• ベストアンサー

実家の相続問題 兄弟は二人一人は介護三級

実家に住んでいた兄 {生活保護者}が亡くなって6か月になったところで、固定資産税{一万円以下}が妹のところにきて、払い込みました。残された兄弟は姉、妹、都会在宅{賃貸し}姉は介護三級 独り者高齢。妹夫婦健在。{年金暮らし} 実家は現状のまま空き家になっています、登記謄本、権利証など見たこともない、固定資産税は母 の名義が記載されています。今後 土地建屋は売れれば売るつもりです。妹は今からなにをすればいいのかわかりません、実家は借財、ロ-ンはないです預貯金もない、良きアドバイスいただきたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • odasaga09
  • ベストアンサー率28% (94/330)
回答No.1

>残された兄弟は姉、妹・・ 「残された兄弟」のうちに貴方は入るの?  実家というにも、質問者の「私」と言う主語がいたるところで抜けているので話が見えずらい。 >空き家になっています、登記謄本、権利証など見たこともない、固定資産税は母 の名義 「残されたご兄弟」共通のご両親はもう亡くなっていて、建物は登記をしていない。 ただ固定資産税だけ亡き母上名義に来ている。 土地の所有者・権利書(=登記済み書)は誰になっているかわかりませんが、一度も遺産相続の手続きしないまま放置してきたと言うことでしょう。 >土地建屋は売れれば売るつもりです。  ⇒土地建物の所有者権利者を明確にしなければ売れません。   >妹は今からなにを  ではなく、ご兄弟全員が関るざるをえないこと。 (1)ご兄弟で誰がその土地建物を相続するか(あるいは)持分相続するか遺産分割協議して公式な協議書作成にまとめる。  (ただし、事前にご両親戸籍謄本取って、隠し子いないとか、相続権利者がご兄弟だけに限られるか確認必要。 (2)建物は表示登記する。未登記でも相続者の名義で登記可能。 (3)土地が未登記というのは民間宅地ではあり得ないから、権利書を探す。  なければ保証人を擁して再登記する。これは司法書士の業務として依頼するのが無難。 (1)は税理士業務依頼が総じて報酬高額なことから、自分たちで書式を模して作成可能。(2)は土地家屋調査士に依頼するのが無難。(3)とも未経験シロウト自力はかなりの壁 費用は相続者がその利得に応じて分担。 売りに出す情報は、1~3の手続きいずれも1ヶ月もかからないから先行しても可能。(引渡し時期をそれ以上になる条件にしておけば) ※注意点として、不動産売買仲介者が(いわばなんでも紹介手数料業だから)まとめて引き受ける申し出もありましょうが、その分は確実に仲介業者の余剰の儲けにはなります。 ※>姉、介護三級  は、本人意思あれば、上記の代理手続きに本人行為として何の問題なし。

osk152366
質問者

お礼

明快なアドバイス有難うございます、後日登記記録を取り寄せたいと思います

osk152366
質問者

補足

文中の私とは、妹の夫です、なお姉は妹に白紙委任しています。言葉足らずでもうしわけありません。

関連するQ&A

  • 実家の固定資産税100万、兄弟で払うべき?

    本文: 夫の実家は過疎の進む田舎にありますが、夫の実家の家業を夫の妹夫婦が継ぐことになりました。 そこで、長男である夫に金銭的な話がちょっとあったのですが、ちょっと腑に落ちなかったのでご相談させていただきたくレスしました。 それは、夫の実家の固定資産税を母親(姑)が死ぬまでは4人兄弟で払って欲しいということなのです。(恐らく父親(舅)が亡くなり母親が残されたらという話だと思います) しかも、田舎で土地単価も1桁の地域なのに、固定資産税が年間100万円だといいます。 田舎とはいえ数百坪の敷地に立派な家を建てに住んでいることは確かなのですが、築40年過ぎた家に100万の固定資産税がかかること自体疑問です。 そのうえ、妹夫婦が家業を継ぎ実家に同居する形になるわけですから、妹夫婦が固定資産税を払っていくべきでは?と私は思うのですが・・。 夫は固定資産税のことなど無知ですし、しかも父親からの申し出だったので特に疑問に感じなかったようですが、嫁の立場からは「納税証明書を見せてください」と言いたいくらいで。 このような場合、母親が生きている間は固定資産税を本当に兄弟で支払うべきなのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 旦那の実家の家の相続について

    旦那の実家の家の相続について質問です。 実家の家は、義母名義(14年ぐらい前に他界)のままです。 義父は2年ほど前に他界しましたので、空き家になっています。 子供は、旦那の姉と、旦那の2人です。 姉も旦那も遠方に住んでいるため手放したいのですが、田舎で買い手もいないようです。なので、叔母(義母の妹)に譲りたいと思っています。 ちなみに、家は土地も含めて評価額300万円ほどです。 仮に叔母(義母の妹)に譲る場合、旦那の姉と旦那が家を相続しないと言えば、叔母が相続できるのでしょうか? ちなみに、義母の兄弟5人と母が健在しています。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 相続した不動産の名義を変更しなかった場合の問題点

    病床にある父名義の実家(家屋のみ)の相続人は、公正証書による遺言状で弟になっています。 もし父が他界した後、弟が相続した実家の名義変更をしなかった場合、どんな問題点が生じるのでしょうか? 今現在、実家には誰も住んでいません。 姉である私は、実家と同じ市内に住んでいますので、実家から2時間離れた所に住んでいる弟より、いろいろな所から苦情が来ることが一番嫌なんです。固定資産税等も誰でもいいから払ってくれそうな人の所に請求が来ると聞きました。 もし固定資産税の取り立て等来たら、公正証書の写しを見せて、弟の所に請求してくれと言えば、書類を送って貰えるのでしょうか? 税務署等から、相続したなら早く名義変更の手続きをしろと言って貰えるのでしょうか? それとも、弁護士を通して家裁の命令書が必要なんでしょうか? わずかばかりの父の預貯金は、私が相続することになっています。弟は法定遺留分の請求をしてくると思います。それはそれでよいのですが、欲しいのは現金だけで、実家はいらないから名義変更なんかしない、と言われそうで困っています。

  • 亡くなった父名義のままの実家の相続について

    40年前に父が亡くなりましたが、実家の土地と家が亡くなった父の名義のまま、先日母が亡くなりました。 相続をして名義を変更する場合、どうすれば税金など一番無駄がないですか? 家族構成は、父・母・私・姉の4人家族でしたが、私と姉は結婚して別の家庭があります。姉に子供はおらず夫婦2人だけです。私には息子が一人います。 姉は結婚して遠方に住んでいるので実家に来ることはほぼなく、ステージ4のガンで現在療養治療中です。実家については売却せずに自分がたまに帰る場所として残しておいて欲しいと言っていますが、お金を援助することはできないので、今後の実家の維持に必要なお金は私が全て負担します。 母が亡くなって現在空き家になっている実家は、今年の4月から私の息子が大学に通学するために1人で住む予定になっています。 いたんだ場所の補修工事、固定資産税、火災保険などの費用は全て私が負担し、遺品整理などの実家の片づけなども私が全てしています。 亡くなった母が認知症になったときも姉からの手伝いや援助は一切なく、私が母の面倒も全て見ており、葬儀や墓守も全て私がしています。 そのため、姉は私の息子が通学のために実家に住む事にも異論なく賛成しています。 また姉は自分には子供もおらず、ガンで長生きもできないと思うので、実家の扱いについては全て私にまかせるとの事です。

  • 土地の相続問題について

    初めてご質問致します。 現在、母は3姉妹の次女であり、長男夫婦(私)と同居しております。 妹は県外で暮らしております。 私達と同市内の母方実家には姉夫婦が暮らしております。 この度の質問はこの実家の相続問題についてです。 先日祖母が亡くなりまして、母実家の不動産登記簿を取得したところ、 土地は20年以上前に亡くなった祖父名義のまま、 建物は5分の1が祖父名義、5分の4が姉の旦那名義となっておりました。 (改築の際に登記とのことですが、贈与と記されていました・・) 抵当権等は土地建物ともに全く無設定でした。 現在、実家に住んでいる姉夫婦は亡祖父の固定資産税をそのまま払い続けております。 全く相続手続きも所有権移転もしておりません。 私的には祖母が亡くなったこの時期に、しっかりと相続手続きを行ったほうが良いかと考えております。 そこで、ご質問です。 (1)このまま姉夫婦が亡くなった場合、姉の相続権利(3分の1)は姉の娘 にそのまま引き継がれるのか? (2)姉夫婦が住んでいる状態で名義変更手続きを3等分していたほうが良 いものか? (3)もし資産売却にて3等分を提議した場合、姉夫婦は居住権を主張する と思われるが、その際どのような流れになるのか? (4)逆に全くこのままだった場合最終的にいつの時点でどのようにしなけ ればならなくなるのか? 以上、漠然としておりますが、見識者のご意見賜りたく存じます。

