• ベストアンサー

取り外したMDCDについて。

先日自宅の軽を売りに出したので、後付のMDCDを取り外しておきました。定価5万円くらいで、現在オークションで2万円弱で出ているものです。 また数年くらいしたら車に乗ると思われますが、そのときまでとっておいた方がよいものでしょうか?それとも、車内でMDやCDを聞きたければ、別に取り付けタイプのものを買わなくても、ポータブルのものをタバコに火を付けるところに接続すれば十分聴けると最近知ったのですが、それなら取り外したものは必要ないと思うので、今のうちにオークションに出してもいいかなと思うのですが・・・。 教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • N_Shima
  • ベストアンサー率62% (53/85)
回答No.3

#1のN_Shimaです。 私の購入したトヨタの車はオーディオレスでDIN(オーディオなどを入れる長方形のスペース)が全く埋まっておらず、スピーカの線がDINの裏に束ねて縛ってありました。(オーディオレスでもスピーカは付いてました) 車のシガライターソケットには12VとGNDしか出ていないので、そこに差し込みして得られる機能は電源だけです。 ポータブルCDプレーヤの電力はそれで得るとして、音はイヤフォン端子からFM送信機かカセットテープ型アダプタで車のカーステレオに渡している筈です。 シガライターソケットに差し込むコネクタ側にFM送信機を内蔵していて、そこから伸びるケーブルがCDプレーヤの電源コネクタとイアフォン端子への2本に分岐している商品は、世の中にあるかもしれません。 ディーラで販売されている個人向けの車でFM/AMラジオのみというオーディオ設定の車は、今後は減る方向なんではないかと想像しています。それだけだと不満な人が多く、新しくカーオーディオを買ってしまう人が多くて付いていても無駄(資源的にも車の費用としても)だからです。なので、オーディオレスにするんですね。 逆に、マツダのようにパネル形状が一般的なDINになっておらず、ディーラオプションしか選択できない形にして、最低限FM/AMは付けるメーカも今はありますね。 (これは選択の自由が無いので好きじゃないですが) あと、車内に持ち込みでヘッドフォンで聴いているとの事ですが、危ないので止めましょう。車の運転は視界だけではなく、音でも周囲の状況を判断するものです。 せめて携帯型のスピーカ(パッシブ型という電源の不要なものもあります)を助手席にでも置くようにしましょう。

wowmakotan
質問者

お礼

再度細かい説明をありがとうございます! オーディオレスになってきているんですね。 私が先日まで乗っていた車は、ラジオとカセットのみついていました。後付のMDCDを付けたあと、純正品は保存してあったので売るときに付け替えましたが、こっちよりはMDCDの方が需要があるかと思いきや、次に乗る人の好みがあるので、純正品に戻した方がいいと知り驚きでした。でもいろいろ説明をしていただくうちに、だんだんとわかってきました。 買取の査定にも影響ないなら、外して別に売ったほうがいいですしね。 時代って流れてますもんね。数年後にはどうなっているかわからない。MDやCDよりもっとすごいのが出ているかも。 あと、携帯型のスピーカーというのは、音は大きくなるものでしょうか?私は車内で音楽よりも語学モノを聴くことが多いので、できたら音質ははっきりしているもの(音楽的に性能がよい必要はない)がよいなぁと思いますが・・・。 とにかく参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • pikaruru
  • ベストアンサー率27% (13/47)
回答No.4

