• ベストアンサー

小銭をおろしたいのですが

現在群銀の通帳とカードを持っています。 普段お金を降ろす時はコンビニにATMを使っています ですがコンビニのATMだと小銭を入れることも降ろすこともできませんよね? でも1000円ではなく、500円などの小銭をおろしたい時があります そういう時は仕方なく1000円おろしますが、小銭を降ろすことはできないのでしょうか? コンビニでなくても小銭をおろしたり入れたりできればどこでもいいです ただ、人と話すのは苦手なのでATMのような機械でおろせるとこがあれば教えてください 機械がなければなんでも大丈夫です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.4

ATMで硬貨を扱うには、非常に限定された条件になります。 まず、大前提として、カードや通帳と同じ金融機関のATMであること。 次に、原則的に「有人店舗」に併設されているATMであること。 そして、平日の昼間に限られ、それ以外の曜日や時間帯では紙幣しか使えないこと。 上記の条件が揃わないと、ATMで硬貨の出し入れが出来ません。 従いまして、質問者さんの場合は、平日午前8時45分から午後5時の間に、群銀の有人店舗へ行かれて、そこに併設されているATMから取引を行なって下さい。 http://www.gunmabank.co.jp/info/news/pdf/250125.pdf http://as.chizumaru.com/gunmabank/top?account=gunmabank

kurorenron
質問者

お礼

詳しく教えて下さってありがとうございます。助かりました

その他の回答 (3)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4846/10257)
回答No.3

銀行の支店に付属したATMだと、硬貨が扱える場合があります。 ただし時間外や休日の場合はお札しか補充されないので硬貨切れがあるかも。 平日の営業時間中なら銀行の支店内には両替機もあるはず。 銀行ATMでも、支店の外(駅とか、デパートとか)にあるものは硬貨を扱えません。お札しか補充しないため。

  • not_spirit
  • ベストアンサー率34% (903/2595)
回答No.2

銀行のATMで下せる場合もありますが、 最近は小銭の取り扱いを行っていない場合もありますので、 行く銀行にあらかじめ問い合わせすることをお勧めします。

  • domesso
  • ベストアンサー率27% (269/992)
回答No.1

銀行のATMなら大丈夫じゃないですかね…

関連するQ&A

  • 小銭貯金をゆうちょに入れたい

    細かいお金を少しずつ貯めているのですが これをゆうちょに入れたいと思っています。 ですが、現在1人暮らしをしていて、通帳は実家の母が持っていて 私はカードしか持っていません。 ATMに小銭が入るのかどうかも分からないので こういう場合はどうしたらいいのでしょうか。

  • コンビニatmで小銭

    コンビニATMで銀行のキャッシュカードで小銭って出せますか? もしくは入金は出来ますか? UFJで他行のカード使って小銭の入金か引き出しって出来ますか?

  • ATMで小銭の振込みは・・・?

    UFJ銀行での振込みなのですが、ATMで小銭を入れることってできますか? 10円からでも機械は受け付けるのでしょうか?

  • 細かい小銭が大量に欲しいのですが…

    小銭が要ります。数としては1円玉が30枚、5円玉が4枚、10円玉が25枚、50円玉が4枚です。 どこに行けば両替してもらえるでしょうか? 銀行は閉まってますし、ATMの近くにも両替機はありませんでした。 コンビニなんかだと無理そうですし…。 どなたか教えて下さい。

  • 小銭を正しく出すのってそんなに難しいのですか?

    コンビニのバイトをしています。 自販機に10円玉を押しつけられたとかバスに乗るから小銭を多めに持ってるとか貯金用に500円玉をとってるという人は別にしての話ですが、小銭を(お釣り硬貨の枚数が最小になるという意味で)正しく出さない人、あるいはお財布がすごくジャラジャラしてる人が結構います。小銭っていうのは正しく出せば各硬貨2枚ないし5枚以上にならないわけで、1円玉→5円玉→10円玉という順序で出していけば計算という計算をしなくても正しく出せるわけですが、小銭を正しく出すというのはそんなに難しいことなのですか? 例えば会計金額が126円で、120円出してからおもむろに1円玉を1枚ずつ出して、5枚しかないことが分かると一枚も残さず全部財布に戻してしまう人とかがいますが、最後に1枚残せばお釣りが5円玉でもらえるという計算がそんなに難しいのでしょうか? 「めんどくさい」というのは分かるのですが「難しい」ものなんでしょうか? 普段買い物をしないような会社員がなんでもかんでも1000円札で済ますのはまだ分かるのですが、明らかに買い物慣れしてそうな主婦の方でもお財布がジャラジャラになっているのはちょっと不思議です。主婦の方って言うのは往々にして僕たちの知らないような生活の知恵豆知識をたくさんご存知なイメージがあるのですが、そういう方々が小銭の正しい出し方を知らないっていうことはないように思うのです。 レジに並んで待ち時間に見るからにイライラしている方に限って小銭を出すのに時間をかけたりすることがあります。レジが混む最大の原因の一つが「ちょうどあると思います」と得意げに言いながら溜めに貯めた小銭をこのときぞとばかりに寄せ集めて1円玉6枚10円玉5枚100円玉7枚を無秩序にトレーに残しスタッフがまずどこから数え始めてよいのか戸惑っているうちにレジを立ち去ってしまうような人にあるということに気づいていないのでしょうか。 小銭の出し方こそ小学校で教えてほしいと思うのですがいかがでしょうか。 日本国政府はこのことを問題視していないのでしょうか。お客さんが小銭と格闘してる間他のことをするわけにもいかずレジに突っ立ている我々の人件費による経済損失はかなりのものだと思いますが。 コンビニでなくスーパーマーケットだともう少しマシだったりするのでしょうか。 どこの国でもこんなものなのでしょうか。 ご意見おお願いします。

  • 小銭貯金をATMに

    近所の郵便局に行ってATMに小銭を20枚ほど入れたところ 『小銭100枚まで入ります』と 『小銭は入れないで下さい』という矛盾した案内シールがあるのに気付いたのですが 時既に遅く、あわてて取り出そうとしたのですが上手く取れず まだほとんどATMに小銭が残った状態のままカードが出され、 強制的に終了されてしまいました。 せっかく貯めた小銭が勿体無かったのですが、もしかして壊してしまったかも・・・と 怖くなって、そそくさと帰って来てしまいました。 自分の不注意もありますが、矛盾しているシールも何だかムカツきます。 小銭はイーバンクの口座に入れる予定だったのですが 近くにセブン銀行のATMもありませんし、今度からこの小銭はどうしたらいいのでしょうか。 銀行からイーバンクって振り込めますか? 過去ログを調べたのですが、情報が錯綜していてよく分かりませんでした。 ご意見おねがいします。

  • 小銭の処分は?

    消費税が導入されてから、五円玉と一円玉 がたまってしょうがないです。なるべく 支払いの時につかうようには、しているんですが。 以前、たまった小銭を銀行のカウンターで両替して もらったんですが、行員同士で苦笑していました。 ATMで自分の口座に入金すれば、一度に入れる コインの数が制限されているので時間がかかって しょうがないです。 コンビニのカウンターで寄付を募ってるけど 善意からの寄付ではなく、小銭の処分だと 見え見えなので、気が引けます。 なにか、いいアイデアはないでしょうか?

  • お金を振り込む時って小銭があってもATMでできますか?

    お金を振り込む時って小銭があってもATMでできますか?

  • 小銭について。

    小銭について。 レジのお金を間違えない方法やコツ、注意点はないでしょうか? 病院の窓口を始めて5ヶ月になります。 レジのお金が50~500円くらいの範囲で時々合いません。 注意して打っているのですが、どうしてもそうです。 今まで、学生のときに文具店やコンビ二で働いたことがありますが、そのときもレジが苦手でした。 もともと、細かいことを性格にこなす、特に小銭が苦手です。 なので、レジを避けて仕事を探していたのですが、不景気で薄給でも安定している医療事務を選んで、レジで苦しんでいます。 自分なりに、しっかり数えたり確認をするようにしていますが、3時間で約60回、50円~4000円(殆どの金額が110円か310円)のレジを打つのでどこかで間違えてしまいます。 どうぞお知恵を拝借させてくださいませ。<(__)>

  • 小銭は何枚以上なら断れるのですか?

    コンビニ店員をやっています。 お客さんでいきなりカウンターに一円玉をたくさん出して「とにかく数えてください」と言われ、僕は「152枚です」と数えてお客さんに言うと 「じゃあそこに百円玉一枚と十円玉2枚出します」と言い、 「タバコください」と言われました。 数えるのに15分ぐらいかかりました。 先輩のコンビニ店員の人は 「本当はたくさんの小銭は断っても法律上は問題ない」といいました。 お聞きしたいのですが、 小銭、何枚以上の場合断ることができるのですか?

専門家に質問してみよう