• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:プロバイダから記憶に無い30G/日の警告が来て…)

プロバイダから記憶に無い30G/日の警告が来て

ganbaroの回答

  • ganbaro
  • ベストアンサー率45% (43/94)
回答No.6

よくあるケースとして 1.ゲームをしていて(放置状態も含む)、アップロードが多くなった  ゲームの利用時間を決め、1日3時間以内にし、利用しないときはPCのシャットダウンをしておく 2.SKYPEなど画像つきでの、通話が多い 3.WEBカメラ利用 4.WinnyをはじめP2Pソフトやストリーミング(実況画面)を利用している  アンインストール、場合によってはPC初期化  5.無線セキュリティが甘く、赤瀬巣ポイントとして、無断で利用され、 その方が大量のデータを流している  無線機器の暗号化強度を上げ、さらに暗号化キーも変更する 6.ウイルスに侵されている  セキュリティソフトをインストールする  技術力があれば、無償版でもよいが、有償版のほうが、メーカに問い合わせやすい などではないでしょうか

mia55
質問者

お礼

やはり考えられる要因はおっしゃるような事以外なかなかありそうにないですね…。 最初から見なおして環境を一新してみたいとおもいます!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • プロバイダからの警告について

    プロバイダからの警告について 先日プロバイダより大量データ送信による解約通知というものを頂きました。 1回に30GB以上の利用があったという事ですが、一度にそんなデータ送受信をした覚えがありません。 思い当たる部分でいえば、quanp.net(https://www.quanp.net/)などを利用したりはしてますが、大量なデータ送受信をした覚えがありません。 また、ウイルスの可能性も疑ってみましたがウイルススキャン等を行ってみても特に問題はないという結果となりました。 他に思い当たる部分もなく、調べてみても解決方法が分からなかった為こちらに質問をさせて頂きました。 何か他に原因の可能性はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • プロバイダ

    以前、プロバイダがヤフー?で、父親が契約者であり、引き落とし口座も父親名義でした。 そのときは私だけ回線?が違い、私だけプロバイダーがヤフーでした。 ですが、今回、プロバイダーをocn(光)に変えて、契約者は私になったのですが、口座はまた父親名義になりました。 私が払うといっても「いらない」といいはります。 今はルーター?をつないで父親もPCを2~3台使っているのですが、父親のプロバイダもきっとOCNだと思うのですが、ocnの契約者が私で、口座名義は父親ですべて父親が払うのはおかしいですよね?

  • 一回線で2社のプロバイダは可能?

    今、会社でLANを組んで数台のパソコンをつなげています。 ISDNでルーターを使っています。プロバイダはOCNなんですが その同じ回線で別のプロバイダを使うことは可能なんでしょうか? 要するにひとつの回線で2社のプロバイダを同時に使うことができ るかということです。 もしかしたらすごくばかばかしいことを聞いてるのかもしれませんが どなたか教えて下さい。

  • プロバイダから警告が来ました。

    プロバイダより書面で警告が来ました。 家はマンションで、他の住居と回線を共有しているようです。 その書面の内容として、 ・他の部屋の居住者から、インターネットの接続が不安定だと苦情があった ・調査により、お宅の部屋から大量の通信が行われている可能性があることが分かった ・心当たりがない場合でも、ウィルス感染により意図しない接続が発生しているケースもある ・調査が誤りでない事を確認するためにも、「直接お家へ伺い、宅内のインターネット接続機器の配線状況や、機器のMACアドレスを確認させてもらう」 このように記載されてました。(端折ってますが、内容はこの通りです) 実家で家族と暮らしているのですが、実は心当たりがあります。。 実は大量のAVを毎日ダウンロードしてました。(もちろん適法に購入したものです。) 一日10GBまで、とアダルトサイトで決まっていたので、毎日10GBずつダウンロードしました。 一ヶ月で約300GBダウンロードした事になります。。 そこで教えて頂きたいのですが、この調査というのはどこまで調べられてしまうのでしょうか? 正直、恥ずかしくてAVをダウンロードしていたなんて言いたくありません。 家族もいるので余計に恥ずかしいです。 とりあえず履歴は消しました。 アホみたいな悩みですみません。 でも本当に困ってます。 詳しい方、宜しくお願いします!

  • ネットワークセキュリティキーが合致しない

    質問させていただきます 我が家では、インターネット回線は「NTT東日本フレッツ光」を使用しています。 親機にモデムとルーターを接続し、子機に無線LANを飛ばして受信させて利用する形態をとっています。 ルーターからは2つの回線(本回線とサブ回線)が飛んでいるのですが、子機のPCに本回線の方を接続しようとすると、セキュリティキーを入力しても 「ネットワークセキュリティキーが一致しません」 と表示され接続できません。 セキュリティキーが間違っているのかと思い何度もルーターのキーを確認しましたが、どう見てもキーは間違っているわけではなさそうです。 ではキーが変更されたのかと思い、家にある別のタブレットPCで本回線につないだ所、何故かセキュリティキーがすんなり通って接続出来ました。 サブ回線の方は全く問題なく使用できているのですが、本回線だけ使用できないというのは何か原因があるでしょうか。 本回線の暗号化レベルはWPA-PSK2で、サブ回線のセキュリティコードはWEPです。 どうかご教授お願いします。

  • P2Pで任意のソフトだけ使えるようにしたい

    『OCNさんから30GB/1日のアップロードを越えましたよ』、通知が来てあせっています。 うちは店なんですが、お客さんにWi-Fiを開放していて、おそらくその中でP2Pによる 大量のトラフィックがあったのでは?と思っています。 そこで無線で接続しているデバイスがtorrentなどのソフトを使えないように したいのですが、どうするのがいいのかネットで調べてみたのですが なかなか良い対策法(出来ればお金をかけずに)がありません。 一つ思ったのがルーターのUPnPを無効にし、スカイプなど必要なソフト用の ポートだけ開放するというやり方はどうでしょうか?もちろんtorrent等の ポートは閉じます。 これだけやってれば素人には手出しできない設定といえますか? Wi-Fi用には無線ルーターを使っていますが、現在は親ルーターでDHCPを 使っているので子ルーター(無線用)はブリッジ機能だけ使用しています。 何か良い方法があればご教示願います。

  • 規制のないプロバイダは?

    当方はADSL(OCN)ですが、今現在速度も大変遅くOCNは利用者も大変多く回線が遅くなり気味だとホームページで書き込みを見たことがあります。 今度は光に乗り換えようとしていますが、実際問題どのプロバイダがよいのでしょうか?又規制がないプロバイダはどこでしょう?

  • CTUから2つのプロバイダに接続したいです。

    現在、NTTの光プレミアム(西日本)に加入しており プロバイダはOCNです。CTUの接続先1にOCNのプロバイダ情報を入力して、インターネットを接続しています。 CTUのLANポート1からHUBに接続してそこで分岐を取り、パソコンを数台繋げています。 LANポート2にルータを接続して、 CTUの設定で接続先2をブリッジ接続に変更し、 プロバイダ契約を追加して、 そのプロバイダ情報をルータに入力したら、 常時、2つのプロバイダと接続可能でしょうか? ルータはVPN接続を行う為に設置します。また、VPNを行うネットワークと 現在のネットワークは切り離したいと考えています。 (ネットワークアドレスを変えたい) 宜しくお願いいたします。

  • プロバイダをJCOMからNTT(OCN)に変えたのですが、

    プロバイダをJCOMからNTT(OCN)に変えたのですが、 CTUのLAN機能を停止して、今まで使っていたバッファローのルータを使いたいと思っています (PS3は無線機能を使っているため) (PCは1台ですが、セキュリティを物理的に作るためルータをはさんでいました) これをOCNさんにお願いしたところ普通の接続以外は有料ですといわれたので 自分で行うことになりました (マニュアルにはブロードバンドルータはCTUをルータとして使い  ブロードバンドルータハブになるやり方しかのせてありませんでした)  ↑実際はCTUのルータ機能は切って接続だけにして、  ブロードバンドルータのルータ機能をオンにしてつなげることができるけれど  それならお金払えってことですね なので、できるだけ詳しく設定順番や方法などを教えていただけないでしょうか? サイトURLなどでもいいです 補足ですが、CTUではなくバッファローの方でのポート解放も考えています (ポート解放だけなら以前もしていたのでそれだけなら方法はわかります)

  • OCNはプロバイダだけの料金設定はありますか?

    インターネットを利用する場合は、回線使用料とプロバイダー使用料が必要となりますが、殆どは二つがセットとなった料金を提供していると思います。 回線はCATVを考えており、プロバイダー部分をOCNを利用したいと考えています。 OCNのHPを見ると回線とのセット料金だけしかないように見えますが、プロバイダー使用だけの料金設定があるかわかる方がいましたらお願いします。