• ベストアンサー

half a xxxとhalf xxx (aなし)

wind-sky-windの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

昔は half an hour と習ったものですが, アメリカ英語主流の今では a half hour も用いられます。 どちらでもいいですが,a(n) は必要です。 だから in half year or so でなく, in a half year or so in half a year or so です。 year 自体,可算名詞なので a がないと誤りです。

flex1101
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 テキストの誤植だったのですね。 今後はaをつけるようにしていきます。

関連するQ&A

  • 英語 a half year と half a year

    教科書とかには half a year 「半年」 と載ってあるのですが、 a half year は使えないのでしょうか? a half hour と half an hour についても教えてください

  • "half"の使い方で・・・・

    英語で書かれた本を読んでいました。その中に、 簡易心理テストがあり、「For each A, give yourself one point. For each B, give yourself a half point.」とあるのですが、 half a pointじゃだめなのですか? "a half"=0.5はわかるのですが、 half a year, half an hourという言い方が あるので、half a pointではだめなのかなぁと 思ってしまいました。 どうぞ教えてください。

  • 英語 受動態の文についての質問

    英語 受動態の文についての質問 問:英訳しなさい 「事故のため電車は一時間半遅れました。」 解答:The train was delayed half an hour due to an accident 私は、The train was delayed by the accident for half an hourにしました。 この私の文でも大丈夫でしょうか?それとも誤答だったでしょうか?ご指摘お願いします。

  • 1つを意味するa(an)とoneについて

    a(an)とoneはともに1つを意味しますが、名詞の前にし予する場合使い分けやニュアンスに違いがありますか? 例えば、 an hour と one hour  a dollar と one dallar はどちらも使用できるのでしょうか? ニュアンスは変わるのでしょうか? an hour and a half  に対してはoneは使えないという話を聞いたのですが、本当でしょうか? なお、冠詞のa(an)は話題に初出のもの、不特定のものにしか使用できないということは知っています。

  • stayとbe動詞の違い

    「あなたは一時間前にこの部屋にいましたか?」を英作文する問題で Were you in this room an hour ago ? が模範解答になっていたんですが、 Did you stay in this room an hour ago ? としてはいけないでしょうか? 何かニュアンスの違いなどあるのでしょうか?

  • 完了形のときのbefore、agoの使い分け

    "Has Mr. White arrived yet?" "No, he ought to have been here half an hour ago" という文章がありました。 完了形なのになぜbeforeではなくagoを使っているのでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 半分

    英語で半分を表す表現について、''half ''と''a (an)''の順番が混乱しています。 (1)30分→half an hour (2)50万→half a million (3)1時間半→an hour and a half (4)4歳半 →four and a half years old (5)150万  →one and a half million(s) (1)(2)はhalfが先、(3)(4)(5)はaが先で、何だかよく分からなくなってきました。 例えば150万なら、(2)に倣って、one and half a millionにならないのでしょうか? 分かりやすい説明を宜しくお願いします‼

  • thatの使い方?

    NHKラジオ英会話講座より A:Are you done with your homework? B:I'm just wrapping it up. A:You said that an hour ago.(1時間前にそう言ったでしょう。) B:I found some things I forgot to do yesterday. 質問:A:You said that an hour ago.でお尋ねします。 (1)thatは接続詞でしょうか? (2)It isが省略されていますか? You said that (it is) an hour ago.ですか? (3)(2)が正しければ、「it is」を省略するのは会話では当然ですか?  以上

  • 日本語を英語にしたいのですが

    次の日本語を英語にしたいのですが、 これでいいでしょうか。 (和文) 私は、もう何か月間、走っていないだろうか。 多分、半年以上は走っていないと思う。 (英訳) How long month didn't i run? I think probably I didn't run more than half a year.

  • 英訳をお願いします。

    英訳をお願いします。 Another half a year apart from him. よろしくお願いします。