• ベストアンサー

ゼロ金利ってなんですか?

ゼロ金利政策(ゼロきんりせいさく)とは、金融政策の一つ。政策目標金利をほぼゼロにすること。 ってありますがバカでもわかるように教えてください。 wikiではなんのことかわからずとっつけません。。

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.2

そのためには、まず日本銀行と、いわゆる(みずほとか三菱東京UFJのような)市中銀行を知る必要があります。 質問者さまがお金を持って日本銀行に行って、“貯金したいんですけど”“お金を貸してください”と言っても断られます。 一般の人や会社は、日本銀行に直接お金を預けたり、借りたりすることはできません。 じゃあ、日本銀行は誰からお金を預かったり貸したりしているのかといったら、政府や市中銀行です。 一般の銀行からお金を預かり、必要があれば銀行へお金を貸すことがあるので、日銀は「銀行の銀行」と言われています。 で、質問の「ゼロ金利」ですが、普通は銀行がお金を貸す時は、そのお金に対して金利(利息)をつけます。 例えば100万円を貸して利息5%だったら105万円、即ち5万円得をします。 そういう商売をして儲けています。 ゼロ金利と言うことは、日本銀行が市中銀行にお金を貸し出す時、利息は0%でいいですよ!ということなのです。 それによってどうなるか? 市中銀行からしたら、利息が0%なのですから日本銀行からお金を借りやすくなります。 返す時も利息分を払わなくてよくなります。 すると銀行も、一般の人や会社にお金を貸す時の利息を下げていきますから、個人は住宅資金の利息が下がり、住宅やマンションを購入しやすくなり消費が活発になります。 企業は銀行からの借り入れがし易くなりなり、設備投資が活発になります。そうする事で生産性が向上し市場が活発になります。 ゼロ金利というのは、そういう効果を狙っています。

Paltaro
質問者

お礼

一番分かり易かったです。こういう質問をするとたいてい舐めた回答をする人がいるなか本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

手っ取り早く言うと、日銀が、“銀行さん、うちからお金を借りやすくしてあげるので、その分を消費者や企業が借りやすいようにしてあげてくださいよ”ということです。 そういう環境を日銀が整えることを、ゼロ金利政策と言います。

Paltaro
質問者

お礼

日銀の政策なのですね。ありがとうございます。 でもなぜそんなことを日銀が配慮するのでしょう?企業や消費者が借りやすくなることは日銀にとっていいこと?

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>ゼロ金利ってなんですか?      ↓ ゼロに限りなく近い利息の事であり、一般的には中央銀行(日銀)が市中銀行を通じて行う貸出金利の超低金利≒ゼロ金利にて通貨供給量の調節を行う政策を称する。 景気動向や銀行並びに借入投資する企業の景況感を向上させ、資金の潤沢な需給で活発な設備投資や新製品開発等の経済活動を促し、GDPの拡大に資するための政策。 http://www.findai.com/yogo/0233.htm

Paltaro
質問者

お礼

日銀と民間銀行の政策だったのですね。目的もgdp拡大とわかりやすかったです。 ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ゼロ金利

    ゼロ金利政策のゼロとはなんですか?? また、日銀の現在の操作目標はなんなのですか??

  • 日銀の金利政策についての質問

    日銀の政策金利誘導目標について教えてください。 短期金融市場での無担保コール翌日物金利を上げるように操作するというのは分かるんですが、 何故、どのように介入するのか分かりません。 加えて、公定歩合との関連も知りたいです。

  • 金利の引き下げ

    [東京 31日 ロイター] 日銀は31日開催の金融政策決定会合で、政策金利である無担保コール翌日物金利の誘導目標を現行の0.5%前後から0.3%前後に引き下げることを決めた。 http://money.jp.msn.com/newsarticle.aspx?ac=JAPAN-346773&cc=03&nt=00 上記のニュースが今流れていると思いますが、政策金利が下がるとなぜ景気がよくなると考えられるのでしょうか? 政策金利を下げたことによるメリットとデメリットを教えてもらえませんか? 経済に対する知識がほとんどない為、専門的な言葉で説明をしていただける場合はできれば注釈をつけて説明して下さい。 変な質問で申し訳ありません。

  • ゼロ金利政策

    ゼロ金利政策 以下はニュースの内容です。 日銀は5日の金融政策決定会合で、政策金利を現行の年0.1%から年0~0.1%に引き下げる追加緩和策を全員一致で決め、事実上のゼロ金利政策を導入した。また、国債やコマーシャルペーパー(CP)、国庫短期証券など多様な金融資産の買い入れを行うため、5兆円基金を創設する。 (時事通信) 私はマイホームを考えておりました。 上記の状況ですと住宅ローンの金利も下がると言う事なのでしょうか? また、この様な状況でしたらフラット35などより変動金利の方がお得なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 量的緩和とゼロ金利政策の違いについて

    量的緩和政策とゼロ金利政策の違いについて教えて下さい。 量的緩和政策は、日銀が金融機関に、金融機関の必要とする額を大幅に上回る資金を供給して、世の中に出回るお金の量を増やそうとした政策で、金融機関は想定外の大量な預金引き出しに対して急いでコール市場でお金をやり取りする必要がないので短期金利はゼロ%になると理解しています。 また、ゼロ金利政策についても同様に、日銀が、市場の必要とする額を上回る資金を供給するため、短期金利がゼロ%になるように調整していると理解しています。 そこで質問なのは、 1)まず、上記に示したような理解であっていますか。 2)また、どちらも短期金利がゼロ%になるという同じ政策のように見えるのですが、違いは何でしょうか。 3)短期金利をゼロ%にするとなぜ長期金利も下がるのでしょうか。 以上3点、どうぞよろしくお願いします。

  • ゼロ金利政策について

    現在金融政策について勉強していますが、ゼロ金利政策について、少し理解できていない部分がありますので回答よろしくお願いします。 まず私が認識しているゼロ金利政策について書きます。 ・デフレから脱却するために市中に多くの資金を供給するという目的でゼロ金利政策が実施される。 ・しかしゼロ金利政策を実施する!と宣言したところで何もせず金利が勝手にゼロになるわけではないので、まずはコールレートの金利を実質ゼロにする。 ・そのためには所要準備として十分な金額であるである5兆~6兆円を公開市場操作により各金融機関に供給する。 ・結果、各金融機関は十分な所要準備を保有しているので短期金融市場にて資金を融通する必要がなくなり、それに伴いコールレートも手数料を除き実質ゼロになる。 ここまではおそらく、多少の間違いはあるにしろ概ねあっていると思うのですが、間違いがありましたら指摘お願いします。 ここからなのですが、ゼロ金利政策の本来の目的は市中に十分な資金を供給しデフレを脱却することでした。そのために上記の手順で金利を低くし、企業や個人が融資を受けられやすい状況を作りました。しかし市中の金利と言うものは現在、コールレートを基準に設定されています。と言うことはコールレートがゼロなので市中の金利もゼロのはずです。このような状況で銀行は貸出を行うのでしょうか? それとも、そもそも短期金融市場で資金を融通する必要がないので(所要準備を満たしているので)仕方なく企業や家計に対して貸出を行っているのでしょうか? 実際に1999年から2000年まで行われたゼロ金利政策では銀行貸出は増加せず、マネーサプライは増加しませんでした。 以上が一番の疑問です。それに合わせて2点ほどお答えいただきたい内容があります。 (1)ゼロ金利になったところで企業や家計に対して貸出を行うより、他の資金運用の仕方(詳しくはわかりませんが、その他の短期金融商品など)も数多くあると思うのですが、企業や家計に対して貸出が行われると考えられる理由はなんでしょうか? (2)ゼロ金利になったとしても、補完当座預金制度が導入されているので、個人や企業に対して貸出をするよりも日銀当座預金にそのまま預金しておいて適応利率で利子を受け取った方が得と言うことはないのでしょうか? 自分が間違って理解している部分が多数あると思いますが、ご存知の方おられましたらご回答よろしくお願いします。

  • 公定歩合と政策金利は同じ?

    少し前にTBSの番組で公定歩合の呼び方が変わって 今は政策金利と呼んでいると言っていましたが ふと思いつきWikiで調べると 「公定歩合は政策金利ではない。」と書いてあります。 実際の所、どうなのでしょうか? 判り易く説明して頂ける方、宜しくお願いします。

  • コール市場の金利が政策的にゼロ(またはそれに近い低金利)にするとは、コ

    コール市場の金利が政策的にゼロ(またはそれに近い低金利)にするとは、コール市場で取引を行う金融機関に命令し日銀の決めた金利を強制させるという事でしょうか? よろしくお願い致します。

  • 政策金利

    今日(平成20年12月19日)、政策金利が下げられましたが、マーケットは織り込み済みで、円高に歯止めはかからなかったみたいですね。めちゃくちゃ、愚かな質問かもしれませんが・・以下質問です。 政策金利は民間金融機関間の金利なのでマイナス金利というわけにはいかないと思うのですが、思い切って公定歩合をマイナス3%とかにするのは不可能なことなのでしょうか。日本銀行からお金を借りれば、利息をもらえると・・・こんなことは、マーケットは織り込んでないので円安にふれ、日本の経済はよくなると思うのですが、どうでしょう?

  • 量的緩和政策とゼロ金利政策の違いがよくわかりません。

    WIKIには量的緩和は実質ゼロ金利政策と変わらないと書いており、とあるサイトではゼロ金利政策には限界があり最近は量的緩和政策が有効であると書いてありました。現在は量的緩和政策のほうがいいみたいですけどその理由もわかりません。あとゼロ金利政策は公定歩合の上げ下げとは違い無担保コール翌日物の金利をゼロ?にする政策であると自分の中では解釈しているのですがよろしいでしょうか?だとしたら公定歩合の上げ下げは量的緩和政策になるのでしょうか・・? 意味がわからなくなってきました;