• ベストアンサー

人と衝突・ケンカが多いのを直したい

人と衝突・ケンカが多いのを直したい 人と口論になることが多いです。 我慢してても相手からどんどん言われることが多くて、それが沸点に達してこちらもとことん相手を批判することが多いです。 仲良くなる人が毒舌な人が多いというのもあると思います。 仕事でもプライベートでも対人関係のその点でいつも関係を壊すので、どうにか直したいです。 感情のコントロールを上手くできるようになりたいです。 それ以前に、カウンセリングに通った方が良いでしょうか? 精神病はありませんが、空気が読めてない時があります。

  • uao
  • お礼率83% (88/106)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183245
noname#183245
回答No.4

議論好きな人との関わりをやめることですね。 そのためには、いかに論理的思考がくだらんものかを知ることです。 議論がくだらんと思えれば、同じような人と感性が合うようになります。 ぼくも昔は議論の鬼みたいなヤツでした。 でもね。 正しい論理なんて、ないのです。 けっきょくは、自分の好きな考えを言い合っているだけです。 ついでに言えば、現実は変わりません。 戦争反対と言っても、戦争は起きているのです。 なにが正しいかより、自分の価値観を実現する具体的な方法に、 考えをシフトすることです。

uao
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

深呼吸をしましょう。 相手と話しをするとき。 自分が言葉を発する時、必ず「一呼吸」入れます。 これが出来る様になれば、相当改善されます。 一呼吸・・言葉はとても簡単。 簡単だが、とても難しい。 ああ、一呼吸(それも深呼吸)入れるのを忘れた・・と気付くのに、一週間後等と言う事は初期には良くある話。 一分後に気付くようなら、ゴールは見えたようなもの。 >>感情のコントロールを上手くできるようになりたいです。 この様な言葉を知っているなら・・ 可能性はあるかも。 感情のコントロール・・などの言葉を知ったのは、私は50才を過ぎてから。 知ってからが長い道のり。 感情・・って、どの様なものか・・知っていますか? 何処から出るのか、どの様な性質があるのか・・と言う事です。 孫子の兵法に・・敵を知り・・と言う下りがありますが・・ 敵・・この場合感情・・を良く知らないと、克服は難しいですよ。 知って、そして後は、出来ない自分を責めないで、諦めず・腐らずに年単位で取り組んだ結果。 感情のコントロール・・が出来る様になります。 一朝一夕には無理。 また、特効薬はありません。 しかし、感情のコントロール・・が出来る様になると、新たな世界(観)が開けます。 まあ、それはそうなってからのお楽しみ・・と言う事にしておきましょう。

uao
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.3

ナメたことを言われる前に、クギを刺すよう言葉も取り入れるべきです。 私も、結構我慢するほうですが、相手はそれをなんでも 私が受け入れてくれるかのように錯覚するので悩んだことがあります。 毒舌を真に受けるのと、ボケととらえるのも受け方が変わってきます。 「君っていつもこうだよね」みたいなしてほしくない類の決めつけを 私はよく言われたのですが 私は「じゃぁ、あなたは一ミリもそういうことをやったことない人なの?」と返します。 そうしたら、バカな奴は「そうだ」というし、ちょっと考える奴は口ごもります。 「でも、あの時確かあなたはアレしてたよね?アレは何なの?」と でかめの声で言ってやります。 そうしたら、周囲も振り向いて、なんだなんだ?となるし、 相手もしょーもないことを自分が言いだしたことを、周囲に知られたくないので 次からやらなくなる。 毒舌の友達が多いということですが、先に自分ルールを提言してやればいいのです。 一例で言えば、「ああ、ちょっとミスったぐらいで、いちいち干渉してくるあの人、 ああいうのを下品っていうんだろうね。生活潤っていない証拠だよね」 「あれなないわ~」とか、先に常識を決めちゃうのです。 他人に失言を吐く奴は、そこがわかってないから吐くのです。 「え?俺今から言おうとしていた毒舌、この空気だと俺が下品って思われる」 そう相手に思わせれば、トラブルは減ります。

uao
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

回答No.2

一般的に 道 とは真っ直ぐに続くものの事です その道が何故か くねくねと蛇行しなければならない場所があります 障害物があるからそうなります 貴方が他人とぶつかる理由がここにあります 他人の意見を入れる事が出来ないならば 意見をやり過ごせば良いだけの事です がしかし、、、、、、、、、、、、、、、、、

uao
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

とことん、人と口論、人と衝突・ケンカすれば、直ります。

uao
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 衝突しても自然と元通りになる関係

    職場に、とても仲のいい男友達同僚がいます。 彼とは不思議と、衝突しても関係が壊れることも無く、気まずい空気になることも無く、次の瞬間には普通に話して、なんなら楽しく笑っている、という関係です。 ※彼には彼女がいます。私はただの仲良しな友達です。 彼とは仕事で半年に1回くらい衝突する事もありますが、それも立場や考え方によるそれぞれの意見なので、どちらが間違っているという事はない感じです。 プライベートでも仲がいいですが、喧嘩や衝突したことはありません。 衝突しても、改まって謝罪するということはなく、なんというか自然にお互い軽い感じでさっきは言いすぎたわごめんね、という空気になったり、普通に話してる中でついムキになっちゃったごめーん、いやこっちこそ、お互い真剣すぎたね笑、という感じになったりします。 友達、カップルや夫婦なんかでも喧嘩すると、仲直り、をしないといけない事も多いですが、彼とはそういうのがなくてとても気楽です。 そもそも私がすぐどうでも良くなったり寝たら忘れてしまうタイプでもありますが^^; 皆さんの周りでもこういう関係の人とかっていたりしますか? 初めての仲なので、彼との縁は大事にしたいなと思っています。

  • 喧嘩ばかりは相性が悪い?

    付き合って3ヶ月の彼女と、喧嘩(口論?)ばかりしています。 理由は大体、くだらないことばかりなのですが 考え方の違いによるすれ違いや、お互い恋愛に対して不安がりな為、衝突するのが主な原因です。 彼女は、「こんな事ばかりで嫌だ」「めんどくさい」とも 「本当に嫌なら相手しないけど向き合う事が必要なのもわかる」「好きだし一緒にいたい」とも言っています。 付き合い始めより、少しずつですが口論は減っていますが 喧嘩ばかりする関係とは、相性が悪いのでしょうか?

  • 「喧嘩」とは?

    投稿するカテゴリーに迷いました。 「メンタルヘルス」?「心理学」?ひょうっとして 「社会学」かも・・・なんて。 私は喧嘩することができません。 一般には「喧嘩」は「起点」であって「終点」ではない。 「破壊」ではなく「建設」だという意見が大半のように感じます。 そんなことは頭では分かっていても、気持ちがついてきません。 少しでも批判的なことを言われると 心臓がバクバクし、身体がワナワナとなります。 「相手に自分のことをわかってもらいたいから」・・・ けれどもそのような手段としての喧嘩(口論?)が、 私には関係の幕引きになってしまうのです。 「分かって欲しい相手」=「分かっていない私」 という方程式が私を苦しめます。 ホイッスラーという画家は、 「この小さな一枚の絵を否定することは私のこれまでの全人生を否定することだ!」と言ったといわれています・・・ これは独特の感じ方で理解を求めるのは困難ですが、 私には、「部分否定」ということがわかりません。 ホイッスラーの言葉を借りれば、「お茶の飲み方」を否定(注意)されたということは、 「私という人間全体を否定されたこと」になってしまうのです。 相手に対しても同様の考えがあるので、相手の一部を否定することは相手の存在を否定することと思い、嫌なことも口にはしません。 更に言えば・・・人を矯正しようとは思いません。 相容れない考えを持つ者と関わることの意味がわからないからです。 それが夫婦であっても、友達であっても、親しい関係の者であっても、 (しかし皮肉なことに私には以上のことからパートナーも、友達も、 親しい人もいません・・・) 「ヤマアラシジレンマ」という言葉を聞いたことがある方も多いでしょう。 2匹のヤマアラシがお互い暖をとる為にくっつこうとするのですが、 お互いの針が刺さって近づけない。 何故こんな風に考えてしまうのか自分でもわかりません。 言いたいことも言わず、相手の批判に耳を塞いで生きるのに疲れました・・・ http://okwave.jp/qa3138021.html

