまいました。 堀辰雄周辺の文学者じゃなかったかと思いますが、うろ覚えです。 もし、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 春がテーマの詩をご存知の方!

    春がテーマの一部になっている詩をご存知の方いらっしゃいませんか? 現代詩で、作者は日本の詩人で探しています。 ※宮澤賢治『春と修羅』、歌詞除く 出来ればサイト等で閲覧可能の詩が嬉しいのですが。。。 出来るだけ名の知れた人がいいのですが(受賞歴がある等)、有名無名に関わらず、春がテーマで素敵な詩をご存知の方教えていただけませんか?

  • 英米詩、イギリス詩

    英米詩、もしくはイギリス詩で研究するのに面白い題材があれば教えてください! また、英米詩、イギリス詩の特徴などについて詳しく書かれているHP知ってたら 教えてください! また、日本詩との違いなどあれば教えてください。

  • 詩の書き方

     詩って何でしょう? 私はもう学生ではないですが、子供の頃授業で詩を書くなってことになったら困ったものでした。  歌詞だったらメロディーにのせて歌ってしまえば 作文だろうが、日誌だろうが、般若心経だろうが、 日本国憲法だろうが、歌詞かもしれません。  でもそんなものを詩集に載せて詩だといっても誰も納得しないでしょう。    別に上手い詩を書こうなんて思っていません。 詩の書き方にルールはあるんですか、ないなら 作文や毎日書く日誌も詩になってしまいすが、 なにか詩にみえる文体たかがあるのでしょうか? 詩に使うと詩らしく見えない言葉とか、タブーとか あるのでしょうか?    非常に馬鹿らしい質問ですが、国語の授業が大の苦手だった私です。教えてください。よろしくお願いいたします。  

  • こういう詩をご存知の方いらっしゃいますか?

    「これっぽっちの」という言葉がキーワードになっていて、繰り返し使われている詩です。 確か、「これっぽっちの悲しみが・・・・」というフレーズもあったような気がします。 かなり昔、確か中学か高校の教科書に載っていたと記憶しているのですが、その詩が思い出せなくてモヤモヤしております。 ネットで検索しても出て来てくれません。 もしご存知でしたら、作者と題名などご存知でしたら教えていただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 「私は・・・棺桶に・・・」という詩をご存知の方

    数年前、知り合いの方からある詩 たしか 「私は毎日棺桶の中に入る」 で始まるような詩を聞きました。 その話を最近、一緒に聞いていた友人と話をしていて、その詩が一体なんという詩だったかという話にふとなりました。 大変あいまいな記憶で、実際、「私は毎日棺桶の中に入る」という文章すら正しいものかわかりません。 ただ、その詩が「棺桶」(もしかしたら「棺」かも…)という印象の残る言葉と、最後まで聞くとその意味の意外性に不思議な気持ちになったことは覚えています。 このあいまいな記憶の断片だけが手がかりですが、もし知っているという方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。