実家の不動産を守るための手段と時効について

このQ&Aのポイント
  • 実家の不動産を守るためには、時効を中断させる必要があります。
  • 時効中断の方法は、母が内容証明で立ち入りや使用を許可しない旨を伝えることです。
  • 時効中断には裁判所への申し立てが必要な場合もあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

不動産の時効取得を止める手段は

母が亡父から相続した実家の不動産(土地、建物)があります。 現在、母は健在ですが、事情があって実家には住んでません(空家になって5年) 実家の隣には、叔父家族が住んでます。私は他県に居るので詳しいことは 知らなかったのですが、固定資産税等は叔父が支払いしてたようです。 最近になって叔父が固定資産税を10年払えば時効で自分のものになると言ってると 他の身内から聞きました。ネット等で調べたのですが、10年は無理にしても20年間今の状態なら時効が成立する可能性があると思うのですが、時効を中断させるには母が内容証明で「その不動産は私のものだから許可無く立ち入り、使用しないでください。支払済の固定資産税等は返します」の文面で送れば中断するのでしょうか?裁判所に申し出が必要でしょうか? 現在、叔父は実家の建物の一部と敷地を駐車場等で使用してます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8526/19383)
回答No.2

土地家屋を時効取得するには「占有の事実」が必要です。 例えば「無償で土地家屋を貸していて、相手がそこに住み続けて20年経った」とかだと、占有の事実があるので取得時効が成立してしまいます。 「固定資産税を払っていただけで、占有の事実がない」のであれば、時効取得は成立しないと思います。 不安であれば、信頼できる人と賃貸契約書を交わした上で借家として貸して、家賃を得れば良いでしょう(現住していると言う事実が必要なので、書類上だけの賃貸では駄目です) 「他の人が住んでいて、占有の事実が無いのが明らか」であれば、時効取得は認められません。 なお「隣家の叔父が、該当の土地家屋に立ち入りして、占有状態にある」と言う場合、税金とは関係無しに「占有が続いて時効が成立すると、叔父の物になってしまう」ので、その場合は「追い出して、別の人間を住まわせる」などの対抗手段を取らないといけません。 そういう訳で、固定資産税がどうのこうのは一切関係ないので、もし叔父が土地家屋を占有しているなら、弁済しても無意味です。占有をやめさせるのが最優先事項です。 >私は他県に居るので詳しいことは知らなかったのですが、固定資産税等は叔父が支払いしてたようです。 相続が完了していない状態では、誰が相続するか明確ではないので、相続して新しい所有者が確定するまでの間、相続人の中で代表者を指定して、代表者が固定資産税を払っていくと言う制度があります。 ただし、「代表相続人」となって固定資産税を払っているからといって、納税上の全負担を負うとか、 その代表者が1人で土地・家屋を相続したということにはなりませんし、その土地・家屋を所有している事にもなりません。 ただ単に「代表相続人になる手続きをして、固定資産税を立替払いしているだけ」に過ぎません。 なので、立て替えた固定資産税を返済すれば、叔父は何も言えなくなります(但し、叔父が占有を行っているなら、話は別) 相続の時に、土地・家屋の登記をお母さんに書き換えてある筈なので、土地・家屋を管轄する税務署に電話して、土地登記簿に記されている所有者の現住所を伝え、登記簿上の所有者に固定資産税の納税通知書を送るように伝えて、代表相続人である叔父に課税しないように言いましょう。 納税者の変更をしたら、早めに現地へ出向いて、叔父家族が占有しているかどうかを確かめ、家屋に出入りしている形跡がある場合は鍵を取り替えるなどして勝手に立ち入り出来ないようにして、早急に借家として借り手を捜し、他の人を住まわせて下さい。

その他の回答 (1)

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.1

領土問題と同じです。 「実行支配」すればよいのです。

関連するQ&A

  • 時効取得で不動産をとられないためには?

    40年以上前に相続した共有名義の土地と建物があります。 4人の共有で私がそのうちの一人です。 4人のうちの一人の親戚が40年来占有しています。 固定資産税もその人が40年以上払っています。 残りの3人は何回かその親戚に買取や持分の使用料の請求 をしてきましたが、困窮しているなどの理由をつけて応じませんでした。ただ書面では交渉の経過など残っていません。 この場合不動産の時効取得をこの親戚が主張してきた場合 対抗するものはなんなのでしょうか? あまりにのらりくらりしているので今回は共有物分割の訴訟をするつもりなのですが。

  • 遺産分割せずに時効取得できるでしょうか?

    少し込み入った話ですが、どなたか教えてください。 私の母は3姉妹の末っ子です。 以前、その次女が亡くなったのですが、すでに直系尊属は他界し、 次女には配偶者も子もいませんでした。 普通なら、長女と三女である母が財産を相続するはずですが、 生前、長女と次女の仲は非常に険悪であったため、次女及び母は 長女には財産を渡したくないと考えておりました。 次女のその思いを証明するものはありません。 遺言書もなく、遺産分割が行われないまま7年が過ぎました。 (長女も死に、その相続人は何も行動を起こしません) その7年間、次女名義である土地や建物は空き家だったのですが、 固定資産税は母が払っておりました。 2週間に1度は私が掃除に行っていました。 先日、母も亡くなり、その空き家に私の息子夫婦が、その後の固定資産税を 払う条件で、その家に住むことになりました。 私の息子は、いずれその土地・建物を時効取得できるでしょうか? どなたか教えてください。

  • 不動産の時効取得についてお聞きします。

    不動産の時効取得についてお聞きします。 20年前に亡くなった、祖父名義の土地・建物があります。 その建物に叔母(下記、長女・B)が20年以上住んでいました。(現在、住所は他県に変更) 固定資産税は叔母が現在も納税しているそうです。(20年以上) 叔母曰く、「この土地・建物は時効取得で自分のものになる」と周りに話しています。 ここで、簡単な相続関係説明図を下記に記載させていただきます。 記 私(質問者)は、次女・C の娘にあたります。  被相続人・祖父(20年前に死亡)  祖母(15年前に死亡)  長男・A  長女・B  次女・C (祖父・祖母の死亡時の住所は、私の母と同じです。)  三女・D         次男・E ※兄弟すべて健在です。戸籍上も上記の兄弟(死亡された兄弟もなし)以外存在しません。 私の母は、相続放棄(裁判所へ3ヶ月以内に申請)を知っていれば、その方法をとりたかったのですが、 20年も経ってしまいましたので、今ではどうしようもありません。 かと言って、長女・Bは進んで自分名義にすることもしません。 この先、兄弟の内、誰かが亡くなった場合、私や次の世代までも影響されないとは限りません。 長女・B以外の兄弟については、何かよい方法があれば私の方から説明し、叔母・B名義に進めていきたいと思います。 長くなりましたが、どうぞ次のご回答をよろしくお願いいたします。 1 叔母の時効取得は可能でしょうか? 2 1が不可能の場合、遺産分割協議により、相続登記をした方がよろしいですか? 3 その他、私の母が今後、この土地・建物に関わらない方法がありましたら、どうぞアドバイスよろしくお願いします。

  • 固定資産税の時効

    固定資産税の時効について教えてください。 基本は5年ですが、下記があれば時効の中断ができるそうです。  一  請求  二  差押え、仮差押え又は仮処分  三  承認 1.つまり役所は4年ごとに請求の電話一本すれば何度でも時効の中断ができるという事でしょうか? 2.もうこの先電話には出ない、内容証明郵便も受け取らないとして、役所はこの先どのように時効を中断させて来るのでしょうか? 3.時効の中断をさせずに時効にさせる手はないものでしょうか? === 親の不動産があり、本人に支払う能力が無く、固定資産税を滞納しています。役所は既に本人の預金を差し押さえ済み、本人には他に年金しか収入がないことも承知です。 役所には本人に請求しろと何度言っても、何度もしつこくこちらに請求の電話をしてきます。誰も住んでいない更地の土地だし、売れない不動産じゃないのだから、さっさと不動産を公売にかけて回収してもらって結構だと言っても「それはしません。税金が増えていくだけです。まあ税金払って下さいって事ですわ」と嫌みったらしく言うばかりです。 役所は本人に固定資産税対象の不動産以外に支払い能力、収入、他の資産がないことを百も承知の上で、永久に時効の中断を続け、徴収を行わないつもりのようです。 逆に時効を完成させる筋道さえつけば、役所は回収に走らなければいけなくなるので本気で徴収すると思います。役所に徴収をさせるために、時効を完成させる方法を教えてください。

  • 時効取得について

    家で所有している土地に20年以上、 別の人が住み続け、(現在も固定資産税は家で払っており、上にたっているたてものはその人の名義に変更している)、 その土地のかわりに、別の土地を渡し、明け渡しをせまりましたが、明け渡してくれませんでした。 また元の所有者がなくなり、相続の件がでたときに、 土地を贈与すると伝えたところ、拒否されました。 そして、今頃になり時効取得といわれたのです。 時効取得は成立するのでしょうか。また、成立するのなら、相続のときに支払った相続税、固定資産税は請求できますか。 仕事場として、無家賃で土地を使われていたのですが、立ち退きをした後、産業廃棄物等の処分を 私どもでしたのですが、それも請求できるでしょうか。

  • 時効取得成立後に関して

    相手方所有の建物について 時効取得が成立している土地があるのですが 成立後も名義変更がなされないため 固定資産税が当方にかかってきています。 このような場合、どのような対応をすればよいのでしょうか? おそらく固定資産税評価額に対して登記の名義変更にかかる費用が 上回るためにいやがっていらっしゃると思われますが こちらは一方的に払い損になってしまいます。

  • 不動産の共有者の差押え

    5人(伯父、伯母、母、姉、私)で共有する不動産があります。 そのうちの一人(伯父)の持分が差押えになっています。 現在は空家(先月確認済み)ですが、以前は伯父が住んでいました。 差押えが2回あり、2回目が参加差押えになっており、 債権者が地元市町村の名称になっていましたので 税金等の滞納だと思われます。 現在、伯父は行方不明で連絡が取れません。 住民票は5人の共有する不動産になっています。 こういった場合、固定資産税の請求はどうなるのでしょうか? 固定資産税の請求は今まで伯父のところにきていたようです。 また固定資産税の滞納による 共有持分のみの差押えはあるのでしょうか? こういった共有持分でも競売にかかりますか? 不動産は分割不可能な大きさです。 2回目の差押えから2年が経とうとしています。 その競売にかかる旨は共有者である私たちにも 通知がくるのでしょうか? 来ないのであれば、競売にかかる情報を知るには どうすればいいでしょうか? 競売にかかれば、伯父の共有持分を落札し、 出来るならひとつにまとめて売却したいと考えています。

  • 不動産の相続取得がわりの取得時効について教えてください

    3年程前に祖父が他界しました。現在法定相続人は祖母と私の父と父の姉妹(3人)の計5人です。私の父が長男で祖父・祖母と同居し所有者が祖父の田及び土地・建物の固定資産税を30年程ずっと支払ってきました。もちろん父は長男と言うこともあり、その田・土地・建物を自分が相続できるものと思っています。ですが、他の姉妹が所有者を父にする事を認めてくれません。私的感情で申し訳ないですが、私の父と母はお金に苦労しても一生懸命何十年も祖父・祖母を養ってきました(生活費等一切もらっていません)。田も管理し使用してきました。それなのに、姉妹は所有者を父に変えるのには田を売って自分一人お金を手に入れようとしているからではないかと言ってきています。姉妹は田を売ってお金にしようと言っているのですが、父は売るのではなく田を残していきたいと思っています。このような場合、不動産の時効取得により父が田・土地・建物の所有者となる事ができるでしょうか。それともやはり法定相続分で均等に財産を分けることになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 不動産の取得時効

    平成元年に父名義の土地に家を新築し、妻子と暮らしておりますが、父との関係が悪く衝突する毎日です。家を売却または人に貸して外に出ることも考えましたが、土地が父名義ですのでどうにもなりません。当然、土地を売ってもらったり、賃貸契約を結べる状況にはないため、不動産の取得時効を使って取得ができませんでしょうか。 なお、土地の固定資産税に相当する額は、平成2年度以降、父に納め領収書もあります。

  • 不動産取得税

    私は来年三月に新築マンションに入居予定なのですが、不動産取得税や都市計画税は入居前の諸費用に含まれているのですか? 営業マンに聞いても分からないと言われてしまって・・ あと固定資産税も支払いますが、今諸費用の見積もりに表記されている 固定資産税は土地代だけですが建物は再来年から課税されるのですか? 今出ている諸費用概算の固定資産税は1月から12月までの固定資産税なのですか?何月に入居しても固定資産税は変わらないのですか? 宜しくお願いします。 ちなみに東京都の3830万円の新築マンションを購入しました。