• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:寝たきりになってしまった愛犬)

寝たきりになった愛犬の介護方法と発作予防について

rio_rio_riの回答

回答No.3

専門家ではありませんので参考意見とさせてください。 神経障害が強くでているとのことですので、今のまま体の下に手をいれてやさしくマッサージしてあげていれば、寝返りは無理をして頻繁にしなくともよいのではないかと個人的には思います。Mダックスですので、体重の重い中型犬や大型犬に比べれば床ずれにはなりにくいと思います。床ずれ予防のベッドなどもありますので、もし使用されていなければこちらも考えてみてもよいかもしれません。 http://item.rakuten.co.jp/oyatsu/c/0000000414/ あとは飼い主さんがそばにいてくれたら、わんちゃんはそれが一番幸せだと思います。 一日でも長くわんちゃんと穏やかな日を過ごせますように。 ご参考まで。

miro712910
質問者

お礼

早々にご回答頂き有難うございます。 私も寝返りは、無理しない様に・・と考えています。 こんなに良いマットがあるんですね。 もう少し早く、冷静に判断して用意してあげれば良かった。 こんなに良い商品ならば僅かな期間でも使ってあげたいです。 病気が判明してからは買い物もネットで注文し、 外出は1度もせず愛犬のそばに居ます。 甘えん坊で抱っこが大好きで、お散歩も大好きで、 ニャンコの様に膝の中に入って眠るのも大好きな子でした。 今、抱っこしてあげたい・・膝の中で眠らせてあげたい・・ でも、そんな願いはもう叶いません・・・ 神経障害が昨夜から一段と強くなった様な感じがします。 私がそっと、タオルをかけてあげただけで体は硬直し四肢が突っ張ります。 脳圧を下げる薬とステロイドで大きな発作は起こさないのですが 薬が効いている時間も日に日に短くなって・・・ 泣いてばかり・・謝ってばかり・・愛犬に逝かないで、と心の中で叫んでいる・・ こんなダメ飼い主です・・ せめて、11歳のお誕生日は一緒にお祝いしたかったなぁ・・ もし愛犬が幸せだと思ってくれるなら、最期までずっとそばに居ます。 余談が長くてすみません。 優しいお言葉も本当に有難うございました。 私もこの子が苦しんでいないなら1日も長く、一緒に過ごしたいです。 有本当に難うございました。               心より感謝申し上げます。

関連するQ&A

  • 愛犬について

    こんばんは。家には愛犬(シーズー、15歳)がいます。ある出来事がキッカケで脳が機能しなくなり、医者からはここ一週間毎日「あと数日の命」だと言われ続けています。本日は「身体的にはもう亡くなってもおかしくない状態なのに生きて、食事をし、水を飲んでいる。犬の”気持ち”だけで生きている状態です。」と言われました。続けて「鳴く事、歩く事は今の状態では相当苦しい事なのに食事をし、”生きよう”としている。何度かそのような犬を見た事がある。」と言われ、だいたいが飼い主が泣いたりするのを見て、無理に飼い主の為に生きようとするらしいです。でも、それは最後に飼い主が愛犬を苦しめている事になりますよね?今の状態は24時間鳴き続け、痙攣に襲われ、苦しんでいる状態です。本当に自分の無力を痛感しています。質問ですが、自分に何がしてあげられますか?大切な家族が自分達の為に苦しむ姿はもう見たくありません。思いついた事でも構いません。教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 【至急】寝たきり老犬の口内炎について

    愛しい、愛しい、16歳半の芝系雑種(♀)です。 1ヶ月位前から、後足がぶらぶらで立てなくなり、寝たきりになりました。 24時間体制で、必死の看護をしています。 床ずれができないように、1-2時間ごとに、寝返りを打たせています。 今のところ、床ずれはできていません。 お聞きしたいのは、犬の口内炎のことです。 2-3日前から上唇が赤く腫れて垂れ下がり、唇の裏側(口の中)は巨大な口内炎のような白いものができています。 口臭のような匂いが、非常にきつく、見るだけでも痛々しいのです。 人間用の口内炎治療薬である「ケナログ」を塗っています。 少しましになったような気がしますが、まだまだひどい状態です。 口内炎になってから、食べ物を受けつけなくなりました。 注射器で少しだけ、はちみつ水を飲んでいる程度です。 体は骨と皮状態で、先は長くないと覚悟していますが、最後まで痛みや苦しみなしに安らかに逝ってほしい、それだけです。 獣医さんには連れていけません。 どうか、少しでもこの子の苦しみを取る方法をアドバイスいただけましたら、本当に助かります。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 寝たきりに近い犬の床ずれ防止策について。

