• 締切済み

ネスプレッソを使った美味しいアイスコーヒーの淹れ方

santosuの回答

  • santosu
  • ベストアンサー率50% (57/114)
回答No.3

先日、某展示会でネスプレッソのアイスコーヒーをいただき それなりに美味しく飲めました。 ネスプレッソカプセルにはアイスに向く物が有るようです http://www.nespresso.com/jp/ja/wheel 「ルンゴ」 レシピ色々です http://www.nespresso.com/ultimate-coffee-creations/JP/jp/search/all.html アイスカプチーノのレシピが英語になってますがご参考にしてください。 僕も簡単に見ましたが 普通のカプセルを2個使って倍の量を作りシェーカーで冷やす方法もでも来るかな? 頑張ってお客様に美味しいコーヒーを出してください。

jamshoco
質問者

お礼

ありがとうございます。 コーヒーはいつも「ルンゴ」を使っています。 ネスプレッソのアイスレシピは「砕いた氷を5個入れ、シェーカーで冷やす」とかかいてあるのですが、 その通りにしても、氷が溶けて薄薄になっちゃいます。 倍の量のコーヒーを作ったら、それを冷たくするには、倍の量の氷が必要ですよね? だとしたら、濃度は変わらないのでは?

関連するQ&A

  • 効率のいいアイスコーヒーの作り方(冷やし方)

    アイスコーヒーを作り置きしておこうと思っています。 魔法瓶に氷をいっぱい入れておきそこにコーヒーマシンから抽出したコーヒーを氷が埋まるまで入れるのと 一回ぶんだけ抽出したコーヒーを入れ、冷えるまで置いておくのではどちらが薄まらず、美味しアイスコーヒーを作ることができるのでしょうか。 ちなみに前者のやり方でやったところ氷が足りなくて完全に冷えきるまでに溶けてしまいました。 比熱の問題だと思いますので理系の方、分かりやすい回答をお待ちしております。

  • おいしいアイスコーヒーは?

    来月に大切なお客様の応対で、季節柄アイスコーヒーを お出しすることになりました。 時間と場所の関係上、ドリップ式のものではなく、 ペットボトルに入った「リキッドコーヒー」と呼ばれている アイスコーヒーを用意しようと思っています。 スーパーのものですとブレンディをよく見かけますが、 今回はドトールなどのコーヒーチェーン店のものを 購入したいと思っています。 実は今回、初めて揃えるので、皆さんのお薦めを教えていただけますか。 もしくは、ネット通販等でおいしいアイスコーヒー(ボトル)を 扱っているお店がありましたら、あわせて教えていただきたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • おいしいアイスコーヒーの作り方を教えて下さい。

    いつもお世話になっています。 いよいよ夏も近づき、お客様にお出しするものも、ホットコーヒーからアイスコーヒーに変えようと思っているのですが、どなたか「作りおきしてもおいしいアイスコーヒーの作り方」を教えていただけないでしょうか? ◎作る手順は? ◎アイスコーヒーに向いている豆の種類は?(オススメの豆でも結構です。) ◎1.5リットル作る場合に使用する豆の量は? ◎大体どれくらいの期間保存が可能か? いずれか一つでも教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • ネスプレッソに関する素朴な疑問です。

    ネスプレッソに関する素朴な疑問です。 エスプレッソは、コーヒー豆を7 gに対し、約1オンス(30 ml)の抽出が基本との事ですが、 ネスプレッソのエスプレッソは、コーヒー豆を5.5 g(?)に対して40mlが基本設定。 抽出量とコーヒー豆の比率が約1.7倍となる。 つまりこの数字だけだとネスプレッソは薄いことになるのです。 なんでエスプレッソの標準と異なった、豆と抽出量の比率なのでしょうか? 実際これは薄いと考えて良いものなのでしょうか。 コーヒーに詳しくないので教えてください。