  • 相続の問題

    相続のことについて質問です 伯母が2年前なくなりましたが家と土地を持っていました。 子供は養女が1人いるのですが、伯母とは仲が悪く絶縁状態でした。 わたしの母親(伯母の妹)が養女に伯母が死んだことを伝えて、 家の鍵もわたしましたがその後2年間放置しており 固定資産税すら払っておりませんでした 今般、その養女が 固定資産税すら払いたくない勝手に処分すればいい、 と捨て台詞を残して鍵を母に返してきました 母が、権利書を持っていますが このばあい相続はどうなるのでしょうか 母には他に兄弟もいます。 相続税は誰が払わねばならないのでしょうか?

  • 実家の相続 住むか売却か

    母の残した実家(築20年、資産価値1700万程度、首都圏)と預貯金1000万円があります。 兄弟2人でこれを分割予定ですが、実家を売却するかどうかで悩んでいます。 兄弟は遠方に住んでおり、現金を渡す予定です。 私は近くに住んでおり、引っ越しはすぐにでも可能ですが、 以下の理由から、売却してしまうのも手なのかとも思っています。 ・とくにこだわりのある家や立地ではない ・築20年で室内などの設備がやや古い ・修繕費がかる ・将来的に転勤の可能性も0ではない しかし、将来的に家を購入する予定がないため、 このまま賃貸の家賃を払い続けることを考えると、多少の設備の古さは我慢しても、 実家を相続する方がお得なのかなと考えたりもします。 現在は30代前半夫婦2人で賃貸に住み、家賃+駐車場代で月9万程度かかっています。 実家に住むとこれが0になりますが、固定資産税と修繕費がかかると思います。 将来的に転勤などがあった場合、すぐに売却できるものなのか、諸費用なども分かりません。 長期的に見て実家を相続するのと売却して現金化するのとではどちらがお得なのでしょうか?

  • 【日本の空き家問題】いま空き家問題が言われています

    【日本の空き家問題】いま空き家問題が言われていますが、これは建屋を潰すと税金が一気に跳ね上がる今の固定資産税の仕組みに問題があって、住めるような家でないのをあえて税金対策として残しているので実際に住めるのに住んでいないちゃんとした真の統計にするとニュースでやっているほど今の空き家問題は固定資産税問題であって、人口が減っているから空き家が増えているというニュースはミスリードだと思います。 今の空き家問題より20年後の問題の方がインパクトがあると思います。 2018年なので2038年に住宅は供給過剰に堕ちいり不動産業界は戸建だけでなくマンションまで不況が起きます。 この話の誤りを指摘してください。

  • 実家の相続にかかる費用は?

    現在、10年以上前に死亡した父親名義の実家があります。現在は空き家で住んでいません。その土地と家を私が(息子で次男)貰う事になったのですが、名義変更やら相続税やら何やらで70万以上は費用がかかるらしいと兄に聞きました。(兄は行政書士の方に聞いたそうです。) ところが私がこのサイトで以前相談した所、その資産価値の0.4%がかかるだけで相続税もかからないと言われました。 土地と家の価値は多分、1400万~2000万程度です。 兄が行政書士の方から聞いた70万という費用はかかるのでしょうか?かかるとしたら何にかかるのでしょうか? 教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 養子と実子との兄弟関係による相続

    義兄が姉と結婚したときに、養子に入りましたが、更に両親と養子縁組をしました。その後両親は亡くなり、姉も病気で亡くなってしまいました。姉夫婦に子どもが無いので妹として私は姉の遺産の4分の1を受けとりました。 それで質問なのですが、今後義兄にもしものことがあった場合、義兄が相続してきた遺産や彼自身の遺産を引き継ぐのは 誰になるのでしょうか。義兄の母親は健在で二人の兄弟がいます。相続人の中に私も入りますか?私の両親と養子縁組をした義兄と私は他の兄弟と同じ考えになるのでしょうか。 はっきり言いますと、義兄に私の実家のお墓を守っていく気持ちがないので、遺産のすべてが義兄の実家に流れるのが嫌なのです。 浅ましい質問で申し訳ありませんが、どうしてもきちんと知りたいのでよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう