• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:サンデードライバーさん なぜいきなり幅寄せするの?)

なぜサンデードライバーはいきなり幅寄せするのか?

nayameru_gの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

両方に乗る者です。都会と片田舎の両方に住んでいます。 質問者様のおっしゃるレベルは、まだまだ甘いですね。ドライバーもやむを得ずやっているわけですし、ライダー側が注意すれば良いレベルです。 私がライダー側の視点で、一部のドライバーに主張したいことは、 「バイクを見た途端に競い合うな」「一般道でバイクに追い越された/追い抜かれた途端に、推定120キロ以上で追いかけてくるな」「バイクが後方から来たら、急にキープライトからキープレフトに切り替えるな」「バイクと狭い道ですれ違う時に、道路の真ん中を走って良いと思うな」「相手がバイクの時に、4輪車が優先と勘違いした違反をするな」「時速80キロで走っているのに、車間距離が5メートルないというのはどういうことや?」「後続車がバイクなら、ウィンカーを出さなくて良いと思うな」他多数です。 片田舎のドライバーは、大体、以上のことが当てはまるのです。更に言うと、50代以上の男性ドライバーに良く当てはまります。 この点、都会のドライバーはまだ配慮があり、良いほうです。 都会のライダーは真逆でして、乗り方が片田舎の暴走族(二輪の暴走族)と変わりません。もう少し周りのドライバーの心理を読んであげる、察知してあげる、自分の主張を抑えるべきです。 なんせスポーツカーレベルの加速性能も使いきれないのです。公道を走る車輌の中で別格である大型バイクの加速を使おうというのがそもそもの間違えです。 奨励するわけではないですが、大型バイクの加速を楽しみたいのであれば、郊外の片田舎でやりましょう。無謀すぎます。 大丈夫です。片田舎だと、1000ccのコンパクトカーを持ってすれば、大型バイクを余裕でブチ抜けると思いこんでいますから。 質問者様の主旨に沿っていませんが、私はこのくらいの環境と感覚でバイクに乗っていますよ(笑) 私にとっては、都会ではバイクが乗りやすくて仕方がありません(笑)

関連するQ&A

  • バイクのすり抜けについて

    どっちで聞こうかと思いましたがこちらで・・・。 ここしばらく私の会社や家の周りで、数件連続バイクの路側帯や車間すり抜けを発端とする人身事故や衝突事故が発生しています。 バイクが危険運転をしているのにも関わらず、事故が発生したら車の責任・・・。これってすごく不条理ですよね、しかも直接原因は相手にあるのに。 そこで質問です。私は車に乗っていますので、バイク乗りの方々にはカチンとくる質問内容かも知れませんが・・・ 車に乗っておられる方々へ 1.バイクのすり抜け等の危険運転をどのように思われていますか? 2.どのような予防策・対策をとられていますか? バイクに乗っておられる方々へ 1.すり抜け等々の危険運転をどういう考えでされているのですか?あるいは同じバイク乗りとしてどの様に思われていますか? 2.バイク乗り全体のマナーを向上及び事故を減らすにはどうしたら良いと思われますか?(例えば凄く厳しい法の制定とか、専用レーンなど・・・) 皆様からの意見をお願いします。

  • 中型バイクでの走り方

    運転歴が浅いライダーです。 中型バイクの走行で怖い思いをしました。 ライダーの皆さんはどのように危険を回避されていますか? ドライバーの立場でもいいのでアドバイスお願いします。 その1 高速道路2車線。 走行車線にいる車を追い越す為に、バイクを追い越し車線内のやや左寄りに走らせて追い越し中、 不意に自分(バイク)の右側をワゴン車がすごいスピードで抜いて行った。 一瞬、バイクの自分は両サイド車に挟まれた格好で3台が並走し、非常に怖かった。 追い越し車線内で右から車に抜かれる想定は全くしていなかったが、よくあることなのだろうか? その2 一般道。上下線1車線ずつ、交差点内の右折レーンで、 右折したい自分は車5台分前くらいから右折ウインカーをつけながら右折レーンに 入った。(後ろにベタ付きされている車がスピードを落とさないので気になりながら) 自分の後ろの車は、そのまま右折レーンについて入ってきて、スピードを落とさず すごいスピードで右折レーン内を直進。 その後、左の走行車線に無理やり割り込んだ。 右折レーン内で車とバイク(自分)が2台並び、その瞬間に対向車線のダンプがすれ違い、 一瞬、ダンプと車に挟まれた格好になり、非常に怖かった。 いずれの場合も、ちょっとでもよろけて接触したらと考えるとゾッとしました。 中型バイク(ヤマハSRみたいな細身のタイプ)なので、横を走って抜こうという気持ちが起きるのでしょうか? 車線の真ん中を走らないとダメってことなんでしょうかね。 また、後ろにベタ付きされた時、車間距離を取る方法はありますか? 追突されるのが怖くてスピードをうまく下げられないのです。 よろしくお願いします。