  • 衝突し振られて疎遠になった片思い

    見て頂きありがとうございます。 男性からみて振って衝突しその後疎遠になり関心なくなった女性を再度気にかけることはあるでしょうか? 相手とはあるコミュニティで知り合いました。2年ほど友人として仲良くしており、始めはお互いに恋愛相談し合う仲、途中から私が相手を好きになり、また相手も実らない恋愛より側にいる私を心地よく思ってくれたのか交際を考えてくれた矢先に関係を持ってしまい、好きな人が良いと突き放されました。 離れたら声かかり近づくと逃げられ微妙な空気が続いた後、ある日私の行動が相手の逆鱗に触れ、謝罪しましたが修復できず衝突しました。 私が何か言いたい時は逃げるけど自分の主張は通して抑えつける相手に不満が爆発し、最悪のタイミングで泣きギレし告白、玉砕。 その後険悪になり喋らない期間が続き、相手が歩み寄るも私も逃げたりと噛み合わずそのまま疎遠になりました。 最後「思わせでなく自分達は似ていたし凄く近い存在だった、感謝してる」とラインが届き形だけ和解しました。その後私が変な甘え方をしてしまい、もう忙しいから連絡できないと相手から制され半年経ちます。 先週半年ぶりに連絡を入れましたが、返信もそっけなく早々に切り上げました。 私のSNSは全部見ている(惰性で誰の投稿とか関係なく見る可能性あり)、ラインは繋がる状態です。 当時相手に不満はありましたが、今は自分の悪い所や相手に甘えていた部分が沢山あったと反省しています。 友人として気の合う存在で仕事の姿勢も尊敬もでき、恋愛関係なく近況を報告したり相談したり励まし合いたい存在でした。 相手は遠くなったら忘れる、気難しい、女好きで女性に困らない、過去に執着する、切り替え早い、追われるのが苦手、仕事第一、波長が合わなければもう良いとなる、ほっといてほしいけれど理解して支えてほしい人です。 もう修復は難しいでしょうか? ずっと後悔しています。

  • 自分が「おかしい人」かどうか知るためには。

    私は「空気の読めない人」かもしれません。 ある知人と一緒にいるようになってから、自分がこわくなってきました。 知人は感情のコントロールができません。 何らかの病気に当てはまるのでしょうが、詮索は避けようと思います。 知人が場の空気を読まずにヒートアップする姿は何度も見ていますし、それは「変わった人」という生易しい言葉で片づけられるものではありませんでした。 私はそれが仕方のない病気と知りながら、思いやりを持たずに冷静に(あるいは冷たく)対応してきました。 その対応が、「人から気をつかわれているのはわかる」と発言する知人にとっては新鮮だったのか、そばに寄ってくるようになりました。 知人は感情のままにストレスを書き綴ったメールを一方的に送りつけてきますし、何かあるわけでもなく私の後ろをべったりとついてくることもしばしばです。 正直、私に関わらないで欲しいです。 なぜなら、知人の悪びれない様子を見ていると、私も「おかしい人」なのではないかと思えてきてしまうからです。 ーー私が当たり前と思って行動することも、もしかしたら場にふさわしくないものかもしれない。私が知人を疎ましく思うように、私も周りの人からもそう思われているのかもしれない。ーー 今までは対人関係で悩むことはほとんどなく、自分は「普通の人」だろうと思っていたのですが、それは周りの友人が気をつかってくれたおかげで、私自身は「おかしい人」なのではないかと考えるようになりました。 そこで質問です。 私が「おかしい人」「空気の読めない人」ではないと知るためにはどうしたらいいのでしょうか? 知人とは半年の間、どうしても切り離せない共通項があります。 このままでは知人と離れる前に、私が錯乱しそうです。 些細なことでも助けになるので、回答よろしくお願いします。

