• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:カメさんのお引っ越しについて)

カメさんのお引っ越しについて

hakosukaの回答

  • ベストアンサー
  • hakosuka
  • ベストアンサー率33% (48/143)
回答No.1

アカミミとクサを15年飼育しています。 私は5年くらい水槽で飼育していましたが、水槽が割れたことを機に衣装ケースでの飼育に切り替えました。 現在は衣装ケースより一回りでかいジャンボタライで飼育しています。 陸場として、植木鉢をさかさまにしてたらいの真ん中に置いています。 ジャンボタライのよいところ ・同サイズの水槽よりはるかに安価 ・排水口がついているので水替えが楽 ・軽いので持ち運びが楽 私も質問者さんと同じことを疑問に思っていたので、ペットショップやインターネットで質問しました。 諸説あるようですが、あくまで自分が聞いたこと、実践していることを書きます。 どのくらいの大きさが適当か? 亀のことを思えば、自然に近ければ近いほど過ごしやすいかと思われます。 しかし、飼い主の住環境などの事情により制限があると思いますので、できる限り広くとってあげるとよいかと。 必要なものは? 砂利や水草は好みですが、砂利は雑菌の繁殖の温床になりかねないので清潔を保つ自信がなければ避けたほうがよいかと思います。 水の量は? 甲羅が隠れるくらいと聞いています。 あまり深すぎると泳ぎつかれるようです。 水替えの頻度は? 理想は3日に1回全量と聞きました。 私は1週間に1回です。 室内で飼育しているとき、夏場は3日でくさくなりました。 魚のような水合わせは不要です。 注意すること 必要なのは甲羅干しをする陸場と日光です。 ずっと日陰に置いておくと甲羅が柔らかくなってしまいます。 また、ときどきえびや魚、貝類などの生餌もあげるようにするとよいそうです。

akichanzu
質問者

お礼

ジャンボダライもよさそうですね^^ でもインテリア的にガラス水槽ははずせません;; 家が田舎なのでペットショップないんですよね>< 色々と詳しくありがとうございました!

関連するQ&A

  • アカミミガメのつめが伸びて痛いです…

    すっかりセミがうるさくなりました(>_<) この季節になるとアカミミガメの水替えが とっても大変になるので、水槽にはジャリなどは ひいていません。 そのこともあってか爪がかなり伸びてしまって 水替えのときカメちゃんを持ち上げると ばたばた暴れて爪が手に当たって痛いんです… 冬は砂利を入れているからすりへっているんですけど… 砂利を入れると菌が繁殖するとかいろいろ 聞くので今の時期に入れるのには迷いがあります。 お宅のカメさんの爪はどんな感じでしょう??? 爪切りとかしてあげてますか??? もし爪きりしていらっしゃるのであれば 道具等教えていただきたいです。

  • カメと暮らす

    こんにちは。今、私は高校3年で進学する予定でいるのですが、寮(マンションタイプ)に入ろうと思っています。そこで質問なのですが寮は1Kで7畳洋室でカメの水槽を置いて、ウサギもその部屋で暮らす事になります。カメと同じ部屋で四六時中一緒にいて、私とウサギの健康に影響はないでしょうか?(今はリビングにカメに水槽を置いています。ウサギは自室で暮らしています。)臭いとかはコマメな水替えをしているので気になりませんが…。どうなんでしょう?どなたかよろしくお願いします。

  • 金魚・カメの寿命は何年?

    ミドリガメを飼い始めて早10年。 ふと寿命が気になりまして・・・ ミドリガメ(アカミミガメ) 10年前、どぶで拾った 当時1歳 現在11歳ですが、毎年卵も産むし、ぴんぴんしています プラスチックのたらいで出入り自由 水換え1日1~3回 冬眠はここ5,6年せず、寒くても起きている えさは人工とときどきミミズ 金魚 丹頂、出目金を計5匹 現在3歳 酸素なし、水草のみ、水換え週1回 えさは人工 カメだけでも金魚だけでもかまいません。 寿命を全うさせた方、飼育条件と寿命を教えて下さい。

  • カメを飼いたいが…

    最近カメを飼おうと思っています。ゼニガメです。 そこで質問なのですが ☆水槽はどれくらいの大きさ?(1匹で飼おうと思っています) ☆屋内飼育にしたいのですが、紫外線ライト(?)やスポットライトは必須なのか? ☆スポットライトは、普通の卓上ライトで代用できるか? ☆フィルターは必要なのか(水替えで代用できないか?) ☆旅行などで家を空ける場合、置き去りにして良いのか? ☆水槽内の環境はどのようなカンジにするのか? ☆甲羅干しって何ですか? 回答よろしくお願いします!