しばらく乗らないのであれば手放して良いと思います。 音にこだわりがなければ、この次ぎ車を買うときにオーディオ付きを選べばいいでしょう。 純正ですから、オーディオがついているからと言って 値段がつり上がるわけではありませんし。 シガーラーターの件は、皆さん仰るとおりで、 ポータブル用の電源をとるだけです。 将来、ポータブルのみを使用するのでしたら、 ヘッドフォンジャックに繋ぐ小型スピーカーを利用されてはいかがでしょうか。 音にこだわりがない方でしたら、1000円くらいで買えます。 皆さんのアドバイスは、クルマのスピーカーを使って聴くなら、と言うことが前提です。 ちなみに標準グレードにオーディオがある場合、 オーディオレス車はデッキ位置の裏まで配線があり、 スピーカーもついていることが殆どです。 質問者さんの場合は、 ・手持ちを売る ・次回クルマを購入するときは純正オーディオ付きを買う これが一番お奨めだと思います。

wowmakotan
質問者

お礼

回答をありがとうございます。 音楽は好きですが、音へのこだわりは多分ぜんぜんない方だと思います。 ケンウッドのMDCDを持っていましたが、音質が複雑で、どこかのホールのようなところで聴いているようなサウンドもありましたが、かえって聴き難い印象がありました。それに私は主に語学モノを聴くことが多いので、エコーなども必要ないわけです。 その小型スピーカーというのの音質はどうなんでしょうか。出力が結構あって、人間の話し声がクリアに聴けたらそれでOKなんですが・・・。1000円程度なら、ヘッドフォンよりよいと思うので・・・。 回答参考になりました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • runnext
  • ベストアンサー率38% (866/2245)
回答No.2

ごく近い内に車の購入予定が無いのであれば手放す方がよいと思います。 もしこの先MD/CDコンポが不用になった場合形式が古くなっていればさらに安値で売る事になります。 シガーライター使用の方法は#1さんの通りです。 横レスですがもう少し細かく言うと電源はシガーライターから供給されて、ポータブルCDの音はFM電波を飛ばすかカセットテープアダプターを介して音をデッキに流します。 シガーライターは主電源を車からポータブルにもらうだけです。 この場合車のデッキにFMラジオかカセットデッキが無いと出来ません。 もちろん純正で始めからデッキ・ラジオが付いていない物もあります。(オーディオレス) 接続キットを買っても数千円ですが使い勝手は良くないように思います。 無理にポータブルを使ったり現在のMD/CDデッキを保有するより。 次回車を買ったときに純正でCD付きのグレードを買うかカー用品店でCDデッキを買った方がよいと思います。 セールなどを利用すれば国内メーカーのCDデッキなら一万円以下で買えます。

wowmakotan
質問者

お礼

なるほど、そうなのですね。詳しい説明をありがとうございます。 近いうちに車の購入はないと思いますが、次回に買う車がもしかして古いものだったら、純正のCDが付いているかどうかちょっと不安ですが・・・。 でも、以前はお金に無頓着なところがあり、新品のMDCDなんぞをあまり検討もせず買ってしまいましたが、これからはかなりの倹約生活人間になると思われるので、音云々にはこだわらないと思います。 CDデッキが一万円以下で買えるならいいですしね。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • N_Shima
  • ベストアンサー率62% (53/85)
回答No.1

カーオーディオのモデルチェンジも普通のオーディオやPCのように頻度が高いと思うので、数年後には結構機能アップしたモデルが主流になっていると思われます。 それを考えると、今のデッキは手放して必要なときにその時のモデルを選んで購入する方が効率的かな、とは思います。 ただ、wowmakotanさんは「ポータブルでも十分聴ける」と判断されているようなので、それほどこだわりはないのだと推測します。なのであれば、今のデッキを手元に置いておいても別に良いのではないかと思います。 ポータブルでの再生はFM電波を飛ばすタイプとカセットテープ型のアダプタを使うタイプがありますが、将来買う車がオーディオレスだった場合、それらの受け口のあるデッキは結局購入することになると思います。 近年はオーディオにこだわる人も増えたので、基本がオーディオレスでディーラオプションで各種オーディオを選ぶという車も増えてきました。 私が去年購入した車もオーディオレスでした。

wowmakotan
質問者

補足

ありがとうございます。 補足させてください。 >ポータブルでの再生はFM電波を飛ばすタイプとカセットテープ型のアダプタを使うタイプがありますが、将来買う車がオーディオレスだった場合、それらの受け口のあるデッキは結局購入することになると思います。 とありますが、私が見たものは、普通のポータブルのCDプレーヤーの出力を車のシガライターに入力して聴くような感じのものでした。こういうものではないのでしょうか? ラジオはたいていついていると思うので、少なくともCDくらいが聴けたら十分なのですが。 将来そんな感じでいけたら、今のうちに売っておこうかなとも思います。確かに私はオーディオに凝るタイプではなく、AMラジオのみでは辛いですが、今の仕事の車でもFMラジオもないので、CDプレーヤーを持ち込み、ヘッドフォンで聴いているくらいですので、贅沢言わなければこれでも十分です。MDCDデッキを購入したのは、絶対的に勿体無かった・・と後で後悔したくらいです。 何度もご面倒おかけしますが、もしお目に留まりましたら宜しくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さんならどうされますか?(MDCDプレイヤーの処理)

    こんばんは。よろしくお願いいたします。 6年前、MDCDプレイヤーを購入しました。CDは3枚入る普通の四角い2つスピーカーのあるオーソドックスなタイプです。 それが、CD入れが1.2.3とあるのですが、2のところに入れないと接続が悪く音が出ません、でも1.3もたまにかかることがあります。で、2のところに入れてCDを聞いていたのですが、今度は外部入力、有線をMDの落とす事が出来なくなりました。 それでもCDは聞けると頑張っていたのですが、どうも買い替えの時期かなと思っているところです。そこで質問なのですが、半分壊れているけれどまだ聞ける、形もそんなにおかしくないプレイヤーを捨てますか? 一応電気屋さんに聞いてみたのですが買った方が安い的な事を言われました。リサイクルショップも半分壊れていたら引き取ってはくれないだろうし。。。捨てるのは両親が痛みます、でも家も狭く老いても置けない。皆様ならどうされますか? 判断を下さい!

  • カーオーディオ(DVD)選定のコツ

    こんにちは。皆さんのアドバイスをお願いします。 嫁の軽自動車(ムーブラテ)に今は純正のオーディオが普通に付いています。 最近、キラキラとイルミネーションのように光るコンポがほしいと言っています。 店に見に行きましたが、確かに派手系はありますが、大きいタイプ(CD+MDかCD+カセット)になります。CDのみだと、あまり派手になりません。MDもカセットもいりません。 色々見ていたら、欲も出てきて、DVDも車内で見たいとなりました。 そこで、皆さんから教えてもらいたいのですが、 (1)派手系(光りがピカピカする意味)CDコンポがほしいなら、MD(か、カセット)付きの大きいタイプしかないのでしょうか? (2)DVD見る場合、車用のDVDプレーヤーとモニターを買うのが良いか、電気屋でDVDポータブルを買うのが良いか どちらが良いでしょうか? 優先は、純正を派手系コンポにしたいです。 質問したい事をうまく文章にできていませんが、良きアドバイスをお願いします。

  • ポータブルMDかiPod miniか。

    ポータブルMDが壊れたので、iPod miniかポータブルMDにしようかで迷っています。 現状ではMDはたくさんあり、壊れたポータブルMDはCDをPCに取り込んで、PCから転送するタイプでした。 同じようなタイプのポータブルMDって、どんなものがあるのでしょうか?Net-MD対応のものしかないんでしょうか? あと、車はMDLPに対応しているので、そのことを考えると、やはりポータブルMDにしたほうがよいのでしょうか? iPod miniはたくさんの曲が収録できますが、実際にそんなに多くの曲を転送し、聴くことはあるのでしょうか?? オススメのポータブルMDがあれば、ご紹介ください。 よろしくお願いいたします。

  • カーオーディオを探しています

    メーカー問いません。取り付け車種も問いません。(たぶん市販のアダプターで付くでしょうから。) とにかく安くカーオーディオ(CDあるいはMD)を手に入れたいんですが、 どんな手段があるでしょうか? 楽天オークションなどものぞいてみたのですが、締め切りが近くなるにつれて、 どんどん値段が高くなっていきます。(;_;)(当たり前ですが) とにかく車でCDかMDが聴ければいいんで、メーカーや機能は問いません。 ポータブルをつないで・・というのだけは避けたいんです。 できれば1万円以内で探したいんです。 何かいい方法はないでしょうか?

