• ベストアンサー

USBからUSBへの保存方法

yukimamire-comの回答

回答No.2

USBって、USBのフラッシュメモリって意味ですか? コンピューターから リムーバブルディスクを開いて、当該ファイルを右クリック、コピー 別のリムーバブルディスクのもう一個のディスクを開いて保存したいホルダに貼り付け。 これで保存は完了です。 ファイルが開けないのは別の問題です。 そのファイルは何のファイルですか?拡張子=.の後は? そのファイルの上で右クリック、「プログラムから開く」で そのファイルに合ったプログラムを選んで開きましょう。

関連するQ&A

  • Windows7で画像を取り込んでUSBメモリーに保存し

    Windows7で画像を取り込んでUSBメモリーに保存し PS3を起動して最初のメニューで画像を本体にコピーしようとしたら ファイルは表示されても 肝心の中身(USBに取り込んだ画像)がなくコピーできませんとなりますm(__)m どうすれば解決しますでしょうかよろしくお願いします

  • USBメモリーに音楽を保存する方法を教えてください

    インターネットから音楽をコピーして保存したいです。 どうすれば保存できますか? 保存先はUSBメモリーへはできないでしょうか? CDにはコピーできますか? 方法を知りたいです。 すみませんが教えて下さい。 お願いします

  • USBメモリに保存したデータが取り出せない 対処法

    USBメモリに保存しておいたデータが取り出せなくなり困っています。 USBメモリ(8GB)をPC(Windows7)に差し込むと USBメモリの中のフォルダやファイルは見えるのですが ファイルを開いて編集した後に保存しようとすると 「ファイルの書き込みに失敗しました」 というダイアログが表示されるようになりました。 アクセスできるうちにこのUSBメモリの中身を 別のUSBメモリにコピーしようとしましたが コピー中というダイアログが表示された後、 しばらくして、このダイアログとUSBメモリの中身を 表示していたエクスプローラーのウインドウが 自動的に閉じられて、 「リムーバブルディスクをスキャンして修復しますか」 というダイアログが表示されてコピーすることができません。 「スキャンおよび修復(推奨)」を選択すると 「ディスクのチェック-リムーバブルディスク」という 小さいダイアログが表示されるので 「ファイルシステムエラーを自動的に修復する」 「不良セクタをスキャンし回復する」 をチェックして開始すると プログレスバーは何も進行せず 10秒程度でこの小さいダイアログが自動的に閉じられて 最初の「リムーバブルディスクをスキャンして修復しますか」 というダイアログが再び表示されます。 以後、この同じ操作が繰り返されます。 とりあえず「スキャンしないで続行します」を選択すると このダイアログは表示されなくなります。 他のUSBメモリは正常でこのUSBメモリ1個だけが異常のようです。 この異常なUSBメモリに保存されているデータを 別の正常なUSBメモリにコピーして取り出したいのですが、 データを取り出す何か良い方法やツールはないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • デスクトップをUSBで持ち歩く方法

    だいぶ前に朝日新聞のテクノ入門でデスクトップをUSBに保存し 出先のパソコンにそれをコピーすることであたかも自分のパソコンのように 使用できるというのが載っていましたがその方法を教えてください。 その利点は、わざわざ重いパソコンを持ち歩かなくてもいいというものでした。 よろしくお願いします。

  • USBメモリーのデータを、別のUSBメモリーに

    USBメモリーのデータを、別のUSBメモリーに、移し変えるとき、いったん、デスクトップに貼り付け、それを別のUSBメモリーに「リムーバルディスクに送る」で、送っています。 そのとき、パソコン本体のハードディスクに、そのデータは保存されているのでしょうか。 保存されたくない、と言うのが本音です。

  • USBメモリーのコピーについて

    USBメモリーを別のUSBメモリーにそっくりコピーする方法を教えて下さい。写真をいくつかのホルダに入れて保存しています。それを別のメモリーにすべて移し替えたいのですが、ホルダを一つづつコピーしないといけないのでしょうか

  • USBに保存できない

    USBに画像ファイルを保存しようとしたところ「画像をコピーできません ディレクトリまたはファイルを作成できません」と表示され保存できません。 また以前は一部のファイルだけだったのですが、今はすべての画像ファイルが保存できません。 いくつかファイルを削除したあとならその分保存できるので容量の問題かとも思うのですが、保存容量を見てもまだまだ余裕がありますし、何が問題なのかわかりません。 他の似たような質問の回答を見たところ、サブディレクトリを作ってそこに保存すればよいとのことでしたが、サブディレクトリとは何でしょうか?またどのように作成するのでしょうか? また他の理由があり保存できないのであればご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • USB3.0かUSB2.0 確認方法は?

    デスクトップのパソコンと 外付けハードディスクを繋いで パソコンのフォルダを外付けにコピーしているのですが その際USB3.0でつながれているのか USB2.0でつながれているのか PC上で知る方法はありますか? デバイスマネージャー等を見ればわかりますか?

  • お気に入りの保存方法?

    いつも何か気になる記事があったり、良さそうなお店を見つけるとすぐにお気に入りに追加しています。そのため、お気に入りの中身がたくさんになってきました。 そこで、万が一のときにお気に入りを見れなくなるのはイヤなので、どこか他の場所にもコピーというか、保存をしておこうと考えています。・・・が、それをどうすればいいのかが分かりません。調べてみると、インポートエクスポートというのが見つかったのですが、その方法でお気に入りのバックアップはできるのでしょうか?また、それを外部記憶媒体に保存しておきたいのですが、それはどうしたらできるのでしょうか?いつもは、作成したエクセルのデータやデジカメの画像はマイドキュメントをコピーしてUSBやDVD-Rに入れています。そんな感じでいいのでしょうか? 使っているのはWindows XP でIE6だと思います。 よろしくお願いいたします。

  • USBにファイルを保存したいのですが・・・。

    リアルプレーヤーの動画ファイル(1GBくらいの)をUSBに保存したいのですが、コピーして保存まではできるのですがそれを開こうとすると開けません。 ハードディスクのファイルは通常通り再生できるのですが、保存したファイルを開こうとすると 「ファイルを開けません。プレーヤがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコンテンツをサポートしていない可能性があります。」 というメッセージがでて開けません。 ビデオ圧縮はXVIDとなっています。 こうなってしまったファイルはUSBなどに保存することはできないのでしょうか?PCの容量がだいぶ減ってきたので移したいと思っているのですが。 USBは十分な空きがあり、他のファイルは保存することが可能でした。(リアルプレーヤーのファイル(圧縮がXVID)も保存できたものもあります) どなたかわかる方教えて下さい!!