• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父(歩行者)と自転車との交通事故)

父(歩行者)と自転車との交通事故

mapu2006の回答

  • ベストアンサー
  • mapu2006
  • ベストアンサー率31% (145/463)
回答No.5

まず病院にいって治療を受けないとケガがあったかどうかは判りません。ケガの判断ができるのは、専門知識をもった医師にだけできるので。病院にいかない状態で相手に慰謝料を請求しても対象にはなりませんので、下手をすれば脅迫です。 また、時間を置いて医者にいった場合、すぐに病院にいって適切な治療を受けなかったために被害が拡大した(ケガが酷くなった)となるとまた対応が難しくなるので、すぐに病院にかかってください。 できればお父様の健康保険を使って治療をなさってください。お父様からすれば「相手が悪いのになんで自分の保険を使うのだ!」と思われるかもしれませんが、自由診療よりも治療費が抑えられますので、相手の方が賠償しやすくなります。ちなみに自由診療で高い治療を行っても、健康保険で安い治療を行っても、治療費は全部病院にいきますので、頑なに拒絶するメリットはありません。書類の関係で面倒が増えますが、健康保険を使うメリットの方が大きいです。 慰謝料については、治療期間と実通院日数を基準に考えます。治療費用額ではありませんので、健康保険を使っても使わなくても影響はありません。 眼鏡については、時価残存額と修理費用のどちらか低い金額で賠償請求できます。 「誠意をみせろ」とだけ言うのは脅しとも取られません。きちんとこれらの損害額を提示した上で請求しましょう。 最後に、状況によってはお父様にも過失があるかもしれませんが、その場合は当然お父様の過失分は減額されます。

hiroki0909
質問者

お礼

丁寧なご回答、本当にありがとうございました。 参考にさせていただきます。

hiroki0909
質問者

補足

この補足は、mapu2006様のみならず、ご回答いただいた全ての回答者の皆様にもご覧いただければ幸いです。 まずはじめに、小生は皆様にお詫び申し上げなければなりません。 過去の他の質問に対する小生の回答などをご覧いただければ分かることなのですが、小生には『父親』はおりません。随分昔に他界いたしました。 実は小生は、今回の件で事故を起した『中学生』の父親の立場なのです。 皆様を欺いて回答を求めましたこと、ここに深くお詫び申し上げます。 なぜこんな持って回ったようなことをしたかというと、小生が過去に本当に困った事例で回答を求めた際に、心無い回答者からのいわれ無き非難中傷の回答ばかりが集まったことによります。 今回の件でも、真実どおり加害者側の立場で回答を求め、再度誹謗中傷の回答ばかりが集まったのでは、何の参考にもなりません。 仮に、正反対の立場、つまり被害者側の立場で回答を求めれば、それに対する誹謗中傷であっても何かの足しにはなるかも知れない、そう思い余った末の愚行でございました。 しかし、今回に限ってはそんな悩みは杞憂でした。 いうまでも無く、回答者の皆様は実に親身に、真摯な回答ばかりお寄せいただきました。ここの掲示板の制度上、複数の方にポイントをお付けできないのが、誠に残念でなりません。 改めて感謝申し上げます。 皆様からいただいた回答を基に、被害者の方とは誠意を持って交渉に望みたいと思います。

関連するQ&A

  • 交通事故の対応についてお聞かせ願います。

    先日、妻が事故をしました。 すぐに私も駆けつけ、交番に入りました。 状況:信号待ち中、ドライブに入れたままブレーキを踏んでいたが、微妙に動いていて前の車にコツンと当たった。すぐに最寄りの交番で物損事故と処理。当事者双方の連絡先を交換し、帰宅。 破損状況:こちらはまったくキズ等はありません。先方は後ろのバンパーに1cm程の黒い擦れキズ(汚れ?)みたいなものが付着していましたが、へこみは見られませんでした(警察官も一緒に確認済)。 恐らくですが、コンパウンドで軽く落ちるような汚れではありました。 で、先方は「こんなん保険で直るから。よくあること。体は何もないからね。」と言い、何か連絡するとか何にも言われず、帰られました。 事故ですので、こちらから先方に「どうでしょうか?」とご連絡すべきでしょうか? 事故は経験がなく、夫婦共々どうしたらいいか悩んでいます。 一応、保険会社には上記の様に連絡してみては?と言われました。 皆様、ご意見をお願いします。