  • 人とすぐ衝突してしまいます。曲がった事が嫌いなんです・・

    軽度のうつ病(発病から半年になります)で投薬を受けてる女性です。 会社の上司や女友達など、今まで生きてきて数多くの衝突がありました。口喧嘩が多く、とにかく曲がった事、陰口が大嫌いな性格なので間違っていると思ったら相手にはっきり伝えます。勿論手は出ませんがそれで相手が逆上しトラブルになることが多いです。 どうしても感情を抑えきれなくなってしまい、そんな時落ち着けと心の中で思っていても爆発してしまう感じでしょうか。 友人や配偶者、大切な人たちにはとても優しく接し、そのお陰か長く交際が続き幸せに感じるのですが、それでも自分は少し変わる必要があるのでしょうか? どなたかお薦めの書籍やアドバイスありましたら、是非教えてくださいますよう御願いします。

  • 人を信じるには?

    私は人を総合的に判断できません。いつも優しくしてくれる人でも、ふとした瞬間に怒ったり、口論になったり、批判されたりすると、動揺が激しく、もうその人を一切信じられないような気持ちになります。普段の優しさは嘘なんだとまでは言わなくても、そのとき言った言葉が本音だったんだね、と思ってしまうのです。 本当はどっちも相手の一部だと知ってます。売り言葉に買い言葉ってことがあるのも分かってます。でも感情が納得してくれないんです。それ以来、相手を『もう信じられない人』と見てしまったり、良くて何時間も引きずってものすごい時間と気力を浪費します。 自分が人に依存的なこと、自立してないこと、自信が無いこと、わかってます。でも心が騒ぐんです。自分も人も信じてないんだと思います。どうすればこの無限ループの苦しみから抜け出せますか。人として成長したいです。

  • なぜ人びとは けんかをしないのか?

     なぜ人びとは――マドモアゼル・紗江のように―― けんかをしないのか?  1. 《なぜ けんかをしては いけないのか?》という質問をしたことがあります。  ○ (趣旨説明)~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  ここでは けんかを 口論にしぼってください。  つまり 自己批判をふくめて 批判をすることです。  存在を愛し〔まちがっていると思うところの〕思想や行動を 憎むことです。  なぜ いけないのでしょう?  理由が分かりません。おしえてください。  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  2. そこでのべストアンサーを掲げます。それを出発点にするのがよいと考えました。ながいですが 検討してみてください。  ○ (べストアンサー) ~~~~~~~~~~~~~~  3. 口げんかは、良いと思います。手が出るよりは、ま しですし、  競いあうようなスポーツは嫌ですが、  絶縁は互いへの臆病さを増しますし、ここち悪く、  4. 自分自身と口げんかできないひとは、まずいです。 自身との絶縁ですから、  自己批判できないひとは、建設的な口げんかをできないと 思います。  自己批判できないひと同士のけんかは、怖いので否定の対 象です。  口げんかに止まらず暴力になり心身を壊しあうことになり そうなので。  5. 自己批判できる人どうしだと口げんかは長引かない かもしれません。つつましいでしょうし。  けんかしつづけるということは、両者ともにか一方に自己 批判するスキルがないということなのでしょうか、  6. 互いを批判するよりも多くまざまざと自己批判を開 示しあうのが良いのかもしれません。  互いの精神性や人間性に関し建設的であるには。  ひとびとが自己批判のスキルを高めてゆくには。  頭と言葉を使い陰気な精神のストリップをどこまでもする のが良いのだと思います。  7. 徹底的な自己批判、自分と向き合うこと、自省を、 したことがない人は、けっこう多いと思います。大人にも、  自己批判のしかたを、あまり学ばないかもしれません、  自己批判に関して、ひとびとは教育も開発もされず、  ほとんどの教師も親も自己批判なんかしていないかもしれ ませんし、  思考停止の世の中で、自分は正しいのだという態度の人や 集団や情報ばかりが満ちていますし、  ・・・(あと省略します)・・・  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  8. このように自己批判が 基礎であると質問者も考えます。    9. それが 哲学としての対話である。そう考えるという意味です。  むろん その自己批判を終えたあとの見解や思想に 賛同する場合 これも 対話であることは言うまでもありません。    10. さて 対等で自由な・《感情論理》を避けた建設的なけんかを どうぞふるって寄せてください。なぜ そうしないのか? という問いです。  11. ▲(コトバンク/ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典:感情論理(読み)かんじょうろんり(英語表記)logique de sentiment; affective logic)~~~~  12.. 論理的な筋道をたどっているようにみえながら,感情的な因子が思考の過程やその方向を規定しているような場合に,感情論理が働いているという。  13.  T.A.リボーによれば,理性の論理は結論に向うのに対して,感情論理は目的に向うとされる。  ・・・  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~  14. 吾人は 塚原・ロジックから――さらには クウキ・マジックから――自由にならんことを!