  • カメや魚のことで質問です

      こんOOは  今、横25x縦40x深さ10の水槽に5cm程のカメを3匹と 3、4cm程の金魚を3匹飼っています。 それで、  ・外掛けフィルター (カメの甲羅干し用の紫外線と赤外線ライト)  ・水草 ・隠れ家 ・酸素ボンベ  ・砂利 ・ヒーターをつけています。   水温は低くて15°暖かくて28° 週に1ど水槽の水を3分の1くらいは変ているのですが・・・  底の砂利を棒でかき混ぜるとカメの食べかすなどが水中に舞い上がります。  やっぱり底に食べかすが沈んでいるのはダメかと思い、砂利の下のカスを食べてくれるような(上の事に合うような)魚を探しているのですがそのような魚はいないでしょうか。    私的には コリドラスパンダ が良いかなと思っています。   良ければアドバイス、回答をよろしくお願いします。 

  • カメの飼育について

    6~7年前にペットショップから買ったカメを育てているんですが いままでだいぶ適当に育ててきたため きっちり育てたいと思い質問させてもらいます。 飼っているカメはミドリガメとクサガメ一匹ずつです。 まず水槽なのですが現在いわゆる60cm水槽というもので飼育しています。 結構カメも大きくなったので衣装ケースなどでの飼育も考えたのですが 水槽に太陽光のライトやフィルターなどをつけたいと思って 「衣装ケースじゃ無理なんじゃないか??」と思い、いままで通り60cm水槽で飼育してるのですがどうでしょうか? あとオススメの太陽光ライトや水をきれいにするフィルターなどあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • カメは冬眠中に息継ぎしないの?

    飼育していたアカミミガメの冬眠のさせ方を、いろいろなホームページで読みました。説明によると、枯れ葉をたくさん沈め、かつ、水を水深30cm以上入れた水槽やポリバケツの水底で冬眠させるそうですが、カメは途中で呼吸しないのでしょうか?それとも定期的に水面に浮上してきて、息継ぎしながら冬眠し続けるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • カメの水

    カメを約2年飼っています。最近忙しくなって、水替えがあまりできずに、水が腐りひどいにおいがします。 そこで、何か手を打ちたいのですが、何か良い方法はありませんか? ぜひぜひ教えて下さい!!!!!! (「水をこまめに変える」は抜きでお願いします。薬や物、飼育条件などをお願いします。)

  • 屋外のカメにサーモスタットと外部濾過装置。熱帯魚飼育は可能?

    庭(屋外)に置いてある陶器のカメに外部濾過装置とサーモスタットを取り付け電源は外部のコンセントから取り、熱帯魚(ラミーノーズと赤っぽい台湾原産の淡水エビを飼育したいと考えています。もちろん普通の水槽の様に泳いでいるところを横から見ることは出来ませんが、繁殖でも出来たらいいかなと思います。水草や砂利などはいれず、浮き水草みたいなものをそっと水面におく程度です。どなたか屋外でこういった形で飼育された方いますか?様子等教えてください。飼育のポイント等。 外の環境を生かして、掃除も効率よく出来るかと思います。

  • カメとグッピー、プレコ、金魚について質問です。

     アカミミガメと同じ水槽で、残酷ですがエサと、カメのエサの食べ残し掃除作業員、ということでグッピー、プレコ、金魚のどれかの種類を飼いたいと思っているのですが、カメのエサの食べ残し掃除作業員として、と、丈夫で飼いやすいのはどの種類の魚でしょうか 何匹程飼えばいいでしょうか? (おすすめの魚のことを詳しく教えてください。)  水槽は、40x25(cm) で、10L程  蛍光灯(紫外線ライト) ヒーター、水温計、フィルター、隠れ家、砂利、を敷き詰めています。    水温 現在は20~22度(24時間) カメは3匹飼っていて甲羅の直径4~6(cm)   です。 回答よろしくお願します。