  • 初めて交通事故を起こしてしまった

    昨日昼間のことです。加害者側として、どのように対応するべきか、アドバイスいただけると幸いです。 私の前方不注意による接触事故でした。相手は50代位の女性で、助手席に3歳位のお孫さんを乗せていました。お孫さんも事故直後は何ともない様子で泣いてもいなく、時間が経つにつれて泣き始めました。 双方共に怪我は無い様子で、警察が来たときは物損で処理されました。 しかしその後、子供が「足が痛い」と言い出し、先方が警察に電話して人身に変更になりました。病院で「子供の骨はまだ固まっていないので、後で影響が出るかもわからない」と言われたそうです。休日診療ということで、呼び出されて預かり金を立て替えるように言われ、1万円を現金で渡しました。その際に先方が大変ご立腹で、自分の非を認めている私は「100%持ちます」と言ってしまいました。 実は、事故当時、あまりにも動揺した私は謝るよりも先に主人に電話をしてしまい、謝ったのは警察が帰ったあとでした。そしてまた、後から駆けつけた主人が「明日保険屋から連絡行くと思いますからから。もしかしたら過失割合がそちらにも行くかもしれません」という話をしてしまったのです。当然のことながら先方はそれらのことに大変ご立腹で、動揺していたとはいえ、そのときの私たちには誠意のかけらも無かったことを反省しています。もちろん、事故も反省しています。 ネットを見ていて「100%持ちます」とは言ってはいけないとあり、保険会社にもそのことを諫められました。本日、保険会社の担当者から連絡があるとのことですが、法律上ではやはり先方にも過失割合が1,2割は出てしまうと思います。先方は「自分の保険を使うなんておかしい!」と激怒しており、改めて謝罪に伺いたいのですが、また「こちらで持ちます」と言ってしまいそうです。また、それ位の気持ちはありますが、実際いくら請求されるのか、とても不安で苦しいです。

  • 至急*交通事故

    先日主人がバイクで交通事故に遭いました。 直進(バイク)している所、道路を横断しようとしてた車にぶつかり救急車で運ばれました。 幸い怪我は打撲と鞭打ちですみました。 昨日、加害者の方が来て、警察に提出している診断書を取り下げて欲しいと。その時はその人の誠意もあり「はい」と返事をしたのですが・・・。 人身事故ではなく、物損事故になるってことですよね? 加害者の話によると、通院などは(保険会社が)保障してくれることなのですが、物損事故で通院が保障されるのでしょうか?慰謝料などの請求になるとやはり、人身事故として扱うべきなのでしょうか? あとあとのことを考えるとちゃんと保障してもらわないと困るので。 詳しい方、アドバイスお願いします。

  • 交通事故を起こしてしまいました。

    信号のある交差点で事故を起こしてしまいました。 保険会社双方の話し合いでは、8対2でこちらの過失になっていますが、先方は不満をもっているようです。 警察の現場検証時には、怪我もなく物損で話が終わりましたが、案の定 今日になって、先方が病院に行って診断書をもらったと連絡がありました。 保険会社に相談したところ人身事故にした方が良いとアドバイスを 受けたため、各処分は覚悟の上、そのようにしようと思います。 当方も人身したくなった為、首や肩が寝違えたように痛いのを我慢していましたが、やはり病院に行こうと思います。 この場合、こちらの治療費はどうなるでしょうか? 先方にも行政処分が行くことになってしまう為、気がひけてしまいます。とりあえず明日お詫びに行く予定です。 宜しくお願いします。

  • 交通事故

    先日、妹が人身事故をおこしました。 幸いにも相手の方は軽傷で、全治2週間とのことでした。 事故当日、そして3日後の昨日、両親と妹でお見舞いに伺いました。 昨日、お見舞いに伺った時に、相手の方から 1.2人暮らしだから、お菓子などの手土産はいらない。 2.貧しいので病院までのタクシー代の立替がつらい。 上記1.2の為、今度からはお金を持ってくるようにというお話がありました。 延々2時間ほど、このような話が続いた後、 「誠意があるのなら、持っているお金くらい出すべき」という相手の方に 父は手持ちのお金(数千円)を渡し、やっと話が終わったそうです。 今日も相手の方から、父にお金を持ってくるようにという連絡がありました。 (今日は持っていかないつもりです) 相手の方には、本当に申し訳ないことをしたと思っています。 しかし、昨日の話を両親から聞いた時からちょっと不信感を持ち始めました。 そして今日、相手の方からの電話を私が受けたのですが、脅迫とも取れる事を 言われて、怖くなってきてしまいました。 相手の方に請求されるまま、お金を払い続けるのはおかしいと思うのですが、 どうしたらよいのかわからず、不安ばかりが募っていきます。 皆サマ、どうかご回答をよろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料について

    友人のバイクに同乗していて事故にあいました。 すぐに病院に行きましたが、たいした事もなく、全治五日との事でした。 一応慰謝料を支払ってもらう事になったのですが、基準がわかりません。人身事故で保険会社が支払う慰謝料には相場があると言う事は調べて知りましたが、私の場合、人身ではありません。相手に頼まれ、物損事故として処理しました。 人身事故にしてしまうと、運転をしていた友人に対しても罰則があるようです。事故は明らかに向こう側に原因があり、友人の事も考えると人身事故として処理する程の事もないと思いました。 しかし、相手の対応が悪く、誠意も全く感じる事ができません。 そこで、物損事故にした事に対して示談金、あるいは慰謝料を多めに請求する事はできないのかと思い質問させて頂きました。 あまりにも法外な金額を請求して、「脅迫だ」なんて言われても困りますし、この場合どの程度までの金額が許容範囲であるのか知っておきたいと思ってます。 アドバイスをよろしくお願いします。

  • 交通事故で!

    先日、交通事故(信号のある交差点どちらも青を主張中)を起こし今日が警察に物損か人身事故の連絡をする日でした。昨日相手には電話で、こちらはケガはないと伝え相手は首がだるいと言ってました。物損扱いにしてほしいなら、10万円を払えいいましたが、私は体が痛いのなら病院に行き人身扱いでかまいませんと言いました。電話では警察に人身で届けると言っていました。今日、警察に電話すると、相手が物損扱いでの届けでびっくりしました。今後、物損事故で保険の調査機関が事故の調査を行うとのことで、私はどのようにすればよいのでしょうか?また、相手が今後人身事故に変更することはあるのでしょうか?どなたか、教えて下さい!!!(現状保険会社にすべてまかしてある状態です)

  • 自転車事故

    昨日、歩道を歩いている時に歩道を走って来た自転車と接触しました。 膝を強打しましたが、歩く事が出来、メガネ、スーツ等を破損した以外は特に問題はありませんでした。謝罪態度が悪く、逃げる態度をとったため、警察を呼びました。深夜2時前と遅く、問題なく歩けたため、その時は物損事故として帰りました。警察の方のアドバイスにより、お互いに連絡先を交換し物損については直接話をして下さいと言われました。 加害者は学生であり、責任を取れそうもない状況でしたので、加害者本人の携帯電話、住所とともに親御さんの電話番号と住所をノートに記載してもらいました。後でわかりましたが、学生本人の携帯番号以外(住所も)は偽りであることがわかりました。 事故の翌日の本日、首が痛くなり、病院に行ったところ、外傷性頚部捻挫、両膝部打撲傷と診断されまさした。首の痛みが引かないため、警察署に連絡をいれ、近々診断書を提出し、人身事故への切替を依頼する予定です。 なお、加害者本人の携帯に連絡しようとしましたが、着信拒否設定をしているようで電話がかからず、物損保証については、一度も話が出来ていません。警察に診断書を提出する前にアドバイスをお願い出来ればと存じます。 本来、誠意を持って謝って貰えれば、許そうと思っていましたが、偽りの情報、携帯電話の着信拒否等、誠意のない態度に憤りを感じており、現時点では、誠意のある謝罪と何としても物損については弁償して貰いたいと思っています。警察訪問時に事実を伝え、警察に協力を求めた場合、何かしてもらえるのでしょうか? どのような方法がありますでしょうか?アドバイスをお願いします。

  • 執行猶予中に交通事故を起こしました。

    2年前に飲酒運転で物損事故を起こし平成19年の2月に2年の執行猶予付きの犯罪を犯しました。 先日、わき見運転をして交通事故を起こしてしまい (相手様全治5日)ました。 この場合は実刑になるのでしょうか? 先方様にはお詫びにも伺い、誠意はわかって頂けたつもりです。

  • 交通事故の示談について

    半年ほど前に車を運転中、追突事故に合いました。こちらの過失はなく、加害者も過失を全て認めておられます。 こちらは車・物損とむち打ち症・人身で、物損は解決し、人身のほうの質問です。 治療期間が3ヶ月半かかり、通院は6日です。慰謝料で先方加入の任意保険会社は136,000と提示してきました。これに休業補償は含まれておりません。 慰謝料示談金としてこの金額は一般的に妥当でしょうか。 交通事故専門の弁護士等に聞けばいいのでしょうが、それも費用が必要と知りこちらでお教えいただければと質問しました。 よろしくお願い申し上げます。