• ベストアンサー

エコジョーズエコウィルエコキュートエネファーム・・

こちら寒冷地です。 母屋とは別に新築予定です。男児4人(0、6、9、9)に夫婦2人の合計6人家族です。 表題の通りどれにするか迷っています。寒冷地の為、太陽は考えていません。 母屋はプロパンガスに、灯油に電気に毎月3万位かかっているので、父はオール電化を進めてきます。1本の方が便利、と。 なので、オール電化にしようかな、とも思いますし、ただ、環境や今後の電気量値上げを見ると、ガスもいいのかな、と。ガス併用も考えてガス管だけ配管しておけば将来ガス併用もできるのかな、それだと工事費用高くなるんですかね? 色々頭が整理できていません。ご教授お願いします。

  • sktr
  • お礼率92% (791/851)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222312
noname#222312
回答No.1

電力会社が電力料金を値上げすると表明してから、巷では電気料金のみが値上がりすると思い込んでる人達が多すぎます。 電力料金の値上げ幅は一般家庭では僅かですが、商業用の電力は大幅に値上がりします。 その筋の業界では一切口に出してはいませんが、常識的に考えても各種企業や工場などはもちろん電力料金が逼迫しますし、ガスや灯油の料金も当然値上がりします。 電力料金に限らず原価が上がれば必然的に製品に転嫁するのは至極当然の事です。 そこで一般住宅における光熱費の件ですが、ガスは基本料金も高いですし、光熱費を下げるのが目的ならばメリットはありません。 特に災害などには一番脆弱なエネルギー源です。 よってガス配管のみを先行しておいていつか切り替えるなどというのは無駄でしかありません。 光熱費を下げるのなら高気密高断熱のオール電化住宅にし、電力は時間帯別契約でエコキュートを採用されるのが最適かと思います。 当然暖房に火は使えませんのでフル暖エアコンを採用し、キッチンはIHです。 更に追加出費が可能であれば太陽光発電を採用すれば毎月の光熱費は実質ゼロにできます。

sktr
質問者

お礼

なるほど。なかなか整理できました。有難いご回答です。感謝申し上げます。 電気代が上がるとガスもその他も全体的に値上げになるよな、って思ってたんです。やはりそうなりますよね。 エコキュートですね。 有難うございました!

関連するQ&A

  • オール電化のアパートって魅力的ですか?

    今、小さなアパートの建築予定です。 業者の方からオール電化を勧められています。 地域的にプロパンガスの地域ですので入居者にはメリットがあると思うのですが建築コストもかかり違います。 私自身、オール電化に住んでいないのでどのようなメリットがあるか?がわかりません。まあランニングコストがかからないということくらいはわかりますが・・。 入居する側の心理としてオール電化って魅力的でしょうか? 寒冷地域の為、暖房・給湯は灯油、調理はガスがこの地域で一般的です。灯油の急騰もオール電化を勧められいる理由です。 宜しくお願い致します。

  • 電気代やガス代の物価の上昇の比較について

    この10年間に電気代が毎年のように値上がりしてきました。 わが家はオール電化なので、もろに直撃しているような気がします。 わが家は電気と灯油(暖房用)しか分かりませんが、 都市ガスやその他の価格はどうなのでしょうか? 都市ガス、プロパンガスなど電気と比べて値上がりしていますか?

  • 太陽光発電をのせるかどうか・・・

     家を初めて建てることになり、太陽光発電を導入すべきかどうかとても迷っています。不安な要素を挙げますので、どうかアドバイス下さい。  1.オール電化ではなく、キッチンのコンロのみプロパンガスにします。→月々のガス料金はやはり高いですよね?そうすると、高額な太陽光発電をわざわざ設置しなくてもいいのか?という気がしてしまいます。  2.寒冷地・多雪地に住んでいます。→冬場はやはりあまり発電が見込めないのでしょうか?また、屋根の雪を下ろさなければならないというのはかなり厄介なのでは?と思うのですが、実際はどうなのでしょうか?  3.共働きで平日はまったく昼間家にいません。→このような状態では、結局自分で発電した電気を自分で使うことができず、意味がないのかな?  実は実家(すでに太陽光設置済み)から強く薦められており、そりゃできることならうちも・・・とは思うものの、設置する条件が良くない気がして、踏み切れないでいます。すみません、よろしくお願いします。

  • エコキュートについて

    先日、築12年の庭付き中古一戸建てを購入しました。今は妻と2人暮らしなのですが、1月ガス代(プロパンガス)が15000円ほどきました。電気代は6000円くらいです。ちなみにガスを使っているのはお風呂と台所とガス台です。住んでいる地方は中国地方なのでそこまで寒冷地ということはありません。今後、子供できることを考えると(特に女の子の場合)オール電化住宅にした方が光熱費が安くつくと周りから言われ悩んでします。ただ、オール電化住宅にするにも結構お金がかかるし、何より使い勝手と故障が気になります。 ガスからオール電化にされた方からの体験談(良い点・悪い点)等をお願いします。

