PT3ケーブル接続方法とは?

このQ&Aのポイント
  • PT3への接続方法について悩んでいる方へ、おすすめの接続方法を紹介します。
  • 現在の環境で分配器の空きがある場合、そこからPT3へ接続することは可能です。
  • 受信状態はレコーダーやテレビとほぼ同じで、アンテナレベルは最大値です。
回答を見る
  • ベストアンサー

PT3 ケーブル接続

PT3への接続をどのようにしたら良いか悩んでいます。 現在、下図のような環境なのですが、 分配器の出力に一つ空きがあるのですが、そこからPT3へ接続するとどうなるでしょうか? もしそれでは無理があるならば、お勧めな接続方法を教えて頂けないでしょうか。 受信状態(アンテナレベル)はレコーダー、テレビ共に最大値とほぼ同じです。 よろしくお願いします。   PT3 地デジ BS  \/   ┃   ┃         BS+地デジ  空き     アンテナ           ┃   ┃      ┃  ─────── │OUT      IN│ │        │ │分配器 │   PawerPass│ │        │ │ │OUT    OUT│  ───────   ┃      ┃   ┃      ┃  ─────── │ IN      IN │ │地デジ   BS │ │           │レコーダー1 │OUT    OUT │  ───────   ┃      ┃   ┃      ┃  ─────── │ IN      IN │ │地デジ   BS │ │           │レコーダー2 │OUT    OUT │  ───────   ┃      ┃   ┃      ┃  ─────── │ IN      IN │ │地デジ   BS │テレビ │           │(出力は付いていません) │           │  ───────

  • athlor
  • お礼率86% (1794/2076)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.4

再レスです。 そうですね、ネットTVだとまた話が違ってきますね。 現行のフレッツTV見るとLAN接続なのですが? http://flets.com/bb/hikaritv/line.html このタイプの接続だとPT3での接続は無理ですね。 もし現行と違って電波信号供給が同軸ケーブルだった場合は 現在使っている分配器を撤去して代わりに全通のこれに交換。 http://item.rakuten.co.jp/satellite/ap4202fs/ 2分配したあとにそれぞれ分波して接続するのがいいと思いますが、 現行のフレッツTV変換器?が電源供給がいらない仕様であれば、 現在の3つ目の端子にそのまま接続でいいと思いますね。 確認は簡単、現在通電端子に接続しているチューナーを 通電なしの3つ目に接続して問題なくBS映れば通電は必要ないということです。

athlor
質問者

お礼

再びありがとうございます。 ひかりテレビはNTTが絡んでいるので、よく間違えられるのですが、フレッツテレビとは別物です。 更に”ひかり”というのが紛らわしいとおもいます。 ■フレッツテレビ接続方法 http://flets-w.com/ftv/connect/cmn/img/fig_connect.jpg http://flets-w.com/ftv/connect/ ONUが電源を使用しているので、仰るとおり電源供給が要らない仕様かも知れませんね。 確認してみました。 通電なしの3つ目に接続してBSが映りましたので、とりあえずは通電の事は忘れても良いですね。 ただ、PT3が地デジx2、BS/CSx2を受信するということで、電波が弱まらないかが不安です。 ある程度目処が付いたので、 通電なしの空き端子から分派器を使ってPT3と接続してみて、テレビ・レコーダーなど受信中でも、PT3も完全に受信出来るか様子を見ることにしたいとおもいます。 上手くいかなければ、調べるなり質問するなりしたいと思います ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.3

