• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線キーボードを使ってOSの再インストールは可能で)

無線キーボードを使ってOSの再インストールは可能?

umamimiの回答

  • umamimi
  • ベストアンサー率39% (144/362)
回答No.3

PS/2 は古くからある規格でBIOS や OS の多くが対応していますが、 USB 経由のデバイスはこの限りではありません。 >PS/2で接続したら動作したことがあった USBキーボードは、BIOS が未対応な事もあるし、 OS も、もしOSが未対応なデバイスならデバイスドライバが組み込まれる前は使えません。 そういう点からPS/2 で使えるデバイスは保管しておいた方がいいです。 何かトラブルが発生した時はそれらに交換し基本的構成に戻すと解決の省力化に繋がったりします。 ご存知なら蛇足ですけど一応。 >USBとPS/2の変換コネクタ それは「USBのコネクタと信号をPS/2のそれに変換する」ものではないので、どのUSBキーボードにも使えるものではありません。 そのUSBキーボードには、予めPS/2用の信号を出せるように作られていて、 アダプタを付けた時はPS/2用信号に切替わるようになっています。

関連するQ&A

  • 無線キーボードでBIOS画面からOSが起動しない

    0Microsoft有線キーボードで起動していましたが、今回ロジクールMK520を購入しました。 PS/2からUSB接続にしてPCの電源を入れたところ、BIOSの画面で止まるようになってしまいました。マイクロソフトキーボードで電源起動後にUSB接続することによりMK520は使えるようになりました。 この状態でPS/2からマイクロソフトキーボードを抜いて再起動をすると、やはりBIOSの画面で止まってしまいます。 現状マイクロソフト有線キーボーはPS/2で接続。これをMK520の無線キーボードで接続できるようにしたい。 今回はMK529は マザーボード:ASUS P5QE キーボード:ロジクールMK500 マウス:ロジクールRX640

  • OS再インストールの際キーボードを認識しない

    中途半端なユーザーです。 OSのを再インストールする際にCDをセットし、setupキーを連打してBIOS画面を出した後、 Keyboard failure と表示され、キーボードが利かなくなるのです。これはBIOSがキーボードを認識しなくなった状態だと思うのですが、原因がわかりません。 このため、Boot Device Menu画面でもカーソルが 1.Normal 2.Hard-Disk Drive C: 3.IDE CD-ROM Device 4.System Setup ・・・ の1で反転したままチョイスできません。 PCの環境は PC本体    DELLのDimension 4500C キーボード  IBMのPS/2コネクタ型 OS      Windows XP Home Edition です。 Windowsが起動した段階ではキーボードが支障なく動作するので、キーボードの問題ではないと考えます。 過去にはこのキーボードでパーティションを切る作業をしていますので、今回に限り認識しない原因がどこにあるのか・・・ どなたか適切なアドバイスをお願いします。 再インストールをせざるを得ない理由は、知人に譲るためフォーマットしたいからです。 よろしくお願いします。

  • OSインストール時にキーボードが認識されない

    WindowsのOSをインストールする時にキーボードが認識されず困っています Windows7をクリーンインストールしようとしています。 PCは自作のPCで、マザーボードを変えたときに クリーンインストールは一度しており、今回が2回目です。 電源を入れてBIOSを起動し、そこからDVDドライブを起動、 OSのDVDを起動するところまではキーボードも認識され 問題なく進むのですが、添付した画像の画面になると キーボードが認識されなくなってしまいます。 (点いていたキーボードのランプが消え、動作しなくなる) 前回のインストール時はこのような症状はありませんでした。 色々調べてみたのですが解決方法がわからず困っております。 [今まで試したこと] ・BIOSを初期状態に戻した ↓ ・USB2.0と3.0、すべてのポートで接続を試した ↓ ・USB機器をすべてはずし、PS/2接続のキーボードを使った ここまでやってみましたが、やはりインストールの画面までくると 認識されなくなってしまいます。 マザーボードには最低限のパーツだけ接続して起動しています。 原因と解決策をご教授いただければと思います。 よろしくお願いします。 マザーボード:H97M PRO4 http://www.asrock.com/mb/Intel/H97M%20Pro4/index.jp.asp

