• ベストアンサー

ボーイズ、シニアに付いて相談です。

tt78059の回答

  • tt78059
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

他者の回答にも有りましたが、指導者によります。 と云うより本人と父兄がどう考えるかです?(硬式野球のみ?/甲子園狙うの?) ウチの息子(2人)もボーイズ辞めてシニアで育ちました。高校も特待生で入り3年間寮生活、その結果、甲子園にも出場しました。卒業生には現役プロが4名います。(〇〇ボーイズについて行けませんでした) 因みにボーイズは関西(尼崎)本部だから、関西のチームが多いかな?シニアはご存知の通りリトルシニアの中学版(アメリカ年齢基準)です。どちらかと言うと、関西ボーイズの方が厳しい指導するかな? 強豪ボーイズでは、水無し・弁当は先輩が食べる!先輩からは殴られる!指導者からは蹴飛ばされる!帰宅は毎日10時頃! 父兄は当番制で毎日グランド当番に行く。それが当たり前なんです? しかし今の子はついて行けないのが殆どです。 野球だけで無くて上下の区別!左右の繋がり・・・や社会人としての倫理なんかも叩き込まれます。 3年間を我慢して乗り越えてきた選手は、PLや明徳が欲しがる選手に育ちます。甲子園常連校に行っても通用する選手に育ちます。甲子園常連校はもっと厳しい指導をしますから。 試験勉強で休むくらいなら中学の野球部に行けば良いのです・・・少し言いすぎですね。 長くなりましたが、子供本人の考えと親の覚悟が必要です。 目標を決めて頑張って下さい。

noname#231744
質問者

お礼

指導が厳しいのは当たり前と思っていたので、厳しくしないで!等と嘆くつもりはないのですが、監督の考えが定まっていないように感じてしまうのです。 まだ20代の監督なので…監督自身は野球推薦で、野球名門校?(とまでは言えませんが)に進んだようで、高校入試には困らなかった方らしいのです。 上下、左右の繋がりの厳しさ、理論的な指導はないです。 それは当たり前の事ですからね! もう、とにかく私が不信感を抱いてしまったのがよくなかったですね… 本人は、甲子園、プロ野球を夢見てます! 実力が横並びにならないので難点です… お話ありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 埼玉の中学野球の入団 吉川ボーイズと杉戸ボーイズ、庄和シニア、春日部シニア

    埼玉の中学野球で庄和リトルシニア、春日部リトルシニア、全吉川ボーイズと埼玉杉戸ボーイズの中で入団するならばどこはやめたほうがいいですか?評判や口コミでいいので。 自分としては勝敗にこだわらずに投手を酷使しない、肩を壊さないように過ごせるチームが希望なんですが。それとダメなチームは試合が遠征ばかりや専用グランド練習場所が決まっていなくていろいろだったり、それとコーチがうるさいチームはバツですね。 親の転勤で越して来たばかりなんでわからないので教えてください。

  • シニア・ボーイズ 軟式から硬式へ

    小学6年生の父親です。世田谷区に住んでいます。 学童野球をやっていて、中学からは、シニアあるいはボーイズリーグに入ることを希望しています。 子供は、弱いチームでしたが、4番を打っていました。 そこで何点かお尋ねさせてください。 (1)軟式から硬式に変わると、特に最初は、みんな張り切るので、肩を壊しやすいと聞きますが、何か良いアドバイス、本、URLをご存じないでしょうか。 (2)今、体験練習の時期で、2、3チームは見たのですが、あまりしっくりときていません。 実は、ボーイズリーグの情報を全く知らず、世田谷から通えるチームの特徴をご存じないでしょうか。 プロを目指すとまでは考えていませんが、高校でも野球を続けられる、指導者にめぐまれ、厳しすぎて野球が嫌いにならない、規律のあるチームが望ましいのですが。 世田谷ボーイズとはどういった特徴のあるチームかご存知ですか? また、世田谷、世田谷西シニアの見学はしましたが、それ以外に近隣のチームの特徴をご存知でしょうか。練馬中央はどうでしょうか。

  • 横浜市のリトルシニア、ボーイズについて

    現在小学6年生の息子が硬式野球に進みたいと言っています。リトルシニアとボーイズ他にも色々なチームがありますが、お勧めのチームがありましたら教えてください。 横浜市在住です。

  • シニアは何歳から入団できるの?

    少年硬式野球のシニアリーグは何歳から入団可能なのでしょうか? リトルは入団年の4月30日時点で満9歳から12歳と公式HPに記載があったのですが、シニアに関しては見当たりません。関係者または経験者等お分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 宮城県内のお薦めのシニア野球チームを教えて下さい。