図の分配器が全端子通電型だとNo.1さんの言うとおり3つ目から分波器でいいけど、 3つ目が通電しない回線だった場合、レコーダーかテレビのどちらか電源が入ってないと PT3ではBS、CSが写らない場合があるので注意。 通電が2回路だけだった場合、1つ目を分波してレコーダーに接続。 レコーダーに接続していた2つ目を分波してPT3へ接続したほうがいいです。 どの端子が通電するのかについては分配器の表面にこのように赤線で書いてます。 http://item.rakuten.co.jp/satellite/1p4204fs/ この場合は端子1と4は通電端子だけど、2と3は通電してないので BS、CSのアンテナ電源供給には使えない端子ということです。 電源入って無くても電源供給するレコーダーもあるけど、 レコーダーの交換して供給器だったの忘れてうっかりミスがあるので 電源は複数供給体制にしたほうが安心ですよ。

athlor
質問者

お礼

図でもお分かりになるようにPowerPass(通電)と書いてあるのは一回路のみで、それをレコーダー側へのBSに使っています。 PowerPass(通電)がない2つの内、一つはレコーダー側の地デジ、一つは空きということになります。 つまりおっしゃっているように、通電のない空き端子からPT3をつなごうとしています。 以前BSには通電の端子に繋ぐと良いと聞き、現在BSへと繋いでいるのですが、 自分のBS受信環境は光回線を利用したNTTのフレッツテレビというものです。 こういったタイプのBS環境でもアンテナ電源供給源というのは関係あるのでしょうか。 フレッツテレビだというのは結構重要なことだと今になって分かったのですが、 記入してなくて申し訳ありません。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17429)
回答No.2

>シンプルな接続方法で最高なのですが、 >電波の強さは、大丈夫でしょうか? 現状で十分なレベルが受信できていれば分派機が入っても大丈夫です。

athlor
質問者

お礼

nijjinさんを信じて、分波器(http://goo.gl/fzJum)を購入してみようと思います。 ありがとうございます。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4707/17429)
回答No.1

分派機でBSデジと地デジの電波に分けてPT3へ入力 それでOKです。

athlor
質問者

お礼

ありがとうございます。 分波器というものはBSと地デジに分けることが出来るものなんですね。 シンプルな接続方法で最高なのですが、 電波の強さは、大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

  • 地上デジタル用のアンテナケーブルの接続方法について

    12/1から地デジが受信できるようになり、テレビの地デジ端子にアンテナケーブルを繋げる方法を検討しています。 現在、分配器でUVとBSを分けてDVDレコーダーに接続し、更にDVDレコーダーからUVとBSのケーブルをテレビに接続しています。 分配器を、UVとBSと地デジを出力できる分波器(分配器ではなく)に変更した上で、UVとBSは従来通りに接続し、地テジの出力は直接テレビに繋げてもよいものなのでしょうか? それとも、DVDレコーダーから出しているUVを分配器で分けて、テレビのUVと地デジのそれぞれに繋げたほうがよいのでしょうか? 何かいい方法がありましたら、アドバイスを下さい。宜しくお願い致します。

  • どのように接続するのが良いでしょうか。

    先日地デジチューナーつきのPCを購入したのですが、どこから分配するのが良いか分からないので質問します。 現在、アンテナ線が、地デジとBSが混合されて、部屋まで来て、そこで分波器で地デジとBSが分かれてハードディスクレコーダに繋がり、ハードディスクレコーダでそれぞれのOUT端子からテレビに地デジとBSが繋がっています。 これに対して、PCは、地デジチューナーのみで、説明書には、分波器で分波された地デジのみを接続してくださいとの説明がありました。 このような場合、どこから、分配して接続するのが一番良いでしょうか。

  • 分配器の画質劣化は?

    レコーダーには 地デジ用のIN,OUT BS用のIN,OUT 液晶には 地デジ用のIN BS用のIN の構成なのですが、以下のどちらの方が劣化が少ないのでしょうか? 1) 2分配器で2本に分けて レコーダーの地デジIN→OUT→液晶の地デジIN レコーダーのBS IN→OUT→液晶のBS IN 2) 4分配器で4本に分けて レコーダーの地デジIN 液晶の地デジIN レコーダーのBS IN 液晶のBS IN それともほとんど変わりませんか? ちなみにケーブルは5CFBを使用しています。(ちなみに外部アンテナ2個~壁のコネクタまで全部5CFB)

