• 締切済み

離婚や相続の調停時の財産について

近々相続協議(弟と二人)と 妻の離婚協議が同時に なりそうですが 質問ですが しかる調停協議所においては お互いの所有してる財産(貯金通帳など) お上に開示するんでしょうか? それとも自己申告?

みんなの回答

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.4

なぜそういう状況で弁護士に頼まないのですか? 要求されたら開示になりますが。 相続であれば、身分証と故人との関係を証明する為の全ての戸籍謄本を持って、金融機関に当たりを付けて回れば分かりますが、自分でやると凄い手間暇がかかりますよ。 弁護士は、調べられます(調べるのに多少時間がかかりますが)。 実際に相続で調停を申し立てされたのですが、「うーん、調停員が宛てにならないのは、過去によーく身にしみてるし、こっちは、素人だし面倒くさいし、もういいや、弁護士に頼もう」でした。 全部調べてくれてきちんと法定相続分を取り、土地の登記なども必要な事は、全てしてくれたので着手金に成功報酬払っても価値ありましたよ。 依頼時に「後、私にやること何かありますか?もうぼーっとしてていい?」って聞いたら「調停だけ一緒に出て下さい、進めるのに意向の確認をしたいので、それ以外は、こちらでやるのでぼーっとしてて貰っていいです」でした。 相手の弁護士が無能でこちらの弁護士が改めて調べ直したら、口座がいくつも後から出てきましたから(有能な上に面白い弁護士さん)。 離婚調停も弁護士がいた方がいいですよ。 相手が弁護士立ててるのか分かりませんが、調停員は、弁護士に弱いと思って下さい。 つまり相手が弁護士立ててるのに質問者さんが立ててないならまずそれだけで不利になる可能性も。 財産分与は、「結婚後の資産のみ」が対象で結婚前の個人の資産や相続分は、含まれません。 調停員は、絶対に宛てにしない事、採用の試験すらないような人達です。 ノルマこなせないなら来期の契約がないのでなんとか適当に収めようとするだけです。 ご自分がきちんとしたいのなら調停員に丸め込まれる前に弁護士に依頼して下さい。 何度か経験してますが、弁護士同伴しただけで笑えるくらいに態度が変わるのが調停員です、間違っても当てにしては、いけません(履いてたサンダルで調停員の後ろ頭ひっぱたきなるくらいに態度変わります)。 調停不調なら裁判になりますから弁護士いた方がいいですよ。 役所で30分無料の弁護士相談もあるし、法テラスもあります。 一度相談してみる事をお勧めします。 法的側面は、勿論の事、何よりも精神的負担が少なくて済みます。 役にも立たない調停員とグダグダ話をするだけ時間も精神も消耗するだけです。 弁護士立てて、きちんとして貰った方が楽です(経験上)。

hideki103
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます またお礼がおそくなり すみません 大変参考になりました

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.3

遺産相続の問題と離婚問題についてお尋ねです。いずれも財産分与について調停で話し合う。と、いう前提で、預貯金の開示方法をお尋ねになっていますので、以下にアドバイスをさせて頂きます。 相続財産の預貯金の金額が分からない場合、通常ですと取引があった銀行に行って、相続権者である証明として戸籍の公簿(被相続人の血縁をカバーできる戸籍全て)を持参して銀行に、被相続人の預金残高を出してもらいます。その金額にあなたも弟さんも意義がなければ、それを等分すれば済みます。 もし、特定できる銀行以外の銀行にも貯金があるはずである。しかし、何処の銀行に口座を持っているのか分からない場合は、裁判所にもっと沢山の預貯金があるはずである。と、言って裁判所に調査してもらえば良いのです。そして、でてきた口座にある金額を弟さんと分ければ良いのです。裁判所は国の機関です。つまり、国民のための機関ですので、調査権があります。分からない時は裁判所にお願いして調査をしてもらうことをお薦めします。但し、黙って居たのでは一切調査はしてくれません。あなたは気の毒ですので調べてあげましょうか、なんてことはいいません。 次に、離婚問題を調停で解決しようとされている問題についてです。 夫婦の預貯金の開示についてお尋ねです。この件についても夫婦がお互いに正直に預貯金を調停の場で開示している。と、思えばその開示された分について、離婚時に分ければ良いのです。但し、夫婦の財産を離婚時に分ける対象になる財産は、結婚後に形成された財産です。結婚前の独身の時の財産、相続で得た財産は分配の対象外になります。 離婚時の財産分与において、夫婦の意見が違う場合があります。つまり、財布を握っていた配偶者はこれくらいである。と、言うでしょう。一方、財布の出入りを任せていた方の配偶者はもっとあるはずだとなるでしょう。こうなってお互いの意見が対立した場合、夫婦の財産分与で調停は不調になります。そうすると、審判という制度に移行して問題解決を図るようにします。そこで、先の相続財産分割の際の預貯金の時と同じく、裁判所に強くお願いして、預貯金を調べてもらえば本当の事が分かります。そして出てきた預貯金と合わせた合計金額を離婚時に分配すれば良いのです。尚、小さな子どもさん名義の預貯金でも、それは夫婦の財産と見なされます。 お尋ねの2件は、原則自己申告です。しかし、調停に解決を委ねると言うことは双方の意見に隔たりがあるという事を意味しています。よって、調停ではご自分の思いをシッカリ主張されるべきです。そして、お金に関することは、自分で調べられない場合は裁判所に調べてもらいたい。と、強くお願いするのが良いでしょう。 弁護士さんは私人ですので預貯金は調べられません。弁護士さんに頼む場合は弁護士さんが、ご自分の所属する弁護士会を通じて弁護士会の名前で銀行協会等に紹介を掛けます。しかし、これをする弁護士さんはこういうケースではほとんど居ません。ですので弁護士さんは自分で調べてください。と、いうようになるか、弁護士さんを代理人として立てられた場合、弁護士さんがあなたに代わって裁判所に調査を依頼されるかのどちらかです。いずれにしましても調停でご自分の思い、考えをキチンと主張されるべきです。これにかかっています。

回答No.2

No.1です。 通帳は、相手が要求して来たら開示しなければ なりません。 と、いうことは貴方も奥さんの通帳の開示をもとめることができます。 通帳開示しない場合もあるようです。 弁護士さんに入ってもらうのが一番です。

hideki103
質問者

お礼

ありがとうございます 弁護士さんを考えてみます

回答No.1

貴方が親から相続したものは、奥さんには関係ありません。 あくまで、奥さんとの離婚での財産分与は、「夫婦として、二人で貯めたもの」です。 あなたが親から相続したものは、奥さんには関係ありません。

hideki103
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます 参考になりました 調停協議人には通帳など 財産の提示するんでしょうか?

関連するQ&A

  • 相続問題です。相続財産隠し

    2年くらい前に父が亡くなり相続問題が解決しないまま 弟が亡くなりました。そのあとに弟の妻もなくなりました。 (ちなみに子供はいません。) そのため弟の妻の兄弟たちも相続人となりました。 しかしこの相続人たちが通帳などの財産をもっていってしまい相続財産が 分かりません。連絡をしてもまともに対応してくれません。 「相続財産隠し」で何か法律上問題にならないですか?

  • 離婚時の共有財産

    離婚する際に、それまで妻のパート代を妻名義の口座へ振り込まれるようになっていた場合、そこにある金額は共有財産として主張できるのでしょうか。 その通帳などの開示を求めた際に拒否された場合、何か強制的に開示させる方法はあるのでしょうか。 妻がパートをしていることがわかっているが、振込先および通帳がどこにあるのか不明なケースです。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • 離婚時の財産分与の明確化は可能でしょうか?

