• 締切済み

前職の源泉徴収票未提出で年末調整後確定申告した時

これから就職予定ですが、履歴書に1週間程で辞めた職歴を書いていません。 来年の6月の住民税決定通知書がくる頃、やはり勤め先に見つかるのかどうか教えて下さい。 正直に書かなかった自分が悪いですが、就活を有利にするために省略しました。 自分が悪いのはわかっていますが、困っているので教えて頂けませんか? 実際の職歴  (1)平成24年10月で正社員の会社を退職(勤務は8年位)    ・雇用保険 ・社会保険 ・厚生年金 あり  (2)平成25年3月、研修期間中の正社員候補でしたが約1週間で退職    ・雇用保険のみあり     ・源泉徴収票は、9万円位、雇用保険料が500円位、源泉徴収税が100円位 7月より入社の会社は大手金融系企業ですが、面接時に(2)のことを書いた履歴書を出していません。   入社時提出書類の案内が来ています。    A:雇用保険被保険者証    B:年金手帳   のみ求められています。今年の他の源泉徴収票は職歴を申告していないので求めていません。    Aについては、上記(1)の時の雇用保険番号がわかるものを提出しようと思っています。   (クリーム色の、下だけミシン目でちぎれるタイプの書式のもの)    (2)の時のだと、白黒のもので、真ん中でミシン目もないのに切らないといけない上、管轄の    ハローワークが違うので、最終職歴と合わず、不自然になるのではと思っています。    Bは何もおかしくないので出せます。 最長8カ月の失業給付が貰えるので、今も給付を貰っていますが、ハローワークに(2)の申告は していますし、不正受給などありません。 今年の3月に、確定申告もしました。 今年の年末に、前職の源泉徴収票未提出で年末調整をしてもらった後、来年3月までに確定申告した場合、やはり会社にわかってしまうのでしょうか?渡された就業規則には「兼業の禁止」が書かれてます。(会社側は、源泉徴収票の提出がないなら、年調せず、本人に確定申告をさせるのが通常の処理でしょうが、「源泉徴収票があることを秘密にして年末調整してもらう」ことに対しての問題点をお教え頂きたいのです。) 7月からは兼業はせず、新しい就職先だけで頑張るつもりです。 ※生命保険の控除 ・住宅ローンの控除(確定申告済)を受けたいので、金銭的には税務署などに対して不正なことはしたくありませんが、前職の9万円位の源泉徴収票を確定申告で申告しなかった場合は、脱税になるのでしょうか? 又、隠しようがない、わかってしまうなら、残念ですが就職を辞退しようかとも考えています。肩身がせまくなるので、正直に職歴を訂正して働くつもりはありません。でも、どうにかなる方法があるなら教えて下さいませんか。総務経理に詳しい方、教えて下さい。誹謗中傷はやめて下さい。

みんなの回答

回答No.3

補足への回答です。 市役所から住民税の通知はきますが、いちいち源泉徴収票の額と照合しません。そんな暇なことやってませんし、アルバイトなど兼職が問題になるのは、本業への影響がある場合のみです。たとえば、同業他社で入社後アルバイトしていたり、夜の仕事をして本業のお客様に知られてしまったとか。 また源泉徴収票に書かれた収入・所得と違う場合も、株や不動産の売買をしていたり、あり得る話です。

回答No.2

結論は、前職名は、まず新しい会社にはわかりません。リスクは、2点あります。 1.職歴を偽ったことが万が一ばれた場合、「職歴を偽ったことを理由」に解雇される可能性があります(「兼業の禁止」は今回の質問には何の関係もありませんが)。ただし、職歴を省略しなかったら、採用されなかったか、どうかで、偽ったと言えるかです。 2.雇用保険の喪失を前職の会社が完了していないと、職安から会社へ、前職の会社が手続き完了していないため、手続きできないという電話が入る可能性があります。前職退職後、雇用保険の喪失完了の書類(本人用)をもらっていれば、完了しています。 雇用保険被保険者証は、被保険者証の番号を会社が届けるために提出してもらいます。社名がどうなっていても、番号が分かれば、支障がありません。雇用保険の取得の書類には、前職の管轄を記載するスペースもありません。 住民税の特別徴収の金額が翌年会社に、前年の住所地の市役所から来ますが、そこには社名は記載されていません。 年金手帳も会社が知りたいのは、基礎年金番号だけですし、手帳の中の加入履歴も、あなたが記入していないなら、会社名は出てきませんし、前職で厚生年金加入していないから社名が出ることはあり得ません。 年末調整後、確定申告で9万円分を申告する場合、前職の源泉徴収票は添付しますが、税務署からそれを会社へ伝えることはしません。 前職の9万円位の源泉徴収票を確定申告で申告しなかった場合は、脱税になります。

tomtosamtomary
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 1.おっしゃる通り、兼業の禁止は今回の質問に直接関係ないですが、就職先は今年の7月~12月までの総支給額と保険料など、私の収入は自社分だけだと思っているのに、来年3月に内緒で確定申告でもう1社分を追加申告すれば、来年6月頃送付される「住民税特別徴収額決定通知書(住民税決定通知書しか私は見たことがないです)」に自社の源泉徴収票と違う総支給金額が載っていたら、今年7月から私が兼業していなくても、今年3月の9万円程の分の追加申告によって、こっそりバイトしていたのか?と思われてしまうのではないかと思い、補足で書いたのです。 2.雇用保険喪失は完了しています。税務署が就職先に源泉徴収票の内容を通知はしないと思いますが、市役所などから、年末調整の金額と少し違いますよ、というような書類がいったりはしないでしょうか。

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.1

とある人事より 住民税の決定通知書からわかることは、1月1日時点の住民登録の有る住所と管轄市役所、住民税額です。 一人ひとりの住民税率と課税額や所得合計額を照らしあわせていないので、普通は決定通知書からはわかりません。 >確定申告で申告しなかった場合は、脱税になるのでしょうか? 申告しなければ、脱税になるのでしょうね。その金額で税務署が動くか否かは不明です。税務署に聞けば1円でも脱税だと言われると思います。 普通に「雑所得が有る」ということで年末調整ではなく確定申告すると会社に言えばよいのではないでしょうか。 少なくともウチは「確定申告希望」と言えば、それ以上何も聞きません。(震災等の特別控除は確定申告が必須だったので、年末調整しない方も多いです) 「源泉徴収票があることを秘密にして年末調整してもらう」ことの問題点は、法律上は多々あるかと思いますが、現実にはほとんど無視出来るのではないでしょうか。 雇用保険は、被保険者番号がわかれば取れるから問題ないと思いますが、労働保険事務組合が絡んでいると「前職の法人名」を聞かれることが有ると思います。

tomtosamtomary
質問者

補足

早々のご回答ありがとうございます。 >一人ひとりの住民税率と課税額や所得合計額を照らしあわせていないので、普通は決定通知書からはわかりません。 私もそれを願っていますが、お金に関しての照合をする総務って、あるのかなぁと思いまして・・・。 >雇用保険は、被保険者番号がわかれば取れるから問題ないと思いますが、労働保険事務組合が絡んでいると「前職の法人名」を聞かれることが有ると思います。 労働保険事務組合が絡んでいるというのはどういうことでしょうか?教えて下さいませんか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう