• 締切済み

ホルベイン、リキテックス、ターナー。おすすめは?

すみません、初心者です。 アクリル絵の具を買い揃えようと思っていますが、どれにしようか迷っています。 主観、客観は問いません、それぞれの長所や短所を教えて頂けると幸いです。 ちなみに私が描きたいと思っている絵は、ベタ塗りの部分もありますが、リアルに描く部分もあります。 まぁ実際描けるかどうか分かりませんが(笑) 最初から三種類を揃えるのは、お財布の事情からちょっと厳しいです。 とりあえずメインで使う絵の具を決めたいと考えております。 どうぞ回答の方、よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

近くに売っていて、入手しやすいものを選ぶ事をおすすめします。 基本的にアクリル絵の具であれば似たようなものと 思って大丈夫ではないでしょうか。 それぞれのメーカーで色のニュアンスや呼び方、溶剤の種類、豊富さなどの 違いはあると思いますが、今はそれほど極端な違いはないでしょう。 違うメーカーの絵の具を混ぜても特に問題が起きたことはありませんでした。 私はリキテックスとホルベインアクリラガッシュを混ぜてつかったり リキテックスのメディウムをアクリラに混ぜて使ったりしていますが 制作後10年以上経過しても、はがれたり、変色したりなどの問題はありませんでした。 ですので初めて使うのであれば、近くで買えるもの、値段が安いほうが一番おすすめです。 予算を押さえるのであれば、最初は溶剤なども使わなくて水で十分ですよ。 使いながらいろいろと試していくのが良いと思います。 質問からははずれますが、筆に関しても うすく水で溶いて細密画やコミックイラストなどを描くなら アクリル用として売っているものよりも 日本画用の面相筆や彩色筆、平筆のほうが使いやすかったりします。 もちろん使ったあとはちゃんと洗っておかないと固まってしまいますので 筆洗は大きめのものをおすすめします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4017B
  • ベストアンサー率73% (1306/1780)
回答No.1

>リキテクッス 乾くと表面に薄いゴムの様な皮膜出来ます。このため少々、指で擦ったり雑巾で拭いたりしても絵の具が剥がれません。非常に丈夫な塗布面を形成します。全体的な印象は油絵具に近いかも? その反面、専用の溶剤が必要になり。製作中、かなり手早く仕上げていかないと、すぐに筆が固まり、ゴチゴチになって使い物にならなくなります。考えながら描くタイプの人には不向きかも。 >ホルベイン 何と言っても日本製なので調達が用意。ちょっとした画材屋、大きめの文房具店などでも扱ってます。乾く前なら水溶性なので普通の水道水でジャバジャバと洗う事が出来るため、作業が非常に楽です。完全に乾くと耐水性となり、拭き取るには専用の溶剤が必要となります。 乾くと塗布面が粉を吹いた様な非常にフラットな感じになり、全体的にとの粉の様な感触になります。また原色系の発色が非常に鮮やかなので、色を見せたい場合には良い画材です。 反面、塗布面はあまり丈夫では無いので、完成後は扱いに慎重さが求められます。またちょっと指先で触れただけでも、体脂で塗布面が壊れて発色が損なわれます(意図的にそういう技法を使うことも)。 >ターナー ほとんど使った事が無いので割愛。 P.S. 個人的にはホルベインが扱い易く、また汎用性に富んでいるじゃないかと思います。後、単純に単価も安いし…(笑)!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • コピック+エアブラシでアニメ塗りは出来ますか?

    アニメのキャラクターのようにグラデーションの無いベタ塗りでアナログイラストを描きたいと思っています。ベタ塗りに向く画材となるとアクリル絵の具が有名かと思いますが、マスキングしながらコピック+エアブラシでベタ塗りが出来ないかと考えています。効率等を含め、使い物になるかは自身で実験が必要ですが、もし試されたことがありましたら使用感を教えていただけると幸いです。

  • デザイン的な作品を作りたいのですが…

     長文失礼します。  普段風景などを中心に描いたりしているのですが今デザイン的な作品を作りたいと考えています。  用材はアクリル絵の具で紙の中央に文字を大きく配置し、その文字に沿った装飾を文字と紙面に施そうと考えています。サイズは一枚あたりA3ないしB版のそれに近いサイズで3,4枚作って最終的につなぎあわせて大きな作品にしたいと思っています。  しかしただ下書き→彩色だけでなく(アクリル絵の具なので主にベタ塗りが中心になると思いますが)もっと手のかかる手法も取り入れて手間隙かけて作りたいと思います。集中すれば1週間程度でできるものではなく1,2ヶ月とかかかるものにしたいのですが…。主役はできればアクリル絵の具がいいのですが必要に応じて他の画材を用意することになっても構いません。  絵を描く人間としてこんなこと聞いてしまうのはどうなんだろうと思いますが、ちょっと手のかかる手法というのが思いつきません。アドバイスをお願いします!

  • アクリル絵の具の種類と長所と短所

    こんにちは、お世話になります。 私は次回の制作でアクリル絵の具を使用しようと思っています。 しかしながら今までアクリルを殆ど使った事がないので様々なメーカーや種類がある中、どの絵の具がどのような特徴を持っているのか、長所や短所などが全くわかりません。 微妙な差などでも結構ですので、教えてください。 最後は自分の腕次第だと思っていますが、一度に大量に買い込まなくてはならないので是非参考にしたいと思っています。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 車の絵が・・・絵の具を消す方法

    中二のものです。 今、風景の絵の宿題で車の絵の色塗りをしてたのですが、 下書きが薄すぎ+ベタ塗りをしてしまい、悲惨なことになってしまいました。 水彩絵の具を使っていますが色を抜くことは出来ますか? また、出来る場合、どのように色を抜くのか教えてください。

  • ターナーにリキテックス

    現在ターナーアクリルガッシュのジャパネクスカラーを愛用しているのですが、ターナー製の絵の具にリキテックス製のメディウムを使用していいのかと悩んでいます。 他社の製品を混ぜると効果が薄かったり、品質が悪くなることはあるのでしょうか。 近くの画材屋はリキテックスのメディウムしか並んでいないので・・・

  • 布の扇子にアクリル絵具で裏に染みないように描くには

    布(綿)の扇子にアクリル絵の具で絵を描きたいのですが、 裏に絵の具が染みると見苦しいので、 染みないようにしたいのです。 何か下地を塗って、その上にアクリル絵の具を乗せればいいかと思い、試してみました。 1.ジェッソを下地に塗ってみたら、ゴワゴワになり、扇子が閉まりずらくなり失敗。 2.ファブリックメディウムが下地になるかと思い、塗ってその上からアクリル絵の具で描いてみましたが、普通に裏に色が染みて失敗。 3.水溶性艶消しニス(紙・ホビー用)を塗ったところ、これもゴワゴワになり失敗。 3つとも試みが失敗し、これから試そうと思っているのは、 ファブリックメディウムに絵の具(扇子の地色と似た色)を混ぜて、 下地塗りをしてはどうかと。 この他に、 『ゴワゴワせず絵の具が染みない下地』を作れる材料や、方法はないでしょうか?

  • 絵の具とキャンバスのマッチング

    もし知ってたら教えて下さい アクリル絵の具で、キャンバスに描くとどのような不具合がありますか? また、アクリル絵の具とで紙に絵を描く場合に、紙にキャンバスのような凸凹感が欲しいのです。布やシボのような凸凹感のあるお勧めの紙があれば教えて下さい。 家庭事情で、油絵を描けないので。 よろしくお願いいたします

  • グラスに絵を描きたいのですが

    父の日のプレゼントにグラス(ジョッキ)に絵を描こうと 100円ショップでジョッキとアクリル絵の具で書いてみたのですが 筆で書くと薄くなりあまりきれいでありません また、ジョッキを洗うと、ところどころ落ちてしまいました。 油性のマジックも細字のせいか塗りが悪く、洗うと落ちてしまいました。 手軽にやりたいのですが時間もないし、どうすればいいでしょうか。

  • 住友林業、積水ハウス、三井ホームについて

    ・積水ハウスのシャーウッド構法は、ベタ基礎ではなく布基礎  を採用しているとのことでした。  住宅の強度、耐震性などに大きく影響する基礎部分ですが、  ベタ基礎と布基礎の違い、長所、短所を教えてください。 ・三井ホームの「2×4」ツーバイフォーは、住宅の寿命が短い  とのことです。理由は湿気に弱いということでした。  長所、短所を教えてください。

  • 透明水彩にアクリル絵の具のような耐水性を付与したい

    透明水彩絵の具で時々絵を描くのですが アクリル絵の具のように耐水性を持たせて何度も重ね塗りをしたいな、とよく思います 特に何もせず普通に 透明水彩塗って→乾かして→重ね塗りして、というのを行っており それはそれで上手くいくのですが ある程度以上に重ねていくこと・濃くしていくは出来ません 恐らく、重ね塗りする時の水で、用紙に載った絵の具部分が 少し溶け出しているのだと思うのですが (ウエットオンウエットを多用しているので) アクリル絵の具を重ねてもいいのですが 今持っている透明水彩絵の具の微妙な色合いがとても気に入っており 出来ればこの透明水彩絵の具を存分に重ねたくて… 透明水彩に何か混ぜる or 塗った後に何か一旦吹き付ける,そんなようなものになるのでしょうか? 透明水彩絵の具に(極力色味を変えないで)耐水性を付与できるものがあったら ぜひ教えていただきたいです