  • アイスコーヒー

    おいしいアイスコーヒーを作るのに氷は何個入れたら良いですか。180ミリリットルのコーヒーです。

  • アイスコーヒーがにごる

    暑くなったので、アイスコーヒーをよく飲むようになったのですが、 作るたびににごります。  インスタントコーヒーで作っています。 できれば、透き通ったきれいなアイスコーヒーを飲みたいです。 作り方は、 (1)グラスにインスタントコーヒーを入れる (2)ちょっとだけお湯を注ぐ (3)氷を入れて混ぜる (この段階でにごる) (4)飲みたい量まで水を入れて混ぜる です。 (1)できれば、なぜにごるのか、原因を教えてください。 (2)きれいなアイスコーヒーの作り方を教えてください。

  • アイスコーヒーって・・・・

    スターバックスのアイスコーヒーって 「本日のコーヒー」をそのまま氷で割ってるんですか? どうやって作ってるんでしょう・・・。 あと、アメリカにはアイスコーヒーがないという話を友人がするんですが、本当なんでしょうか・・。 アイスコーヒー大好き人間の質問に誰か回答お願いします。

  • アイスコーヒーを作ると苦い

    コーヒー豆屋さんでアイスコーヒー用の豆を購入しました。 アイスコーヒーの作り方等で「濃いめに作りましょう」と あるので、一杯分より豆を多く入れて作ってみました。 (4杯分くらい) 苦い!何で~ 次は豆をホットの場合と同量で作ってみました。まだ苦い。 今度は豆を3杯分、水は4杯分で作ってみました。だいぶ マシになりましたが、、やはりまだ苦め・・ 冷蔵庫で冷やすので、飲むとき氷は入れてません。 飲み方のせい?豆のせい?

  • 美味しいアイスコーヒーの淹れ方

    家でアイスコーヒーを淹れるのですが、お店のような美味しいアイスコーヒーが淹れられません。 お店では、雑味のない、いわゆるコーヒーゼリーのような澄んだ味になりますが、家で淹れると雑味というか独特の苦みが残ってしまいます。 あと、氷を大量に入れると薄くなったりすることがあります。(豆の量を増やして、水の量を減らしても駄目です。コーヒーメーカーだからでしょうか。) 条件としては以下です。 (1)豆は深煎りを使用。 (2)ミル付のコーヒーメーカーを使用。淹れる直前まで豆のまま。 (3)ホットに比べ、豆の量に対し、水を半分にし、コーヒーサーバーに大量の氷を入れ急速に冷やす。 やはり、ミル付のコーヒーメーカーでは美味しいアイスコーヒーを淹れるのは難しいでしょうか。

  • アイスコーヒーは容器ごと急冷or氷の中に抽出?

     主人がコーヒーが大好きで、冬はホット、夏はアイスを携帯マグに入れて出勤しています。    で、そのアイスコーヒーの作り方ですが、私はボウルに氷水を張ってその中に入れたハリオの耐熱ガラスに抽出して作っています。  ただ一般的なアイスコーヒーの作り方を見ると氷を張った容器にダイレクトに抽出という形式が多いし、 メリタやドトールでアイス用の抽出器も市販されているのでそっちに変えようかと思っています。    そこで問題なのが氷です。抽出用の水は浄水器に通したものを沸騰させて使っているのですが、 冷蔵庫の説明書に製氷機には水道水を入れて下さい。と書いてあるので氷は普通の氷なのです。 それを大量に使うとなるとかなり抵抗があるのですが・・・。  やっぱり氷を買って(もしくは製氷機の氷でも大丈夫?)ダイレクトに作るべき?。 それとも今までの作り方(周りを冷やす式)で大丈夫なのでしょうか?。アドバイスを頂けないでしょうか。    出来れば過去でも短期でも良いのでコーヒーとかかわる仕事をしていた方に答えて頂けると嬉しいです。  尚、耐熱ガラスといえども割れるので危険!!というのは承知していますし、 主人は水出しは嫌いです。あくまでもどっちの作り方を薦めるかのアドバイスでお願いします。