• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妄想性人格障害の症状のため妻が離婚をせまります)

妄想性人格障害の症状による離婚の要件と調停委員の判断

jampopの回答

  • jampop
  • ベストアンサー率0% (0/7)
回答No.3

こちらの質問に対して、私も他の方と同じように疑問を感じてしまいました。 質問者様は奥様と離婚なさりたいのですか? それとも別居はされても離婚は回避なさりたいのでしょうか? また、奥様が被害妄想であるという診断結果が保健所を通じて確認済みとありますが これは御本人の同意を得て医師に診断してもらったということになり 当然、診断書もあるということですよね? 医師の診断が出た時点で、奥様のご実家などには相談なさらなかったのですか? なにか… 本当は事実が別のところにあり、それを伏せて離婚ができるかどうかを探るような感じの文面に思えてしまいます。 何をそんなに心配なさっておられるのですか? ご自身が潔白なら、そして、奥様の人格障害が保健所を通じて認められたなら(診断書) それこそ、ご自身のほうから調停を申し込んでも解決なさるべきことではないでしょうか。 状況証拠にしても、不倫や浮気を疑われるようなものを奥様に握られていたなら これは、ぜんぜん違う展開になるでしょうけど… このお話が事実なら、貴方に不利になるとは思えません。 失礼ですが、このお話…釣りじゃないですよね?

west2314
質問者

補足

私の第一の願いは妻の妄想が治り元の妻に戻ってもらうことですが、これは既に10年間も手を尽くしても成果がありませんでした。勿論、妻の両親だけでなく多くの関係者に相談してきました。しかし、まず病気を治すことが先決だという意見しかもらえませんでした。ですから私は妻の希望する別居に甘んじて毎日の衝突を避けてきたのです。私は離婚を考えていません。 何度も書きますが、私には長年連れ添ってきた妻が突然おかしくなったからといって、そんな女とはおさらばだという気持ちにはなれないのです。ましてや、妻の障害を理由に私から離婚の調停をもちかける気持ちは全くありません。しかし、妻は妄想に基づいて私を悪者にし、離婚したいというのです。そんなことが調停で通るのか、妻の病気を証明するだけに終わり、配偶者の精神疾患は夫婦関係の破綻と判定されるだけではないのかという懸念をもっているのです。私は相手が精神疾患であっても夫婦関係の改善ができる道を模索しているのです。

関連するQ&A

  • 妄想性人格障害の妻に悩んでいます。

    妻の様子がおかしいので通院している医院の先生に様子を尋ねましたら、本人には自覚がないが妄想性人格障害の疑いがあると知らされました。しかし、治療はカウンセリングと精神安定剤の投与のみで、一向に症状(嫉妬妄想や被害妄想が中心ですが)の改善がみられません。担当医師も本人に病名は告知しておらず、向精神薬の投与も本人の承諾がないのでできないと言います。因みに私が本人に言っていることがおかしいというとたちどころに激怒して手がつけられなくなります。興奮すると暴力を振るったりしますので、現在は止むを得ず別居しています。このまま現在の医師に任せていて妻の症状がよくなるとは思えないのですが、妻は転院するつもりは全くありません。どうしたら妻の症状はよくなるのでしょうか。

  • 人格障害の妻と暮らす方法は?

    はじめまして。 妄想性人格障害の疑いがある妻とうまくいかず、とうとう別居となりました。 疑いがあるというのは妻の主治医から密かに教えていただいた病名だか らです。本人にはその自覚は全くありません。 私と妻は共に60歳台で、結婚して35年になります。 妻は、15年ほど前から私に対して(嫉妬妄想)と(被害妄想)があり、今も それが続いています。 嫉妬妄想は40歳の後半から始まり、私に何らかの接点がある女性は全 て私と関係を持っているといい続けてきました。 現在も電話をかけてきた見知らぬセールスの女性を愛人だと疑っています。 別居になった直接の原因は、嫉妬妄想がもとで夫婦喧嘩になり妻が掴みか かってきたのを防ごうとして手を出したことを「暴力をふるった。」といいだし 「暴力夫とは暮らせないから出て行け。」ということでやむを得ず別に暮らす ことになった次第です。 しかし、別居してすぐに「勝手に家を出て行った無責任な夫だ。家庭放棄だ」 と言いますので家に戻ろうとすると「DV夫に戻る家はない。出て行け。」とい い、私が「そんな矛盾したことを言うな。」といっても話になりません。 妻は自己矛盾していることに気付かないのです。 仕方なく別居を続けていますが、毎日呪いのように「家庭放棄の無責任男」 という内容のメールがきます。 私はなんとか家に戻りたいのですが、とても支離滅裂で話になりません。 もう今はどうしたらいいのかお手上げの状態です。 妻の主治医は「奥さんは向精神薬の投与を拒否されますので処方しても捨 てられるだけです。」と半ばお手上げのようです。 何か良い手立てはないでしょうか。?

  • 妄想性障害の妻とは別れるべきか

    妻には私に愛人がいるという妄想があり、長年そのために夫婦関係が悪化しておりました。 3年前から別居していますが、電話や手紙で、私を罵倒することが頻繁にあります。 離婚すると言ったり、あなたが改心すればやり直してもいいといったりしますが、いつも言うことがコロコロと変わります。 私は妻の病気を治すために医者をはじめ色々なひとの協力を得てきましたが、妻には自分が病気であるという意識は全くなく、そういうと激怒しましす。 そんな妻でもいつかは病気が良くなるtろ信じてやり直す努力をすべきか、離婚すべきかずっと悩み続けています。 病気が出ていない時は普通の主婦ですので余計に迷います。 お互いにもう60歳を過ぎた人間ですので静かに暮らしたいと思うのですが、妻には同居の意思はありません。(病気のせいです) もう病気は治らぬものと考えてさっぱりと分かれたほうがいいのでしょうか? ご意見をお聞かせください。

  • 妄想性人格障害

    母が妄想性人格障害なのではないかと思っています。 兆候を調べるためのチェック項目では、母自身に関しては部分的にあてはまるだけなのですが、「十分な根拠も無く、他人が自分を不当に扱っていると疑う」などの記述のうちの「自分」を「自分の娘」に置き換えると、ほとんどすべての項目に当てはまります。(上記の例では「十分な根拠も無く、他人が自分の娘を不当に扱っていると疑う」とすると当てはまる。) このように、自分の子供などの他者に投影されたものも、妄想性人格障害だといえるでしょうか?母の言動が私自身の精神衛生と社会生活に悪影響を及ぼして困っていますので、「障害」であることは確かです。

  • 妄想性人格障害? 私の考えすぎ?

    タイトル通りです。 私は、他人に否定的なことを言われると、すごく腹が立ちます。 なんで、否定するの!? と思ってしまいます。 次に、疑い深いです。家族でさえ疑ってしまいます。 睡眠薬をわかりやすく言うために「よく眠れる薬」とお母さんが言ったのですが、 もしかして毒? と考えてしまったことが最近ありました。 あと、背後に誰かが立っているのが落ち着きません。 もしかして、危害を加えられるのでは? と想像してしまいます。 人格障害の診断で、妄想性人格障害にたくさん当てはまりました。 怖いです。 こうなってしまった理由はなんとなく自分でもわかっています。 これは妄想性人格障害なのでしょうか? 教えてください。

  • もしかして妄想性人格障害かも…

    もしかして妄想性人格障害かも… 母が父の浮気を疑って離婚を言い出しました。 娘の欲目かもしれませんが、父はそんなタイプではありません。 父の不貞を疑う母の妄想としか取れない言い分には家族全員呆れています。 母が離婚を口にするのは初めてではなく数年前からずっとです。 母の言い分があまりにおかしいので心配になり色々調べてみると、 妄想性人格障害っぽい症状であることがわかりました。 昔から自信家でプライドの高い母なので、いきなり精神科に行こう、と言っても きっと憤慨するだけだと思います。でもどうにかしないと家族が崩壊してしまいます。 心療内科医が離婚カウンセリングしてくださるような病院(施設)があればべストと思いますが、 横浜あたりで良い病院を知っている方がいたら教えてください。   また、父や家族はどう母に接したら良いのかも教えてください。

  • 妄想性人格障害の原因

    妄想性人格障害の原因ってどんなことがあるのでしょうか ネットで検索しても出てこなかったので・・・

  • 反社会性人格障害と思われる妻

    私の妻はこのような人格です。 1.私に対し攻撃・挑発的且つ支配的である。 2.異常な金銭的な執着心 (私は、いわゆる金づる) 3.こちらが意見もしくは反論すると、逆切れ、もしくは自分を正当化(私を悪者化)し、他人へ同情を求める。 私も本当に悩み、色々な本を読みましたが、反社会性人格障害ではないかと思ってます。 1年くらい家庭内別居も続けており、このまま離婚しようと思ってますが、 離婚の前に、治る可能性というものあるでしょうか? 専門家の方のご意見宜しくお願いします。

  • 境界性人格障害の疑いのある妻と離婚調停中です

    離婚調停中です。まづは過去の列記です。 妻から殴られ、朝、起こされた。(1ヶ月ほど仕事が忙しく、妻の相手が出来なかった)私が怒り出すと「暴力はふるわないで」と泣き叫びだした。翌日、子供を連れて実家に帰り、引越しを求められた。(6年前) 新居ではニコニコとして、2年が過ぎたころ、やはり、仕事が忙しく家族の相手がしてやれなくなった頃、朝、妻が無理を言い出し、喧嘩になる。テーブルを私がひっくり返したら、「暴力は止めて」といって、泣き叫びだす。そして、当夜、やはり子供を連れて実家に帰る。そして、別居へ、妻が元の家に戻り、私が別住居へ (4年前) 1年の別居後、同居へ (3年前) 先日、やはり、口喧嘩、怒りに任せて、私が電話の受話器を壊す。すると「暴力はふるわないで」といって泣き叫びだし。やはり、妻は翌日、子供とともに実家へ また、妻は、宅配の食材を3つ契約し、仕事は寝づに行い、子供は絶対に自分で面倒見る。という人です。ただ、家事が下手で家は常に雑然としています。子どもへのお稽古は6つ(2人にそれぞれ) こんな妻はどうでしょうか?知り合いの心療内科の先生に相談したら、「やめなさい。そういう人は繰り返すよ。直らないよ」といって離婚を進められました。また、境界性人格障害+PTSDの可能性が高いともいわれました。とても気になって妹の友人の臨床心理士さんにも相談したところ、やはり境界性人格障害+PTSDの疑いがあると言われました。ただし、良識的に、仮の話という前提でしたが どなたか、境界性人格障害に理解のある弁護士さんはご存知ありませんか?ご紹介とまでいかなくとも、名前だけでも教えていただければ、私が相談に伺います。妻が境界性人格障害かどうかさえ、分かれば、今後の対応もスムーズになります。

  • 離婚か別居継続か

    妄想性人格障害の妻がその主たる症状である被害妄想のため私(夫)に別居を求め、現在別居して3年間が経過しでおります。 別居は私が家を出る形で行い、しばらく妻は家に暮らしていたのですが、最近妻が住んでいた家を出てかなり遠方で生活していることが判りました。 その理由が息子に送られてきたメールで判明したのですが、前に住んでいた家で様々な被害を受けるので恐ろしくなり逃げ出したというものでした。明らかに被害妄想が悪化していると思います。 その妻が今度は私にこれ以上危害を加えられるのはたまらないから離婚して欲しいと手紙を送ってきました。(妻は私に住所も明かさず、電話も着信拒否にしています) しかし、息子とはメールで連絡がとれるようで、息子もこの事態を聞き困惑していると私に言ってきました。 私は、妻の治療にこれまでも様々な方の協力を得てきましたが、うまくいかず事態は悪化するばかりです。 妻の治療が最大の課題であるのに、別居はおろか離婚の話にまで進んでしまいました。 私は離婚には反対で別居を続けても妻の治療になんとか方法を見出したいと考えていますが、妻は 調停まで申し立てて離婚を迫ってきました。 私の親族や息子は、妻の状態が改善する見込みがないと判断しているようで、離婚するしかないのではと言います。 しかし、私はこの障害のために益々おかしい行動をする妻を一人にすると治療の道が絶たれてしまうと考えており、離婚に同意できません。(配偶者であれば医療保護入院の道も残されます) 今、離婚の話し合いが進行中ですが、どうすべきか悩んでいます。 この妄想性人格障害に知識のある方がいらっしゃれば、ご回答をお願いいたします。