• ベストアンサー

タバコは何故、誕生し文化に根付いたのか?

 煙草は人体に害があるのにも関わらず、人々に愛され(すべての人ではないが)文化として根付いたんでしょうか?。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aminouchi
  • ベストアンサー率46% (376/804)
回答No.6

タバコの歴史を簡単に覗いてみれば判りますが、タバコはもともとヨーロッパ人が到達する以前の古代アメリカで吸われていました。 その当時には宗教的行事に使用するものであり、同時に悪霊を退治したりする薬品としても使用されていました。のちには、タバコのもつ鎮静作用(私はタバコを吸いませんのでこのような効果があるかどうかは知りませんが)などから嗜好品として吸われるようになったようです。 コロンブス到来以降、ヨーロッパにもタバコが持ち帰られますが、そこでも当初は「薬品」として広まりました。参考URLにはフランス人であるジャン・ニコという人がフランス王妃の偏頭痛をタバコによって治したというエピソードが書かれています(このことからタバコの薬効成分がニコチンと名付けられたようです)。このように薬としての普及とともに嗜好品としても広まったのです。 「煙草は人体に害があるにも関わらず」というのはここ数十年ほどの間に判ってきたことです。また、すぐに害が表面化するわけではないですし、結局は有害物質の摂取総量の問題でもあるわけですから、当面は上に述べたような鎮静作用や「タバコを吸う間」が軽い休憩時間となることなどの利点の方が勝るのでしょう。 さらに、他の人も書かれているように、タバコを吸うことが大人の男性の象徴であったこと、ニコチンに依存性(中毒)があり吸い始めるとその習慣を止めにくいこと、などが社会的な要因でしょうし、経済的には適度な入手困難性により利益を生みやすいこと(タバコを自分で栽培して吸うには手間がかかります)がタバコの栽培・販売を促進してきたからでしょう。 なぜ普及したかという点については、タバコと並ぶ嗜好品である「酒・アルコール類」にも言えることが大半でしょうから、そちらも平行して考えて行かれると理解しやすいと思います。

参考URL:
http://web.sfc.keio.ac.jp/~s01727hh/tabako2.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.5

理由はいくつもあるものと考えられますが、 生理学的な面で一つの理由として考えられるのは、 含有されている「ニコチン」が脳神経の伝達物質の代わりをするから、頭が冴えた様にかんじられるからでしょう。 元は手に入る量も少なかったでしょうから、選ばれた人(統治者とか呪いし)しか吸えなく、それがあこがれとも成って行ったのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • paje
  • ベストアンサー率12% (62/482)
回答No.4

私が聞いたことがある話では、戦争中の兵士達に与えられていた男の象徴、またはせめてもの慰め、そして勇気付けのようなものだったそうです。 そして当時はタバコにそんな害があるような情報はなく、また習慣性があるようなものだとは知られていなかったようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

麻薬よりも高い中毒性があるのは事実です。 実際に吸ってみればよくわかるのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6306
noname#6306
回答No.2

>煙草は人体に害があるのにも関わらず ここが微妙なんですが,現在言われているタバコの害の要因の大半は「紙」だそうです。 つまり紙巻タバコができる以前は今のような害は認められていなかったそうなので,単純にお酒と同じように根付いたと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koh_rei
  • ベストアンサー率20% (24/115)
回答No.1

中毒性があるからでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • タバコを吸う人のマナー

    すごくマナー違反の人が多いと感じるんです(マナーを ちゃんと守っている方すみません)なんでなんでしょうか? 嗜好品としてはひとそれぞれ いいと思いますが そもそも人体に害があって(特に、吸っている本人より 煙を吸ってしまう周囲の人の方が害をうけやすいとか 聞いたことがあります。。) 私はタバコ、嫌い(におい、けむりともに)ですし  何より気管支炎もちなので体質的に全く受け付けません。 気管支炎の 咳が止まらない苦しさって 当然タバコ吸う人には分からないだろうと思います。そうでなくても人体に害があるのですから吸う人は、自分さえよければでなくて周囲の人への気配りってあっていいんじゃないでしょうか?吸殻を道に捨ててたり、歩きタバコとかして、 灰が飛んできて服についたこともありますし、指にはさんで階段を上がっている人の後ろを 気付かずに上がっていて 火のついたタバコが手にジュッとついたことがあります。頭に来ます。飛んできた灰が目に入った事もあって 失明したかと思うくらい激痛が目に走ってそのまま座りこみ、5分くらいその場を動けないことがありました。そういう迷惑って考えてるんでしょうか。 私は、友達とたまにパチンコに行ったりするんですが(女のくせにはずかしいですが) そこって、みんなマナー違反が当たり前の世界で、タバコの煙を平気で人に向かって吐いたり、私は煙がダメなので最初からハンカチで口のあたりをガードしてると、「タバコがだめならパチンコなんてくるなよ」とか「煙よけか?感じ悪い女だな」とかい言われたりします。タバコを吸うのも勝手なら、ガードするのも勝手だし、煙をあおいだって本当は文句言えないと思うんですけれど なんなんでしょう?人体に害のあるタバコを人に配慮なく煙を吐くなんて 犯罪に近いと思うんですけれど。。吸わない方も吸われる方も色々意見を聞きたいです。

