• ベストアンサー

マンション買う際の悩み点・・・

nagayan-aichiの回答

回答No.1

建設業に従事していた頃、マンション施工経験者があります。 建物は、特殊な工法を使用しない限り、 下から上へ工事が進んでいきます。 仮に同じ間取り(タイプ)であっても、仕上がりが 1階よりも上階に進むほうが、できばいが良かったりします。 原因は、施工不良であったり、上階の住人の不注意であったりしますが、上階から水漏れによる家財道具の 水没事故があります。 たまたま多いだけだと思いますが、わたしは、2件ほど聞いたことがあります。 保険などで対応してくれるようです。 完成時の引渡し前の立会いでは、床や壁のクロスの 仕上がりに気をとられてしまうようですが、 むしろ設備面のチェックをしたほうがいいと思います 実際にトイレの水を流してみるとか、流し台の水栓を 全開にしてみたり、全閉にしてみたり。 ユニットバスは、上部に点検口があると思います。 見せてもらうといいと思います。 目に付かないところをどの程度きちんとやっているかで判断したほうがいいと思います。 できる手直しと できない手直しがありますので、 よく相談してみてください

noname#26515
質問者

お礼

いろいろと専門的なご意見ありがとうございました! 1階よりも上階に進むほうが、できばいが良かったりします・・ですか!?全部同じものかと思いました(驚)もっとじっくり検討していきたいと思います。

関連するQ&A

  • 西向きのマンションが怖い・・・・

    はじめまして。 今度マンションを買う予定なのですがすごい悩んでいるので経験のある方のアドバイスをもらえたらうれしいです。今買おうとしているマンション、すごく気に入っているのですが、お金がなくて南向きの部屋は買えません。なので買う物件は西向きなんです。 西向きはひざしが強くて夏は最悪だってききましたが本当でしょうか? マンションはほぼ真西を向いていて、だけど2メートルほどのバルコニーがあり上の階のバルコニーが屋根のようになっています。前は開けているので高い建物はありません。 2メートルも屋根があれば大丈夫!と思っているのですが実際はどうでしょうか? 識者、経験者の方よろしくお願いします! 高さは4Fです!

  • マンション購入について

    マンション購入について マンション購入について質問させて頂きます。 現在、賃貸に物件にお世話になっておりますが、そろそろマイホームを・・・と考えています。 そこで1戸建てか、マンションかで考えていますが、予算的にマンションになると思います。 そこで、マンション購入時の注意すべき点、確認しておくべき点などアドバイスがありましたらお教え下さい。 また、購入後はどのような税金が発生するかも併せて教えて頂ければと思います。 それと1戸建てに比べてのメリット、デメリットなどあればお願いします。

  • このマンションはどうでしょう?

    中古マンションの購入を検討しております。 購入予定のマンションは、最寄り駅まで徒歩5分です。 この駅から東京の山手線の一番近い駅までは乗り換えなしで 40分で行けますので、都内の主要駅まではどこでも大体1時間あれば 行くことができると思います。 マンションはファミリータイプの大規模マンションで 4LDKの購入を予定しております。 現在築9年です。来年は大規模修繕が行われます。 私たちの予定では購入後20年は住み、20年後には処分して 田舎に帰る予定です。 20年後にマンションは築29年を迎えます。 その時、このマンションは売れるでしょうか? 立地としては、そんなに悪くないと思います。 買い物等も、不便な地域ではありません。 ただ、大規模マンションというのが、どうしても引っかかります。 大規模マンションならではのメリット、デメリットはあるでしょうか? 30年後には、同じことを考えている人が沢山いるのではないか・・・ 空き物件だらけになるのではないか・・・ちょっと心配です。 1階の南向き(窓の外はマンション敷地内の遊歩道) 3階の南向き(窓の外は立体駐車場で10メートル目線の先に車) 7階の西向き(窓の下は車通りの少ない一般道) 13階建てのマンションです。(角部屋はありません) 1階のみペット可です。 全て同じ間取りだとしたら、みなさんはどれを選びますか? また、絶対に選ばないのはどれですか? 価格は7階、1階、3階の順で高いです。

  • マンションの1階に住むメリットとデメリットを教えてください

    マンションの1階に住むメリットとデメリットを教えてください。 現在、マンションの購入を悩んでいます。 (1)92平米/4LDKの1階 (2)87平米/3LDKの4F(最上階) 値段は、(1)(4LDK)の方が260万安いです。間取りは、断然(1)が気に入っています。家族構成は夫婦+1歳4ヶ月の子供の3人家族です。 アドバイス含めよろしくお願いいたします。

  • マンションの西向き、東向き

    タワーの33階建てマンションで、15階の東向き、23階の西向きならば、 どちらが住みやすいでしょうか?東向きは眺めが最高で、山も見え、水平線も見えます。 東向きは朝日が入るものの、午後は部屋の中が暗くなりそうですよね。 西向きは夏の西日がつらそうだけど、明るいし…。 西向き、東向きそれぞれのメリット・デメリットを教えてください。 この向きに住んでいる方がいれば、よろしくお願いします。

  • 家を建てる時 東西南北 方角についてご意見お願いします。

    実家が古くなったので新しく家を建てるのですが、その際に気になっていることの一つに、 方角があります。 一般的に南向きがいいと思うのです。それは新聞の広告などにある賃貸や分譲のマンションなどを見ても、南向きを大々的にアピールしているからです。 私自身も賃貸のマンションに住んでいますが、マンションを探している時は、そう言ったものは良く見ました。また、西向きや北向きなど、あまり日当たりが良くない方角では、その分家賃も安いです。こう言ったことから、やはり方角は生活するうえで影響が大きいものと思いました。(家賃の金額が変わるくらいですから) ここで、都会ではいくら南向きでも高層ビルや家が接近しているから、南向きでも日光が入ってこないということは考えないでください。と言いますのは、当方は田舎ですので・・・・。ビルや家の前に日光をさえぎるものはなく、回りは田んぼ等です・・・・。本当に田舎です。 僕自身は今の賃貸マンションが南向き、実家は東南向き(土地や道路状況から近状では東南が多いように思われます)と、比較的向きとしては良い方角でしか住んだ経験がありません。 西向きや北向きや東向きなどに住んだ経験のある方に、実際感じた良い点やあまり良くない点をお聞きしたくお願い申し上げます。 今の実家の立っている場所と同じ場所に立てれば同じ方角で問題ないのですが、 今の位置より隣の土地に建てる為、同じ向きの方角で立てると、少々問題があり(例えば、玄関の位置が不自然になるなど)、その問題を解決するには、方角を変えることも考えなければいけないのです。しかし、方角を完全に無視し、玄関の位置などを自然にし、今の土地や道路などをそのまま利用して家を建てると、方角が西向きになってしますのです。近所を見ても西向きは殆ど無いです。どうしても道路の関係や民家が密集したところは仕方なくといった感じで西向きになっているほどで、私のような周りが田んぼの家は、道路から玄関へ行くには不自然な感じではあるが、無理にでも東南や南向きにしてあります。 それだけ、方角は大事、影響が大きいのでしょうか? 近所の奥さん・おばさんにも、家を建てる時に旦那さんに 変な配置でも玄関への入口が不自然でもいいから、どうしても南向きにして、とこだわった奥さん・おばさんもいたと聞きました。 方角というのはそれほど大きいのでしょうか? 確かに、毎日毎日何十年と住むわけですから・・・・・。 住んだことのある、経験のある方の意見を聞くことが一番良いのではないかと思いました。 日当たりや風通しなども含め、方角についてメリット・デメリット、いろいろと教えていただきたく 宜しくお願い申し上げます。

  • 北西角部屋を購入しましたが...

    2006年8月完成予定の新築マンションを購入しまた。 レイアウトは以下の通りです   ↓ 北西角部屋5階 西向きバルコニー 北向きルーフバルコニー リビング(西/北窓) 和室(西窓) 洋室(北/東窓) 洋室(東窓) 西向きマンションは「夏の西日は暑い」とかデメリット ばかりが目立つような気がしてなりません。 やはり南向きや東向きのマンションのほうが良いのでしょうか? 西向きマンションの良い点、悪い点(改善点)などありましたらドシドシ教えて頂けませんでしょうか? 実際に住まわれた方のご意見をお聞きできれば幸いです。 実際のところ契約してしまったので、後戻りが出来ません... 宜しくお願いします。

  • マンション購入の際の留意点

    私は現在埼玉県の西武線沿線で都心から約30分位の一戸建住宅に夫婦二人で居住中の70歳前半の者です。 2~3年後を目安に夫婦二人で住めるマンション購入を考慮中です。 尚、購入したいマンションは現在の住まいの近隣を希望しています。 購入する際の留意点あればご指摘ください。

  • マンションの日当たりの方角は結構重要ですか?

    一人暮らし向けのマンション(アパート)を探しているのですが、 その際に日当たりの向きに、気になる点があります。 率直に、日当たりの向きって結構重要ですか? 確かに、西向きだと、西日で家具の色あせがあったり、TVが見にくかったり、するとおもいます。北もあまり日があたらないのかな? 東向きはどうなんでしょうか? 勿論、南向きでも目の前に高層ビルがあれば日は入ってこないですが、 何も無いと考えれば、やはり南むきにしておいたほうがいいのでしょうか? 経験のある方お願いします

  • 賃貸マンションのBS・スカパーアンテナ設置について

    現在、BS・スカパー両方が視聴可能な賃貸物件を探していますが、なかなか難しい上、知識不足のため自分では判断できないことが多いため、皆様のお知恵をお貸し下さい。 今住んでいるマンションは、もともとBSが見られ、ベランダがちょうど南向きであったため、スカパー受信アンテナを問題なく取り付けられましたが、引越し先の市は、地理的条件のせいか東西向きの物件が殆どで、なかなか南向きがなく、ようやく見つけても周囲に背の高い建物が建っていたり、あるいはBSが見られないなど、BS・スカパーの両方が視聴可能な物件の発見に至りません。 そこで、以下の点について質問させてください。 ・ぎりぎり西向きなら、いくつかあったのですが、ベランダ設置の場合、西向きでは受信は無理でしょうか? ・室内アンテナを使う場合でも、障害物のない南西の方向が必要でしょうか? ・BSが見られない南向き、あるいは西向きのマンションの場合は、ルネキュー40の購入を考えていますが、ルネキュー40も向きや障害物などの条件は厳しいのでしょうか? 西向き、室内アンテナ、ルネキュー40以外にも、何か良い方法があれば、教えてくさい。 宜しくお願いします。