• 締切済み

外国人はしゃがんで「なさる」?

nako007の回答

  • nako007
  • ベストアンサー率27% (33/120)
回答No.6

補足します。 夫は(外では当然、小用のところで立ってしているでしょうけど)、わが家では座ってしているそうです。 入浴のために裸になってからトイレを使ったら、しぶきが自分の足にかかることに気づいたそうです。 うひゃ、きったな~い!(失礼!) 日本人の大半が、家庭の洋式便器でも立ってやっているとしたら、それは日本ではトイレと浴室が別のため、裸で用を足した経験がない(従って汚れることに気づいていない)ためだと思います。 欧米はバスルームにいっしょに設置されていますからね。 小用のは穴が高い位置にあるので、しぶきの跳ね返りが少なく、あまり汚れないんでしょうけど。 というわけで、ズボンが汚れるのが嫌な人は、座ったほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 小用を座って行う男性の方、最後の始末は?

    尾篭な話で恐縮です 近年は特に自宅のトイレでは、座って小用を済ませる男性が増えてると聞きます。 そこでトイレで座って小用をたす男性の方に伺いたいです 一般に男性が公衆便所で小用を立って済ませる際には、アレを振ってもしくは、しごいてなどの行為で最後のしずくを切るのが一般です。 女性のように紙を使うのは一般ではありません。 それでは自宅で座って用をたす方はどうしてるのでしょう。 便座と股との狭い空間に手を入れて、もしくは中腰の姿勢で一生懸命振る方が多いのでしょうか。 それとも女性と同様に紙で拭く方が多いのでしょうか。 まあここで数人からせいぜい十数人の答えを聞いても、それが多数派かどうか分からないのでしょうが、一部の方の意見でも参考に伺いたいです (こんな質問に回答あるのかなぁ~・不安)

  • 便座裏前方のおしっこ汚れは誰の仕業?

    こんにちは。 夫婦二人で洋式トイレをしようしているのですが、 便座をあげると、前方におしっこ汚れがあるときがあります。 これって私?主人? 私が勢いよくおしっこしすぎなのか・・ 男性は便座を上げずに小用を足すときに汚すとしても、便座裏の前方部分は汚れませんよね・・? それとも、主人が座って小用を足すときに汚れるものなのか・・ 分かる方がいたら教えてください。

  • トイレで用を足すときに

    女性の方に質問です。 トイレで小用の際に小便器ではなく、個室に入り女性のように便座に腰掛けて用を足す(事後はペーパーを使用)男性をどう思いますか?また、同じようにしている男性はいらっしゃいますか?

  • EUでの洋式トイレの男子小用時は?

    トイレに洋式の座り型便器しかない場合、男子が小用する際に、立ってするのか座ってするのか、どんなもんなんでしょう。 日本では便座を持ち上げて立って小用を済ませるのが普通だと思いますが、EUやアメリカでは座ってするのが習慣になってますか。国際的にはその他の国ではどうなんでしょう。 どの国の洋式便器も便座を持ち上げられるのでしょうか?

  • 男性に質問、便座の上げ下げ

    男性の方に質問です。 洋式トイレで小用を足した後って上げた便座を元通りにしますか? 私は今までそのような男性を見たことがありません。(多分) 父も兄弟も夫も息子も上げたまんまです。 何も考えずに腰掛けてアっ!っていう女性は多いはず...

  • 外国のトイレは汚いですよね

    以前、外国の方・・・詳しく書くとフランスの男性が遊びに来た際に、 便器の外におしっこをこぼして、それをスリッパで踏みまくって、トイレ外にも平気でそのトイレのスリッパを履いて出て歩き回り、とても個人的には嫌な思いをした経験があるのですが、 外国の方々のトイレに対しての考え方というのは、どんな感じなのでしょうか? トイレは汚れて当然みたいな感じなのかな? 例えば、他人の家に行って汚してしまったら、日本人だったら掃除して、もう少し気を使うと思うのですが・・・ トイレのスリッパで歩き回ったのは、土足文化というのも少しは関係しているのでしょうか? 海外に行くと、トイレの汚さに絶句する場合が多いです。 やはり、日本とはトイレについての考え方が違うのでしょうか?

