• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夫の実家へ行きたくない時・・・)

夫の実家へ行く時、一人で行く方法とは?

nomonjiの回答

  • nomonji
  • ベストアンサー率12% (41/323)
回答No.8

私の前の旦那もそうでした。 一人で行ってきてもいいよって言うと、「親が嫁さんはどうした?おまえたち仲悪いのか?とか聞くから嫌だ…」と、ガンとして一人では行かないし、ほんと気が重いんですよね…でもそれ、早めに解決しないと苦痛になってしまいますよ。 たまにはあなたと二人で休日を過ごしたいから、実家に行く回数少し、夫婦の時間に回して♪みたいに甘えてみるとか… まあそういうご実家ですと、そのうち「今週は来るのか?」とか、呼び出しもあると思うので、早めに気持ちを伝えて、ご主人と話し合われた方がいいです。穏やかな方なら、分かってくれるかもしれません。

nonntyandesu
質問者

お礼

確かに一人で行った時には、 今日は一人?とかどうしたの?とか言われたらしいです。 本当に仕事のときは良いんですが、仕事と言ってきたと話てましたし 嘘をつくことが嫌い、苦手らしい。 なので 二人で行ってはいます。 精神的に疲れるということをもう少しわかってくれるといいなぁと 何も言っていない時に解ってほしいというのは甘えですね。 話してみます。

関連するQ&A

  • 夫の実家に帰省が苦痛です

    夫の実家に帰省するのが毎回苦痛でたまりません。 車で4時間はなれた夫の実家に月2回帰省しています。 62歳の義母が一人アパート暮らしをしていて 寂しがっているからという理由なのですが、 アパート暮らしでバス、トイレが一緒なので 行った時は毎回銭湯に行っています。たまになら良いのですが、 月2回の帰省のたびに銭湯に行くのは苦痛です。 あと夫は夜友達と飲みに行き帰りが遅い時 義母と2人っきりでいるのも苦痛です。 私の実家は車で7時間位掛かり遠く、両親健在なので 年3回の帰省で十分と夫は言います。一人で帰省しようとすると、 無駄遣いするなと言います。 結婚したらこの様な苦痛、自分の実家への帰省は我慢 しないとならないのでしょうか?

  • 夫と喧嘩して実家に帰るか

    こんばんは。 私は既婚、子供なしの女性ですが、たまに夫にむかっときて、むかむかしたまま日々を過ごしてしまいます。 そんなとき場所を変えたら気分も変わるかと思いますが、お金のことを考えると実家にちょっと泊まるのもいいかなと思ってしまいます(普段年に2回日帰りするぐらいなので) でもたいしたことではない喧嘩でも親は心配するし、夫は私の親に対して面目なくなってしまってかわいそうかと思って(夫は喧嘩しても実家に帰らないので)、やめてしまいます。 そこでひとりで小旅行に行こうかと思い立ちました。 子供がまだいないからできることですが。 そこで、質問なのですが、皆さんは配偶者の方と喧嘩してむかっとしたとき、実家に帰られてますか? それとも家でじっとしてますか?

  • 夫の実家とのつきあい

    結婚5年目になります20代で夫と2人暮らしです。 去年夫の両親と私の母(父はいません)が電話で言い合いになりました。 原因は年賀状が1日に届かなかったことと、1日に私が風邪を引いてしまい夫の実家へ夫1人で行かせてしまい私からは電話の一本でのあいさつすらなかったことです。 私の実家は新幹線で7時間かかるくらい遠いところにあります。 結局私が夫の実家へ頭を下げに行き収まったのですが、それ以来ぐんと付き合いが減りました。 今年は元旦につくように年賀状を投函しました。 ですが夫の実家から届いておりません。 私の実家の母には届いているようです。 去年までは元旦に電話で『〇〇を作ったからおいで』と連絡があったのですが、今年はありません。 とりあえず昨日のうちに手土産になるものを買ってあるので、夜にでもあいさつに出向こうと思っています。 結婚して1年目は私の地元に2人で住んでいました。 その時は年末年始のあいさつも、私の実家には行きませんでしたし夫が年賀状を私の母宛てに書くこともありませんでした。 誕生日も今の住まいに引っ越してきてからは夫の父・母・妹にまでプレゼントを買ってますが、現在も私の地元に住んでいる時も私の母や弟には買ったことがありません。 嫁いだ身なのは分かっていますが、どうも納得できないことばかりです。 年賀状も別に欲しくて言ってるわけではないですが、嫌がらせとしか思えません。 今日もこれからこちらからあいさつに行かなければいけないことが頭のどこかで分かってても納得出来ません。 やはり私の考えが幼稚なだけなのでしょうか。