    昨日の夜から、26キロあるラブラドールの愛犬が寝たきりに近くなりました。 昨夜までは15歳の大型犬にしては奇跡に近いくらいしっかりと歩いていましたが、今日診せた獣医さんによると腎不全の可能性と、四肢を司る脳に近い神経に異常がでたのだろうという診断でした。 年齢もありますし、家族は皆覚悟していた事態でしたが、いざ動かない犬を見ると落ち込むこともしばしば・・・。 今まで介護をしたことがないので、床ずれやその他のケアが上手くできるか不安です。 床ずれ防止マットはすぐには用意できないので、ネットで見つつ今できる対策の方法を教えてほしいです。例えば、専用の服でなくても通常の服(うちにあるのは、薄いTシャツ生地で腕まで覆うタイプ、ベストタイプのフリース、半そでの厚めの生地)などでも床ずれ防止にはなるのか、どこを中心に補助していけばいいのかなど、経験者やその他詳しい方がいればアドバイスをいただきたいです。 飼い主である私も、まだ心の準備が不完全なままに至った事態だったので、色々と準備不足な部分はありますが、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 主治医を変えることは可能ですか?

    現在、眼振があり、閃輝暗点や視界もなんだかぼやけてきて、大学病院で診て貰ってるのですが、主治医の対応が頼りないというか、やる気ないというか信用できなくて困っています。 目の検査をして、目に異常はないと言われ、 目の視力検査、瞳孔を開いて目の奥の検査しかしてないのに、眼振は先天性ではないか?と言われる。 納得いかない感じを示すと、MRI撮ります?どうします?と言われ、 MRIを撮り、この日に結果を聞きに来てください。と向こうから指示してきたにも関わらず、 聞きに行ったら、検査技師?さんからの回答がまだ出来てないんですよね…私の見た感じでは何も異常無いと思うんですけど…。 と言われて、そもそも眼振は、神経からくるものではないのか?と突っ込んだ所、じゃあ神経科の先生に聞いてみます。と言われる。 その後、MRIの正式な結果は、脳内に小さい腫瘍みたいなものが見つかり、後日脳外科で診てもらう事にはなったのですが、特殊な腫瘍なので身バレの為、腫瘍名は伏せますが、それはあっても大丈夫な腫瘍なのか?と聞いても、大丈夫だと思いますよ。あとはネットで調べて貰えれば出てきます…。と言われて呆れて何も言えなかったです…。 こちらが質問しても、大丈夫だ。という意味の分からない返答しかしないし(しかも腫瘍があったので大丈夫ではないし…)医者なら簡潔にでも説明するものではないんでしょうか? しかも結果出てないなら、こっちも仕事の都合つけてきてるのに電話で連絡くれればいいものの、二度手間だったし…。 普段、医者にかからないので分からないのですが、こんな対応ありますか??さすがにいい加減過ぎないかと思うのですが、こんなものなんでしょうか??

  • 愛犬についてです。

    ご閲覧ありがとうございます。 我が家の愛犬(キャバリア♂)の事なのですが変わった癖があり困っています。 まず一つは愛犬がイタズラをして私や主人が叱った時に必ずと言っていいくらいオシッコをします。 オシッコをするというかちびると言った方が良いでしょうか。 叱る度におもらしをするので叱って良いのかダメなのか迷ってしまう時もあります。 もう一つは手を舐める癖がひどい事です。 昔この子が我が家に来る前にもキャバリアやチワワを飼っていた事がありますが今飼ってる子のように舐め癖のある子はいませんでした。 私が注意をしてもほんの数十秒ほど目を離したすきにまた舐めています。 私たちが家にいない時や寝ている間も舐めているようで舐めた毛が胃に溜まり愛犬が毛の塊を吐くこともあります。 医師に相談したところ 舐め癖やムダ咬み防止のスプレーを紹介して下さったのですが最初だけで結局効果はありませんでした。 何度注意をしてもまた舐め、注意をする度にオシッコを漏らすので手の施しようがありません。 また、もう一つクセがあり いつもトイレに寝る事です。 犬用のベッドがあるのですがベッドではなくなぜかトイレに寝ます。 トイレに用を足した上に寝るのでシャンプーをしても5日もしないうちに悪臭と汚れまみれになります。 ずっと愛犬を見ていれたらいいのですが共働きという事もあり不在中や就寝中に手を舐めたりトイレに寝たりしています。 ドッグトレーナーさんなどに依頼してみるのもいいですが近くにそのような職種の方はいませんし、出来るなら自分たちの愛犬ですので自分たちで直せたらと思っています。 ドッグトレーナーさんをされてる方やブリーダーさんなどこの手の内容に詳しい方 直す方法やしつけ方、アドバイスなどありましたら頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 愛犬が亡くなりました(;_;)

    19歳の愛犬が、お星様になってしまいました(;_;) 元気でやんちゃだったけど、最近ではほとんど寝たきり…。 でも賢く、元気で、正直で、優しい とてもいい子でした。 覚悟はしていたものの、涙が止まりません(;_;) さいごの顔や、たくさんの出来事を思い出して、寂しくなります。もう会えないんだ、撫でられないんだ…と泣いてしまいます。 火葬場でも、個別と頼んだのですが、時間は決められないと言われ、今は私たちから離れ、ひとりで寒い火葬場にいます。いたたまれません。 最近、仕事での人間関係が悪くて…。愛犬の死が悲しいのに、これ以上悲しいことはないのに、仕事の事も考えてしまいます…。嫌だな、行きたくないな、また何か悪口言われるな…と。 こんな自分が嫌になります。 愛犬が一番大事なのに。 ご飯もあまり食べたくありません(;_;)もう頭ごちゃごちゃです。 いっぱいいっぱい頑張った子だから、私にももうちょっと頑張れ!って言ってくれてる気がします。これも人のエゴでしょうか。 とにかく寂しい。 夢でもいいから会いたいんです。 あまり人を信じれないというか、マイナス思考の私には、愛犬が一番でした。愛犬がいたから、嫌な仕事も頑張れたのに、もう帰ってもいない…(;_;) ただの愚痴になってすいません(;_;)

    • 締切済み
  • 愛犬の癌・・・・。

    愛犬に腫瘍ができて癌になりました・・・。 症状から見ればこの先、日徐々に苦しみ弱って行くことでしょう・・・・。 苦しんでほしくありません・・・・。 そんな様子見たくもありません・・・。 安楽死すれば本人は苦しむ事はなく旅立てるんでしょうね。 でもしっぽを振り寄ってくる姿を見るとお別れなんてできませんし、安楽死なんて簡単に決断できませんし今はしたいというわけでもありません。 (安楽死なんて言葉ふっと思い浮かぶ自体、ただ自分が苦しむのが嫌なだけの最低の人間なのでしょうかね。最悪ですね・・・。) 何をどうすればいいのでしょうね・・・。 初めて飼ったワンちゃんなので放心状態です。 頭の中が真っ白です。 この13年間、横に居るのが当たり前です。 私の行動を常に見て先に行動するおりこうさん。 親子げんかしてたら間に入り辛そうに見つめる優しい子。 居なくなるなんて想像できない・・・・・。 支離滅裂な文章ですみません。 ただただ今自分の気持ちがいっぱいになり苦しいので書いてしまいました。 ごめんなさい。 もしコメントあればよろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • 愛犬が麻痺、痙攣、嘔吐、下痢などで苦しんでます…

    実家にいる愛犬、シーズー12歳♀、体重6キロのメタボ犬が右半身が急に麻痺して痙攣したと連絡がありました。 その4、5日前から下痢と嘔吐を繰り返してて病院へ連れてったところ、食あたりだと言われたそうです。 それから麻痺になり右前足が動かなくなり、また病院へ連れて行くと寒さからくる神経痛だと言われました。それから2日ほど経って、痙攣が始まり痛みを訴えるような鳴き方をしたそうで、病院へ連絡すると神経痛じゃないかもと言われたそうです。 その後検査でCTを撮ろうとしたのですが、動かなくするための麻酔に必要なタンパク質の数値が低くて麻酔ができないと言われました。 なので、いまだ原因がわからず、です。 とりあえず、脳に血栓ができて脳が圧迫されないようにする薬を処方してもらって飲ませてはいるのですが、 ほぼずっとヘッヘッヘッと喉が乾いたときの息の荒さと痛みを訴える声、それと震えが止まりません。2秒震えて息が荒く、2秒鼻呼吸で落ち着いたと思ったらまた息が荒くなる……の繰り返しです。 お腹が膨らんでるように見え、獣医に聞いたがとくに問題はないと言われました。が、抱っこするときお腹を押すと痛がります。 いまはほぼずっと寝たきりで息が荒く泣いてる感じです。 あんなに元気だったのにいまはこうも変わってしまってすごく心配です。 その息が荒さだけでも抑えれたいいのですが…… 自分で歩くことまままならず、寝返りすらできない状態です。 最初の検査で椎間板ヘルニアではないと言われたみたいなのですが、どなたかほかに愛犬が似たような症状になった方いらっしゃいませんか? また、少しでもこの子が息が荒くならずにすむ方法があれば助言をくださると助かります。 自

    • ベストアンサー
  • 愛犬のお骨の状態

    先日、愛犬が亡くなりました。立派な動物霊園で立会火葬をしてもらい、お骨を拾い 骨壷に納め 自宅に持ち帰ってきました。頭もすべて原型で残ってました(大型犬です)涙がとまりませんでした。 そのことを、近所の方に頭もすべて形が残っていましたと話しましたら、「ちゃんと焼けてなかったんじゃないの?」と言われました。正直腹立たしい気持ちになり、まだ亡くなって日が経っていないのに無神経な人だと思ってしまいました。 経験がないものでわからないのですが、焼けていなかったのでしょうか? それとも、体がしっかりしていたのでしょうか? 教えて下さい

    • ベストアンサー
  • 愛犬の安楽死について…

    私には13年間いた愛犬がいました。 しかし、実際側にいてやれたねは、私の都合で飼い初めの2年間だけでした。 今思えばこの時点で、私は飼い主失格ですよね… それでも、愛犬は私の家族に愛情一杯に育てられていて、家族の一員になっていました。 そして今から、3年前突然、子宮の病気で生死をさ迷い、それでもその時は、頑張ってくれたおかげで、元気になってくれて、私も今まで以上に、これからは愛情を注ごうと強く強く思って今まで生活をしてきました。 その幸せが崩れたのが、今年9月で、右足の爪が剥がれ腫れていたので病院に連れて行くと様々な検査をされ出た結果が悪性の腫瘍ですでに色々な所に転移もみられていて、今出来る処置としては、壊死して行く足を切断する事でした… 私は完治することがない愛犬の足を切断する事が、果たしてこの子のためなのか悩みに悩みぬきどうしても切断という判断ができませんでした。 それから愛犬と頑張っていましたが、ついには立てなくなり排便も出来なくなり、昨日、私は、安楽死という道を選びました。 愛犬は、家族みんなに見守られ眠るように旅立ちました。 私の母には、愛犬が もういいよ。ありがとう。 と言ったと聞き涙がとまりませんでした。 家に連れて帰って、小さな骨となった愛犬をみて今日も本当に正しい道だったのか・… この子にとっての幸せはなんだったのか… 胸が締め付けられます・… 飼い犬の幸せとは何なのでしょうか? 皆様のご意見お聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー