• 締切済み

賃金の支払いに関して

賃金の支払い関してです。 現在某役所にて、臨時職員をしています。 賃金は日給制です。 実は昨年度の話なのですが、私を雇用してくれている課の庶務担当者から 「あなたのお給料を出している予算が、他の事業の関係で予定外に底をついてしまい、 先月働いてくれた分の賃金の支払いができなくなってしまった」 と一方的に言われ、なんと、実際働いた日数の三分の一程度の給料しか貰えませんでした。 しかもその際、その担当者は 「この話は内密に。貰えなかった給料に関しては、その額分の有休をとっても良いから」 と言ったので、私が 「なら、使わずに余っている有休と足して、一ヶ月の休みをください」 と申し出たところ、 「いやそういう取り方をされると上にバレてまずいから、バラバラに取ってほしい」と拒否されてしまい、 仕方なく今、バラバラに有休を消化している最中です。 課に雇用されている以上、私も強いことは言えませんでしたし、それに給料日直前の話で、 給料日を楽しみにしていた分、あっけにとられてしまい、ただ呆然とすることしかできませんでした。 いくら有休で代替されたとはいえ、タダ働きした感が否めません。 有休を取るたびに怒りやらなにやらで複雑な気分になってしまいます。 課の予算がなくなった場合は雇用が打ち切られる可能性があることは重々承知していますが、 雇用期間中に予算が足りなくて給料が出ない事があるなんて予想もしていませんでしたし、雇用通知書にもそんな事項は書かれていないです。 これってかなり問題のある事件だと思うのは私だけでしょうか? 法律的にどのような問題点があるでしょうか? これからこのような事がまた起こった場合、どうすれば良いのでしょうか?

みんなの回答

  • mitsu-kun
  • ベストアンサー率52% (12/23)
回答No.8

酷い話だど思います。 No.5の回答者様のおっしゃるとおり、賃金は「通貨で、直接労働者に、その全額を支払わなければならない」との定めが労働基準法第24条にあります。 まず、質問内容を拝見した限りでは、単に担当者が上にバレるのを恐れての隠蔽工作のようですね。ですから、今からでもこの事をその担当者の上司に相談されてみてはいかがでしょうか。 また、その話をしたうえでその上司も承知の上での事でしたら、更にその課の責任者や雇用通知書を作成した担当部署などに相談することをお薦めします。 通常の職場であれば、そこまで話を持っていく中で何らかの対処があろうかと思います。

回答No.7

二重三重におかしなお話ですね。 >その額分の有休をとっても良いから< 「有給」は、年次有給休暇のことで、休んでいても給料がもらえるから「有給休暇」なのであって、給料を払えないから有給を取ってくれ、ではお話になっていません。 >予算が、他の事業の関係で予定外に底をついてしまい< ふつう、お役所では、こういう場合は「予算の流用」で対応するはずです。質問者さまの給料は「賃金」という名前の予算で組まれているはずですから、担当者としては、市役所中をかけずりまわって、他の課であまっている「賃金」を捜してくるべきなのです。 (ちょっと専門的な言葉になりますが、これを予算の「節間流用(せつかんりゅうよう)」といいます。 予算は、議会の議決を経て決めているので、本来別の用途に使ってはいけないのですが、「節」というのは予算の一番小さな区分なので、この「節」の間の流用は、予算の微調整として、議会の議決なしでやってよいことになっています。 >先月働いてくれた分の賃金の支払いができなくなってしまった< 以上を踏まえて、質問者さまに賃金を支払えないというのは、そういう予算流用の算段を怠っていた担当者の「凡ミス」-しかも相当重大なミスです。だって、そうですよね。賃金不払い事件として、刑事罰の適用もある話ですから。問題が公になったら、くだんの担当者氏は、懲戒処分を受けるかも知れません。だからこそ、担当者は、上司にばれないように、穏便に済まそうとしているわけです。 そこで、本当にお腹立ちでしたら、質問者さまとして、最も有効な方法は「この件を、くだんの担当者の上司にばらすこと」ということになります。 質問者さまは「課に雇用されている以上、私も強いことは言えませんでした」とおっしゃいますが、働いたら給料をもらうことは、当たり前のことですよ。何も、担当者氏に気を遣うことはないと思うのですが。 そういうことを踏まえて考えると、質問者さまがとることのできる対応として、 (1)迷わずくだんの担当者氏の上司に相談する。担当者氏の不手際を謝罪した上で、ちゃんと予算の流用をかけて、支払に必要なお金を準備してくれると思いますよ。 (担当者氏は大目玉を頂戴するでしょうけれど、それは自業自得と割り切るしかありません。) (2)上司で埒が明かなければ、市役所内の人事課か、人事委員会(公平委員会という名前のこともあります)に相談してください。当の上司・くだんの担当者氏に、ちゃんと指導してくれると思います。 (3)表ざたになれば刑事罰の適用もある話ですから、なるべく穏便に-内輪だけで済ませるというのであれば、労働基準監督署に相談するのは、(1)(2)の後でも遅くないと思います。 いかがでしょうか。

  • sapporo30
  • ベストアンサー率33% (905/2715)
回答No.6

月の予算がマイナスになるのを避けたかったのでしょうね。 出勤していることになっていて、実は休んでいる分は、 給料でてますか? 出てるなら、大損まではしてないようですね。 やってることは、自己保身のための、法律違反です。 給与の不払いというものです。 また今は、、実際に働いていないのを知っているにも関わらず 働いているように書類を偽造しているので、文書偽造までしてる と思います。 ということで、大罪です。 労働基準監督署に行きます。 で大慌てしますよ。

  • hisa34
  • ベストアンサー率58% (709/1204)
回答No.5

お粗末と言うか、法を蔑ろにする酷いことです。 >法律的にどのような問題点があるでしょうか? これからこのような事がまた起こった場合、どうすれば良いのでしょうか? 法律的問題点 1.労働基準法第24条(賃金の支払)の「全額払いの原則」違反です。 2.同第39条(年次有給休暇)の“自由取得の原則”違反です。 対処法 労働基準監督署に「申告」することをおすすめします。こういう言い方はどうかと思うのですが、お役所は特に労働基準監督署や法違反に弱いのです(だから内密になどと卑怯な言い方をするのです)。実際に申告する前に労働基準監督署に「聞いてくる」と言ってみるのも効果的かも知れません。本件により雇用が打ち切られれば徹底抗戦です。

  • katyan1234
  • ベストアンサー率18% (347/1849)
回答No.4

>この話は内密に。貰えなかった給料に関しては、その額分の有休をとっても良いから ???有休とは休んでもその分は給料をもらえるのですよ。 違法行為は相手ですよ。このまま給料なしで仕事するのかな? 役所ならマスコミに言ってもいいし、共産党にも言っていいし、 大問題ですね。予算がなくなるということは使い込み? 担当の首が飛んでしまいそう。 予算がない以上有休であろうがどうであろうが出ないということですよね?労働組合にはいるのがいいかな? 新しい先は探したほうがいいかもね。

noname#58692
noname#58692
回答No.3

>これってかなり問題のある事件だと思うのは私だけでしょうか? 大いに問題ありです。 >これからこのような事がまた起こった場合、どうすれば良いのでしょうか? 月給の人間ならともかく、日給制の人間に それをいうのは、「死ね」と言っているのと同義語という意識が ないのと同じです。「こっちは生活がかかってるんだ」と まずは課で一番えらい人に文句を言ったらどうでしょう。 もちろん、「改善されない場合は労働基準局に相談に行きます」と 言ってやりましょう。

回答No.2

素人ながら・・・ 監督官庁は労働基準監督署でしょうか。 やはり一度ご相談されてはいかがでしょうか。 私は小さな会社を経営していますが、社員の賃金の扱いなどには慎重に対応しているつもりです。 従ってご相談者さんのような事例が役所でまかり通っているなど、ちょっと信じられない思いです。