  • 夫の実家

    結婚1年目になる者です。 夫の実家へ行く回数ってだいたいどのくらいの ものなのでしょうか? 夫の実家は電車で約40分ほどの場所になります。 今は共働きなので、ふたりとも忙しくてなかなか休みが合わず、行く時間がありません。 行くとしたら、お正月とお盆ぐらいで、あとは母の日にプレゼントを持って行ったくらいです。 まだ子供もいないので、孫を見せるために・・・とかはないです。 ただ行くたびに、たまには遊びに来てね!と言うので 気を使って行かなくてはと思ってはいるのですが、 夫の実家ということもあり、普段の自分があまり出せず 家に帰るとすごく疲れてしまいます。 夫の実家はとてもまじめなので、実際に行っても会話が続かずに 変な沈黙すらできてしまいます。 夫は無理して行かなくてもいいからっと言ってくれていますが そうもいかないのでは?と思う自分もいます。 逆に両親が家には来たりしないんですよね。 もちろん自分から来てくださいとは言ったことないんですけど。 お正月とお盆とかだけでも大丈夫でしょうか?

  • 夫の実家について。

    夫の実家について。 現在4歳、2歳、0歳の子供がいます。 夫の実家まで片道5時間かかります。 毎回あれこれズバズバ言われて傷付き、腹が立っています。 義母が嫌いです。 この条件で皆さんならどれくらいの頻度で夫の実家に行きますか? ちなみに現在年に1回です。

  • 夫と実家との関係で悩んでいます

    結婚して5年になります。私の実家の近くへ家を買い、 つかず離れずの関係を保っていきたいところなんですが、 最近少し困っています。 例えば食べ物の好み。 わたしの両親は餃子が好きで、先日は 餃子を80個(!)作って持ってきてくれました。 しかし、夫は餃子が大のニガテ。 両親はいま餃子に凝っているらしく、 こういった餃子来訪が今回だけでは済まないと思います。 私一人では食べきれませんし、 これから長い先ずっとこのまま言わないでいていいのか悩んでいます。 この種の悩みがほかにもいくつかあります。 それからこれは毎度ある事なんですが、 うちの両親は誕生日を祝いたがるんです。 たとえば夫の誕生日が私の弟と近い為、今度皆で食事会をしようと言うんです。 誕生日といえば、父母弟2夫私の毎回、そういうことがあります。 夫は訳あって誕生日を祝われるのが好きでないんです。 自分以外はそうでもないようなんですが…。 それでも、義両親義兄弟に混ざって年に何回も お食事会に参加、又は断る、事をするのは、気の毒で・・・。 私が逆に夫の立場だったらすごくいやだし^^; 実家とのつきあいは普段ちょっと散歩帰りに二人で実家に寄ったり、 何かの節目やお祝い事などのときにはごはんを一緒に食べたり、 父の日や母の日に行ったり、お正月などはもちろん行っています。 それでじゅうぶんなんじゃないかと思うんですね。 このままでは誕生日が来るたびに憂鬱になってしまいそうです。 餃子も怖いし・・・ どうやったら角が立たず断れるでしょうか。 皆様のご家庭ではどうされていますか?

  • 夫の実家へ行くべきか・・・?

     結婚して3年になります。 去年までは、結婚の報告やらで年2回ほどは夫の実家に行っていましたが、子供もおらず、義母は仕事で週末が忙しいため、行っても次の日は朝早くから仕事に出かけるので、かえって迷惑じゃないかな~と思っていました。 ここ半年、さらに仕事が忙しいみたいで、連絡もほとんど無く、夫の実家は自宅から高速で3時間以上かかり、特に用事もないので、無理して行く必要もないかなとも思うのですが、やはり年1回は顔見せに行くべきでしょうか? 子供がいなくて、夫の実家が遠い方、どうしてますか?

