• 締切済み

株価上昇はいつまで?

kamo-kyuの回答

  • kamo-kyu
  • ベストアンサー率47% (35/74)
回答No.7

こんばんは。 悪い材料がないので、ご質問者様が対象外としている、戦争とか、突発的に、よほどのことが起きない限り、この一月に大きく下げることはないと思いますが、「相場は読めない」が、20年以上投資をしてきた感想で、予想を裏切るのが相場なので、相場の動きについていくしかないです。 私が投資を始めたのは、バブル崩壊後の、出来高が3億ないような時代で、電話で注文して、買えたら営業さんが集金に来る、のんびりした時代でした。 投資手法も、ファンダメンタル分析が主流で、相場は右肩上がりだから、業績のよい会社に長期投資するという考え方が基本でしたが、そういう神話は、すっかり崩壊したし、インターネットの時代になり、相場が動くスピードがものすごく早くなった気がします。 もともと、短期投資で利益を確定していくのが私のスタイルでしたが、リーマンショックのときに感じたことですが、順調だと思っていても、いつなにが起きて、大暴落するか分からないのが相場なで、今は、「投機」と割り切って、5営業日を目処に、売買の決定をしています。 バフェットさんのおっしゃるとおり、「損をしない」が基本です。 低い株価に慣れた身には、政権交代以降の、株価の上昇が恐ろしくて恐ろしくて。上昇トレンドに乗れば、当分は続くというのが通説ですが、感情的には、こんな相場、いつまでも続かないだろうと、内心戦々恐々で、様子見しながら投資しているのが、本音です。 ご質問者様も、ポジションを持ち越すのが不安ならば、赤さえ出ていなければ週末にはいったん清算するとか、投資のスパンを見直されてみるのも手かと思います。 結論として、相場は読めない(いつまで上昇するかは予想できない)ので、ご質問内容から離れたことを書きましたが、ご参考になれば幸いです。

関連するQ&A

  • 株価って上がれば良いというわけでもないのでしょうか

    状況によっては「4日連続下落」とか、昔で言えば日経平均株価は1万円前後で推移しています。 例えば株価が5日連続で上昇!と言うと「良いのかな」と感じる気がします。 でもそれだったら日経平均株価が4万円→5万円→6万円→7万円→8万円と上がるような政策にすれば良いのにしない(できない?)というのなら、別に株価が上がったからって良いものではないのかとも思ってしまいます。 現実問題、株価が下がっても放置ですよね?

  • 日経平均株価と225先物について

    日経平均株価と225先物について 3/29(月)は日経平均が9.9円下落したにもかかわらず、225先物は90円も上昇しました。 この違いはどのようなことから生じていると理解すればよろしいのでしょうか? どなたかご教示いただけると幸いです。

  • 日経平均株価の上昇について

    日経平均株価の上昇について 別に景気が良くなってるわけでもないのに、(自分が感じてないだけで景気が良くなっているのかもしれませんが)日経平均株価が上がってるのはどうしてですか? 猿にでも分かるように教えていただけると嬉しいです。

  • 2005年から2007年までの日経平均株価上昇の理由を教えてください。

    2005年から2007年までの日経平均株価上昇の理由を教えてください。 日経平均株価を見ると2005年から2007年にかけて大幅に日経平均株価が 上昇しています。これはどのような理由で上昇したのでしょうか? ホリエモンなどの登場で個人投資家が増加したからでしょうか???

  • 株価のライブドアショックはなぜ起こったのか?

    ライブドアの株価の下落で、日経平均が大きく下落しましたが、なぜ、たったライブドア1社の株価が下落しただけで、日経平均株価などの株価全体が、下落したのでしょうか? たった1社のために、全体に影響が出てしまったのでしょうか?基本的なことも分かっていないので、分かり易く、簡単に教えてください。

  • 株価上昇の理由について教えてください

    最近の株価上昇の理由について教えてください  今から参戦してまだまだいけそうですかね? 日経平均はどの辺まで上がる可能性があるのでしょうか? 仕込むとしたらどんな業種の株を狙ってますか? 皆さんの意見をお聞かせください

  • 日経平均株価等について

    去年の大納会は日経平均株価が日本人のエボラ疑惑と ギリシャ関連で下落し、その他の株も下落しました。 あとはNYのダウが高値更新し続けたのも要因かと それ以降はエボラが陰性であることが分かり、12月31日 からNYダウは暴落し続けているので大発会で日経平均株価は 上がり他の株価もその恩恵を受ける可能性が高いのでしょうか? ご意見頂けると助かります。

  • 3年後に、日経平均株価は上昇と下降、

    3年後に、日経平均株価は上昇と下降、 どちらの可能性が高いですか?

  • 日経平均株価と全株価の成長度合いは同じ?

    日経平均株価はと全株価の平均なのでしょうけえれど、感覚的に全株価の方が最近は急に上昇している感じがします。 急上昇した銘柄は分割して株価が下がるからでしょうか? 仮に全銘柄が3分割すれば日経平均株価も1/3になるのでしょうか? ・・・とすれば日経平均以上に急騰していることになりますね!?!?!?!?

  • 22日の決算が好決算で おもに 日経平均採用銘柄が株価をあげています。

    22日の決算が好決算で おもに 日経平均採用銘柄が株価をあげています。 このことは 日経平均に すくなからず 影響はあるのでしょうか。 つまり いま 日経平均 が下げにトレンドがなっていますが、反転して 上昇に向かうということです。 よろしくおねがいします。