  • ケーブルの繋ぎ方

    お世話になります。 私の住む町内はケーブルが引かれております。 この度のテレビ放送の地デジ化でデレビ・レコーダーを 購入し既にこちらで教えて頂き視聴しておりました。 が。BSデジタル放送が視聴出来ず確認すると アップコンバータがない為と分かり購入し接続し視聴出来ました。 ただ、ブルーレイディクスプレイヤーに繋ぐ場合の繋ぎ方が分かりません。 アンテナ端子→アップコンバーター→TV                       →ブルーレイレコーダー この形で繋いでおりデジタル放送は録画出来るのですが BSデジタルが繋いでいない為録画出来ません。 分配?すれば良いのかな?と思っていますが どこから行えば良いか判断がつかず、ご教示頂ければ助かります。 BSデジタルパススルーアップコンバータ型式:USC-105-1(DXアンテナ) を使用しており 1.CATV入力→壁のアンテナ端子に繋ぎ 2.CATV出力→ブルーレイレコーダーのアンテナから入力(地デジ)に繋ぎ 3.BS-IF出力→TVに繋いでおります。、                     

  • TV/レコーダーアンテナ接続方法について.

     TVとレコーダーのアンテナ接続方法について. 今までTVとレコーダーのアンテナ接続方法は、地デジ/BS混合アンテナの場合 分波器の2出力をレコーダーの地デジ/BS入力に接続、レコーダー出力をTV入力に接続すればよいと思っている/いたのですが アナログ放送がされていた頃に購入した製品の為なのか不思議な接続方法になっています アンテナ端子*1に分波器 分波器出力1(UHF/VHF)に分配器が接続  分配器出力1-TV入力接続  分配器出力2-レコーダー入力接続 分波器出力2(CS/BS)レコーダー入力接続 レコーダー(CS/BS)出力からTV(CS/BS)入力接続となっています. さらに不思議な事に、レコーダーRCA端子(コンポーネント端子)出力からTV側RCA端子入力に接続されています. TVかレコーダー購入時に同梱されていたアンテナ接続図を読むと分配器は アナログ放送の時の名残なのでは?思っています. 壁アンテナ端子が1つで情報が混合されている場合TVとレコーダーを一組視聴したい場合 分波器とアンテナ二本、HDMIケーブル一本と言う解釈でよろしいのでしょうか? 別件になりますが、壁のアンテナは一つ TVとレコーダーが二組あり両方で地デジ/Cs・Bsを視聴したい場合は 分配器⇒分波器*2⇒アンテナ*4と言う接続図になるのでしょうか? 長文で恐縮ですが、ご教示の程よろしくお願い申し上げます

  • テレビの画像が乱れる アンテナレベルが

    テレビの画像が乱れる 確認は地デジでした BSは未確認 アンテナ回路はこうなっています 地デジアンテナ出力とBS CSアンテナ出力をブースターにIN OUTを4分配して各部屋に テレビの画像が乱れます アンテナレベルが下限近い どうやらTV3台とも同じみたい   原因はアンテナでしょうか ブースターでしょうか または他に原因が考えられますか いきなりアンテナを交換するのは冒険すぎでしょうか

  • TVとHDDレコーダとのアンテナ線接続

    現在、地デジ対応TVで地デジとBS/CSを視聴しています。 これからHDDレコーダを購入して設置するつもりですが、TVとHDDレコーダを接続する際のアンテナ線はどのようにつなぐのが最も低損失なつなぎ方なのでしょうか? 壁にはアンテナコンセントが1つあります。 TVとHDDレコーダでは共に地デジ、BS/CSを視聴します。 いくつか方法があると思いますが、以下の方法ではどれが最適でしょう。また、他にもっといい方法があったら教えてください。 必要な機器(分配機やアンテナ同軸)はつなぐ方法を決めてから購入するつもりです。 【方法1-1】  壁→4分配器→TV(地デジとBS/CS)        →HDDレコーダ(地デジとBS/CS) 【方法1-2】  壁→4分波器(2VU、2BS/CS)→TV(地デジ)                →TV(BS/CS)                →HDDレコーダ(地デジ)                →HDDレコーダ(BS/CS) 【方法2】  壁→2分配器→HDDレコーダ(地デジ)→TV(地デジ)        →HDDレコーダ(BS/CS)→TV(BS/CS) 【方法2】  壁→2分波器→HDDレコーダ(地デジ)→TV(地デジ)        →HDDレコーダ(BS/CS)→TV(BS/CS) 分波器や分配器を使うのと、HDDレコーダなどの機器からTVに分配するのはどちらが低損失なんでしょうか? ちなみに住まいは川崎市内の戸建てでUVアンテナ、BS/CSアンテナを屋根上に設置しています。地デジやBS/CSのアンテナレベルは割と高めだと思います。 よろしくお願いします。

