- ベストアンサー
布団の衿カバー
こんにちわ。 専業主婦になってから布団を干す回数が増えたのですが、干す度にカバーを洗うのが大変なので、衿カバーを購入しました。 けどこれってすぐ取れるんですよね・・・。 それで、掛け布団にボタンをつけて、衿カバーにボタンホールをつけてみたんですけど、それでも取れちゃうんです。 掛け布団と衿カバーに紐をつけて販売しているのもありますが、皆が皆、紐をつけている訳ではないでしょうし、他の人は頻繁に取れないのでしょうか? 取れない為の工夫の体験談をお聞かせ頂けると参考になって助かります。 現在は寝ている時に衿カバーが外れてまとわりついて、「ふんがー!!うっとおしぃぃ」と目覚める事もしばしば・・・。 安眠の為にもご回答お待ちしております。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その襟カバーはゴムが入っていて少しだけすぼまる程度の物でしょうか。 ゴムを多少きつくする方法もありますがあまりきつ過ぎると布団が変形して寝づらくなりますね。 あと使い方は布団にカバーを付けて更に襟カバーでしょうか? 綿繊維には相性がありまして同じ綿素材の物同士は引き寄せ合うという性質があります。 例えば襟カバーが綿素材で布団カバーが綿にナイロン繊維が20%程度入っているものであれば滑りやすくなります。 もう一つ根本的にサイズが違う事が考えられます。 襟カバーの横幅は150cmであると考えられます。 流通している布団のほとんどは幅が150cmですが布団のサイズには規格が無く自由に作られています。 幅が145cmという布団も多く流通していますよ。 たとえ表示が150cmであってもサイズには「側寸」と「出来寸」と言う物があります。 側寸は布団を入れる前の生地の状態で計った大きさです。 出来寸は布団に綿を入れて出来あがった状態のサイズです。 見た目5cmは縮まっています。 ただこの場合布団がただ膨らんでいるだけなので襟カバーを付けても大きさは合うのですが布団にキルティングなどミシンを打ち込むと本当に布団は縮まります。 羊毛布団など量販店に売っている布団に多いですね。 この場合で出来寸でカバーを合わせないといけません。 もし実際に布団とカバーの横幅を測って長さに大きく差があるのであれば襟カバーの横幅を縫い詰めるのも方法です。
その他の回答 (1)
- nanahositenntou
- ベストアンサー率25% (56/224)
・・・・・・・・・・・・・・あれ? 私は、当然のように安全ピンで留めてます。 針部分がプラスチップで覆われるようになるやつ。 なぜ、そうするようになったかというと・・・・うろ覚えですが、買ったときのカタログ広告に安全ピンで留めてある写真が掲載されていたような・・・ 布団(ダブル)の衿の表側に3ヶ所、裏側に3ヶ所、綿毛布などを一緒にかけるので、肌に当たって不快な思いをしたことありません。 ↑この欠点は、長い間に布団カワに針穴が残ることです。(通常はカバーをかけるから見えない) 素材のせいか?布団カバーの方の針穴はほとんど気になりません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 最初は安全ピンで留めていたんですが、寝相が悪いもので、朝起きると安全ピンが消えて恐怖だった事があるんです。布団に穴も開いてしまうので、結局ピンは外してしまいました・・。 寝相が良ければ有効な手段ですよね^-^
お礼
早々のご回答ありがとうございます。 全然何も考えずに買いました^-^;; ただ単にシングルサイズだったのが購入の決めてでした。 サイドにちょっぴりゴムは入ってますけど、役立ってないくらいの大きさです。 ご指摘通りサイズがあってないのでしょうね。 素材は綿と綿です。 繊維の相性など考えた事もありませんでした。 とても勉強になりました。ありがとうございます。