    宮城県内のお薦めのシニア野球チームを教えて下さい。 野球好きの中学1年生の息子を持つ母親です。 現在宮城県に住んでおります。 小学生の頃から野球が大好きで友達と遊び野球を楽しんでいました。 息子は中学に入学したらシニア野球チームに所属したいと希望していました。 家の事情で同じ宮城県内なのですが、入学と同時に、少し田舎の方に引っ越すことになりました。 引っ越した先でシニア野球のチームを探しましたら一つしかなく、近いこともあり何の情報もないまま入団させることにしました。 入団して分かったのですが、そこのチームは上級生が下級生に対して、特におとなしい子どもには陰湿ないじめが行われているようでした。 入団して直ぐに我が子も上級生から卑劣な苛めにあい、暴力もあるようで、シニアチームに所属の夢はあきらめることにしました。 監督、コーチに相談しましたが、やった上級生達は全く知らないとと言い切り、証拠がないと言われてしまいました。 しばらくは、落ち込んでいましたが、シニアで野球をやりたいという気持ちは強く持っているようですので、多少遠くても送り迎えを私が頑張れば何とかなると思い、新しいシニアチームをインターネットで探しました。 宮城県内であれば多少遠くても送り迎えを頑張って息子の希望をかなえて上げたいと気持ちは高まっています。 しかし、インターネットだけでは、中々そこのチームの特性は掴みきれないことや、今回のような酷いチームで経験もあり、是非、現在シニアチームに所属されている方や、卒団された方でも、経験者の方からのお薦めのチームがありましたら、教えていただきたいと思っております。 多くの方からのご意見なども参考にしながら、見学などに行ってみたいと考えておりました。 今回所属しました、地元のチームも見学を一度したのですが監督、コーチの前ではそのような素振りは全くありませんでしたし、やはり、一度の見学では、把握できないものがあると感じました。 辞めた後に、地元の方々から、代々続く悪い風習が残っていると言うお話を聞きまして、やはり知っている方からの情報をお聞きすることはとても大切だと思いました。 我が家では、息子も含め、強いチームということよりも、野球が好きで好きで仕方がないという子どもの 思いを大切にしてくれる勝つためのチームではなく、野球を通して人間性を育ててくれるようなチームを探しています。 どうか、皆様の経験から、宮城県で良いチームをご存知でしたら、教えて頂きたくお願い致します。m(_ _)m どうぞ、よろしくお願い致します。  

  • 子供の進路(愛知 中学 硬式野球)について

    名古屋北部にすむ小学5年の父です。 子供は甲子園に憧れ、中学になったら硬式野球をやりたがっています。 愛知県の高校の強豪チームの野球部に入るためには、中学はどのような進路が理想なのでしょうか。 シニア、ボーイズ等に入団し、実力をつけてから、監督に推薦してもらうのでしょうか。 学力をつけて入試で入学したほうがいいのでしょうか。 シニア、ボーイズチームと各高校とのつながりなどの何でもいいです。情報があれば教えてください。

  • 中学2年になる息子が硬式野球をボーイズグラブに入っ

    中学2年になる息子が硬式野球をボーイズグラブに入ってやっています。 1年生の冬位から辞めて中学の野球部に入りたいと言っています。 私の想いとしては折角入って頑張って居るのだから最後迄やり遂げて欲しい想いはあります。 しかし勉強が昔から出来ない方で成績もとても悪いです。 ボーイズグラブに入っていると学校の行事より公式戦が入ってしまうとボーイズを優先しなければならないのが暗黙の了解といいますか、監督からも小言を言われる対象になってしまいます。 そこでふと思ったのですが、高校への進学について考えた時、ボーイズグラブを続けある程度の成績であればチーム推薦で行ける高校もある。 またはある程度まで成績をあげ学校の野球部であれば内申もよくなるのか? と疑問に思う所です。 高校進学にはどちらが有利なんでしょうか?

  • 中学野球、シニア?ボーイズ?部活?

    小学校6年の息子のこれからについて、相談させて下さい。地域の軟式野球部で、「1」をつけさせていただき、ピッチャーで4番バッターでした。チームとしての一番よい成績は、地区大会優勝、その後県大会出場しましたが、1回戦敗退です。 中学は地元の公立に進みますが、中学の野球部ではなく高校野球も考えて、シニア、ボーイズに入れたいと思ってます。住んでいる場所は田園都市線なので、横浜市青葉区、都筑区、川崎市宮前区、中原区、高津区、東京都世田谷区あたりまでなら通えます。ただ、贅沢なようですが、勉強もしっかりやってもらいたいという願いもありまして、ボーイズの場合は土日のみの練習といううわさも聞き、どうしたらいいのかなと悩んでおります。 見学に数箇所行きましたが、いまだ決めがたく・・・。お薦めのチーム、またアドバイスなどいただけたらありがたいです。

  • シニア入団について

    現在小6で、3年生からリトルで野球をやっています。ポジションはレフト。レギュラーですが目立って上手くはありません。昨夏肘の痛みを訴え診察を受けたところ、剥離骨折と診断されました。休養とリハビリでいったんは回復しましたが、先日また痛みが出てしまいました。本人は地元のシニアチームに入団したいといっていますが、そこは全国大会常連の強豪チームで、卒団生は毎年何人も野球名門校へ入学しています。肘の故障があるのに果たしてついていけるか、今から硬式をやって肘は大丈夫か心配です。アドバイスお願いします。

  • 野球 シニア入団について

    現在小6で、3年生からリトルで野球をやっています。ポジションはレフト。レギュラーですが目立って上手くはありません。昨夏肘の痛みを訴え診察を受けたところ、剥離骨折と診断されました。休養とリハビリでいったんは回復しましたが、先日また痛みが出てしまいました。本人は地元のシニアチームに入団したいといっていますが、そこは全国大会常連の強豪チームで、卒団生は毎年何人も野球名門校へ入学しています。果たしてついていけるか、今から硬式をやって肘は大丈夫か心配です。アドバイスお願いします。