• 締切済み

定年離婚マル秘計画を嗅ぎつけた後で

1976aの回答

  • 1976a
  • ベストアンサー率41% (473/1135)
回答No.2

ひとつ注意点、不貞行為に対する慰謝料請求には、時効があります。 それだけは、注意して下さい。 時効前で油断してる時って狙い目だったりしますから、どの時期が良いかは、早めに弁護士に相談を。 勿論、双方に請求してください。 離婚に関しては、有責者からの離婚は、認められません。 ただし念のために役所に不受理届を出しておきましょう。 半年有効、長引くなら再度提出を。 調停裁判前提なら弁護士に頼めばやってくれますよ。 時期を狙ってまとめて頼めむのもいいでしょうね。 別にサディスティクでなく単に「法的に手続きを取るだけ」です。 その結果、相手がどうなろうと知った事では、ないと言う事です。 まずは、弁護士に時効など確認し、一番相手に取りダメージが大きい時を効果的に狙えばいいだけです。 正当な主張で権利ですから合法なら遠慮する必要は、ありません。

関連するQ&A

  • 計画離婚に対して計画的準備をしています

    相当前から妻が離婚を企み、こそこそとやっていることを感じとりましたが、好きだったので回避しようとあれこれと努力をしたつもりです。しかし、気配は一向に消えません。 途中で、彼女自身の為にも希望なら離婚してもよいと伝えると、馬鹿なことを言わないで、私には貴方しかありませんと言うばかりでした。 ここ数年、男の気配を感じたものの、回復を願い、ことを荒立てず、話し合いもしましたが、本心と不貞を誤魔化し通そうとする様が私には見えました。他に男が出来たのはしかたないとしても、私を騙したことは受け入れられません。 どうせ退職金狙いの定年離婚くらいのところだろうと思ってそれなりに準備はしてきました・・・・・ 定年を待たずに早期離婚すること、変化に気づいてからは私の収入は私が管理してヘソクリや使い込みを排除、個人資産は手の届かないところへ移したことなどですが、それを始めた途端、妻は慌てて老後の蓄えに預金を増やそうなどと言い出しましたが、退職金が大きいし、私の個人資産もあるから大丈夫だよと言って、妻の曇る表情を楽しんできました。こちらは辛い思いを耐えているからそのくらいのことを楽しんでもよいと思いました。 ステラレル日が来ても慌てないように、仕事の後でリーマン相手の男の家事教室に通っています。結構、楽しいものですね。大体のことはできるようになりました。ここで同じ思いの男たちと知り合いましたが、結構エリートで同じ思いの人が多いのに驚きました。 妻が元に戻りたいと素直に言ってくれれば、まあいいかとは思っていましたが、最近、ますます男との関係が深まったことを確認したので(調査済み)、人生の残り時間を考えて、もう待てなくなり、こちらから離婚を切り出そうと思います。今50歳で定年まで10年、妻は48歳で子供はいません。 このような準備は批判されるべきでしょうか。

  • 夫から定年離婚を切り出すことについて

    夫から定年離婚を切り出すことについて 今年一杯で定年退職する予定の男性会社員です。これからの人生について決心したいのですが、皆様のご感想なり、ご意見なりをお聞かせください。 結婚して32年になります。妻は私達の世代では一般的な専業主婦でした。子供は1人ですが、今秋結婚が決まりました。 一見、平和な家庭でしたが、妻の日々の家事、育児の手抜きがひどく、仕事でくたくたになりながらも放っておけず、私が支えてきました。加えて隠れての男関係もあれこれありました。口で言えないほどの心身の苦労の連続でした。妻とは何度も話し合ってきましたが、すぐ約束を反故にしてしまうので義両親を入れての話し合いも無為に終わりました。 子供が結婚したら離婚を切り出そうと長い間我慢しながら、一人で生活できるようにいろいろと準備してきましたが、結婚も決まりましたし、定年退職から生活が大きく変わるので、ちょうどよい機会と考え、離婚を切り出そうと思います。もう愛情は残っていません。 普通の感覚なら、自分のしてきたことを考えたら、いずれ離婚を切り出されることくらいは分かりそうなものですが、私の勘が鈍いからと思い、気がついてないようです。  このサイト、TVドラマや報道、書物などでは、妻が夫の定年退職時に離婚を切り出す話は多く、夫が狼狽する姿を揶揄し、夫が離婚を受け入れるべきだという指摘がみられますが、反対の場合には女性は生活力もネットワークもあるから特に問題はないのが普通でしょうか。あるいは、私の妻の場合、大きな衝撃になるのでしょうか。 妻に対する積年の恨みは山ほどありますが、それを晴らすことはさして問題ではなく、妻と別れて納得のいく人生を送りたいだけです。 共有資産の分与は普通並にしようと思います。 もし、妻が離婚に応じなければ、最終的には妻の不貞(私にばれていないと思っていますが)で協議なり、調停なり必要な手続きで進めようと思います。証拠は既に十分にそろえていますが、できる限り避けたいと思います。でもそうなれば、けじめをつけるための慰謝料を相手ともども払ってもらいます。 今のところ、この様なことを考えておりますが、ご意見、アドバイスなどいただければ幸いです。

  • 妻の計画離婚に対して

    50才で情報関係の会社を経営している男性です。妻は43才でずっと専業主婦です。結婚生活18年で子供はいません。起業以来、走り続けて大分くたびれたので、5年後には後進に道を譲り、後は妻とゆっくり楽しもうと思っていました。 妻を好きで、結婚以来、夫婦げんかもなく、いつも一緒で、妻一筋の人生でした。妻のしたいようにしてもらいました。妻もそれに答えてくれてきました。素敵な妻で幸せでした。 ところが、1年前、あることから妻が密かに離婚をずいぶん前から綿密に計画していることを知って驚きました。 何とか心を取り戻したいと思い、努力しました。その後、計画がどうなっているかは分かりませんが、私への対応に気が入らなくなってきました。それとなく聞いてみたけれど、体調が悪いと言うばかりでした。 事実を把握したかったので、興信所に依頼して身辺調査をしましたところ、或る男性と親しい関係にあり、その男のアパートで週日の2、3日の昼間、過ごすことが多いそうです。 しかも、それが5年ほど続いているそうです。相手は、離婚して、リタイアーし、経済的に大変のようです。 ずいぶん悩みましたが、ようやく、理性も戻り、今後について次のように考えています。 ○私から離れて別の男に行った妻の心は戻らないと思うので、離婚にし、自由にしてあげる。相手と切っても、また、同じことをすると思う。恨むにも値する女性ではなくなった。 ○妻がいないリタイアー後の生活は考えられないので、好きな仕事を続け、退社しない。 ○共有資産(預金)については、長年の裏切りに対する慰謝料と相殺し、一切、分与しない。住まいは親の遺産で個人資産。 退職金は退職しないので共有資産にならない。(老後の楽しみにあてることにしていた) 年金分与は普通並にする。 ○相手男性からは相応の慰謝料を取る。 これが人生を賭けて愛した妻への最大の思いやりだと思います。妻にはまだ若いのだから、これを機によく考えて、残りの人生を有意義に生きて欲しいと思います。 近々、話し合い、離婚手続きに入りますが、上記を条件として、静かに離婚してあげることを考えていますが、一般的感覚からずれていないでしょうか。 ご意見などお聞かせいただけますか。よろしくお願いします。

  • 離婚の財産分与で

    来年定年退職を迎える男性会社員です。皆様のご意見、アドバイスをお願いします。 3年前に、50歳の元妻と離婚し、独りで生活しています。離婚の原因は、妻が既婚男性と8年間にわたり不倫の関係にあったことを相手男性の妻が調べて発覚し、証拠を私の家に送りつけるなどしたため、私も知ることになりまして、最終的には離婚しました。相手も離婚し、妻と相手男性は結婚したとのことです。 その際には、妻は早々に家を出ていき、相手妻からの慰謝料請求には自分のへそくりで払ったようです。相手の男性からは一定の慰謝料をとりました。 将来のこともあるので弁護士の協力を求め、必要な取り決めを行いましたが、その時に、妻は相手男性の経済力が高いので、貧乏サラリーマンの私から財産分与などは不要など侮辱の限りを言って出ていきました。結果、財産分与を放棄、年金分与も放棄しました。また、私も妻には慰謝料を求めませんでした。 この間、人生に対する深い落胆、自身喪失も味わいましたが、何とか回復し、来年の定年まで働けそうです。その後は、残った財産、退職金などを生かして、ボランテイアーで直接人の役に立ちそうなことをして人生を終わりたいと思って、準備に取り掛かっています。私は子供も孫もおりません。妻とはその後、音信はありません。 先日、突然、元妻から連絡があり、会ってくれと言うので、いやいやながら会いましたところ、1年前に相手の男性が梗塞で急死、隠れた大きな借金もあり、経済的に困難な状況になった。ついては、財産などの分与について協議をやりなおして欲しいという申し立てでした。 私としては、最早他人ですし、財産分与も含めて正式に書類にして協議を成立させている上、離婚の原因やその折の態度を一生忘れられないので、とても申し出に応じる気にはなれません。 彼女の個人的経済状況は気の毒とは思いますが、自分で相手を選択し、私を遺棄したのですから、頼みに来るのは筋違いではないかと思いますが、いかがなものでしょうか。

  • 母の計画離婚に対する父の反撃で困っています

    母の計画離婚に対する父の反撃で困っています 父は2年後に定年・退職の予定、母は簡単なこずかい稼ぎ程度の仕事で50代初めです。私は家庭を持ち、独立しています。 母から昨夜、電話があり、もうお先真っ暗だと電話口で泣いています。近くなので、行ってみると、父は憮然としてTVを見ています。 2人の話からすると、2人で2年後の定年に向けて話をしていた時に父が定年退職か定年延長(実態は嘱託で健康な間は雇用)を選べるので延長すると言ったそうです。心身の健康のためにも現役を続けたいので、最初は5年を延長し、その後は健康状態で再延長も可能ということです。父は健康で強いです。結果、退職金がありません。退職金の延べ払いのような制度です。 母は、自分も主婦を定年退職・離婚したいと答え、退職金見合いの資産分与をよこせと言って、喧嘩になったそうです。 私は父の選択は良いと思いましたが、実は、母がだいぶ前から定年離婚を密かに計画していることを知っていたので、母の意見はすぐ分かりました。 一方、父ですが、母の離婚計画を感づいていたのではないでしょうか。数年前までは、定年後は一緒に海外旅行や趣味を一緒にしようと盛んに言っていたのに、このやり方は不思議です。父は特段、頭脳が優れ、用意周到な性格です。 普段、仲が良かっただけに、母の隠れての離婚計画を許せなかったのでしょう。今までそのことは何も言いませんでしたが。 母も打算が狂ってしまい、狼狽しています。母の希望もわかるので何とか退職金を前提とする資産分与を父に出してもらう事はできないものでしょうか。母が離婚を切り出したからには、父の性格から、修復はなく、母はあまり多くない共有資産の分与で終わりだと思います。年金はありますが。 私には家庭も子供あり母を経済的に支援は無理です。 知識がなくて困っていますのでよろしくお願いします。

  • 離婚と資産分与についてご意見をお聞かせください

    はじめてですが、質問させていただきます。よろしくお願いします。 私の勤めている会社では、2年ほど前から定年に際し、退職して退職金の給付を受けるか、嘱託として働いて給与を受け、退職金との差額を次の退職時に受け取ると言う2つの道が作られ、選択制になりました。 この方式は会社の資金需要をならすためにも効果があるので、最近、取り入れる会社も出てきているようです。 7月が選択の期限でしたので、まだ健康ですし、家にいても時間を持て余すと思い、嘱託型を選び、手続きをしました。妻も前から、健康のためにも気持ちのためにも退職後も仕事をしたらどうかと言っていましたので、そうしました。 帰宅して、そのことを伝えたところ、妻が怒り狂って、取り消すように言いましたが、理由を聞くと自分なりにこれからの生活を考えていて、退職金を一部使いたいというのですが、その内容を言いません。 私は、それでは変える理由が無いと断りましたが、それ以後は口もききません。 困って、妹たちに相談したところ、お姉さんは熟年離婚を考えているのではとか、他に男の人がいる恐れもあるから、調査したほうが良いと言われ、気が進まなかったけれど調査会社に依頼しました。 結果は、男女関係でした。だいぶ前からとのことです。熟年離婚については起こりうるとは考えていましたが、男がいてとなると、話が違いますが、この歳で恨み辛みの愛憎劇は嫌ですので、妻に証拠を示し、不貞による協議離婚を伝えました。資産分与は慰謝料を勘案して、預金の半分と年金の一部にし、妻が期待していた退職金の分与はありません。 それを伝えたところ、退職金予定額の一部も分与すべきだと主張してゆずりません。人でなしと非難します。家は個人資産です。 弁護士に相談ても、予定していた退職金の扱いについては法的にも何等問題ないし、裁判でも大丈夫とのことです。 質問ですが、長い間の夫婦として、私の考えは人間性を欠いているでしょうか。妻は54歳で簡単なパート仕事をしています。 皆様のご意見をおきかせください。よろしくお願いします。

  • 離婚の資産等の分与で困っています

    始めまして、52歳の専業主婦ですが、困ったことになってのお尋ねです。よろしくお願いします。 夫は62歳で来年定年を迎える会社員です。2人の息子たちはすでに所帯を持ち、2人だけの静かな生活です。 夫はまじめで温かな人で、他人にうらやましがられる家庭でした。しかしその裏側で、私は7年に及ぶ不倫を続けています。主人には申し訳ないと思いながらも、その方の美しさや楽しさにに身も心も奪われていて、一生おそばにいたいと思います。早く、離婚してその方と生活をはじめたいのですが、難しい条件があり困っています。 その方は57歳で3年後に定年ですが、以前離婚しており、大きな慰謝料や養育費のための大きな借金が残り、少ない資産と年金の分与なので、再婚して私が働いても経済的には難しく、円満離婚して、夫の退職金と共有資産の分与、および年金の分与を頂ければ思っておりました。 そのようにしたいので、不倫の関係の発覚には注意しました。 しかし、先日、夫が会社の勤務体系が変わり、定年を相当長く延長することも選択できる様になった。働きたいので、それを選択したいと言いました。となれば、一時的な退職金がないといううことです。 今、円満離婚しても、わずかばかりの共有資産の預金の分与と年金分与です。働きたいと言うのに、やめてとも言えず、仕方がないから今までのような隠れての不倫関係しかないと思いました。 そんな思いでいる時に、夫から冗談混じりに、おまえは主婦を定年退職したいんではないかと聞かれ、ドキッとしました。やはりそうか、顔にでているよ、それに長年、気に入らない旦那と一緒だったのは気の毒したな。これからは好きにしていいよ、ただし、長年の裏切りに対する償いはしてくれよ、年金は法律に沿って分与するが、資産は慰謝料と相殺するから、自分がもらう。 このようなことに疎いと思っていた夫が不倫の初期から気がついて、証拠を集めていたのには愕然としました。 しかし、思いだせば、ときどき、残りの人生は俺と一緒でいいのかと何度も聞いたことを思い出しました。 その時、夫は出来れば心が帰ってきてほしかったと寂しそうに言っていました。 たしかに私が悪いと思いますが、もう、一緒には居たくないので、別れたいと思いますが、資産などの分与についての交渉は可能なのでしょうか。 困りました。

