• 締切済み

ハイツに住んでいるのですが

賃貸住宅?(アパートの様な軽量鉄骨)で生活しているのですが、優柔不断でマイペース(動きが遅い)家主の対応にいらついております どういう事かと言いますと、まず改善してほしい事をすぐさま実行しないと言う事です、先日に入り口のドアクローザーが馬鹿(調整を施してもに早く閉まる)になっておりまして、閉まる時の音がガタンッ!と煩くご近所の方にも迷惑が掛かるので依頼したのですが・・家主の反応・(油圧やからね・まだいけると思うけど・・)?いける?無理な話です。いけるどころか調整しても反応が無い物に対して、いけるってどのように解釈すれば良いのでしょうか? 写真載せますので何方様か詳しい方、少しでも緩和出来る方法を教えて頂けませんでしょうか? かなり古い築(セキスイハウス)で昭和56年に立てられてそうで、去年は中身ではなく外ずらの外壁塗装?!どうでもいいような事ばかり先にとりおこなう始末です・ あと外壁塗装が上手くいっていない場所が在るらしく今月の16日から31日まで補修するそうです・・ けずって塗るらしいですが、詳しくないので判りません。

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

みんなの回答

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.1

ドアクローザーの効きが悪いなら 手で閉めればいいだけのことなので そもそも古い物件を借りているのならば 何もかも新しい物のようにはいきませんから・・・ そして、自分の価値観のみで外壁塗装がどうでもいいとか お考えのようですが たいていは塗装工事と同時に目地欲しゅうとか防水補修とか 同時にやりますけど もしその辺の不備で雨漏りとかが発生した場合 費用負担がかなり大きくなります。 直す必要のあるものを直さないで言い、 などと言うつもりは毛頭ありませんが まあ、賃貸を借りて住む以上はなんでも思い通りに してもらえるとは限りません。 借主が、多少の正しい設備等への知識・理解があって クローザーも調整不能なほどの状態なのか 調整可能なことすら知らず、ただ文句を言ってるだけなのかは 大家さん側だって判断できないことも多いでしょう。 最終的に、その辺のことが不満なら 引越しするしか解決はないと思います。

trredwws340999
質問者

お礼

住んでもいないのに、現状を理解しているような事をおっしゃられておりますが・ 何ですか?自分の価値観と言うのは?!思い通りでは無く 当たり前の事が出来ていないからなのですよ!貴方の教えて下さいました解決策は妥当ではないようです・・残念ですが 締め切らせて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家主を少しでも懲らしめたい

    怠慢な家主への対応についてお聞かせ願います! 当方ハイツ住まいでして本日から外壁工事と言う事で施工業者一人が朝からインパクトか電動ドライバーか何か判りませんが壁に打ち付けてます、しかも施工人がたった一人だけです・・・おかしくないですか・しかも定年過ぎたじいさんです・ 外壁塗装と外壁パネル、(断熱材の取り付けは1階のみです)、削り出しと言う施工内容です。 エアコンは電気屋の人が2人位来て朝方に室内と室外を取り外し、残りのエアコンのダクト?!外に通している管も取りはずされていました(外の景色が良く見えます) 何が不満なのかと申しますと、家主の性格が反映しているのか判りませんが、施工する日定表?!をもらいましたが・・・2ヶ月位先延ばしにしてからだらだらと今日6月17日から7月11日まで施工するそうです・正直めちゃくちゃ迷惑でしてうっとうしいです 2ヶ月も先延ばしにしといてずうずうしいと思いませんか?しかも延長した理由が外壁に使う断熱材の在庫が無いとの事でして ■セキスイハウス■のインテリアコーディーネーターの人が私の家族に話していたそうですが・・そんなに材料調達するのに時間が掛かるのでしょうか? 軽量の鉄骨でハイツの最初の外壁の色は茶色でその後去年に白色に塗り替えましたが、外壁塗装してから業者か家主か知りませんが不備が在るとの事で上記の内容を再度やると言った状況です・ 築年数は昭和56年(1981年)でしてかなり古い作りです(2階建てで下が4件、上が4件で角部屋が空き室に現在なっておりまして3DKの間取り、一階は庭付きで月に65000円、2回は庭が無いので55000円です)、セキスイハウスの部材(窓の箇所にネーミングが在ります)が目立ちますが・積水ハウスが立てたのでしょうか? 軽量の鉄骨とはアパートみたいなもんでしょうか? 諸悪の根源(家主)ですが動きが非常にのんびりしている爺(70代と思われます)です。こちら側が何か困っている時の対応も遅く優柔不断と言いましょうかマイペース過ぎるのが特徴です。 自分の母が不愉快極まりなく不平不満を常に抱いておりまして家主の事になるとつい愚痴ってしまいます・賃貸と言う事もあり 出て行けば住むことですがそんな余力や無駄な移転費(引越する費用)など使いたくありません。 ハイツ住人の怒りの矛先は何処に何処に傾ければいいでしょうか? 工事する意味ってあると思いますか?上から上から施工しても中身を一新しない限り外いじる事は無いと思うのですが・・素人の判断だとわかりませんので教えてください。 施工する意味合いと家主への対応を合わせてご教授願います。 宜しくお願いします。

  • 軽量鉄骨の外壁にテラス屋根の施工は難しいのですか?

    積水ハウスの軽量鉄骨の1階掃きだし窓前に間口2間、出幅7尺程度のテラス屋根を施工したいと思っています。積水ハウスは価格が高いため、積水ハウスに関係のない業者に依頼しようと思っています。軽量鉄骨であり、また、外壁保障のことも気になり定期点検に来られた積水ハウスの担当者にテラス屋根の外壁付けは可能か聞いたところ、「ビス止めは可能。ただし、鉄骨の場所によりビスがきかないため注意が必要」と教えてくれましたが、設計図書や契約書類には建物の骨組み構造を記載したものはないためどこにビス止めしてよいのか分からず、依頼した業者担当者も悩んでいます。この場合、購入者は、積水ハウスより構造図を提示してもらい、ビス止め位置を教えてもらうことは可能なのでしょうか?施工予定はTOEXのジーマテラス屋根です。

  • 積水ハウスの家を他社やほかの工務店でリフォームしている方教えてください

    積水ハウスで建てた一戸建て住宅に住んでいます。(築年数は10数年、軽量鉄骨でカラーベストコロニアル屋根です) 台所のリフォームや屋根のリフォームや外壁塗装などあちこちリフォームが必要になってきつつありますが、これは全部積水ハウスでリフォームしないと不都合なことがあるのでしょうか? 同じく積水ハウスで家を建てて、あえて積水にリフォームを頼まず よその工務店やメーカーでリフォームしている方がいたらどんな感じか教えてください。積水ハウスは工法が独特なので他社のリフォームできない場所が多々あるというのは本当ですか? 金額面からすると工務店のほうが魅力的なのですが。 体験者の方のご意見お待ちしています。よろしくお願いします。

  • 軽量鉄骨と木造住宅で迷ってます。

    積水ハウスで約50坪の2階建てを今年都内に建てようと思ってます。  軽量鉄骨での外壁や頑丈なイメージ、エアキスが気に入るが結露が心配。   木造住宅でのぬくもりやあたたかさなイメージ、木が好きだがシロアリが心配。 軽量鉄骨のメリット、デメリット。 木造住宅のメリット、デメリットを教えてください。 どうぞご意見を聞かせてください。

  • 軽量鉄骨アパートのリフォーム

    築17年のアパートなのですが、外壁が随分と汚れてきて、一部浮き上がったような箇所もあります。屋根も随分と色褪せしてきたようなのですが、戸建のように塗り替えをすればよいのでしょうか?外壁と屋根の安くて効果的なリフォームってあるのでしょうか?あと15年は持たせたいと思っています。良い方法がありましたら、できるだけ具体的に教えてください。 ちなみに、建物は積水の軽量鉄骨で、2階建て4戸のよくあるアパートです。