  • 喧嘩ばかり

    彼と二日に1度は喧嘩します。 周囲から見れば、別れるんじゃないとという大喧嘩です。 それなのに数時間後にはお互いに大笑いしてたり、謝罪しあったりしています。 そのときは本気で悲しみ、別れを考えて 仲直りすればさっきまでの気分がひとつも残っておらず楽しいです。 ちょっと異常だと思います。こんな付き合いになったことがないし、 二人の相性の問題だと思います。 結婚予定ですが、こんな生活が続くのは精神的に無理だと思います。 最初のころは喧嘩しても1ヶ月・数週間と引きずりそれこそ別れの手前までいき ぎくしゃくしていましたが、今は引きずらないようになってきました。 お互いに心ではうまくやっていきたいと感じてて 努力の結果、今のような状態にまでなりました。 でもまだ、やはり二日に1度の喧嘩はつらいです。 もっともっと相手をわかりあって、努力すれば、まだまだよいほうに関係が変わっていくでしょうか? 私は感情の起伏がとても激しいです。でもかなり自分でコントロールしてる方だと思います。 友達も多いし、楽しいことも大好きです。 でも近しい彼とは、楽しいことも苦しいことも共有せねばならず 普通以上に人の心に鈍感な彼は、チクチク私の心を刺激してきます。 喧嘩を巻き起こすのは私で、その導火線に必要以上に火を点けるのは彼です。 彼は心理学の本を読み始めました。私もカウンセリングに通い始めました。 お互いがどんな風に相手と付き合っていけばいいのか探しています。 でもここまでしなくちゃ一緒にいれない相手と、果たして結婚生活が維持できるのか? 二人をよく知る人に相談すると、何百回、何千回喧嘩してもお互いを必要としてしまう。 離れられないんだからぐちぐち悩んでないで、結婚して次のステップに行けよ。と言われました。 悪縁?良縁?よくわからなくなってきました。 何かアドバイス下さい。

  • 親しい人が出来そうになるとパニック発作が

    こんにちは。友達がとても少ない人です。 10人いたら7人に空気扱いされ3人に扱いに困られる人間ですが、奇跡的に友人がいます。 ところで最近、友人ができかけるとパニック発作出ることに気が付きました。 原因のわからない目眩や手の冷え・しびれ、息苦しさを感じていました。 一日の自分を後悔して泣いたりしていました。 会うこと自体には楽しみを感じるのですが、連絡をとるのが怖かったり、友達が遠方に行った途端に発作が出なくなったりすることに気づいて以来、自分自身の扱いに困っています。 もはやこれでは相手が友達なのかもよくわからない。 カウンセリングをさぼってるんですが、行った方がいいでしょうか? それから、カウンセリングに行くかどうかの参考にするために聞くのですが、対人恐怖症ってこんなかんじなんでしょうか。