  • ワイヤレスキーボード、マウス

    パソコンに付属してるものは 送信機受信機がそれぞれに内蔵されて使えるようになっていますが、 2.4DS1 と書かれていて、 これは2.4GHz帯で通信してるということでしょうか。 仮にそうだとすれば、 2.4Gのマウス/キーボードをそのパソコンで使える、 もしくは、ほかのパソコンに2.4G帯のUSBの受信機をさせば このキーボード/マウスを使えるということにいなるのでしょうか。(1) マウス:MG-0958 キーボード:KG-0933 もし プロダクト的なことで 使えないということであれば、 市販の無線マウス、例えば2.4GHzのものについているUSBレシーバーは ほかの機器とは接続できないのでしょうか。(2) 複数台と接続可能と謳っているものしかできないのでしょうか。(2)’ また、 2.4Gといっても ロジクールのUnifyingなどもあります。 これは規格として 一般の無線(プロダクト等で相互は無理なものもある?) 青歯 Unifying の3つがあって、 これはそれぞれ相互に通信できないと考えていいのでしょうか?(3) ご教授お願いします。

  • キーボードが動かない

    キーボードをPS2コネクタで接続して動かしますが 起動時すぐは入力できますが何かの拍子に入力できなくなります。 しかもOS起動時にkeyboard failure と表示されます。 OSの問題ではないかと思い再インストールしました が直りません。 ちなみにそのキーボードは他のPCで動作しますし 1台目のPCに違うキーボードを接続するとちゃんと 動きます。 何が原因でしょうか? 教えてください。 

  • ワイヤレスキーボードでマルチブートできませんか?

    ロジクールのK270というワイヤレスキーボードを買いました。 で、 今さら愕然としているのですが、Windowsが起動するまでキーボードが使えません。 日本語と中国語XPのマルチブートにしているので、起動前に使えないと、全然意味がないんです。 これはもう泣くしかないですか? 何か解決方法ってあるのでしょうか? PS2ソケットをUSBに替えるコネクタが付いてきたのですが、それでどうかと思ったら、接続したらそもそも全然使えなく、じゃあ、何でついてきたのか?と思っているのですが。 ここに何かカギが隠されていないでしょうか?

  • USBのキーボードでOSセットアップ

    マザーボードのPS2(キーボード側)が故障しているためUSB接続のキーボードでOSセットアップを行いたいんですけど、出来るでしょうか。

  • 再インストールにPS2キーボードは必要?

    5年前くらいのPCでPS2でマウスとキーボードが接続されたものを使用しています。 この度PS2接続のキーボードが壊れましたので、新しいものでUSB接続のもの購入を考えています。 OS(winXP/sp1)の再インストール時にPS2キボードが無くても問題ないのでしょうか?

  • XPインストールでのキーボード認識

    XPをインストール時、SETUPまではキーボードを認識しているのですが、その後、インストール方法を選択する画面でキーボード入力を受け付けません。 別のUSBキーボードでもダメ。BIOS設定を確認してLegacyUSBもEnableになっていることを確認しています。 認識させることはできますか? また、PS/2での接続を試みましたが、BIOSレベルで認識していないようです。PS/2での認識は設定する項目はないと思いますが、いかがでしょう? なお、Windows2000 SP4ではキーボードの認識もでき、インストールできています。 PC:ガレリア JD GT220モデル OSインストールなし

  • PS3のLinuxインストール時の無線キーボード

    PS3にLinuxをインストールしようと思ってますが、 USBキーボードが必要みたいで、購入を検討してます。 TVから離れてるので、無線キーボード(USBレシーバーをさすタイプの)を購入しとうと思っているのですが、 Linuxでインストール時に、認識するでしょうか?