    ご存知の方、お願いします。 離婚時の財産分与についてなのですが、配偶者名義の預金や株取引による収益の有無を、もう一方の配偶者が開示要求をした時、相手側に開示義務はあるのでしょうか? 結婚以来妻が家計を管理し、私は収入を全て妻に預けてきました。離婚の話し合いで財産分与に話が行くと (1)現在の貯金は200万位 (2)ここ3年は貯金の額を決め(8万/月)、互いの収入から半分づつ供出していたが妻は私から受け取った分をきちんと貯金していなかった。 と言いだし、なぜそんな少額なのか聞くと (3)貯金が無い理由は分らない。通帳は無くした。家計簿はつけていない。 などと返答をしてきました。私は婚姻期間の収入(つまりお互いの給与所得総額)を算出し、生活費・その他を大目に見積もって差引いたシミュレーションを妻に見せて「不明金が1千万近くある。貴方名義の通帳、及び株取引の明細も全て開示して疑問を解消して欲しい」と要求しました。が妻は (4)自分名義の通帳は私個人が結婚前から貯蓄したものだから関係ない。よって拒否する。株取引に就いても同様。 と言って来ました。当然無責任すぎると言いましたが、無いものはどうしようもない、個人情報を見せる気は無いと開き直っています。 この場合、妻は個人名義という理由で開示しなくても法的にはOKなのでしょうか? また株取引についても同様なのでしょうか? 加えて、家計を管理していた立場でこのような無責任な行動をしたことに対する慰謝料等、賠償請求は可能でしょうか? すでに感情的な縺れから、法的強制が無ければ絶対に明かさないと思います。 ちなみに結婚後も、子供が生まれた後も妻はフルタイムで働いており、ここ数年は私より年収は多いです。 離婚は妻からの要求で、慰謝料は発生していません。 情けない話ですが、妻を信用していたので全く後手になってしまっています。宜しくお願いします。

  • 離婚調停後の財産分与

    今日、11月07日 離婚調停成立いたしました。 が、ちょっと気になる事が有ります。 申立人は弁護士を立てて、離婚調停を仕掛けてきました。最初の陳述書には財産分与(慰謝料)を相当額請求しますと条件として書いてありましたが、離婚調停成立しても全く財産分与(慰謝料)の話も決めてません。 ここで質問です。 1.財産分与(慰謝料)は普通同時進行で決めると思っ ていましたが、どうなんでしょうか? 2.財産分与(慰謝料)離婚調停成立前、後ではどちら が良いのですかね? 3.何か、申立人は策が有るのですかね? 詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 僕はもうすぐ離婚するのですが妻は隠し財産をもっています

    僕はもうすぐ離婚するのですが妻は隠し財産をもっています 財産分与の話をして 妻が家には貯金がないから金分けれないよ などと言った場合は詐欺罪にあたりますか? ちなみに金を隠してる通帳の写真とかあります

  • 離婚調停で離婚できますか?

    妻が協議離婚に応じないので、調停を起こします。 性格の不一致、生活費がマイナスになるのがわかっていても、さらに必要だからとお金をおろそうとする。 結婚してからずっと、家のこと、子供のことをあーしろ、こーしろと言われ続ける。 私が連絡せずに残業していると電話してきて、でないと、私が以前会社ないで浮気したこともあり、会社まで電話してくることも数回ありました。 それに 私の弟が妻に挨拶をしないのですが、そうしたら妻が、私の母親へ挨拶位はするようにしないと、将来、孤独死もありうると弟のことを非難して私の弟や両親を苦しめ関係が悪化。 私がことある度に、私の実家に妻のしていることを、両親にも言っているので、両親も法的証人になってくれると言います。 私も妻も共働きなので、たまに夕飯の一品をつくって行ったり、洗濯物を干したり、できることはして、きちんと日記も証拠としてつけています。 これで私が調停をすれば、決まった養育費で離婚できますか? 妻はこんなこと結婚して、子供がいたら当たり前のなので、離婚したかったら、子供や妻が困らないだけのお金を払い、きちんと父親としての責任をとるように言いますが、妻が調停に来なくても、裁判などで、離婚は認められますか? 本当は調停などせず離婚して、妻と子には妻の実家に帰って、家を出て行ってほしいぐらいです。 妻の顔を見るのも嫌で、子供が震えてしまうぐらい、妻に暴言を吐いてしまっています。 実家からは私が家を出るよう言われていますが、私がローンを払っており出たくありません。 妻は、私が近所に妻の悪口を言ったからと、近所の事も何もしなくなりそれも腹が立ちます。

  • 被相続人名義以外の預金も相続財産となりますか

    披相続人名義以外の預金も相続財産なりますか。 下記の被相続人名義以外の預金があります。これらは相続財産に含まれますか。 (1)別家庭を持つ次男および次男の嫁名義の預金。預金の住所は次男の住所ですが通帳は被相続人とその妻が所有。 (2)同居の長男(未婚)名義の預金。預金の住所は披相続人と同一住所で通帳は被相続人とその妻が所有。 (3)披相続人の妻名義の預金。預金の住所は披相続人と同一住所で通帳は被相続人とその妻(本人)が所有。 これらは全て被相続人とその妻が管理しており、印鑑も他の被相続人名義の預金の印鑑と全て同一です。 注) (1)印鑑が同一だと被相続人の預金と見なされる可能性があるので印鑑を変えれおくように言われていましたが変更する前に亡くなりました。 (2)現在嫁ぎ先の長女からこれらは見なし預金で被相続人の財産であり相続の対象になると言われています。

  • 調停離婚について教えて下さい

    結婚して20年、現在妻と5年前から別居中です。 子供が2人おり妻が見ています。 妻はパートで年収は100万円程度です。 私は会社員で年収は700万円です。 毎月生活費を20万円送金しています。 人生をやり直すため妻との離婚を決意しています。 妻には調停離婚したいと口頭で伝えています。 条件面で折り合いが付けば離婚は成立すると思っていますが 妻は財産分与、養育費等について理不尽な金額を要求しそうです。 妻は子供が何年浪人しても大学を卒業するまで養育費を出してもらうと言ってます。 極端な場合、子供が30歳になっても大学を卒業するまでは養育費を出せと言うのです。 調停で決定する養育費はどのくらいになるでしょうか? また負担する期間はどのように考えれば良いのでしょうか? 私としては20歳までと考えています。 自宅は私名義の持ち家で調停での決定に従って財産分与するつもりです。 しかし、その他の財産(社内預金、銀行預金)については内緒にして 財産分与の額をできるだけ抑えたいと考えています。 養育費算定のための給与の額は自己申告するだけでよいのでしょうか? それとも裁判所が私の給与を調べるのでしょうか? あるいは所得証明の提出が必要になるのでしょうか? それと妻に内緒で社内預金をしています。 また、銀行口座にもいくらかの預金があります。 この預金についても裁判所がなんらかの方法で調査することになるのでしょうか? 離婚調停のご経験のあるかた上記について教えて下さい。 アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 離婚調停と円満調停

    妻が子供を連れて実家に帰ってしまい、充分に話し合いができないうちに離婚調停を申し立てると言ってきています。 私は離婚はしたくないので、円満調停を望んでいます。 もしも同時期に妻が離婚調停を申し立て、私も円満調停を申し立てたとすると、どうなるのでしょうか? 同時進行で進むのでしょうか? 申し立て日時の早い方が優先されるのでしょうか? また、妻の離婚調停が不成立に終わった後で、改めて私が円満調停を申し立てるということも可能でしょうか?

  • 離婚後に知った財産の分与について

    協議離婚無効の裁判を継続中ですが、私には貯金があったので離婚前に財産分与の話はしていませんでした。 ところが、私の貯金通帳を見ると、全て引き下ろされいる事が分かりました。 相手側の代理人から会うことを拒否されているので、直接会って相手に返すように話すことも出来ません。 離婚前に下ろされた私の貯金を取り戻す方法はないのでしょうか。 また、会うことが出来ないので、相手に手紙を出してお金を返すようにお願いすることも考えたのですが、その様なことをすると裁判に不利になるのでしょうか。