  • trent1000
  • ベストアンサー率44% (152/341)
回答No.1

かなり問題がありますね。 要するに賃金不払いですから。 有給で代替できる物ではありません。 労働基準監督署に相談しましょう。

関連するQ&A

  • アルバイト賃金、端数の支払い等について

    居酒屋でアルバイトをしています。 この度労働時間の件について店長との間でモメ事があり、質問させて頂きます。 アルバイトで時給を基本に働く際、 うちのグループでは15分単位で給料の支払いが行われていますが、 私が労働時間の端数支払いについて調べてみた範囲では 「時給は基本的には1分単位で申請できる」 「たとえシフトに5分遅刻した場合でも、残りの10分の労働に対する賃金を支払う義務が会社にはある(5分の遅刻を15分の遅刻と見なして10分タダ働きさせてはいけない)。」 ということらしいです。 そこで、このことの法的根拠が何と言う名前の法律の、何条にあるのかなどのかを教えて頂きたく、質問致しました。 また、 ここから先は質問そのものには関係ないので読みとばして頂いて結構ですが、 この質問の背景にあることを軽く説明すると ・17時からの出勤の時には16時46分~50に勤退を押すよう指示される(=14分タダ働き) ・出勤が16時57分くらいになると、17時1分になってから押すように指示される(=18分タダ働き) ・22時25分くらいに、やたら「はやく退勤しろ」と言ってくる のようなことがあり、意義を申し立てたところ 「それがうちのハウスルールだから」 「社会なんてそんなもんだ」 「10分前に出勤したくないというような奴にはシフトは入れない」 などと言われ、 また、契約時に15単位の賃金支払いシステムに関する説明等が一切なかったこと、 従業員が閲覧可能な就業規則等の掲示がないことに関しても 「そっちが聞いてこなかったんだろう」 「雇用契約書、従業員規則への記載がある」 「雇用契約書、従業員規則を記入させた際にコピーさせて欲しいと申し出なかったお前に非がある」 「自分の給料は自分で守れ」 というようなことを言われるばかりでした。 接客の仕事自体は嫌いじゃないので、 バイトを純粋に楽しめないことが残念でなりません。 どうか回答宜しくお願い致します。

  • 賃金未払いに関して

    あの~NPO法人で働いていましたが、ここ最近辞めました、その理由は賃金の事でした、当初2003年の終わり頃からいろんな準備段階として施設の方へ行ってこまごまな事を手伝っていました。私がヘルパー1級の資格を取りにいくことになり代表の方から足りない分を借り給料から天引きと言う形で返済して行く予定でした、介護保険の認可が下りなかったのもあり、1・2・3月の給料はもらえず利用者のサービスを行った分だけの賃金しかもらえませんでした。そこで代表に掛け合ったところ雇用はしていない、ボランティアで扱ってるとの答えがでました、そのことを親に言うと納得行かないと言われただ働き状態で約3ケ月の請求が出来るのでしょうか?あと借りたお金は誠意を持って返していくのですが、今後就職活動をするにあたって代表に言ったところ「辞めるなら辞めてもらってかまわない、でも私にも考える事がある」と就職先に手回しするような口ぶりで言われてしまい、もうどうしたらよいのか困っているので質問というかどう言う処置を進めていけばよいか、また法律上雇用はしていないと言い切られあくまでもボランティアだ!ということで賃金はもらえないのでしょうか?もしお分かりになられるかたがいましたらお願いします。

  • 賃金を払わないという雇用契約に端数処理の扱いについて教えてください。

    賃金を払わないという雇用契約に端数処理の扱いについて教えてください。 毎時00分毎に労働の区切りがある雇用契約をした場合についてです。 例えば11時50分に仕事を始めたら12時00分に仕事を始めたとみなす方式です。 この場合17時10分まで仕事をしたら17時00分までの仕事とされます。 極端な話11時01分から17時59分まで仕事をしても 12時から17時までの五時間分しか賃金が発生しません。 つまり一時間五十八分タダ働きという事になります。 これを月に二十日繰り返すと39時間分がタダ働きとなります。 賃金としても時給1000円とすれば約139000円になる所が 100000円しか支払われない計算になります。 このような「入りは後倒し、上がりは前倒し」で計算する賃金形態は何の問題もないのでしょうか? また、上記の様な給与形態であると合意して働いた場合ではどうでしょうか? 時給100円で雇用契約が結ばれても無効になるように無効になるのでしょうか?

  • バイト・最低賃金下回ってる、給料払ってくれない

    家の近くの焼肉屋で働いてました ほぼ2ヶ月くらい働いたんですけど、面接で最初の一ヶ月は時給700円で働いてもらうって言われました。ここは大阪で、最低賃金786円を下回ってましたが、すごく切羽詰まってたので了承して1ヶ月間働きました。ちなみに一ヶ月過ぎたら給料は 800円にするって言われてました。最近お店の人とギクシャクしてきて、この前の水曜日シフトが入ってるって知らなくて出勤してないんです。私は 面接の時「金土日の夜だけ働きたい」と言っていましたが、1ヶ月を過ぎたあたり、水曜日入ってほしいと言われて水曜日も1回働きました。でもお店の 人は、毎週水曜日って意味で言ったみたいです。私は別の予定が入ってて行けるわけもなく、土曜日話し合いをしようってことになったので土曜日にお店に行きました。そしたら、お前が水曜日来なかったからお客さんを不快にさせた。など言われ、今日はただ働きしてもらう。気に入らないならやめろと言われました。さすがになめすぎだろと思い、バイトをやめるって言いました。最低賃金にも満たないし。そしたら、今月(2ヶ月目)の給料は780円に上げてる。って言われて(最低賃金下回ってる)、今日ただ働きしないなら今まで働いた分の4時間の給料は引かせてもらうと言われました。給料日は15日、つまり今日が初給料です。お店はやめましたが、給料は とりにいきます。最低賃金を下回ってるとその分請求できるって聞きました。どうしたらもらえるんでしょう?なにか書類が必要ですか?あと、4時間分払わないっていうのはどうしたいいんですか?

  • 平均賃金と休業手当

    別のカテゴリーで質問したのですが、カテゴリー選択が不適当だったかと思いこちらで質問させていただきます。 不景気で仕事が減ったので、会社は1か月に20日ほど休業し、その分の雇用調整助成金を申請しています。 休業を始めてから4か月たちます。 休業中の給料は基本給は60%、定額手当は休業日数にかかわらず100%、通勤手当は実費を支給する取り決めになっています。 給料は日給制で、1日当たりの休業手当額は日給の60%です。 先日、労働局から「休業手当は平均賃金から算出するように」と言われました。 しかし、普通に平均賃金を計算すると、平均賃金は毎月上昇し、4か月目には1日当たりの休業手当額が日給を上回ってしまいます。 おかしいと思ったので、ネットでいろいろ調べたら、 「日給制などの場合、一部が月単位の定額で支払われている場合には、定額部分を除いて計算する(労働基準法第12条1項但書2号)」という説明をみつけました。 http://www.soumunomori.com/column/article/atc-596/ 定額手当を差し引いて平均賃金を求めると、平均賃金はほぼ一定で、1日当たりの休業手当額が日給を上回ることもありません。 労働局に問い合わせると、「労働基準法第12条1項但書2号は最低賃金に適用され、平均賃金には適用されない」と言われました。 「しかし、1日当たりの休業手当額が日給を上回るのはおかしいだろう」と言うと、 「定額手当を100%支払うのではなく、減らすことで対応してほしい」と言われました。 休業しても定額手当を100%支給しているにもかかわらず、定額手当分を含めて算出した休業手当を支給しろという労働局の見解は私は間違っていると思います。 しかし、定額手当を減額することが正しい方法だとしたら、どのくらい減らすのが妥当でしょうか? 労働局の人は「労使間で決めてほしい」としか言いません。

  • はじめまして。私の勤務先は日給月給で、給料の締め日と支払い日が以下のよ

    はじめまして。私の勤務先は日給月給で、給料の締め日と支払い日が以下のように変更になるようです。 現在 毎月18日締めで、給料が25日払い。 変更 毎月25日締めで、給料が月末30日払い。 まだ正式な文書通達はないのですが、理事会では決定したとのことで、社内で総務課から、変更する月の締め日が18日から25日が変更になることで、その変更で伸びた日数7日間の給料は支払われないとの情報が伝わってきました。まだ噂なのですが、総務課の担当者がこのように言っていたということで、ちょっとした揉め事になって います。 正式な話は9月に職員全員にあるようですが、締め日変更により給料の支払いが変更になる場合、それが普通なのでしょうか?説明会のときに形だけの説明会にならないためにも自分で勉強しておきたいです。 勤務先は、組合もないため、このまま、7日間はただ働きになってしまうのでしょうか? 労働問題、に詳しい方、ご教授のほど、宜しくお願いいたします。 もし、問題があるとすれば、どの法律に引っかかるものか詳しい方お願いいたします。

  • 割増賃金つかないの?

    私はある特別養護老人ホームに日給8千円×働いた日数分(健康保険や雇用保険には加入済み)という非常勤として働いているのですが、夜勤の割増賃金ももらっていないし、夜勤中の休憩も取れていません。 夜勤は21時から翌朝の7時半で10時間半です。 施設長にそのことを言うと「過去の分は経営が苦しいので払えない」といわれてそれで終わりました。また、夜勤手当というのがあるのですが、その中に割増賃金分が入っているのかどうかたずねると「夜勤手当は、夜勤してくれてありがとうというお礼の手当てである」と言われてしまいました。 これって違法じゃないんですか?また本当に支払ってもらえないのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 平均賃金と休業手当に関する労働局の見解

    会社の経理を担当しています。 不景気で仕事が減ったので、従業員には1か月に20日ほど休業してもらい、その分の雇用調整助成金を申請しています。 休業を始めてから4か月たちます。 従業員との取り決めで、休業中の給料は基本給は60%、定額手当は休業日数にかかわらず100%、通勤手当は実費を支払うことになっています。 給料は日給制で、1日当たりの休業手当額は日給の60%です。 先日、労働局から「休業手当は平均賃金から算出するように」と言われました。 しかし、普通に平均賃金を計算すると、平均賃金は毎月上昇し、4か月目には1日当たりの休業手当額が日給を上回ってしまいます。 おかしいと思ったので、ネットでいろいろ調べたら、 「日給制などの場合、一部が月単位の定額で支払われている場合には、定額部分を除いて計算する(労働基準法第12条1項但書2号)」という説明をみつけました。 http://www.soumunomori.com/column/article/atc-596/ 定額手当を差し引いて平均賃金を求めると、平均賃金はほぼ一定で、1日当たりの休業手当額が日給を上回ることもありません。 労働局に問い合わせると、「労働基準法第12条1項但書2号は最低賃金に適用され、平均賃金には適用されない」と言われました。 「しかし、1日当たりの休業手当額が日給を上回るのはおかしいだろう」と言うと、 「定額手当を100%支払うのではなく、減らすことで対応してほしい」と言われました。 休業しても定額手当を100%支給しているにもかかわらず、定額手当分を含めて算出した休業手当を支給しろという労働局の見解は私は間違っていると思います。 しかし、定額手当を減額することが正しい方法だとしたら、どのくらい減らすのが妥当でしょうか? 労働局の人は「労使間で決めてほしい」としか言いません。

  • 試用期間→本雇用の際の賃金について

    試用期間→本雇用の際の賃金についての質問です。 4月からとある零細企業へ事務として就職しました。 試用期間3ヶ月・期間中は日給6000円で契約を交わし、今日で試用期間が終了したので本雇用の雇用契約書を受け取りました。 が、皆勤手当と奨励手当なるものは数千円新たに書き足されていたのですが、基本給が日給の時よりも10000円低くなっていました…。 ちなみに試用期間契約時、本雇用後の賃金は教えてもらえていません。 正社員になると色々引かれてしまうので手取りは最低です。 こういったことはよくある話でしょうか? また正当な理由での異議を申し立てることはできますか? かなり凹んでます…

  • 賃金が支払われるのか不安です

    先週からパートをしていますが、今週いっぱいで解雇されることになりました。試用期間中ですし私としてもここの仕事はあんまり合っていないかもなぁ…と思っていたので仕方ないと思っているのですが、働いていた分の賃金が支払われるのか大変不安になってきました。というのも働き始める際に賃金はどう支払われるのか(現金なのか、振り込みなのか)の説明が全くなかったことと、解雇を言い渡された昨日も全く賃金の話が出てこなかったことからです。時給いくらでスタートするかの話は出たのですが…。 このような場合、仕事先に直接尋ねてもいいものなのでしょうか?聞くべきとは思うのですが、図々しいと思われたら嫌だな、と思うと聞きづらいです。また、もし待っても支払われる様子がない場合、どこか訴えることのできるような機関はあるでしょうか?それとも、試用期間中はタダ働きのようなものなのでしょうか? ちなみに、仕事先は個人のクリニックです。パートで働くこと自体初めてなので、どうすべきか困っています。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いします。