  • 学生一人暮らしのオール電化とガス、電気併用の違い

    今度引越しをすることになったのですが、同じ様な物件が二つあり、大きな違いはオール電化か、都市ガス、電気併用かというところでした。 当方学生で、今住んでいるところは、プロパンガス、電気併用で、お風呂にしかガスは使いませんが月4000円弱かかります。電気は2500円ぐらいです。 シャワーが主ですが、朝、夜と二回は必ずシャワーをあびています。 新しいところもガスは、お風呂にしか使わないみたいですが、この場合オール電化の方が安く済むのでしょうか? 他の方の質問の回答を見ると、都市ガスとプロパンでは結構差があるみたいですが… 早めに決めないと空きがなくなるみたいなので、出来れば早めの回答を頂ければと思います。

  • 都市ガス・オール電化・プロパンガス 光熱費比較を教えてください。

    今、北海道に住んでいるのですがランニングコストが高く引越しを考えておりますが、オール電化だとどれくらい安くなるのか?都市ガスだとどれくらいなのか?生活スタイルによって異なるとは思いますが助言をお願い致します。 ちなみに現在はプロパンガス・灯油ストーブの物件に住んでおります。 灯油 :    7.000円 プロパンガス: 8.000円 電気 :    4.000円 水道料 :   4.000円 こちらは冬期間の計算になります。

  • 給湯器の選択

    色々あって止まっていた建築の話が進み始めました。 そこで悩んでいるのが給湯器。 ガスは集中配管のプロパンガスでいつ天然ガスに移行するかわからない状態ですので選択肢にないです。 ガスの選択肢がなくなった時点でオール電化を考えていましたが、昼間に親二人と妻が家にいる関係でオール電化にする光熱費削減の意味を考えさせられています。 しかもフルオートの電気温水器やエコキュートなどは初期費用の負担が大きいですし。 高温さし湯のセミオートでは湯切れが心配です。(7人家族) やはり、今使っている灯油の追い炊き式給湯器が合ってるのかなと思い始めています。 灯油は最近高騰していますし、何よりも音で近所からの苦情がないかなども心配で・・・。 現在の計画では給湯器から裏の家までの距離は5mと言ったところです。 コンロはIHに決定しています。(電磁波がという指摘はご勘弁ください) 昼間、それなりに電気を使う家庭でもオール電化のメリットはあるのでしょうか。 また、灯油式の給湯器を使われている方の意見もお聞かせ願えればうれしいです。

  • 灯油価格の上昇。この冬の乗り切れますか?

    このところの灯油商品先物相場を見ていると、本日終値1L116.5円でした。これに消費税と輸送料や利益を計上すると来月は一缶2500円くらいになります。 もしかすると、この冬には3000円にいくかもしれません。 ガソリンは代替が出来たとしても、灯油は難しいです。 我が家は、オール電化住宅です。しかし、比較的寒冷地なので寒い日は灯油併用です。今後、値上げされるようならどんな対策を取りますか? 薪ストーブに変更するとか? もし仮に3000円になれば1回に3缶買っただけで9000円です。 最悪な世の中ですよね。

  • 離れをオール電化(エコキュート)に?

    両親の住む家(2DKの平屋)を同じ敷地に新築することになり、オール電化にしようと思いますが、エコキュートにするなら私たちの住んでいる母屋のキッチンとお風呂も電化にしないといけないと言われました。 光熱費を考えるとそうした方がよいとは思いますが、母屋のお風呂は灯油式で最近改装したばかりです。また、私は料理はガスでしたいので、オール電化はしたくないのですが。 両親の家だけをオール電化にするのは、やはりランニングコスト的にはよくないでしょうか。

  • オール電化住宅向け料金プランなしでのオール電化

    東京電力がオール電化の新規営業を中止をしたそうですが、それはオール電化住宅向け料金プランの契約をしないという意味ですよね。 家の新築を予定していて、都市ガスの来ていないところなので、太陽光発電を導入してオール電化にする予定でした。 プロパンは高いと聞いているのですが、太陽光発電を導入してもオール電化住宅向け料金プランでないとオール電化は電気とプロパンとの併用より高くなってしまうのでしょうか? オール電化の停電時のデメリットは考えていませんが、ランニングコストは気になります。 (ガスを使うものも着火には電気を使うので停電時にはほとんど使えなくなるので) これから設計でまだ変更可能なので、検討したいと考えています。 よろしくお願い申し上げます。