  • 2階の住人の引き戸の開け閉めが煩いです

    2階建てのハイツに住んでますまして最近になって上階(2階)の住人の引き戸の開け閉めが煩いです 引き戸に滑車が無いタイプでそのままの状態で引き摺る為に摩擦音がガラー、ガラー、ドン!と居間4.5畳と台所を行き来するのにいちいち開け閉めを行います 夜中の12時過ぎても平気でやってるみたいで頭に来てます!! 我が家は年がら年中開けぱっなしの状態で開け閉めする心理が理解出来ません・病気なんでしょうか? 家主は全くと言って良いほど頼り無く自分らで解決してくれと言わんばかりの態度を取り続けてます。 築32年の軽量鉄骨で最近になって外壁の色を塗り替えました。 あちこち細かい部分に不具合が生じているらしく同じハイツ住まいの方も辛抱たまらなく昔から家主と馴染みの有る請けおいの工務店(年寄りの集まり)や塗装業の方にクレームを突きつけていました・ 家主にも再三に渡り問題になっている事を直接家主の自宅に出向いて話しましたが、常に平行線です・・殴りたくなります。 マイペース過ぎて話になりません、意識が飛んでるんでしょうか?時間が止まっていると勘違いしてるのでしょうか? お金が無いので引越しするのは無理です!!出来ません。 どうすれば良いでしょうか?

  • 外壁塗装の相場は?

    よろしくお願いいたします。外壁塗装をしようと思っています。 軽量鉄骨ALC造で1階床面積100平方メートルの総3階建て、屋上付き、外階段の建物です。 ほぼ長方形でなんの変哲もない建物です。 食品包装ラップメーカーA社のHハウスで見積は400万円弱でした。 これを税理士さんに「高い」と言われました。 外壁塗装がピンキリなのは存じています。A社の説明では、ALC板の目地コーキングのやり直し、 外壁洗浄、外階段の手すり塗装、15年保障の塗料、足場代で、これ以下にするのは難しいということでした。 そんなものかなとは思いますが、価格的には難しい金額です。 他の業者でやった工事で、様々トラブルが発生しているとのことで、まだ合い見積は取っていません。 軽量鉄骨ALC板をよく分かっている業者で、これより安くやるところはあるのでしょうか? 3階建ての外壁塗装の相場というものがあるでしょうか?

  • セキスイハイムのリフォーム

    セキスイハイム(パルフェ)に住んで15年ほどになりますが、今春に外壁の張替えをおこなおうと検討中です。近所の工務店の方に聞いてみましたら、軽量鉄骨は難しいので、専門の業者(セキスイ)に頼んだほうがいいといわれましたが、そういったことはあるのでしょうか? また、増改築(風除室の増築)も視野にいれていますが、増改築も一般の工務店では難しいのでしょうか? 外壁の張替えの業者選定のコツなどあったら教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 注文建築の打合せ

    この度セキスイハイム(軽量鉄骨)で家を建てることになりました。間取りなどは見積の時に決定しましたが、その他の打合せはこれからとなっています。今後の打合せの注意点などあれば教えてください。(コンセントの位置やスイッチの位置を決める以外何を打合せすればいいのでしょうか)外壁の仕様も見積もり時に決定済みです。あとセキスイハイムについて何でもいいので教えてください(建てた方の感想、つけてよかった設備、気をつけて見ないといけない点など)宜しくお願いします。

  • 積水ハウスの中古住宅(築23年)

    私は30代後半で 積水ハウスの中古住宅(築23年)の購入を考えています。 定年までは住みたいと考えておりましてあと25年近くもつのかどうか 不安に思っています。 2階建て軽量鉄骨なのですが、寿命が普通は30年と言われていることを 考えると無謀とも思うのですが、一方で50年はもつというご意見もあるようです。 屋根と外壁、水周りはリフォームするつもりなのですが、 肝心の基礎部分は見ることができませんのでそれも不安に 思っています。 中を見たところ非常にしっかりした印象で 積水さんということである程度信頼はおけるのかな、 という気もするのですが、良いアドバイスを頂けないでしょうか?

女性や社会への不満
このQ&Aのポイント
  • 奢られるのを当然と思っている。男性は女性より多くお金を出すものだよね、と思っている。
  • 理由を言わずに不機嫌になることに罪悪感を感じない
  • 男女の付き合いにおいてお互いに納得の行く形で今後接していきたいため、お手数ですがご回答へのご助力をお願いします。
回答を見る