  • タバコ

    職場の休憩時間に外でみなさんタバコを吸うのですが、 その人がオフィスに帰ってきて、普通に呼吸しているだけで、 タバコの害の含まれる二酸化炭素を灰など?から外へ放出していて、そこにいる人にタバコの害などがきてしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 煙草の臭いの染み付いた部屋にいると害あり?

    煙草の臭いがキツイ部屋に今います。 キライなので辛いです。 煙りを吸ってる訳じゃないんですけど、壁に染み付いた臭いでも 人体に害はあるんでしょうか? 知ってる方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 煙草について

    煙草について 煙草について調べているのですが、煙草が「軽い」とかいう言葉をよく聞きます。 煙草はもともと害のあるものですが、市販されているもので一番害が少ないものはどの種類なのでしょうか? また、害の度合いに関係なく吸いやすい煙草というものはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 服に付着したタバコのニオイは人体に影響ありますか?

    服に付着したタバコのニオイは人体に影響ありますか? 私は嫌煙家です。たまに街を歩いていると、服からタバコのニオイがプンプンする人がいます。このタバコのニオイによる健康被害はあるのですか? 受動喫煙よりは軽いかもしれませんが、害はありますか? 例えば喫煙所から出てきて間もない人の、服のニオイは有害なのでしょうか。

  • たばこを吸ってない人が害?

    ある資料により副流煙は主流煙より有害物質が多いと載ってたので驚きました。つまりたばこを吸わない人にとって道を歩いていて副流煙を吸うことがあるため健康に害を及ぼす可能性があると思います。今後、たばこを吸うと体に害を及ぼすのはあっても歩いていて吸ってない人にとって害を及ぼさない方法というのは見つかるのですか?現在たばこを吸ってない人にとっても害を及ぼすことはあるので。たばこを吸ってて害を及ぼすのはあってもしょうがないと思いますが私は吸ってない人に 害を及ぼすというのは本当考えられません!

  • 煙草をなぜ非合法にしないのか?

    題名どおりです。 なぜ煙草を非合法にしないのでしょうか? あんなに人体に害があるのにです。 まだ他人に迷惑をかけないならいいです。 しかし、吐く煙や口臭、体臭。吸わない人にとってはたまりません。 あげくはポイ捨て、歩き煙草。最悪です。 依存性もありますし。。。。。 スパッと麻薬などと同じように重い法律違反にして欲しいです。 吸うヒトは気をつけているなどといってますが、 吸わないヒトにとってはいくらその時に吸ってなくても 近づいただけでにおいで喫煙者だとわかりますし。 においだけでも頭が痛くなります。 また、二十歳未満はだめなんて法律もありますが そんなもん、軽く中高生は破っている現状です。 家族は誰も吸わないので、ここで聞きたいです。

  • タバコについて・・。

    えっと、今、学校の調べ学習で、『タバコによる体への害』って言うのをやっているのですが、資料が無くて困っています。タバコのことについて、専門的に知っている人、タバコを吸っている人、タバコに迷惑している人など、何でも結構ですので、情報提供をお願いします。

  • たばこについてです。

    すれ違いざまに人がタバコを吸っていると、とても苦しいです。 タバコ対策のマスクとかありませんか? また、どれくらい副流煙を吸ったら体に害がありますか?

  • たばこ

    タバコって副流煙のほうが害が大きいのは有名ですけど、自らタバコをすうのと、タバコはすわずにタバコの煙でいっぱいのところにいるのではどちらが害(肺がタールで汚れたりする)が大きいのでしょうか?

専門家に質問してみよう