  • 定年退職時(2年後)を待って離婚予定の妻です。

    定年退職時(2年後)を待って離婚予定の妻です。 財産分与についてお聞きします。 主人が最近アパート(?)経営の話を進めています。 土地を購入し一戸建てのミニ住宅を建築し賃貸するそうです。 退職金を注ぎ込むのではなく、今ならローンが組めるから!と言っていましたがー 家賃収入でローンを返済する見積書(30年)になっていました。 私は反対し、配偶者同意(相続)の印鑑は押していません。 しかし言い出したら絶対に止めない人です。 アパート話は進めているようですが、経過は分かりません。 私としては離婚時の財産分与が心配になってきました!! アパート経営(借金)は、財産のマイナス金額として計上されますよね? 妻の絶対反対の元で作った今回のアパート(借金)でも同様でしょうか? (私が反対でも勧める!と言いました。) 主人はこれまでも中古の物件を持ち、ローンの返済をしてきています。 会話もなく家庭内別居に近い状態ですが、 毎日の帰宅も遅く元来家では喋らずマイペースな人で、離婚等は真剣に考えていないようです。 どうせ私は「離婚できない!」と決め付けてる感じです。 喧嘩すると、「お前が出て行け!」と言うだけです。 離婚時に後悔することの無い様、今どうしたら良いのでしょうか?

  • この離婚止むをえないでしょうか

    今晩は、退職したての既婚男性です。友人からこのサイトを教えてもらいまして、質問させていただいています。 53歳になる妻と2人の生活です。残念ですが子供には恵まれませんでした。普通のサラリーマン生活でしたが、2人で穏やかな年月を重ねてきたと思います。妻は評判の美人で私の宝物です。専業主婦でした。 私に持病があり、余り無理はできませんが、妻にそのことで迷惑とか不便を与えたとは思いませんし、妻もそう言っています。しかし、昨年あたりから持病が悪化し、視力が異常に低下し、生活が不便になり、医師の話では、進行すると言うことです。 そんな中、妻がこの7月、突然に一人になりたいと言って家を出ました。同時に離婚の要求をしています。その理由は、残りの人生を自分らしく生きたいと言っています。 離婚の条件は、退職金の全額と年金の概ね半額の分与です。そうすると私には、小さな家と僅かばかりの預金と年金の半額しか残りません。 年金を除けば妻が求める退職金は私の分与資産の5倍ほどの額です。 妻にお金の管理を任せていたので、退職金はすべてどこかへ移されました。病気を抱え、これでは生きるのも困難です。日ごろ、頼りにしてきた妻が居なくなり、既に生活自体が困難で、施設に入りたいです。。 何度も携帯で戻ってきて話し合ってほしいと頼みますが、聞きいれません。今まで、世話にもなったし、どうしても一人になりたいのならそれも良いと思いますが、私の生活が成り立たないようにしての離婚も仕方無いのでしょうか。 人生の熟成期にきて生きる望みが消えそうで残念です。

  • 別れる妻に伝えるべきでしょうか

    初めまして、よろしくお願いします。 定年間近の男性ですが、昨年秋に妻(58歳から離婚を要求されました。理由は、私より良い人と知り合い、気持ちが通じているので、その人と一緒になりたいと、あっさり言われてしまいました。定年後の予定が狂うし、今更の感もあり、思いとどまるよう説得してきましたが、聴く耳持たずでした。怒りよりもこの歳でよくやるわの気持ちが強く働きました。 当初は、だまされたことへの怒りで精神的に参りましたが、あれこれ考えてみると、一度だけの人生ですし、それほど惚れる男がいるなら一緒になって幸せな余生を送ってもらおうと観念し、離婚に応じることにしました。 不貞はないと言っていましたが、この歳でそれはないだろうと思い、気持ちの整理のためもあって、念のため、一月ほど興信所に調べさせたところ、週日の昼間はほとんど相手の家で過ごしているということがわかり、けじめをつけるために相手に慰謝料を請求し、妻には謝罪文(不貞の)だけとし、不貞で離婚する旨の協議書をもって離婚を考えています。 ただ、相手の男について、興信所の調査結果で気になることがあり、大学の後輩の司法関係者の力を借りたところ、違法性の高いことに関連している可能性が高いことがわかりました。 残りの人生をそんな男と一緒になって、不幸になるのを看過するのも心苦しいので妻に伝えて、相手を諦めることを勧めてみようと思いますが、どう思われますか。 相手を諦めた場合、妻がどういう道を選ぶのかはわかりませんが、私はもう知りません。 これは、余計なお節介でしょうか。 よろしく願します。