  • 夫の実家

    夫が実家にひとりで帰ることはどう思いますか? 今年3月に夫は地元の友達と飲むついでに実家に泊まって、次の日昼ごろ帰宅予定です。 私も行ければいいのですが、その日は3年会っていない友達が東京から帰ってくるので、 もともと空けていた日で、夫は私の予定がわかった後地元の友達と会ってついでに実家に帰る ことを決めたそうです。 結婚して1年たっていません。二人とも実家は県外です。(北東北と南東北の県) 去年の5月にも一回ありました。その時も私の予定が入っている時に実家に帰っていきました。 こう何回もあると、私が拒否して実家に帰っていないように思われませんか? 私も行きたいのですが、先に入っている用事も大切ですし。 そもそも夫はもしかしたら一人で帰りたい理由でもあるのかな、と想像してしまいます。 ちなみに去年はお盆に一度行ったきり、お正月は電話でしか挨拶をしていません。 (これについては大変失礼だったかな、と思います。私の実家に挨拶しに行きました) 以前から入っていた予定も覆して今から実家についていくよう話した方がいいのでしょうか?

  • 私一人で夫の実家に一週間泊まる・・・(長文すみません)

    結婚3年目・妊娠2ヵ月の30歳の兼業主婦です。 今は夫と2人暮らしで、今の職場まで家から電車・バスで1時間半です。 職場は夫の実家から車で15分位の所にあります。 来月、夫が東京に1週間出張になるので、その間私に夫の家に泊まって欲しいと言うのです。 夫の考えは、出張時は私は妊娠3ヵ月で、流産の危険もあるので一人にさせられない、不安だ、 通勤もつわりがあったら大変だし、わざわざ誰もいない家に帰る意味がない・・・ということのようです。 夫の気持はよーくわかるのですが、私は1週間も夫の家にひとりでいるのは苦痛です。 義両親は優しいし、いろいろ気も使ってくれるし、1ヶ月に1回は夫と顔を見せにいったりしています。 だけど、どうしても気づかれしてしまうし、つわりで気分が悪くなっても寝てればいいよ、 とは言ってもらえるんですが、ずーっと何もせず横になってるのも気が引けます。 ひとりなら、何も気にせずゆっくりできるのに・・・。 だけどせっかく夫も義両親も言ってくれてるから、せめて2日に一回位泊まらせてもらおうかな、とは考えていました。 しかし、私がまだ了解してないのに、電話でお義母さんに『1週間イヤと言っても泊まらせるから』って言ってるんです。 これに私も頭にきて、『なんでそんな監禁みたいなこと言うの』 って言ってしまったら、『俺の実家に泊まることが監禁か』 とキレられてしまい、険悪なムードになってしまいました。 『一人でなにかあったらどうするんだ、俺の気持をわかってくれ』 と夫は言いますが、私は不安定な時だからこそ一人でいたい。ストレスになることはしたくないと言うのが本音です。 どうしたら夫にわかってもらえるのでしょうか・・・。

  • 夫の実家と姑の実家の2ヶ所への帰省(長文です)

    夫と1歳になる子どもと3人家族です。GW、盆、正月は私の自宅から西へ高速道路を使って車で3時間のところにある姑の実家へ2~3泊で帰省します(姑の親が住んでおり、義両親はそこで盆正月を迎える。姑は長女。)。 夫の実家(義両親の現住所)と私の実家は私の自宅から東へ新幹線等を使って4時間、実家同士は電車で2時間離れています。私の実家には年数回帰り、せっかくお金をかけて帰ったのだからと1週間程滞在します。夫は同行しません。実家に帰る時は義両親にも報告するのですが、私の実家から2時間で行ける距離で「こっちにも来て欲しい」という雰囲気が毎回感じ取れるので夫の実家にも子どもと2人で日帰り~1泊で立ち寄ります。孫に会いたい気持ちは十分わかりますが、姑の実家にも帰っているのに夫の実家にも帰らなければならないのが(2ヶ所あるのが)精神的に負担です。実家にだけ気兼ねなくゆっくり帰りたいのですが、毎回気が重いです。 義両親は自分たちの実家に帰るついでに私の自宅に寄って泊っては孫に会っていきます。義両親にはいじわるをされるということもなく、だいたいは良くしてもらっていますが、苦手です。家事全般のチェックが細かくて泊りに来られるのも毎回掃除や料理に時間を取られて大変です。 以前夫の言葉の暴力を訴えたり家計のことで相談したりしても考えが合わず、自分の家事のやり方を押し付けるところもあったり細かいところで嫌なことを言われるので、仲良くしようと思う気持ちが私の中でなかなか強くなりません。考え方の違いは勿論仕方のないことですが、実家への帰省や泊まりに来ることも含めて、ストレスがたまる日々です。もちろん我慢は必要だと思います。でも、うまく断ったり、宿泊時の家事や帰省時の精神的な負担を軽くするにはどうしたらいいのでしょうか?何かよい工夫があれば教えてください。よろしくお願いします。