  • 地デジ未対応のDVD/VHFレコーダとTV接続

    双方の取説を見たのですが、要領を得ないので教えて下さい。 従来より"地デジ未対応のDVD/VHFレコーダとアナログTVを接続"していました。 地デジ化(アンテナ工事&対応TVの買い替え)を行いTVは地デジが視聴出来ています。 ただ"地デジ未対応のDVD/VHFレコーダ"が未対応機種の為にレコーダ自体での地デ ジチャンネルが取得出来ず、再生は可能ですが録画が出来ない状況です。 <その他の環境> 1."地デジチューナ(アンテナ出力端子無し)"は有る為、操作が不便になりますが、接続する 事で録画が可能となれが追加出来ます。 2.地デジTVはアンテナ出力端子が無い為、レコーダのアンテナ入力へ接続する事が出来ま せん。 3.TV付近には壁からのアンテナソケットはTVで使用している端子1つだけです。 この状況でレコーダを録画可能としたく、何か良い方法が有りましたら教えて下さい。 →頭の中で考えている、以下の方法以外にあれば宜しくお願いします。 (以下の方法が間違っている場合も指摘して下さい) <以下,方法> 1.."アンテナ出力端子有りの地デジチューナ"を購入する。 2.壁のアンテナソケットから分配器で分配する 3.分配した一方のアンテナから購入したチューナ(アンテナIN)へ接続 4.チューナ(アンテナOUT)からレコーダ(アンテナIN)へ接続 5.TV_レコーダ間は「音声画像端子のIN/OUT」での相互接続 ------------------------------------------------------------------- 基本的な質問ですが、一般のレコーダは、 "レコーダ自体にアンテナ入力せず、チューナからの音声画像端子のIN/OUTのみ" でチャンネルからの録画は出来ないものなのでしょうか? (レコーダ自体でチャンネル記憶せず、チューナから送信される画像/音声で録画する) それが解消されれば、現状で解決出来る様な気もするのですが・・・・

  • ブルーレイレコーダーの接続

    昨日パナソニックのブルーレイレコーダーを購入しました。 壁にテレビについていた分配器をつなぎ、分配器の地デジの方の端子をレコーダーに接続し、レコーダーに付属の同軸ケーブルはテレビの地デジの端子に差し込みレコーダーとつなぎました。分配器のBSの端子はテレビに接続しています。 すると初期設定で地デジのデータを読み取ることはできましたが、衛星放送(おそらくBS)は読み込めませんと表示されました。 この接続の仕方は正しいのでしょうか? またBSも録画できるようにするにはどうしたらよいでしょうか? 同軸ケーブルをもう一つ買う必要があるのでしょうか?

  • アンテナの接続方法

    アナログTVと地デジ未対応DVDレコーダー(アナログBS内臓) を使っていましたが、先日、地デジ対応の液晶テレビ(東芝REGZA) を購入し、現在納品待ちです。 そこで、地デジTVと上記地デジ未対応レコーダーのアンテナの 接続方法についての質問です。 (1) 壁のアンテナ端子から「分波器」を使って、地デジ波をTVに、   地アナ波をレコーダーに、BS波をレコーダーを介してTVに接   続する。 (2) 壁のアンテナ端子からレコーダーに接続し、レコーダーから出た   アンテナ線を「分配器」を使ってTVの地デジ、地アナ、BS   端子にそれぞれ接続する。 どちら方法が適当でしょうか? ちなみに当方は、都内分譲マンションで壁のアンテナ端子は1箇所のみ で全部混合で来ていると思われます。

専門家に質問してみよう