• ベストアンサー

コンビニとスーパーのタイムセールについて

ふと気になったので質問させて頂きます。 コンビニで売られている弁当やおにぎりは、売れ残っていてもセールされずに処分されますよね? けど西友とかマルエツのスーパーでは夜遅くに行くと売れ残っている弁当が半額で売れていたりしますよね? そこでご質問ですが、何故コンビニはそのようなセールに踏み切れないのでしょうか? よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.5

スーパーは物を売ることで利益を上げているので 廃棄するよりは値下げして売ったほうが損が少ない。 一方コンビニの本部はロイヤリティと呼ばれる暖簾代で稼いで利益を上げている。 値下げする場合本部も費用負担が発生するが廃棄の場合は店の負担。 特に弁当、おにぎり、パンは時間制限に引っ掛かるので 値下げを認めると本部負担が増えて本部の利益を圧迫するから 本部は出来る限り廃棄を選択させるように指導と言う名の強制を行っている。から。

danieeelbob
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 コンビニとスーパーのビジネスモデルの違いが根本的な理由ですね。 大変勉強になりました。

その他の回答 (5)

  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.6

オーナーです。 実態に一番近いのはNo.5の回答ですね。 例の判決以降、見切りそのものを封じることは出来なくなりました。 が、本部は、各種販促費用などの飴を沢山持っており、勿論鞭も沢山持っていて、まあ上手く使っている訳です。 それに加えて ・スーパーほどバーゲンハンターが多くないので、見切り効果が高くない(値下げしても結局廃棄になる)。 ・24時間営業かつアルバイト中心に回しており、適切な見切りが技術的に難しい。 ・商売替え組が減り、本部に従順で数字に厳しくない脱サラオーナーが多数派になった。 などの事情もあります。

danieeelbob
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現オーナー様だけあって大変深い知見を頂きまして、ありがとうございます。 脱サラオーナーというのは商売替え組より数字に厳しくないのですね。 大変勉強になりました。

  • akiba555
  • ベストアンサー率16% (102/623)
回答No.4

スーパーなどでは変なふうにあまってしまい。正直売れてしまえばいいわけです(逆に少なすぎても売り上げが。。。)。なのでおそらくどの店舗でもデータを取り、曜日によりどの程度作ればいいか予測しているのでは?? 逆にコンビニは24時間なので。時間により値段の誤差は。。お客さんが混乱してしまします。おそらく消費期限ぎりぎりで安くして売ると、お客さんの立場としては「ん?」となりますよね。た消費期限のないおもちゃ。化粧品は商品入れ替えで半額とかありますが。コンビニで半額などであさっていてもね。別に問題はありませんが。よほど見える範囲でいいものがないかぎりは。。 本題とずれましたが。まあコンビニの商品で半額などがあったら個人的にはコンビニ利用はやめますけどね。値引きならともかく。

danieeelbob
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 確かにおもちゃや化粧品は値下げして売っているときもありますよね。

noname#235638
noname#235638
回答No.3

日本の事情しかわかりませんが コンビニのブランドイメージをまもりたい 夕方まで売れ残ったものは、いくらか味がおちます。 味の落ちた商品を売りたくは、ない。 それともともとコンビニは利便性の付加価値をつけて、 いくらか割高ですから、値下げでの競争はしない。 その代わりに100円均一コンビニなどで安い商品を 提供している、のだと思います。 「朝割り」や「夜割り」などイマージダウンにつながらない ように時間帯を利用して、割引しているところもあります。

danieeelbob
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 ブランド戦略とも関わってきますね。 大変勉強になりました。

  • matsu_kiyo
  • ベストアンサー率42% (683/1590)
回答No.2

まず「価格そのものに廃棄分が上乗せされている(コンビニ)」為に、捨ててしまっても利益が十分に出るからです。 また、「見切り目当てで買いにこられる低廉客を入れない」「安売りはブランドイメージを損なう」「今廃棄分は本部も負担する構造に変わったため」など、見切らないで済む構造になっているからです。 一方のスーパーは、コンビニと違い、ほぼ毎日売れ方は、来店客数/天候要因など、同じというわけではありません。作ったものが何の手当て(値引き)もせずに売り切ってしまえば、それはそれで大幅な利益になりますが、ほぼ半額までなら利益が出る商品作りになっています。 コンビニと違い「売り切ってしまう」のがスーパーです。なので値引いてでも売ってしまうのです。

danieeelbob
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 廃棄分は本部も負担する構造に変わったのは最近みたいですね。 大変勉強になりました。

  • alflex
  • ベストアンサー率26% (229/869)
回答No.1

コンビニオーナーが運営会社から圧力をかけられているのです。 某コンビニに対して、見切り販売ができなかったことによる損害賠償の請求を起こしたコンビニオーナーが敗訴するという裁判が最近でもありました。

danieeelbob
質問者

お礼

ご回答ありがとうございまいた。 コンビニオーナーと本部の訴訟なんてあるのですね。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう