• ベストアンサー

賃金の支払いについて

アルバイトさんを数名使用しています。元請け会社の都合で仕事が無くなり、やむなく、アルバイトさんに辞めていただこうと思っています。 その場合、会社都合で、途中解約する場合、賃金を支払わなければ、いけないでしょうか? 5月より働いて頂き、6月までの雇用契約書を交わしてあります。契約期間は、2ヶ月間で、自動更新となっています。 こちらから辞めてもらう場合の通告期間は明記していません。 以上、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

業績悪化による業務縮小、解雇ですから、基本的には最高裁の4要件が必要です。 解雇、4要件で検索すればいくらでも出てきますから読んで下さい。 要件が満たされれば解雇もやむなしとされますので、通知となります。 どの程度更新さらたかも影響しますが、最低限30日以上前の通告かそれに満たない分の予告手当は必要でしょう。 自動更新を取りやめるという事なので、厳密いは解雇ではなく雇い止めですが、更新の定めがある以上、解雇とほとんど同様に扱われます。 6月の満了前であれば名実共に解雇と見なされます。 労基法上は平均賃金30日ですが、民事上は契約日までの満額となります。 また、雇用調整助成金などもあるので充分活用して下さい。 (もらうなら解雇不可ですが)

関連するQ&A

  • 【雇用保険】賃金支払基礎日数が11日以上とは、、、

    【雇用保険】賃金支払基礎日数が11日以上とは、、、 雇用保険の受給資格に賃金支払基礎日数が11日以上ある月が12ヶ月ってありますよね。 (特定受給資格者等の場合は6ヶ月ですが) その数え方でちょっと混乱しております。 アドバイスお願いいたします。 4/1入社で、9/30に会社都合により退職をしたものがいた場合、、、 賃金の締め日は15日とします 被保険者期間は、離職日から遡って6ヶ月なのですが、賃金支払対象期間と賃金支払基礎日数が下記の通りとします。 (日給制の契約社員) 対象期間 日数 9/16~9/30 10日 8/16~9/15 20日 7/16~8/15 20日 6/16~7/15 20日 5/16~5/15 20日 4/16~5/15 20日 4/01~4/15 10日 この場合は、賃金支払基礎日数が11日以上ある月が5ヶ月しかないので、給付資格は得られないってことになるのでしょうか? それとも、別の救済方法とかあるのでしょうか? ご教示よろしくお願いします。

  • 期間定めなし雇用契約書について

    パート労働者ですが質問です。 雇用契約書には、契約期間(期間定めなし)、賃金(賃金改定あり)、その他(記載のない事項については就業規則に基づくとされてます。 質問です。本年度10月から最低賃金が改定されてますが、会社からは改定するとだけ口答で連絡を受けてます。書面上では雇用契約書での再締結が必要なのでしょうか? 別会社の勤務していた時には雇用期間が明記されており、改定時も新賃金価格で再度雇用契約書にサインしてました。期間定めなしの場合は、最低賃金改定時には再び雇用契約書を結び直す必要は無いのでしょうか?

  • 契約社員の契約終了について

    約社員の契約満期終了について会社と私の認識が違いましたので どなたか教えて頂けたらと思います。 よろしくお願いします。 現在契約社員で3ヶ月の自動更新の契約で2年勤務しています。 契約社員なので 3ヶ月ごとに 会社からの契約更新しなくても 従業員から更新をしなくても 契約満期終了になると思っていました。 (1)契約満期終了(会社から) (2)契約終了 (従業員から) (3)自己都合 しかし 会社から 「契約満期終了は 会社からの通告のみで 3ヶ月の契約期間きっちり仕事をしても 自己都合扱いにするといって実際そうなっています。 会社として (2)はありえないということです。 期間の定めのない雇用扱いかと思えば 実際に会社から契約終了通告を受けた者もいます。 すごく会社の都合いい状態思いますが これは法的にあるのですか? 例えば 国から補助金をもらってる会社だと解雇等はさけると聞いたことがありますが、 どういう理由から契約社員でも自己都合にする必要があると考えられますか?