  • 女性用の携帯型トイレ「P-mate」

     女性用の携帯型トイレにP-mateというものがあるようです。 インターネットで製品情報を見ると、筒状の紙を尿口にあてがう事によって 女性でも立ったまま小用を足すことが出来るというものでした。  確かに、便座が汚れている等の場合は便利と思いますが 女性用トイレが混雑している場合、男性用の立ち小便器でも用を足せるという趣旨の 説明もありました。  男性用のトイレで用を足すことが出来る(物理的に)とは思いますが、 本当に男性用のトイレに入れますか? 参考 ↓ https://www.youtube.com/watch?v=vagx17Kq2qo  

  • アイデアを下さい!(トイレの便座)

    お世話になります。 最近引っ越してきて気になる事がありまして、トイレの便座なのですが・・・。 男性が小用を足す時に便座を上げますよね。すると便座とタンクの距離が近いせいか、上げた便座が倒れてくるんです。 便座・フタともにカバーをしてるのでその厚みも問題なのだと思います。 夫が使いにくいと言うので色々工夫してみました。 例えばタンク横から出てる管にクリップを付けたゴムを結びつけておいて、便座を上げた時にクリップを便座カバーに引っ掛ける。 フタカバーと便座カバーにヒモをつけた磁石を装着し、便座を上げた時に磁石でくっつける。 等です。 しかし夫には不評で、手順が多すぎるとか、磁石は落ちてきそうで怖いとか言います。 借上げ社宅と言う事もあり、あまりタンクや便座自体に接着剤やテープは使いたくないので、私の乏しいアイデアは尽きてしまいました。 ブレーンストーミングでも良いのでアイデアを教えてください!お願いします。 あ、カバーをつけないと言うのは無しでお願いします。

  • 立ちション派?座りション派?

    妹一家が帰省して来ました。 夫婦と男の子2人です。 うちは子供は女の子でダンナしか男性がいません。 ダンナも洋便座に座って小用を足すそうで トイレ掃除は月1~2回でも大丈夫なぐらいだったのですが、 妹一家の滞在の3日間、毎日掃除しないとイヤなぐらい尿臭いし あきらかに床にとびちっているあとがあります。 毎年のことなので以前、妹に 「自宅でも毎日掃除しないとやっていけないんじゃない?座ってさせたらいいのに」 と、言ったことがありますが、 「え~男が座ってするなんて」 みたいな感じで、男らしさ?重視のようです。 もちろん妹のダンナも座ってするなんて沽券に関ると思ってそうな人です。 ちなみにうちのダンナは自分から座って用を足すようになったので 私も知らなかったのですが、妹一家が来るたびに 「なんで座ってさせないのかわからない。飛び散って汚いし臭いのに」 と愚痴ってます。 そこで質問です。 ○立ション派の男性、立ちション擁護派の女性の方、 なぜ、洋便座に座って小用を足すのがイヤなのですか? 男らしさに関る点ってありますか? 飛び散っていて臭い汚いと感じたり、掃除の必要性を感じたりしますか? などなど、ご意見お伺いしたいです。 ○座りション派の方 なぜ座ってするようになったのか。 もし、ご家族や彼女から「座ってして」って言われて始めたのでしたら その時のお気持ち、また、現在の考え等お聞かせください。

  • 外国の女子刑務所について詳しく教えてほしい

    タイトル通り、外国の女子刑務所について詳しく教えて欲しいです または(日本じゃなくて)外国の女子刑務所生活について教えてほしいです 刑務所に入れられる際に私物持ち込み可能なのかどの範囲で持ち込みOKなのか どのような労働をするのか、部屋は個別なのかなどなど… 詳しく書いてある本やサイトがある場合はそれも教えてもらいたいです サイトの場合はなるべく危険性がないようなものを… お願いします 言葉下手で申し訳ないです

専門家に質問してみよう