  • 高速道路出口でのこと

    高速道路を走行中に私が出る出口で、前を走っていたトラックも出口レーンに一旦入ったのですが、また本線に戻って走行していきました。そこの出口はジャンクションの直前で案内板が3つ並列している場所だったので間違えたのかなとその時は思ったのですが、私がトラックを追い越さずに後ろを走っているのがうざかったため、私を出口へ誘導するためにフェイントでやったのかなとも思えるのですが、トラックも私も速度は80キロで、車間は充分取っていましたが、後ろに付かれたら気になる、自分も同じことをやった事があるという運転手の方いますか?

  • 仮面ライダー等のバイクで走りながら変身に非難は?

    下の写真は、仮面ライダーストロンガーの変身シーンですが、バイクで走りながら手をはなして変身しています。 こういうバイクの手放し運転をしながらの変身シーンは、他の仮面ライダーでも、仮面ライダー以外の番組でもたくさんあったようですが、「バイクの手放し運転という危険な行為を奨励する」と視聴者からの非難は無かったのでしょうか? まあ、テレビ番組には他にも真似すると危険な場面を演出しているものが山ほどたくさんあるので、「バイクの手放し運転」だけを非難しても仕方がないのかも知れませんが。 ライダーキックも子供が真似して怪我する事故が多くあって非難されたのですから。 私もバイクに乗るので、「バイクの手放し運転」のシーンに抗議はあったかどうかを質問します。

  • これは当て逃げで捕まるとかあるのでしょうか?

    先日私の興味あるバイクが歩道と信号待ちをしていた車の間をすり抜けしていました。 すると突然滑ったかなんかで右にハンドルが切られ転びました。低速で転び方もバイクにまたがった状態で特になんでもなさそうな感じでした。ちょうど転ん場所の右にバスが止まっており、バイクを起こそうとしていたとき運転手が降りてき、「大丈夫か?」「はい、すいません。」という会話をしてました。 (私が助けようとしたので近くにいたので会話は聞こえていました) 運転手が「ここに止めよか」 ライダーが「はい、大丈夫です(?)」 運転手が「どんって言ったやんか」 などの会話をしていました。 転ぶときに何もぶつかっていなく、バランスを崩して転んで止まったときに当たったという感じでしょうか?よくわかりませんが。バイクを起こすときに慌てていて体がバスにドンだったと思います。あとリアフェンダーがバスに当たっていたような感じでした。人身もありません。少し先にバス停があったのでバイクを起こしたことを確認したバスはバス停まで走り、乗客もいましたが降りてきて話すのかなと思ったんですが、ライダーはその場の恥ずかしさと気が動転していたのか細い路地を押して去っていきました。そこで私はその場を離れたので運転手が降りてきたのかわかりません。  私も同じライダーとしてすり抜けをしてしまいます。事故に大も小もありませんが、今回のは小と言えるでしょうか。 私もあの状況だったら人身もなく、一人で転んで起こしてフェンダーがバスに当たっていたものの、重大事故ではないと思い去っていたかもしれません。 あのライダーは今頃どうなっているのでしょうか?   あと同じような経験談があれば聞かせてください。 バイクって怖いですね・・・。

  • バイクとタクシーの事故

    実際に事故は起きていませんが 先日、前方を走っていたバイクがいて その前方をタクシーが走っていて、 タクシーは前方のバイクのやや左前方にいました。 そのままバイクは左をすり抜けするのかな?と思いましたが 普通にまっすぐ車線を走っていました。 そこで急にタクシーが客を拾おうとして、 ハザードやウインカーも出さずに 急ブレーキを掛け左へ接近しました。 タクシーの後方を走っていたバイクは間一髪で 止まり事故もありませんでした。 後方の私も焦ってブレーキをかけ、私の後方の車には クラクションをガンガン鳴らされ耳が痛くなった。 こういった乱暴な運転により事故になった場合は、 どういう扱いになるのでしょうか? またバイクは転倒しやすいものなので、このような件で 仮にタクシーと接触はしなかったものの、 このタクシーの乱暴な運転により、バイクが転倒などした場合は 責任には問えるのでしょうか? バイクとタクシーはある程度の車間はありましたが、 東京の繁華街なので十分とはいえるものではありませんでした。 バイクの前方不注意? 過失割合は? 私も普段はバイクに乗っていてこういうことがよくあり、 いつもタクシーの運転手には腹が立っています。 しかもタクシーの運転者も悪びれた様子もなく 謝りもしない。 実際に自分がそういう目にあったら、車を止めて説教してもいいものでしょうか? 注意したことある人はいますか? それともタクシーはそういう性質なのでこちらが気をつけべきなのか。

  • ツーリング中のライダーに手を上げ挨拶する行動はいいですか?

     最近FTRを購入し、京都に住んでいるので北上し信号が全くない広く走りやすい道、回りは自然だらけでツーリングコースには持って来いの道路を走ります。  ちょくちょく路肩に止めて休憩していると、大型バイク(最低400cc以上)のライダーが渋いライダージーンズやジャケットを身にまとい走り抜けています。  私はトラッカー系で全くタイプが違うのですが、ネイキッド、ツアラー、レプリカに乗っているライダーが大変かっこよく見え、意思疎通をしたいなと思っています。  バイクのタイプは違えど同じライダーとして、同じバイク好きとして意思疎通をしたいからと言って、すれ違う50m程手前からライダーに手を上げ「こんにちわ」というような行動をしてもよろしいでしょうか?  一瞬でも手を上げ返してくれても運転中だから危ないだろうと思いながら、いつも目で追っているだけで、ライダーからすれば「何見てんだよ。」と思われかねないです^^  休憩しているライダーに軽く手を上げられ挨拶されればやはり迷惑でしょうか?

  • バイクに乗るのが怖い

    現在30歳の女性です。20歳のころからバイクに乗り,今はKAWASAKIの大型を所有しています。ツーリングが大好きで日本全国を走りました。 一生の趣味だろうな、と思っていましたが、最近バイクに乗るのが怖くなってきました。仕事で責任のある立場になったり、大切な家族が出来たりして、事故にもしもあったら・・、と思ってしまうのです。こんな気持で乗っていたら本当に事故にあいそうだし・・。バイクは一時中断した方がいいのでしょうか?同じような気持になられたライダーがいらっしゃったらアドバイスお願いします!

  • バイクについてのイメージ等。。

    自分がライダーなので、皆さんバイク(含原付)についてどのようにお考えなのか気になっておりました。できる限りたくさんの人からの意見を聞いてみたいです。 よろしくおねがいします。【】内は私の回答です。 I.バイクは危険な乗り物だとおもいますか。また、何故そう思いますか。できるだけ詳細にお答えください。 【生身での運転で、転倒したら無傷では済まない。また、四輪車と混ざっての運転なので、ヒヤっとすることが多いし、車側から見れば、いきなりすり抜けてきたりして、危ないと思う】 II.バイクのイメージ。 【安全運転すれば、渋滞知らずでスイスイだが、一度事故ると、タダでは済まない。】 0:性別、年齢をお教えください【♂、19歳】 1:バイクの免許(下位免許として持っている場合を含む)はおもちですか【はい】 <1で「はい」の方> 1.1:お持ちの二輪免許は何ですか(最上位免許をお答えください)【大型自動二輪免許】 <1で「いいえ」の方で今後も免許を取得しようと思わない方> 1.2:何故ですか <以降は1で「はい」の方への質問です> 2:普段バイクに乗られていますか【はい】 <2で「はい」の方> 2.1:何というバイクですか【ZZ-R250】 2.2:任意保険(ファミバイ特約は除く)に加入していますか【はい】 2.3:バイク乗車中にキップを切られたことはありますか【いいえ】 <2.3で「はい」の方> 2.3.1:どのような違反でしたか(複数可、速度超過の場合は超過速度も) 2.4:「バイク」の運転歴何年ですか【3年】 2.5:今までに事故したこと(危うくしかけたことも含む)はありますか【いいえ】 <2.5で「はい」の方> 2.5.1:どのような事故でしたか 2.5.2:怪我の状況はどうでしたか 2.5.3:事故の後から現在まで、気をつけて運転していますか <2で「いいえ」の方> 2.6:何故ですか

  • 初タンデムで彼を喜ばせるためには

    好意を寄せてる人と今度タンデムツーリングすることになったのですが 初めてバイクに乗ることになります。 彼はバイクが趣味で大型バイクに乗っていて普段もツーリングしてるようです。 そこで、後ろに乗る側として何か気を配ってすることとかありますか? ライダーの方からしたら初めて乗る子を乗せて運転すると 結構神経使って体に負担かかって疲れちゃうかもしれないんですけど 彼を喜ばせるためにはどういうことしたらいいでしょうか。 それか何も考えずにただ楽しめばいいのでしょうか。 この子を乗せて良かったって思ってもらいたいんですけど 何か心がけることがあれば経験者の方教えていただけますでしょうか。よろしくお願いします。