  • 罰則規定を知らなかったのに賃金をカットされていたのですが

    私が現在勤めている(アルバイト)会社では、遅刻、欠勤などに対する罰則規定(賃金カットと罰金)があるのですが、私はしばらくそれを知らずに、賃金をカットされていたようです。(1分遅刻したために、それ以降の29分分の時給がカットされていたということ)先日初めてそれを知り、これは就労規則の周知義務に反するのではないかと思い、カットされた分の賃金の支払いを求めようと、そういう就労規則があるなら見せてくれるよう上司に申し上げたところ、雇用契約書に書いてある通りだという風に言われました。ところが、私はそんな契約書を書いた覚えはないのです。(ほかのアルバイトの方はみんな書いているらしいのですが)さっそく契約書を一枚もらってみてみると、確かに遅刻、欠勤に関する罰則規定などに加え、時給もその契約書によって定められた額が賃金として与えられるということになっていました。今、私は会社と雇用契約は結んでいなくても、求人広告に載っていた額の時給で賃金をもらっていますが、これからカットされた分の賃金の支払いを求めようというときに、雇用契約を結んでいない私は、現在の時給で賃金をもらう権利があるのでしょうか?またもらえるとして(1)働いた時間どおりに賃金をもらえる のか、(2)罰則規定によりカットされた額の賃金をもらえるのかどちらなのでしょうか? 上司からは契約書を書いていないのなら次の出勤までに書いて持ってくるように言われましたが、この場合しばらくの間雇用契約を結ばずに、また就労規則を知らずに働いていたということを証明するように書くにはどうすればよいのでしょうか。 お願いします。

  • 年棒制の賃金について

    年棒制(1年契約)の賃金について質問します。 退職金がなく、1年契約のため、雇用者の都合での解雇の可能性もある場合などは、一般の賃金より当然、高い賃金でないと割に合わないと思うのですが、どれくらい増しが一般的なのでしょうか?おわかりになる方教えて下さい。

  • 突然賃金引き下げ

    役所関係の所に臨時職員として半年更新ということで勤めてます。 契約の更新決定が内々に決まり、あとは人事異動で部長が決まり次第、契約書を作りますから、ということになってました。給与に関しても、上司から入社時に、微妙ではあるけど更新させれば上がると聞かされてたので、下がるなどとはこれっぽっちも考えてませんでした。 新年度が始まって、いざ書類をみたら、賃金(日給月給です)が下がってました。 確認したら、賃金引下げが3月20日付けの議会で正式決定したにも関わらず、その知らせは公にならず、私の所にはなかったという連絡ミスでした。年度末で忙しかったから、ということでした。私が臨時職員(=バイト)だから、人としての扱いがされなかったのです。これは不当だと思います。雇用する側の怠慢だと思います。 本来、契約更新は契約が切れる3月末日の1ヶ月前(2月末日)に解雇か継続か、賃金アップかダウンかっていうことが決まるもののはず。それが行われなかったので、賃金に関しては最悪でも現状維持だと思ってました。 ところが。突然の賃金引下げ。 正当にやってくれれば、契約が切れる年度末までの1ヶ月間、転職活動することも可能だったのに、それをさせず、不当に契約を継続させようとしたに違いないという印象を受けました。 賃金低下は…去年正職員の賃金が下がったとのことで、今年は臨時職員、嘱託職員の賃金が下がる、という暗黙の了解があったようですが、それに関しては全く知らされてませんでした。 できれば現状維持の給与を勝ち取りたいのですが、継続雇用してもらう、ということを考えれば無理なことなのでしょうか?泣き寝入りするしかないのでしょうか?

  • アルバイトの契約期間についての質問です

    とある飲食店でアルバイトをして約二ヶ月目のものです。 バイトが決まったあとにサインした雇用契約書でわからないことがあったので質問させていただきます その雇用契約書には、 (契約期間)アルバイトの初出勤日の9月~ 11月末までが研修期間であり、契約期間 ※研修期間前に雇用契約期間が更新されずに満了したときは研修期間も雇用契約期間の満了とともに終了 ※更新を行う際は、更新期間を確認し甲乙捺印するものとする (退職に関する事項) ・退職希望日の14日前までに退職を願い出て了承されたとき ・雇用期間が満了し、契約期間が更新されないとき 以上のようなことが記載されています(ところどころ抜かしているところもありますが。。 この雇用契約書の内容の場合、契約期間は勝手に自動更新はされない、ということで合っているでしょうか? また、店側から契約更新の話もでず、契約更新をしなかった場合、満了日に即日で辞めることは可能でしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 一時契約終了と通告されました。失業給付金は?

    3ヶ月更新のアルバイト契約で事務の仕事をしている者です。 1月末に会社の方に呼ばれ、契約業務を一時終了にしますとのお話がありました。 一時中断期間は4月1日から6月末であると明記してある書面をいただき、その中には、契約満了日(3月末)までに社員に業務を引き継ぐこと、7月以降にその業務をまた任せる機会が生じると思うのでその際はぜひまた働いてほしいことが書かれています。 でも4月から6月までの3ヶ月間は失業だし、7月以降も必ず仕事があるとは書いていないし、いつになるか保障もありません。 他のアルバイトの方も同じ通告を受け、「会社都合」で辞めさせてほしいと言ったら、「会社都合」はダメだと言われたそうです。 こういった場合、4月にハローワークに失業給付金の手続きに行っても、契約満了のための離職とみなされ、失業後3ヵ月経過してから受給されることになるのでしょうか。 「自己都合」で離職するわけではないのでできればすぐに受給を受けたいと思っています。 会社にいる間にできること、しておくべきことがありましたら 助言いただきたく思います。 よろしくお願い致します。

  • 賃金の支払いに関して

    賃金の支払い関してです。 現在某役所にて、臨時職員をしています。 賃金は日給制です。 実は昨年度の話なのですが、私を雇用してくれている課の庶務担当者から 「あなたのお給料を出している予算が、他の事業の関係で予定外に底をついてしまい、 先月働いてくれた分の賃金の支払いができなくなってしまった」 と一方的に言われ、なんと、実際働いた日数の三分の一程度の給料しか貰えませんでした。 しかもその際、その担当者は 「この話は内密に。貰えなかった給料に関しては、その額分の有休をとっても良いから」 と言ったので、私が 「なら、使わずに余っている有休と足して、一ヶ月の休みをください」 と申し出たところ、 「いやそういう取り方をされると上にバレてまずいから、バラバラに取ってほしい」と拒否されてしまい、 仕方なく今、バラバラに有休を消化している最中です。 課に雇用されている以上、私も強いことは言えませんでしたし、それに給料日直前の話で、 給料日を楽しみにしていた分、あっけにとられてしまい、ただ呆然とすることしかできませんでした。 いくら有休で代替されたとはいえ、タダ働きした感が否めません。 有休を取るたびに怒りやらなにやらで複雑な気分になってしまいます。 課の予算がなくなった場合は雇用が打ち切られる可能性があることは重々承知していますが、 雇用期間中に予算が足りなくて給料が出ない事があるなんて予想もしていませんでしたし、雇用通知書にもそんな事項は書かれていないです。 これってかなり問題のある事件だと思うのは私だけでしょうか? 法律的にどのような問題点があるでしょうか? これからこのような事がまた起こった場合、どうすれば良いのでしょうか?

  • 失業手当の賃金日額の出し方

    現在パートで、1か月更新で、毎月雇用契約書を書いています。 来年の1月23日で雇用契約満了により退職いたします。 失業手当の賃金日額は、離職した日の直前の6か月に毎月きまって支払われた賃金の合計を180で割って算出した金額ですが、月の途中での退職の場合、8月~1月までか、7月~12月までかどちらの合計を180で割るのでしょか? お給料は月末締めの翌月25日です。

専門家に質問してみよう