  • MDの録音って・・・・・。

    このたび、ポータブルCDから、MDへ乗り換えようかと考えてます。 (録再タイプを買います。) それで、MDの録音ってどうやって行うのですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • CD、MDが取り出せない!

    たぶん結露の水滴がMDCDラジカセの中に入ってしまったようで、電源がつきません。 買ったばかりのミーシャのCDがーー!! 取り出せないんです~。 ついでに入りっぱなしだったMDも・・。 どうにかして取り出す方法はないでしょうか! やはり修理屋さんに行くしかないのですかね? ちなみにCDの取り出しはボタンを押すと、ういぃーんとトレイが出てくるタイプです。 プレイヤーは壊れちゃってもいいんです。 それ以上に買ったばかりのものがもう聞けないということが悔しいんです。 どうかよいアドバイスを教えてください!

  • ポータブルプレイヤー。MD?MP?

    CDを利用しての語学学習を始めたいのですが、 自宅にはテープ&CDのデッキしかなく、 持ち運びに便利なポータブルプレイヤーを探そうと思っていますが、 CDポータブルプレイヤーは大きそうで、 MDとかに録音して聴こうかと思ってます。 他の方の質問で、 CD→MDに録音してMDポータブルプレイヤーで聴くと良い、 とありましたが、CDデッキに外部出力があれば、 可能でしょうか? また、MPがコンパクトとも知りましたが、 CD→MPへ録音ってできるのでしょうか? MDやMPの事よく分からないので、お詳しい方教えてください。

  • ライン出力のあるMD・CDラジカセ

    ライン出力のあるMD・CDポータブルシステムはありませんでしょうか? MDとCDが付属している、いわゆるラジカセタイプの製品です。

  • ポータブルスピーカーの音質、音量について

    http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x88623760?u=;officemars07←ポータブルスピーカー MD-55 このスピーカーの音量音質がどうなのか教えてください。 あと、ポータブルスピーカーでオススメ(ipodtouchをつないで外で使うので、結構音量がでかくて、できたら低音がいいやつ)教えてもらえませんか。 できれば2個とかに分かれてるタイプじゃなく↑のスピーカーみたいなタイプがいいです。 できたら6000円までで・・・ ほんまによろしくお願いします。

  • デジタルオーディオプレイヤーについて。

    今まで使っていたポータブルMDプレイヤーが故障したので、新しくデジタルオーディオプレイヤーの購入を考えています。 機能としては、 容量が512M・FMラジオ・ボイスレコーダ・MDCDから直接録音・タイマー(できれば) の機能がついているのがいいかなと思っています。 しかし、全くの初心者のためこのMDやCDからパソコンを使わずに直接録音が できるということがどういうことなのかいまいちわかりません。 また、今まで自分でパソコンにCDなどから保存した音楽があるのですが(windows media player に保存) それをデジタルオーディオプレイヤーに録音することは可能ですか。 また上記の条件を満たすなるべく安価な製品でお勧めがあったら教えてくださいm(_ _)m

このQ&Aのポイント
  • 親と同居していて、光熱費、服、食費、こづかいなどはすべて親が出してくれ、車も親の車を使用する生活をした場合(要はすべて親がお金を出してくれる)、親が亡くなった時相続税を払う金額が減りますよね。
  • しかし、このような状況には税金の面で考慮すべき点が存在します。親があまりにも多額の財産を持っている場合、相続税の対象となる可能性があります。また、親が贈与を行っていた場合は、贈与税の問題も考慮しなければなりません。
  • したがって、親と同居していても親が全ての費用を出してくれる場合でも、相続税や贈与税の問題が生じる可能性があるため、専門家の意見を仰いだり、税務署に相談することをおすすめします。
回答を見る